己ノックアウト
自由に遊ぼうコーナーのお人形ってどうして最後は悲しい末路なんでしょうか、弄ばれて完全ハダカ。泣けます。
息子が赤ちゃんでなくなり、公園で遊んでると他の幼稚園や保育園の子との関わりが出てきました。
で、トラブル
昨日はガチジャイアンみたいな力が全て的な子が現れて「まじかよ!」
この手はただ動きが派手とか乱暴とかそういうのから逸脱していて厄介です
私が困ってるのは子どもの強烈な悪意に触れると、いじめられっこだった自分の記憶がフラッシュバックするんです
親として子供を守りたいのに、風景が全て目に入らなくなり、唇が乾いて冷や汗が出て叫び出したいけど、なんか言わなきゃいけないという繰り返しの日々にかなりやられてきました
いや、でも摩擦なんて小学校からが本番ですからね、私、大丈夫かね。てか、こんな状況で2人目出来たら対処二倍…私は他のママと違う、無理がありすぎるんじゃないかと悶々
子どもいない時もトラウマバックはありましたが、頻度が違う!てか、私これだから「優しい」と言われるの嫌だったんですよ、だって当時の対処法の名残に過ぎないと思ってますから
思えば出産後は助産院で言われた「2歳前に仕事復帰したら子どもを不幸にするぞ!」という言葉が繰り返し、お客様が減れば同じく彼女に言われた「お客なんて他の鑑定士見つけてどこか行くわよ」という言葉が繰り返しだったし
多分己から湧き出る言葉で日々ノックアウト寸前になってるんだなと実感するこの頃です
なんか自分かわいそうな奴だわ(と、実感するのは改善の第一歩らしいですよカウンセラー曰く)
似たような母ちゃんの克服話を聞きたいですが、皆そんな心の泥吐かないんですよね〜
今は料理本を読んでますが、そろそろアドラー心理学に手を出すタイミングかも
今日は背中が硬いのが気になり、ストレッチの動画みてチャレンジしたらかなり落ち着きました、トラウマに効くストレッチがあると感じて模索してます
挫けてますが、やれることはやり、めげたら週一のカウンセリングで吐く、このサイクルはキープしてます
土用予報も書かないとね!
| 固定リンク