2026年という昂り
おはようございます、この記事は今回の春土用予報絡みでもあるんですが
新型コロナウイルスの対応で精神的に一杯一杯になっている中
読む方によってはかなり負担になると思います、ごめんなさい、先にお詫びします
4/20から始まる先週は今回の春土用のキモ、金曜日からジェットコースターみたいに
なるとか4/24に炎上のような気の盛り上がりがあるので注意、みたいな事を
土用予報に書き、期間中は土用部(FBグループの美彪っちの土用予報ファンクラブのこと)
のメンツと起きたことや状況の報告などをコメントで受けていたのですが
週の初めに長野で緊急地震速報を伴う地震が土用波の高まりに沿って起きたり
4/25に倒れ伏してしまうメンバーや、日本の有名な予言書にまつわる神社に
このタイミングで導かれて、4/24-26は大きな地震が起きやすいから祈りに来た!!
という御仁と遭遇してしまうということが多々あり、私も地震について4/26の動画で
言及したりしたんです
で、その時にふと、いつもはやらないんだけどたまたま年末にもらって来た
日本地図のカレンダーを見て「本当に南海トラフなんかなあ〜」と思って眺めたら
四国あたりを見た時にふっと視界が軽く暗転して2026年という字が見えたんです
その時に「自分が確か今年の初めの方でブログで言った記憶のある南海トラフは7年以内
という年数に一致するし、今回やけに重要度があったのは今回の揺れでそれが起きる
年が決まったってことなんだろうなあ。あ、でも現在の想定よりこの地方の被害は
少なく感じる、工事が間に合う地域が予想よりあるんだな、でも都心部は混乱しそうだな
うん、つまり6年計画で
何かあった時にオンラインとオフラインで仕事をスイッチングできたり、地震が来たら
とっさに正しい行動で対処したり、大事なものを持って逃げられるようにすれば良いんだな」
なんてことを感じました。
ほんと申し訳ないけど、霊感なんで根拠はないけど
ちなみに4/26は確かに関東に震度3、4の地震が来てメンバーから二人くらい
「事前に言われていたから思ったより動揺しなかった」と言われ
やっぱり今は的中率は低くとも言って経験を増やしていった方が良いな、と思いました
と、ここまでのことは正直忘れていただいて結構です
ただ、
「今から2026年まで、
6年計画で震災の備えと
仕事でオンラインとオフラインの
スイッチングや資産形成を考えるんだ」
ということだけ
理由はすっかり忘れて良いから
記憶にとどめてほしいと願います
何のためにそれをやってるかも忘れてもここは
というのも、いつそれが来る、みたいなのがクローズアップされると
あたってるのか否かだけが問題になって、
大事なことが何も伝わらない気がするんです
都度都度この期間、緊張と挑戦心を持って進んでいなければ
今見えている「準備していけば思っているより大丈夫になる」
という未来にたどり着けない
とりあえず2026年の3月までを目処にすれば良いのでは
というのはなぜか東日本大震災も新型コロナウイルスの拡大も
この付近で起きたから
なんか2026年のこの時、日本は地震国だという事を忘れるくらい
何か平和でうららかでのほほんとしてるような気がしていて
だからこそ無意識に動けるようになっているほうがいいなと思っています
でも同業者は2022年とか2023年に何か起きるんだって言ってる方が目立ちます
私は今はそれについては感じていないけど
(今は私震度4前後しか感じる感度がないのでそのせいかもですが)
だから途中何度も色んなことがあるんだろうけれど
でもその度に今の準備なら、環境ならと思いを巡らすことには
価値がある
でも大変な時期には終わりがあって、それは明治維新を体験した人達のように
生き残れば想像し得なかったびっくりする未来にたどり着けるはずだから
老いも若きも関係なく前のめりに突っ走りながら手札を増やして
その手札をシャッフルしながら不敵な笑みを浮かべて走り続けて欲しいと思う
できれば一緒に、だって私もめげそうだから
本当に、警戒をしまくっていてもいつスーパーの些細な買い物で
自分が感染して一気に発症してしまうかもとか考えて怯えてキリがないですよ
その時に書いてなくて後悔したらやだなって思ってこれ書いて
でも、あーこれ私の違和感、これだわってつくづく思うんですけど
アセンションがどうとか、予言がどうとか、言いながら人類の滅亡を
語る人たちは何故自分は生き残っていることが前提なのでしょうか
感じやすい人間が炭鉱のカナリヤなら、察知している分
早死にすることだってあるというのに
何でかそういう悲壮感や緊張がまるでない
というかそれが訪れたら自分の時代がくるような期待すら感じてしまうのです
って人をどうこう言っても良くないですね、すいません
ただ私は思いつきではじめた土用部という形態に自分自身も励まされています
仮面ライダーフォーゼみたいに、感じ取った土用波を仲間とあれこれ言いながら
一緒に対処して戦っていく
ただ、悲しいかなFBグループなので、今回の土用予報にサポートをしてくれた層の
大半には届いてはいなくて、その閲覧を望まれているかは分からないんですが
次回は別な形でとは考えています
| 固定リンク