ライブハウスに入りづらいベイビー達への覚書③話しかけよう!
3.話しかけよう
バンドマンは(弾き語りも含め)アナタをとって食いません。今日感じた「よかったなあ」という思いはその場で伝えてあげましょう。その一言がノルマの支払いに切ない思いを感じているバンドへの栄養剤になります。その後もライブを見に行く保障ができなくても大丈夫、いいっすねといわれてそれっきりになることにバンドは慣れてます。てか、それに慣れることがバンドを鍛えることにもなるので、素直な気持ちで伝えましょう。良かったよと言われて「そんなこといって・・・」とかきりかえす人はむしろ病んでます。大丈夫、告白するより簡単で、告白されたくらい幸せにするのがその一言。CDとか次のライブの告知とかテンション高くされてもめげないで。それは嬉しさでテンションがあがっているんだと母のような気持ちで聞き流しましょう。
でもどうしても勇気の出ないあなた、とっておきの方法があります。バンドがでたら最前列で通常の三割増して踊って暴れてください。演奏してるバンドの印象にのこってむしろバンドのほうから話しかけてくれるかも。
でだ、これはアーティストに書いている文章なので・・・・
アナタにお薦めなのが、あなたが絵描きや写真を撮ってる人なら手のひらサイズで自分の作品を見せられるファイルを持ちましょう。携帯で作品の画像をとって決まったフォルダに入れておくのもいいです。「あの・・・よかったです、実はアタシ絵を描いてまして、今夜のライブでまたインスピレーションがわきそうでっす。」とか言えば鉄板です。で、メンバーにこだわらずまずは話しかけられそうな人に見せてしまいましょう。「おい、○○!この子絵を描いてるんだって!!」といわれたら好感触。すかさず、作品をくっつけた名刺を渡しましょう。好きなバンドの話で盛り上がれたらパーフェクトですね。
名刺に必要な情報は1.メアド(携帯>PC)2.電話番号です。バンドマンは携帯サイトでサイト運営して漫画喫茶でPCいじる人が多いのでまずはこれで充分です。ここが展示のたびにDM出して住所をきくアーティストとの大きな違いです。そっからバンドのライブ告知が送られてくるかも。毎回行けなくてもめげないで!気を悪くされてそうで心配なら「なかなか行けなくてすいません、でも今後も告知送ってください☆」とかたまにメールしましょう。アタシはそーしてます。
うまくいけばジャケットやライブチラシの作成の依頼や、ライブペイントのお話がくるかもしれません。
で、もしジャケなどを頼まれた場合は15000円を基準価格としてお仕事をすればいいと思います。どのバンドもだいたいこれくらいで話を振られた記憶があるので。そこから安くするかどうかはあなたとバンドの気持ちしだい。でも、お金を発生させたほうがアナタのプライドはいい感じに育つし、甘えは発生しないと思います。自分の作品つきのCDが売れるたびに○%もらう、なんて交渉方法もありますが、後々支払いがルーズになりがちだし、作成した5年後に急に売れた、とかの場合にお互い連絡先が変わってしまって連絡不能、なんてこともあるので、一年間とか短い期間で交渉するか、作品代として精算は一回で終わらせてしまい、後々、展示の案内を送って長い付き合いをしたり、宣伝をしてもらったほうが色々いいと思いますよ。
さて、そんなわけでよかったらマニュアルの実践はヴィヴィアン企画で☆