はじめましてルンバさん
スッちゃんが膀胱炎になったものの薬を飲ませるのに苦労する今日です
食べちゃいけない草の代わりにごくんと飲み込んでくれないものでしょうか
只今もベッド下の籠城から飽きるのを待っているところです
そんな中、エイッとばかりについに購入したものがあります
それは新三種の神器と言われるルンバです
ギターが売れたらと思い我慢してきましたが
薬剤師に猫アレルギー発症を放置するとアナフィラキシー起こすと
言われ動揺した私がネットを調べた結果
どうやら猫アレルギーなのに猫飼ってる人が思ったよりいて
うち3人ぐらいの方のお宅でルンバを使っているようなので
結果はルンバ買うになるんだったらもう買ってしまえ
で買いました
説明書を読み充電すること3時間
今日は息子が実家にいるので早速玄関で試してみました
ピッピロパッポッピー!
おっと∑q|゚Д゚|p
何より動作音で驚きました
なんでしょう、この彼の映画で見たよな近未来的な電子音
去年やっとみたスターウォーズのR2ーD2が来たのかと思いました
そう、考えてみれば掃除機は喋らなかった、今までは
それが覆されたことに衝撃を受けましたがそれ以上に
ルンバの壁のぶつかり具合に驚きました
玄関、次は風呂場と狭いスペースにわざと閉じ込めて
しまうとドアの向こうから「ゴン」とか「ダン」とか
壁にぶつかった音ばかりしてまるでドジっ子の家政婦が来たみたいです
というか
角の汚れがとれないとことかまさにドジっ子
なのにお掃除終了しましたという時の音が誇らしげで
ちょっと突っ込んでしまいました
そんなところが子供のお手伝いみたいで
気がついたらわずか使用30分後には
「もうしょうがないなあ、ルンちゃんは」と言い出した自分にびっくりしました
でも今までは自分で広い部分をやって面倒になって
「もう角とかいいや適当で」って言ってた気がするんですよ
でも、結局ルンちゃんのやり残しを手伝うのって
自分でやってる時より楽に前以上に部屋を綺麗にしているわけですよね
そしてルンちゃんが壁にぶつかって試行錯誤しているのを見るたびに
ちょっとこっちがグッと来ちゃって洗濯物たたみ出したりしちゃうというね
しかも、ルンちゃんがこれ以上ぶつからなくてもいいように
ものを減らそうと考え始めました
なんか私、息子にいくぶんの愛情を機械に振りまいてね!?
すごい、私がどんどん変わっていく!!
そんなわけでルンバの凄さは掃除力とか楽にすること以上に
住人の暮らしへのモチベーションをUPするところだと思います
なんというかマシンの欠点の人間臭さが完璧
あと応答の近未来感の既視感のバランスが素晴らしい
新しいのにノスタルジック
とりあえず猫は赤ん坊以来の変な同居人が来たと思ったようで
じっとミッちゃんが代表して物陰から様子を覗いていました
21世紀ってもしかしたら最初に完璧を要求し
そのことに疲れたらやっと欠点や不器用を愛する時代に
なるのかもしれないとかそんなことまで考えました
テクノロジーとか機械に求めるフィット感て
欲しいところに手が届くことばかり求めていたけど
ルンバは人間臭くて愛おしい
すごい機械です
てかね、綺麗な床って素晴らしいわ。。。。
私、実は出産してから床に掃除機かけたことなくて。。。。
呆れた両親が手伝いに来てくれた時だけかかっていたから
多分一ヶ月に一回くらいの掃除頻度で
それじゃアレルギーも出るわな
だから諦めて買ったんだよなあ
でもよかった気がする
息子の反応が楽しみです
あ、ちなみに動物病院の先生に聞いたら
猫に全く触れていなかった人が突然猫に触れるなら
ともかく、常に猫といる状況でアナフィラキシーとか
重度の症状を出すのはまずありえないんでないか
と言われました
ああ、安心。。。。
| 固定リンク