« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月30日 (土)

年末に寄せて

A3399acf04ba4d9894ee36c1f2b3de43
クリスマスイブは実家で過ごしました。
寝落ちした母の隣で明石家サンタを見ながら
何故クリスマスは国民的行事になったのか
なんて事を考えました
やっぱり独特の「奇跡」感なんだろーな
と思うんですよね
大晦日の奇跡とは言わないし
正月の奇跡とも言わないじゃないですか
あと、サンタという見知らぬ爺さんが
縁もゆかりもないのに子どもというだけで
プレゼントをくれるという奇跡

お年玉も似たようなものですが
見知らぬ爺さんがくれたらそれは
「通報」という二文字が頭をよぎるわけで
それにプラスして初詣も七夕も決意表明とか
ご挨拶の延長に感じるんですよね
でも、それはそれで大事なこと

先日やっとこ東京大神宮さまに
お参りに行くことができました。
御神籤をビビりながら引いたら大吉で
「心をかたくもって一時の不幸に
あわてさわいではいけない」と書かれており
思わず「あっ」と声を出してしまいました

今年は鑑定士としてはお客様の激減を
痛感した年で、子育てに手が空いたら
またどこかに所属するか
別な仕事をするか悶々と考えてました

正直私には「人間は悩みが尽きないのだから
この仕事で食いっぱぐれる事はないだろう」
と思う気持ちもあったし、親しくしたお客様が
増えるにつれ、お互いを「互助会」みたいに
考えてた節もありました

でもそんな事はない
病院と一緒で、時代のニーズや客に
寄り添えない医者がヒマなように
育児と自分を優先する私も同じく
お客のニーズに応えられてないし
そんな人には金を使えないという
シビアな結果なんだと思います

それはどんな仕事でも変わらず平等な
ことなんだと思います
でも、御神籤はなんとなく
「今はそれしか出来ないなら進め」
と言ってくれたようで、だからこそ
声が出てしまったのでした
第3の道がまだあるのかもしれない

でも、子どもに感情的に当たりすぎじゃないか
と悩んでいたところに
「マインドフルネス」と出会い
瞑想で感情を整えて息子と大切な今を
生きられるようになった事は
私にとって自信になり、それは今年の
ポジティブな経験でした

来年は体力をつけたいです
片足立ちもおぼつかないすから
しかしジムに行く時間を考えられないし
自己流筋トレは続かない
どうしたものか…
確定申告あけに考えます

皆さまひとまず良い年越しを
写真は東京大神宮さまの椿(で、あってるかしら!?)


|

2017年12月23日 (土)

2017−2018の電話鑑定につきまして

5c129498725b4d01ab8af612de8ca828
息子はゆっくりと成長。言葉は遅いですが、
ブロック遊びなどに興味があるので一緒に遊んでます
写真は私の最近の作品です

さて、まず年末年始
2017年は12/29(金)まで鑑定します!
ただ28日はうちに出入りする業者さんがいるので
時間が前後しても大丈夫な方ご予約お願いします

2018年は1/6(土)から開始します!
しかし1/9(火)に関しましては月曜日までに予約があった場合のみ
対応します

そして鑑定日が火水土日になります!
本当は木曜日も鑑定したい。。。。。しかし。。。。。
私がイヤイヤ期の息子の送り迎えに疲れ切りました
そのため一日インターに預けるのを諦めたため
この日がなくなります

とはいえ正直まだ迷っているので他の曜日で
調整がつかないかた、当日は確実に無理ですが
数日前からなら都合を付ける可能性があるのでおしらせください

鑑定時間は変わらず11時と13時です
予約は可能でしたら11時枠を優先していただけるとありがたいです
(託児代が節約できるという個人的な事情)

鑑定代は今まで通り、じぶん銀行の指定口座に1週間以内の
お振込をお願いします。
1分260円での計算になります
鑑定用紙のコピー希望の方は別途500円の手数料をお願いします

鑑定以外の諸経費を節約したい方は
LINEやFBメッセンジャーで通話をし
じぶん銀行か三菱UFJのネットバンクから送金すれば無料になります

しばらくはこれで行きます、よろしくお願いします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日はとあるお客様からクリスマスカードとスタバのドリンク券が
送られてきまして、正直嬉しさにワッとなりました
お客さんもめっきり減りまして、スタバ代も節約気味の昨今
なんで私の気持ちがわかったんだろうみたいな嬉しさ

でも、時間は足りないんです、せかせかしてます
何してるかっていうと部屋の整理をしています
物を譲ったり、ネットに出したり、不要なものを捨てたり
これは私がすごくやりたかったことなので
だもんでイマイチ精神的に腐らずに済んでるかも

そんなわけで当日の予約に気づかないことがあるのは
このためです
今ヤフオクやってる人とかに話が聞きたいですね

まあ、私が勿体無いお化けだというのが一番の理由ですが
一方で物を整理することで良い開運ができないか?という
喜捨の実践研究をしているんです
小さい子のいる母ちゃんが仕事に出られなくても
神社に行けなくてもできる開運法になったらいいな
という欲もあります

そもそも私はでも断捨離って言葉が好きじゃないんですね
フリマで断捨離って言葉を使うお客さんほど
どうしようもないものばっか買うんですもん

あと、断捨離という言葉って物を捨てるし、入れないし、
離すんですよね?
流通業に打撃を与えたりゴミの量を増やすようで
私は時代にあってる気がしないんです
まあ、捨てた痛みは確かにそれ以降のものを見る目を養う
というメリットはあるんですがそれでも私は
物は流通させるって考えが好きです
新品も中古も必要な人に流す、流し続ける、これでいいじゃないかと

あと、私が今行き着いた結論はこれです
掃除は家の埃で欲しい未来を買うためにする
埃で未来を買うんです!

掃除をしたらいい気が舞い込んで良いことがある
まどろっこしいよ、うちにあるものは埃も含めて通貨なの通貨

と、こんなことをしていますがまだ文章にできるほど
経験がまとまっていないので、常連さんの電話鑑定の時に
ついでに話させてもらって考えをまとめるのを手伝ってもらっています

興味のある常連さんは鑑定の際にご質問ください
時間があったらお話しします

ではそんなわけで良い年越しを


 

|

2017年12月15日 (金)

切ない授乳の風当たり

07ff401549be4e6b8962a10d23864b56
月曜日に東京ディズニーランドに行きました。
シーでなかったのは、ランドの方が夫婦ともに
記憶があるからです。
(でも15年前)
息子は列に並ぶとギャン泣きするので
なんとか乗れた乗り物は二つ…
ちなみに恐竜のいるウエスタンリバー鉄道と
ゾウのいるジャングルクルーズです。
(すでにディズニーキャラ目当てでない)
あと、入ってすぐ夫がパスポートなくす
という安定エピソードもありました

息子はトゥーンタウンで知り合った同い年くらいの
男の子との追いかけっこと
滑り台で大興奮、近所の公園で充分
幸せだという事実を突きつけてきました

私は安くなってたサンタキャップを被り
チケットをくれた母ちゃんに
土産を買いましたが(クジで当ててくれた)

買い物をしながら
ディズニー大陸は、現代のお伊勢参りで
気軽な海外旅行の代わりなんだろうな
という感想をもちました。

さて私、昨日はそのディズニーから
鼻水が止まらず頭がボーっとするので
医者にかかりました
夫は花粉症といいましたが、
診断の結果は風邪

あとずっと胸のあたりに痛みがあるんで
食道にタダレがあるんでしょうとのこと

お医者さんに「まだ授乳してるので…」
と言ったところ「はあ⁈まだやってるの⁈」
と言われました…

一応の薬を出されたあと
「これで効かなかったら断乳しなよ!
もう充分育ってるんだから!」
と冷たく言われて落ち込みました

授乳の長い子ほどアレルギーの耐性があるとか
世界の授乳平均は4歳くらいだとか
食事の量と授乳のあるなしに
明確な因果関係はないとか
そういう情報は町医者には関係なくて

私の個人的な問題で
嫌いで胃が痛いほどの思いをしながら
料理作ってるのに、息子が食べてくれず
それでもめげずに一品作りつづけられるのは
最悪母乳がフォローしてくれるという
精神安定があるからという事情も
理解されない

どちらかが過度な絶望や負担を味合わず
納得いく時点で卒乳させたい
という私の思いを守るには
世界全部を敵だと思って
体調が悪くても必死に隠すか耐えて犠牲にし
ひっそりとやっていくしかないんだろう

と、そんな気分にさせられました。

まあ、世界全部が私の敵だ!と
思い込むのは私の十八番ですしね

とはいえ、逆流性食道炎て
自然治癒しないですかね
したらいいのにな

他の長期授乳の母ちゃんて
病気しないんすかね
キングオブ健康なママだけが
長期授乳できるんでしょうか

とりあえず、何度でもディズニー行けるくらい
健康的になりたいです。

自分がいくディズニーは、
美大生にうってつけのバイト先でしか
なかったですけど、子持ちのディズニーは
喜ぶ子どもの顔をみたいという楽しみが
あったので

でも、ディズニーでも
トリケラトプスとウルトラマンタロウを
手離さなかった息子なので
ディズニーに興味を持たなくなりそな
予感もしますよ…

きっと彼女とチューしたいがために
デートで行く程度かもなぁ…

|

2017年12月 3日 (日)

年賀状の季節

8e21a7f97f7649c7864848770dde5466
以前勤めていた職場で上司が
「俺は友人が今どうなってるかを知りたいのに
子どもの写真を送られても知らねーよ‼︎」
と、子どもの写真付きの年賀状について憤ってました

だもんでアタスは
「そんな人もいるんじゃジョンとシンシアみたく
楽しい家族写真を撮ろう」
と頑張って来たんですよ、ええ…

だがしかし!アタス真実を知りました…
子持ちは年賀状に多大な時間を割けないんですわ!
少しでも、無難で喜んでくれそな
子どもの笑顔写真で年賀状終わらせて
楽したい気持ちになるわ!
むしろそうさせてくれ!

そして、もう一つ重大な問題として
中途半端に自我を持った幼児は
真面目に撮影に参加しない
という学習をしました

それを無理に参加させると…
今年のウチの年賀状を見ればわかります
あっ察し…的な(中途半端な用語使いすいません)

そんなわけで、これもまた貴重な記録
としてウチは今年は子どもの笑顔なき
不穏な年賀状を作りました
はは、松崎らしいと喜んでいただけたら
幸いです

今年もし顔見知りの方で
初めてうちにお年賀状
送ってくださる方いたらお知らせください
元旦に届くようにウチからも
送付させていただきたいと思います

さて…メッセージ書き頑張ろう

なんだかんだ、スマホで年賀状作成できる
アプリの進化に救われています
宛名印字は「神」ですわ

あ、年内の鑑定は12/27までは
確実に行います
よろしくお願いします

|

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »