« 美学と優先順位は自分の基準でないと後悔すると思う | トップページ | We’re in the same boat. »

2018年7月 3日 (火)

トイレ掃除はやっぱり大事か

74e2b35abb7641e7958f349df79fe15f
いやいやいやいや…
結果だけみれば
日本はベルギーに2-3で負けた、なんですが
生でみてたらそれだけで終わらない
感動がありました
ロスタイムに決勝点ねじ込まれるとか
「ドーハかよっ!!?」
って思いましたね

後半しょっぱなに日本が2点いれて
先行したもんで、
そこは変な声出ちゃったし
(ずっとおされてたから心に余裕がなかったんだな
と叫びながら思った)
「次ブラジル戦?ネイマールと日本
戦っちゃうの!?ぐぶ」
みたいな夢を途中見たりしました。

生でみた特権ですが
3点目入れてダメ押せ!とか
本気で思えた時間帯があったんですよ

ていうか、2点目見られてマジ良かった
私、前半にいてもたってもいられず
ハーフタイム後半に
トイレ掃除しちゃって
1点目見逃したんですよ…

やっべーホントにいい事あったけど
見逃した、みたいな複雑な気持ちを
乾さんが払拭してくれてありがとう
と思いました

でもベルギーそのあと194cmの人とか
交代でブッ込んできて
こんなん無理よ、みたいな感じで
やっぱり点取られていって
悔しさで興奮してノンアルビール二本
あけちゃいましたけど

でも川島さんはスーパーセーブで
観てない人は3点も取られたとか
思うかもですが、むしろ
3点で良く抑えた、くらい攻め込まれて
たのを食い止めてました
セネガル戦で敵の前にパンチして
ボールあげました
みたいなことは一切なかったす

私はオフサイドも良く分からないくらい
素人ですが(万年ね)
西野監督が今日に標準を合わせて
ベストなチームを用意して
運も全部使った結果がこうだ
というのは伝わったので

長友選手が「胸張って帰ります」と
インタビューで言った時に「うん」と
小学生みたいにうなづいてしまいました
試合内容はしっかり
「決勝トーナメントに相応しい試合」
だったんです
フランスとアルゼンチンみたいな

多分後半同点の時に感動したのは
日本が決勝トーナメントに出場した
チームらしい熱戦をしていることへの
賛辞だったのだと気付きました。

素人の私が思うにポーランド戦で
スタメン6人変わってた時に
「あれぇ、パスのスピード落ちたなあ」
と感じたので
もう後はもっと選手の層が厚くなるしか
ないんだなあと思います。

ジャイアントキリング見たかったけど
#SAMURAI BLUEお疲れ様でした

|

« 美学と優先順位は自分の基準でないと後悔すると思う | トップページ | We’re in the same boat. »