春土用予報準備にあたり考案中の事
昨日から、半袖着はじめた私ですが皆さまお元気でしょうか?いや、全く遅れに遅れた確定申告資料をやっと昨日税理士さんに渡し、緊張して猫背になった身体を今日整体で整えてきました。こういうものは早めに手を付けないといかんですよ、マジで。
さて、今日から今度は春土用予報2021に取り掛かる訳ですが、確定申告中に気づいたある事をまず確認しました。
それは…
noteさんの投げ銭手数料が5000円超えたの何故?(ちなみに秋土用予報の手数料は8000円位でした)
とりあえず、今平均的な投入額である1000円で試したところ
クレジットカード経由は5%、携帯キャリア決済は15%、これに、noteさんのシステム利用手数料が10%
つまり、一人850円か750円の手取りになり、かつ、投げ銭してくれた方が一人のみの場合は更に振込手数料が270円が人数分で割られずにかかるため手取りは580円か、480円に
ぎゃん!手取りが半額近くになるんだわ〜!
痛い!!
冷静になれば店に所属する場合と似たような手取りだけど…
貧血って辛いよと言われてたけど、実際拗らせたら、歩けなくなった現実を体感した時並のリアリティ
でも、土用予報、匿名で善意のサポートを送ってくださる方との交流やら、送る側に手数料かからない事考えるとまだ代替サービスが見つからない…
いっそnoteでブログかメルマガ書いて手数料を稼ぐか、もしくは、このブログで土用予報書いてアマギフを受け取るか。
こんな訳でバシッと決められないため、今回もnoteは継続しますが、とりあえず、ちょっと投げ銭の金額的に財布が痛いであろうから何かしたいと考えてきた1000円以上の方に、YouTubeで限定公開動画を作ってリンク貼ろうかなと思ってます。
土用越えに役立ちそうな最近のおすすめの本の紹介などになりそうですが頭の片隅に入れておいていただけたら幸いです。ただ、やり方がわかってないので延期の場合は予報発表時にやるやらない書きますのでご安心ください
さて…そろそろ書きますね
| 固定リンク