« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月26日 (水)

幸せな記憶しか出来ないこと

Img_4370
今日は息子の撮った写真が面白かったので使っています
アンパンマンは最近のお気に入りで抱っこしちゃ投げてますよ。。。

あれから更に植物を処分し一昨日、一定数に達したところで
私は処分する過程で自分の中に命を愛すること以上に
「自分の美意識に叶うものしか置きたくない」
という強いこだわりがあることを知りました

そうしましたらばまた小網様からお告げを受けました
「自分の中の汚さや残酷さも知ることが大事なのだ
お前は強くならねばならないよ
母親なのだから」
そしてグッと背中から新しい力が入ってくる感じを受けました

子しかしたら
フェミニストの人が反発しそうな言葉かもしれませんが
私の中にはスッと入ってきて
そしてかつて小網様に
「お前は最後まで人の側に立てよ」
とお告げをされた日のことを思い出しました

昨日はあんまりしんどかったので
その作業をやめてしまいました
辛かったら離れるに限ると思って

とはいえ手元に残すのには躊躇いがあるけど
なぜか手を出せなかった多肉達がおりまして
これらに関しては里親を探そうと思っています

私が命を粗末にする痛みに疲れ切ったのか
彼らから生きたいという強い意志が出ているのかは
定かではありませんが

今回のヒョウの一件で、大事なものを失った時
その痛みを支えるのはそれらといた幸せな記憶だけだ
と思いました

失って傷つくのが怖くていなくなった後の世界を
考えて何もしないよりも
彼らを抱えて一喜一憂したこと
喜んだこと
そういうことが喪失を強く支えたのも確かです

植物は相変わらずベランダいっぱいに育てたいですが
結構ある一定期間暮らせたら満足してしまうことも多くて
そうしたらストレスが少ないやり方で譲渡できるシステムがあると
幸せだなと思いました
やっぱり花屋でもやったほうが良いのかも

何かいい方法が見つかるといいです

 

|

2017年7月24日 (月)

なんとも思わなくなれなくて困る

Img_4304
息子がぼちぼち卒業であろうベビーサークルを
ジモティで売りに出したのですが
応募してきた人が一週間ほど連絡が途絶えまして
また再度「今週末に」と連絡してきたので
すり合わせがしやすいようにこちらの予定を連絡したのですが
週末になっても連絡が来ず
しかも息子が下痢して体調を崩したので
このまま連絡のないまま自由にされるのは困ると思い
取引のお断りをしたら今日は何時まで?なんて聞いてきたので
お金は欲しかったんですがお断りしました

どうしてだ、どうしてこんなに取引相手に恵まれないんでしょう?
土用だから?いやその前からだよな
なんて思いつつ、オムツ替えを嫌がる息子にもう一杯一杯
になっていました

これ以外にも昨日はベランダの植木作業に使っていた千枚通し
(キリみたいなやつ)がなくなり、先日ベランダの清掃中に
息子が触ろうとして激しく叱ったので
その時に隠したつもりが実は息子がまた触って下に
落としてしまったのでは!!と半狂乱になって探し
結局夕方に絶対触らないような高いところに無意識に
自分が隠していたのを発見する、なんてことがあったりと

なんでかヒョウの日からずっと心が休まりません

ヒョウの日にベランダに立ちすくむ私に小網さまから
「今度はお前が死んだと思った苗は捨てろよ」
とちょっとイラついたようなお告げを受けました

5月くらいにベランダがいっぱいになってきて
植物の買い控えをしようとしたんですが
その時に小網様から「なぜ控えるんだ?7月には止まるから
そのまま買いなさい」というお告げを受けたんです

その時はまさか7月にほぼ私の居住区限定でヒョウが降り
植物、しかもどう手放そうが悩んでいた多肉植物が
集中的にやられるなんて全く思っておりませんでして
ああ。。。。と思いながら作業をしています

とはいえ親族でもないのにやっぱりチェスターの死に
思うところがありすぎて
捨てると決めた植物を鉢から引っこ抜いたら根が張ってた
みたいなのを見るとものすごくしんどい

心に傷を負って生きる人なんて、もしかしたら
この多肉みたいに棒と数枚の葉っぱのような感じで
懸命に生きているのかもしれなくて
それを中断して棄てるということはまるで自分の手で
何度もチェスターを殺しているような気持ちになって
胸にこみ上げるのです

それでも作業をやめないのは主上の言葉が
引っかかるからで、その先に何か学びがあるのか?という
思いと、自分は弱くて従順な下僕でしかないのか
なんて思いも交錯するわけで大変にマッドな中

背後で息子が植木鉢を倒して茎が折れたりして
私はもうこれ以上おかしくしないで!!などと半狂乱になって
母親の資格がないから児童相談所に電話する!
などとワーワー言って電話で親を呆れさせ
昨日はいよいよそんな親も私に疲れたように感じて
いよいよ吐き出す場所がなくなったなんて思っていました

せめてチェスターの声を聞こうとしてyoutubeかけたら
「む!」と言って息子にスマホを奪われたりとやり場がない
でも一方でなんだか一人で新しい遊びを考えたり
私の膝に登ってたくさんサラダを食べる息子の成長に
ちょっと喜んだりしてまたなんとか頑張っています

いつまで続くんだこれ?
というより明日も明後日もまだ続くのか?
という心境
伸びきった心は休んでいるのか
疲れ切って最後の一撃を待っているのか
どっちなのか、なんて問いをあと何回続けるんだろうか

でも一個だけ学んだじゃないか
命を捨てることは植物だろうが辛い

すいません、暗くて
でも、ちょっと、ここにかけば誰か似たような人と
繋がれるようなそんな気がして
完全にクローズした日記に書くよりも私には
光があるのです、お許しください

チェスターの最後のアルバムになってしまった
one more lightって曲が優しくて沁みるので最後に貼ります

「生まれては消える星屑のような命が一つどうなろうが
気になるやつなんかいるのか?俺は気になるよ?」
多分こんな感じの意味です

私の悩みはくだらないですが、この歌詞が
ベルリン天使の唄の天使みたいに寄り添ってくれることが
救いになる人がいるのではないでしょうか

と、同時に、チェスター自身にこの歌を歌うことができなかったのかと
悲しくて仕方なくなるのですが

|

2017年7月22日 (土)

あまりにも死にすぎ

Img_4286
ヒョウの奇襲から数日、ベランダではいよいよ三次災害が始まりました
生き残っていたと思われた植物たちが異変を起こし始めたのです
ヒョウに直撃された多肉植物の根元が傷つき、
そこが夏の暑さで蒸されて腐ってきました

しかし、子育て中の私がベランダに出られる時間には限りがあり
私はジレンマに襲われ、そんな中
「生きてるのに捨てるのはかわいそう」なんて母が言うものですから
「だったら代わりに育ててよ!!引き取ってよ!!
緑は復活するとか、まだ生きてるとかあまりに無責任なこと言わないでよ」
なんて言い返してしまいました

大人気ないとは思うのですが、もともと精神的な療養も兼ねた
植物栽培でしたので、ボロボロになった命と
為す術もない命が長時間目に入り続けるのは
私のキャパを超えてきます
こんな事情は誰にも伝わらないとわかっているし

ブログを読んでいる皆さんには
「ああ、またミトラは新しい鬱入ってるな」とか思いながら
娯楽として消化してもらえばいいとは思っていますがヤリキレナイ

そんな心境のところにリンキンパークのヴォーカルの
チェスターが首をつって死んでしまい
そのニュースで数珠繋ぎになってクリスコーネルの自殺も
知ってしまいました
クリスの歌うBLACK HOLE SUNを真似しながらこんな声で
歌いたいと思ってきたのに、指標が星になってしまっていたとは

リンキンパークは私の中では珍しく遭遇率が高い外タレでした
20代の初めに武道館まで単独公演を観に行ったこともあったし
(なんで前座がHYだったんだろ)
サマソニでトリの前に出てきたのを「お、観よう観よう」
なんてノリで見たこともありました
妊娠の年かその前の年くらいでしたが
ぼちぼちオッサン入ってきたメンバーを見てどんな歳の重ね方
をするんだろうと思ってましたが
まさかそのフロントマンがこんなに早く死ぬとは思わず
バンドが象徴する声を失うと言うことはエライことです

それで最新のアルバムのheavyという曲の歌詞を読みましたが
素晴らしい和訳をしている方がいる)こんな苦しんでたのか
と思うと同時に、自分の気持ちを代弁してくれているようで泣けました
でもチェスター、私の気持ちを代弁してくれてありがとうとか
言っちゃうのはあまりに自己中すぎて無理だなと思うのです
彼はきっと歌いながらきっと助けを求めていた
というか助けたい気持ちを昇華していたのではないか
とつい考えてしまうので

チェスター、友達だったらとりあえず側に座りたかった
友達だったら、友達でなくてもそれができたなら

今回のことで色々思ったのですが
なんつーか、バンドのフロントマンが突然
ヒット曲の歌い方を変えたり
リスナーに悪態をつき出す時は精神状態が
かなりやばい時だと思うのです

レディングでのライブのニルヴァーナしかり
セックスピストルズのNYライブしかり

チェスターもバンドがリハーサルでこのheavyって曲をロック調にやって
「お前らが聞きたいのは初期みたいなこういう感じだろ」
みたいなことを吐き捨ててる動画を見てそれを感じました

あと精神的に深いトラウマを抱えたタイプのミュージシャンが
慈善活動に積極的に手を出すのも実は
危険な行為なのではないでしょうか
個人的にはリンキンが東日本大震災でチャリティーしてくれたのは
すごく嬉しいしありがたいことだったと思うのですが

カートコバーンが晩年近くに自分の好きな良いミュージシャンを
発掘し紹介しようとしたり、レイプされた女性の立場を思って
rape meを歌ってたあたりとついダブらせてしまったんです

心の深い傷を優しさに変換するタイプの人間って
自分が得られなかった愛を与えると同時に求めてしまって
結局さらに心の愛の渇望の穴を広げることになるんでないかと

それはバランスの良いメンタルの持ち主が音楽で認められ
感謝の気持ちを持ち歓迎しようとするのと決定的に
土台が違うと思うんです
普通に生きているのが困難だった心を音楽でやっとこ支えるって
バランスは実は技術が何年熟練されても変わらないんじゃないか
なんてことを考えてしまいました
「俺は音楽によって救われたからそれを世界に還元しよう」
ではなくて
「俺は音楽に危うい精神を救われている」がずっと続くのではないかと
今回の訃報を聞いて私はここを軽視するのは
あまりに危険な気がしてきました

てね、自分が無責任な発言するなと人に切れたのに
随分と無責任な発言しています私

ここからは、メンタルの弱い私が今回の訃報に引きづられながら
考えたことなんですが

心の傷や弱さって本当に克服する必要があるんでしょうか

今回の訃報で、数年前に見たリンキンのドキュメンタリーで
チェスターがヤク中から抜け出せなかった時に
メンバーのシノダ君がそんな彼を描写した詞を曲につけて
チェスターがつらすぎて泣きながらそれを歌った
ということを回想するシーンがあったんですけど
そんな風に克服できると信じることは結局自分をいじめることに
なるんでないかと

もちろん、ヤクはやめてほしいけど
やめた後は自分にはこの脆さがあると思って進むくらいで
よかったんでないかと

私、チェスターが子供6人いると聞いて
え!6人いるのにやっぱ死んじゃうの!!と最初に思って
そこから彼は子供を持つ喜びを六回経験してでも
幸せな人間になりたくてあがいたんじゃないかと妄想して
悲しくなっちゃって

結局鬱や不安定を克服するのを周りが奨励するのって
自分たちに影響が及ぶのを回避したい部分も大きいと思うんです
自発的に「こんなに落ち込んでる自分は馬鹿馬鹿しい」
と思うのと違って
「周りを安心させたい」と思って克服するのは
結局自分の魂を蔑ろにし続けているのと
変わらないんじゃないかと

少なくとも四十歳手前の私は、社会に適応できるとか
問題を起こさずに生きていける自分になれる
たとえ時間がかかっても
と思って生きることに最近ものすごく疲れました
むしろこのせいで死にたくなる

なんつーかそういうのを期待されることに怒りを
感じたりもして今日はメタリカとか聴いて
ノンアルビールを飲み干しました、しかも二缶目

スタバでコーヒーだけじゃなくてケーキも食べたし
我慢していた服を買いました
せっかく節約してたのに全部無駄

でもなんか「アハハー物欲って楽しいな、
崇高な理想とか要らないな」と思って元気出ました

魂なんか磨かずに世間的な欲にまみれて人生を謳歌する
なんて人間っぽいんだろうと思って
結果それで霊感を失っても夫と息子と両親と
そういう人たちの前に居られるならそれでいいでないかと
いうのが最近の私です

結局自分の話です、すいません

最後に武道館にリンキン観に行ったとき
最前列まで頑張っていった私の前で
チェスターがスピーカーに足をかけて
全身を振り絞るように「シャラーップ」と叫んでいた姿を
忘れられません

あなたの苦しみが本当に終わりますように

|

2017年7月21日 (金)

あれから二日後

Img_4257
メルカリで4桁台のいい評価をもらっていた女性がコメント欄でも
楽しそうにやり取りしていたので気になって購入した寄せ植え
成長点もぐっちゃぐちゃだ、守れなくてごめん

Img_4258
そう言えば、あれのチェック忘れてた!と思って棚によると
失望だけが残る展開に。。。大事にしてた左上のメキシカンジャイアント
最初誰だかわかんなかった

Img_4259
七福神、ありがたい名に叶わずボロボロに

Img_4261
二週間前に母を誘って行った鬼子母神朝顔市で買った夕顔もボロボロ
「本当に暗くなってから咲くから花が見られないんだよ」って笑ったけど
何も見られなくなっちゃったね

Img_4260
何が(Golden)Kidsだこのヤロウ!!
ブリジズトンの社長が石橋さん並のセンス

Img_4262
こんな時でも咲く花があります

Img_4263
床をはいていたら、熟した状態で落ちていた
ブルーベリーの実を見つけました
綺麗に洗ってむっちゃんと半分に割って食べました
彼はちょっと酸っぱそうな顔をしながら味わいました

災難の初日は床をはいていると植木鉢の中全体に散った葉とか
折れた茎が目に入ったりして、どの手順を最初にやればいいか
わからなくて「えっと。。。えっと。。。」と立ちすくんだり
せっかくはいた土も息子がぐちゃっとやる二次災害が発生して
振り出しに戻ったりしています

多肉は特に復活させるか否かという問題まで発生するので
気持ちの混乱が大きいです
今日母が手伝いに来てくれたので被災状況を見せて
痛みを共有してもらったんですが
「でもこれ時間たったら復活するんでしょう」と言われて迷い
「頑張った命を捨てるの?」と言われると胸が痛みます

でも私はイヤイヤ期の息子と穏便に過ごすために
植物への過剰な負担を減らすことに決めたわけで
負けてはならん!!
しかしもしかしたら放置している間にぐっと枯れるとか
逆に根が出てしまうとかがあったらもうちょっと
考えも変わる気がするんで作業はダラダラしています

今回のヒョウのおかげで
今までみたいに「占いと、音楽とイベント」みたいに
「植物と仕事と育児」みたいに同じ割合で並行できるものではなく
「育児、そしてその他必要なこと、そして趣味」くらいに
優先順位を大きく取らないとダメなことがわかりました

でも、まあそれでも正直
「きっと神様が教えてくれたんですよ」
とキラキラした目で言ってくる人がいたら
絶対に友達になりませんけどね!!!!!

そして、人からはめっちゃ相談とか愚痴のはけ口になるけど
自分が悩んだ時は人に言えないし、相手にしてもらえない
が故に反動で身内に甘えが出てものすごく当たりやすい
という自分の弱さを自覚しました

別な言い方で簡単に言えば
外面がいいとか、いいかっこしい、なんだろうけど
別にカッコつけたくてやってるわけでもないのよ

予備校時代、私は高校時代の閉塞感の反動で
通っている人たち200人くらいと連絡先を交換しました
多浪だったり、就職後に再受験を志したり
自宅通いだったりなかったり
そういういろんな人生が交錯していて面白かったんです

いきなり自分の悩みを開示するとこから始まる私を
「あの人重くてうざい」と言っていた人もいましたが
近くのファーストフード店に集まる仲間が毎日10人くらいいて
私は結構それで満足で
たくさんの中の一部味方がいれば強くなれる的な部分は
まあ、今の松居一代氏みたいですけど
私の話を聞く人も私が話を聞く人も交互でごっちゃで
とても楽しかったんです
私はその、弱くて迷惑なままでも受け入れられているって
安心感がそこには確かにあったから

今もそれぞれのペースで
「アイツそろそろまずいんじゃねーか?」とか
「元気かな」とか気にかけてくれる人がたくさんいたら
それだけで安心して幸せになれそうだけど
それはどうやら無理だと私はきちんと諦めてこなかった

今日はどっかの次元の私はそういう人生を生きているかも
と思ってスタバでラテを飲みました
通り過ぎる風が心地よくて
「こんな私のままでも幸せになりたいな」と思い
なんか別にいい方法が見つかるといいなと願いました

それからベランダの修正が終わったら
プルメリアとホワイトジンジャーを手にいれるという
新しい目標を作りました
それと我慢していた服を買い足しました

ああ、意外に立ち直ってるかな
多分植物との思い出が幸せすぎたからだと思います
ボロボロの鉢でも手に触れると
青々していた時の記憶が蘇るんです
そしてそれが嬉しかった時の思いも

やはりたくさん幸せな思い出を持つことが大事です
喪失感を超えて、その時の記憶が支えてくれる
そんなことも実感しています

 

|

2017年7月19日 (水)

失楽園の果て

Img_4193
猫たちが脱走していないか確認し
息子を迎えに行った夫に二人の安全を確認後
異変に気付いたのはベランダの大量の水でした
葉っぱが詰まっているんだ!=植物に大変なことが起きた
のであると。
そして初見は一つ前の記事でしたが
落ち着いて改めて状況を見ると惨状に引くことがあると
思い知りました

Img_4194
写真中央、葉っぱを取るためにちりとりを探したら
ヒョウの直撃で砕け散っていました
手前は割れたシーサーに多肉を植えたものでしたが
さらに破損が進んでいました
思い出の品を捨てずに再利用できて、ナウシカの廃墟みたい
と喜んでいたものでした

Img_4196
白い植物棚もヒョウの直撃でハゲハゲです
お気に入りで太陽が好きと聞いて表に出してあげた
食虫植物のエヴァがボロボロ
結婚記念日の時におもむろに夫がプレゼントしてくれた
ルピナスがボロボロになりました

Img_4197
9月には収穫できるな、と楽しみにしていたブルーベリーも落ちました
オリーブの実も無くなっていました

Img_4198
沖縄の人から購入したピンクザラゴーザもボロボロになりました
この辺の多肉は2〜3000円するので、この頃
結婚式で着た着物を購入費のために手放しました
着ないで置いておくよりも、毎日愛でて眺められるものにしよう
そう思ったら一瞬で失いました

ベランダの外側においていた植物は傷が少なく
実は雨ざらしにならないように部屋の側の壁につけていた
多肉や大事にしていた植物たちが皮肉にもそれゆえにやられました
横殴りの風で襲来したヒョウは容赦なくベランダの奥に入り込んだのです

Img_4195_3
気づけば夏らしくて好きだったタンクブロメリアもボロボロでした
手前右の赤くて大きいものは私がジャケをやった最後の手持ちのCDを
売った記念に買ったものでした

大切にしようとしたものが一瞬の災害で失われて
私は言葉がありませんでした
同じことを何回も繰り返すかも知れないけど
話をただ聞いてくれる人がいればいいなと思いました

きっと復活するとか頑張ろうとか
今は重いから言われたくないと思いました
毎日どう喪失感と向き合ったらいいのかわからない気持ちで

砕けた葉っぱを片付けながら
これが人間の手だったり足だったりした人がいるんだと
考えました

災害にあった人の気持ちは私がこれまで思っていたよりも
過酷なものだと思いました、気を悪くされるかも知れないけど

Img_4199
でもそうやって、やっとこさっとこ一日を終えようとしたら
今度は息子が植木鉢を倒しました
「ねえなんで!なんでなの!!」と私は感情的に息子を
責め立ててしまいました

そして後で後悔し、こんなことの繰り返しでは息子はDV男に
なるかも知れないと思いました
昨日、息子が私がトイレに行っている間にスマホをいじって
結果2000円以上のゲーム課金をする羽目になり
そのことでもかなり消耗していました
この一件はなんとか納めましたけど

息子を怒ってはいけない、でも大事にしているものが
壊される、そうやって耐えるたびに怒りで目がかすみ
前が見えなくなることに悩んでいたので
結構これは限界だなと思いました

こんな時、やっぱりすぐ電話できる人がいたらと思いました
声で話すのと活字は違う
「愚痴ってください」と言ってくれる人はありがたいことにいます
でも、皆にメッセンジャーやLINEをする気力がない
というか、文字を打っている途中に息子にスマホを奪われるし
奪われなくともそうやって打っている間に自由な息子が
次のトラブルを起こす
自分も相手に返信ができない
というか過剰なストレスに疲弊して文章を構築できない
なので私は親に電話してばかりいます

霊能者になりたての頃、やっぱりずっと一日部屋でお告げだけ
聞き続けるものだからそのストレスで電話ばっかしてたんです
でもそうやって聞いてくれた友人とギクシャクし出すたびに
「私はあんなに話を聞いてあげたのに?」
と言われるのが辛くなって
一方でやっぱり感情が不安定な人たちからの電話を
一日に3本とか受けていてすごく疲れ切ってしまって

そういうのがトラウマでもう自分から
「聞いてよー」と言えなくなってしまいました

そして時代はいきなり電話してくるが電話野郎と言われて
迷惑な時代に
そしてやっぱり自分もそんなに親しくないのに
急に電話されたら困ると思うのです
90年代に子育てしたかったな、それはそれで困ったことが
あったろうけれど、せめて2000年代?

話を聞いてもらえないとストレスを緩和できないのに
話を聞いてもらうのが難しい状況をどう乗り越えるのか
結論から言えば、活字のやりとりしかできないのに
ママ友を増やすのはもう意味がない

3歳4歳になったらやっと社会性が身につくから
そこで注意するのに意味があるが今はないので
親は怒らないこと

と言いますが、経験ないんだもん
本当にそうなのかわからなくて不安で不安で仕方ない
じゃあ実地で確かめれば息子の人生は
間違いから学んだ場合はめちゃくちゃです

児童相談所に行くのが得策か?
でも昨年行政から来た人の言葉で追い込まれて
ベランダから飛び降りる騒動をしている自分としては
やっぱりリスクの高い博打です

仕方ないので視点を変えて猫との付き合いから学びました
私が猫の粗相に怒らなくなったのはなぜか?
そういう生き物だと学んだからです

だから息子を「甘やかして育てた子」と言われて、
息子自身にも生きづらい思いをさせるかも
知れないけど
幼児はどうにもならないから、今はこちらが余裕を持てるように
やりたいことやこだわりを捨てるしかないだろうと

もし捨てられなかったら?離れるしかない?
すごく苦しくて毎日息子を思い出して泣きそうだけど

しかし、育児をなめてた気はなかった
でも予想以上だった、かけなければならないものの多さが

とは言えその点では私はラッキーだ
なぜなら楽園は強制的に滅びた。。。。。
とこんな自問自答

植物は再生するし、ちぎれた多肉の茎や葉からも
芽は出ると知っています
しかも葉っぱだけでも売れることも知ってます

でもそれらのために再生する場所を設け
手間を作ることは今の私と子育てには厳しいことです
であるならば生きているけど捨てるしかない

誰か一から育てたい人に譲ってもいいけど
引き渡しまでに時間がかかるのに耐えられるのか
もはや自信もないのです

般若心経を心を込めて読んだら
許してくれるだろうか?自己満ですが

しかし、今日は色々ありすぎました
日野原先生が亡くなって
新宿JAMも年内で終わりとわかって
楽園の滅亡に
子育ての壁
でもって土用

確信を持ってできることから始めます

|

2017年7月18日 (火)

楽園の滅亡

Img_4168

Img_4169

Img_4170

おらが街にヒョウが降り、私の楽園が一瞬で消滅しました

あはははは
ブースカ!ウースカ!ミッキーマウス!!

エレクトリックサーカスを聴きながら
ただ呆然としています

誰か慰問に来て欲しいです......

あはははは
ブースカ!ウースカ!ミッキーマウス!!
あはははは
ブースカ!ウースカ!ミッキーマウス!!

痛みを知れと主上は言うがこれは痛すぎでないのか?

家族と猫は無事でした
皆さん大丈夫でしたか?

|

2017年7月16日 (日)

万歳三唱

Img_4133
今日ブログをみて見るに見かねた
まぐだらのこざるさんがルピシアの香り麦茶を
買ってきてくれました‼︎

彼女が片手に袋を持ってた時の期待感ときたら
なかったです

ああああああ〜万歳‼︎万歳‼︎万歳〜‼︎

早速沸かして飲んだんですけど美味し!
てかこれで「息子オレンジジュースばかり
飲み続ける問題」
が解消するんじゃ無かろうか…‼︎

欲しいものには意味がある。

今日は幸せに寝ます。


私、何故か先日日記を書いた後で思いました
「私がこんなに友情問題にこだわるのは
かつてそういう友情を持っていたんだと

現世か今世か忘れたけど

でもしたら穏やかに眠れました
出来れば思い出したいですけど
今はまぁ…いいか


|

2017年7月15日 (土)

美彪っちの土用予報2017夏

Img_4122

7月部分
8月部分

Img_4121

2017年夏土用 土用入り 7/19 20;51
                      明け(立秋)8/7 16:40
間日 7/20,7/27,7/28,8/1

☆ここまでに起きていると思われること
7/10,11あたりに苛立ちのピークを感じる
その原因は7/5,6に起きている可能性がある

7/12から7/14まで
物事がうまくいかず心の葛藤を抱える

☆大物主命様との会話より
今回のキーワード→そうと知らずに魔物と触れ合う、絶望を子飼いにする
己の魔を解き放て、幸せになりたくば過ちを犯せ

魔物がすることとはなんでしょうか?魔に染まるとはどういうことでしょうか?
悪魔はハバネロを食べさせるのでしょうか?いや、実はその逆で
とってもスイーツな感じだと思います
やるべき努力から足を遠のかせ、その楽から逃げられないようにし
人間はいるべき場所からすっかり遠ざかった焦りから
戻るためにショートカットしようとして罪を犯す

傷から逃れ、痛みを遠ざけた結果、素晴らしい世界と思われた場所は
実は生きている実感とは程遠い世界かもしれない
その居心地のいいコミュニティーは馴れ合いかもしれない
それに気づかされること、もしくはそうと気付かずに更に堕落すること
そういうことが起こりそうです

私たちは前進するための学びの痛みをいくつ引き受けているでしょうか?
その痛みで引き返してしまわずちゃんと前進しているでしょうか?
犯しているのは無益な殺生ではなく生きるための原罪でしょうか?

大物主命様と会話しました
「最近の人間は過度に過ちを怖れている、叩かれる覚悟で飛び込むのだ」
「神になろうとするな、なろうとするならそれは逃げだ
なることを拒否した先でそうなることができよう
種の弱さと儚さを知らなければ強くはなれない」

たとえばどういうことですか?

「蟻は自分たちが潰される程度で死んでしまうくらいに弱いと知らなければ
女王アリを作り数の戦略をとらなかっただろう」

なるほど、ちなみに主上は過ちを犯しますか?

「ハッ!我々はそれを過ちと呼ばず組み替えという」

と、こんな感じです

今回の土用中に自分が心からやりたいと欲することや
そうしたらいいと思っていたけど渋っていたことに
「もうこうなったらやってみるか」と思い切ったゴーサインを出せるか
(正確には出さざるを得ない感じになると思うんですが)

もしそのことに色々理由をつけて逃げるとしたら
おそらく馴れ合いや、誰かや何かのせいにして逃げたい人たち
に取り囲まれることになるであろうと思います

つまり、一言で言うなら野生を取り戻せと言うことですね
でないとこの先天変地異が起きるとしても全く危険を察知できない
人間になってしまうからそうならないように修正したい
でも修正しない人間がいるなら早々に脱落させたい
こんな感じでしょうか

なので今回は買い物や恋愛などに時期を見て個別にみるのは
あまり意味がなくて、正しいリスクならお金を投じなければならないし
告白や別れも告げなくっちゃいけない
もう馴れ合いでいいやと思えばマイナスの人がわんさか連絡してくる
こんな認識でいてください

あと、今年の夏は暑いですよね、秋もいつから秋かわからないまま
進行するかもしれません。
それぐらい暑いので単純に判断が甘くなってトラブルになる
という解釈もできます

やんなきゃいけないリスクがわからないという方は
超暇なので鑑定をぜひ利用していただきたいのですが
7/2-6にヒントになるトラブルが起きているかもしれません

私の場合ですと、息子がお気に入りの夏帽子をなくしました
すごく悲しくて息子には外出して欲しくねえ!!とか思いましたが
でも「ここは2歳児なんて頻繁にモノをなくすのだから
そういうもんだと思って進むしかなんじゃないかと思おう」
と思うことにしました。ノリとしてはこんな感じです。

☆個別には
7/15→リスクをとるってこの事じゃない?とうっすらと
確信をするかもしれません。手応えをつかむ日

7/16,17→進もうとするのにうまくいきません
協力者が得られなかったり苛立ちを感じやすくなります
苛立って焦っているときは安易に走りがち、故に
堕落する相手をつかみやすいです、注意。

7/18→葛藤をこえ、やっぱり踏み出す覚悟を決めそうです19:18

7/19から20日の午前中9時くらいまで→自分が今いる環境が
よくないと気づくも、そう簡単には抜け出せないと感じて
心の中で怒りがくすぶりやすいです
「ことなかれ主義」の人たちがより合いやすいので
ここで話しかけてくる人たちと関わっていいのか気に留めてください

7/21日中から23日まで→色々無理に感じて諦めの気持ちが湧きそう
決定はせず蓋をしましょう。22日から23日は暑さの疲れも出るため
つい本音を言って争いを起こしそうです。でも本音が表に出るのは
いいこともあってここで始まる恋愛は長続きしそうです
7/10に入れた7/23の予定は揉めそうなのでトラブルに対処する
準備をしてください

7/24→知恵の輪みたいに悩みを別視点からブレイクスルー
するかもしれません。時間的には12:31くらいです

7/25から7/28の夜まで→人生とか秋以降のプランが明確に見え
軌道修正をはかり始めます。そもそも自分は何も変わらなくてよかった
もしくは悩みを抱えたままそれをエンジンにして生きればいいや
という前向きな気持ちになれそう。絶望を子飼いにするというのは
この辺りのことです。
26,27日あたりにとるべきリスクの意味がわかるかもしれません
あと旅行にも適しています

7/28深夜から29日→28日はネガティブな勘違いや激しい思い込みを
しそうなのであまり考え込まないこと。29日は苦悩に寛解の兆しがあります
前向きな反省は吉。何かを生み出すのにはいい日です。
あと自分にとっての味方がわかる日でもあります。

7/30から7/31→苦労して心の魔を制する感じがします。29日に
思い当たった仲間と人生を助け合うと誓うようなことも起きそうです。
心の整理をする二日間となりそうです

8/1から8/2夕方まで→ここで一回自分がしてきたことの成果を
修正前提で見せると良いと思います。ここでの発表は自分の内面で
転がしていたように感じます。こねくり回した砂の城を自慢する感じです
そういうニュアンスも含め、さらなるリスクをとることになります

8/2の夕方から8/4の午前中まで→「発表」の修正やとったリスクが
大きすぎる場合の修正が行われます。8/3は新しい課題が提示された
と感じる人もいるかもしれません

8/4午後から8/6の夕方まで→土用期間中にリスクと思っていたことを
リスクではなく日常の課題と思うような心理的な修正が加わりそうです
この結果、考え方が変わっていくために何故か今やっていることに
困難を感じたり挫折を感じる可能性があります。土用の作用のせいなので
慌てて投げ出さず、一晩たったらスッキリしているはずと信じましょう

8/6夕方から立秋まで→明らかに気候、天変地異、土用の作用で
思考がまとまりません。やろうとしたことがあるのに気が散ってできない
体調のバランスも崩しやすいかと思います。ゆっくりしましょう。

おまけ8/10→この頃から土用の終わりを実感できそうです
お疲れ様でした

☆ささやかな開運術
7/18から7/20→素盞嗚尊、根津神社など、数字は8。余計な思考を飛ばす
何か爽快感のある体感型のゲームも吉

7/21から7/23まで→浅草の観音様、阿弥陀如来様のいる増上寺など
数字は10か11。穴の中からお救いいただく力。何か奇跡が起きた系の
スピリチュアルやミステリー系の話も吉

7/24から7/29まで→大物主命のいる金刀比羅宮など。流れを調整する力
数字は3。掃除、床掃き、ホッケーなど平面を平らにならしたりなぞる行動

7/29から7/31まで→マリアさま、弁天様。数字は8。愛ゆえに包み込み
その状態で道を示してくれる力。キャンドルの灯りをじっと見つめるなど。

8/1→花園神社。数字は7か9。お祭り気分でぶち上げる、ハッチャケる

8/2から8/5まで→倉稲魂神、福禄寿。数字は1と3。捧げる、提出する
祈る、まさにお参りのような力が鍵

8/6,8/7→波除稲荷。7。防波堤のように壁のように立ちはだかる力。
8/6は妙見菩薩様も良い。神田明神にも資料館に将門公木彫りの妙見様が!

駆け足でしたがすみません。
それでは皆さん、グッドラック!!


|

2017年7月14日 (金)

飢えた人間と満たされた狼

Img_4108
今年購入したセンペルビウムが花芽を伸ばし始めました
その姿はさしずめポパイというか米林才子というか
(東京喰種reの瓜江くんとのバトルあたりね)
ちょっと私は引いています

朝、テレビ絵本という教育テレビの番組で「あらしのよるに」を
やっているんですが、ちょっと前の回で狼のガブが
「俺はヤギの肉じゃなくてヤギが好きなんす」とヤギのめえに
告白しまして、「ついにBLきたか」と私はつぶやきました

この話、最後は心中なので。

でもってナレーターが中村獅童さんなんですが
この話を歌舞伎役者が好きなのはわかるなあって思うんです
私は歌舞伎版は見ていないけれど
自分が観た演目で喩えるなら三人吉三的でもある気がする
めえが「ガブう〜」という時の色気ある声は
お嬢吉三が「お坊う〜」と呼ぶ感じを思い出すんです

アウトロー同士が出会って強い絆で結ばれて
のっぴきならない状況になるっていう展開も似てると思う
でもだから切なくもなる
日本人はどうも、アウトローが強い絆の仲間と
出会うのは好きだけど、彼らがたくましく生き延びる話は
好まないように感じるからなんですよね

それはどっかで仮想のお殿様を作って
未だに幕府の幻影に不満を持ちながらも守られて安心したい
故にアウトローは破滅して秩序を壊さない話を
好んでいるのではないかというそんな思いを持ってしまうんです

とはいえ、腹は空いても心は満たされている狼の言葉は
キザだけどいいですよね
ゆえに悲しいから観たくないなーラスト、でも観るだろうなあ

さて、私は様々なアプリに手を出しているんですが
最近ジモティで立て続けに苦しんでました
植物を買ってくれるのはいいけれど
「どうせなら他にも育てやすいのをくれ」と言われて
「花屋じゃねえよ!!」と心の中で叫んだり

待ち合わせ直前に電車の遅延のニュースにビビって
電車乗り間違えたから待ち合わせ場所変えてくれ、
で遅れますと言ってきた人
炎天下の中で「勘弁してくださいもう約束の駅についています」
と言ったら「でも無理です」と自分の都合を押し通されました
うーん、私としては遅れても乗り直して約束の駅に
くるのが普通でないかと思うのですが

あと、ろくすっぽ説明を読まずに無料のものだけに
応募してきて、評価で自分が買いやすいように
「まとめて出品してくれ」と要望を突きつけられたのも
激昂しました

あと、取引後に毎日育成日記を書きおくられた人も
育児の合間に地味に辛くてついに途中でお返事をやめちゃいました

と、こんなことに同時に巻き込まれて我慢した結果
また夜中に悪夢で飛び起きるようになりました

なんつーか、ドタキャンしません、という以前に
信頼を勝ち得るために選ぶ言葉と態度があるだろうと思うのですよ
タダであげたほうがタダより高いものはないと学ばされるって
なんか納得いかない

一方で0円!0円!とうたうと
定価千円のものが150円になっていても高く感じてしまうところは
確かにあって、でもそれって正しい金銭感覚からは麻痺してる
気がしています

でも繰り返し会ううちに友人になったり育児情報を交換できる
時もあるんだけども、しかし、精神的に弱りました今回。

どうしてなんでしょうね、飲み会をやるといつのまにか
常連で来ていた人が運営の苦労をせずに自分の会のように
振る舞うとか

盟友だの親友だの伝えてきていた人がいざ私が
鬱になったりすると「へんなこと言って悩ましたら悪いから」
とかって自分を正当化して関わらないようにされるとか
そういうことばかりになるんですよね

私はただいつも「困った時はお互い様だろ」とか言い合ったり
「困った時は声ぐらいかけるよ、友達じゃん」といいあうような
そういう友情が欲しい、でも
それはとても贅沢なのでしょうか?

ただ悪阻の時に占いのお客さんが
手を差し伸べてくれたんです
お客さんにはそういう役回りを求めなかったんですけど
求めないのが良かったんですかね
皆さんとはなぜそうなれたのでしょうか、お客さん

これから多肉植物を手放すに当たって悩んでいます
「ルピシアのスイカ麦茶と多肉を交換してくれる人」
とかって募集かいてみますかね
今年、植物代に充てるために我慢してるんですよ
香り麦茶
すごく美味しいので全種類おすすめですよ!
って脱線しましたね私
「パッションフルーツの苗か挿し木用の枝と交換してください」
もいいかもしれない
食べられるグリーンカーテンになるらしんですよ
まずい、欲望垂れ流しそうめんです
この辺にしとこう!

それでも最近、対人関係の苛立ちから救われるためには、
諦めるしかないのかなと思うようになりました
とりあえず私の視界の範囲は全部
ギブアンドテイクできない人で埋まるぞーって
その諦念の中から何か進み方が見つかるかもしれないと
思い始めた昨今です

 

|

2017年7月 9日 (日)

強すぎて悪し

Img_4022
久しぶりに入谷の朝顔市にいき
おみくじを引いたら
大上吉なるすごいものを引きました
Img_4023
しかし、
運気 つよ過ぎて一般には悪し
とはどういうことか…

今ネットの掲示板で植物を譲るやりとりをしている
のですが、結果的にまた交渉ストレスにやられました
これが終えたら多肉の整理だったのですが…

お互いに良好な多肉ちゃんの取引ができる相手を
なんとか見つけたい私です

|

2017年7月 5日 (水)

選択肢は他に無いのか?

Img_3839
近所では不夜城が花盛りです
いいなあ。うちの小さいからなあ。
これくらい大きくて花の咲く不夜城が欲しいなあ

さて、ぼちぼち息子の見ているテレビや教材で
トイレトレーニングが話題にでるようになったんですが

こどもちゃれんじぷちでは
扉を開けたら女の子の心を持ったトイレが
待ってたわくらいの勢いで喋ってきて

NHKのいないいないばあでは
頭が便器になってる王様が
トイレに行きたくなった幼児キャラを追いかけて
周りで歌を歌うという
ほんとほっといてやれよという展開をしています

ちゃれんじのトイレのキャラはトイレちゃんっていうんですが
登場シーンが勢い的にはシャイニングの双子のシーン
みたいです
きっと製作者はスティーブンキングのファンですよ

そんなわけでトイレに座らされると絶叫して嫌がり
便座から落ちる息子を見てため息より前に
シャイニングテイストの人面トイレと
ストーカー気質の合体トイレ親父しか
説得される選択肢がないならこうなるのも無理はない
と思いました

DVDは楽しそうに見てますけどね
しまじろうにもしつこいくらいトイレさせて楽しんでますがね
まあダチョウ倶楽部のリアクション芸を見ている感じなんでしょう

熱湯を前に押すなーというのは笑えるんだけど
自分が入るのは別だ!!みたいな

。。。長い戦いになりそうだな

 

|

2017年7月 1日 (土)

とはいえ今日より

Img_3760
画像は先週母が実家からちぎって持ってきてくれた
あじさいと、一目惚れ買いしたスパティフィラムです
スパティフィラムはNASAによると
空気清浄効果があるそうな
どちらも猫には毒なので、念のため
高い位置に離されております

前回の記事の書きっぷりですと誰も渡す人なし
のようですが、実は何人か運良く
「この人なら」という方がいまして
(すいません)
今日よりお譲り開始
しかし、今の人の数では足りそうにないため
ぼやき…という状況であります

ただ自分の気持ちとしては
私の人生をプラスにしてくれた植物生活を
他の方にも広めたい!と思ってまして
この気持ちがあるならなんとかなる
気もします。

そしてやってるうちに花屋になったりして
ふふふ…

|

里親探し

Img_3732
オオスカシバの幼虫が出たら絶対に勝てる気がしない
と思って買ってはならぬと念じていたのに
クチナシを買ってしまいました

ああ。。。。これはなんと。。。。良い香り!!

部屋にいてもかすかに漂う甘い香り
気持ちが行き詰まったらとにかく窓辺に嗅ぎに走っています
(結局まだベランダには出せてない)

とはいえ、さすがに植物の数を増やしすぎたので
惰性のような付き合いになっている植物から手放すことに
決めました

ただ、その手放し方について迷っています
今までみたいに「はい、欲しい人手を上げて!」
とやれば簡単なんですが
なんかいつもそのあとに虚しさが付きまとうのです

どうしてもやってる仕事の性格上、過去に
この機会を利用して私に仕事外で愚痴を聞いてもらおうと思った
という人も出てきてしまったこともありますが
なぜか杜子春みたいになってしまう

いい加減この「後が虚しくなる手放し方」は卒業したいのですが
どうしたらいいのかわからない
どうしたらいいんでしょうね、社交上手な方アドバイスを
ぜひ伺えないものでしょうか。。。

今日は神田明神に夏越の大祓に行きました
と言っても息子が大人しくできないので私は境内でお留守番
オムツを替えたりソフトクリームを食べたり
ダラダラ過ごしました

一緒に参拝できるようになるにはまだ時間がかかりそうです

一方で神馬あかりちゃんに白髪が混ざり始めました
「ああ、本当に彼女は白馬になる馬なんだなあ」
と思いました
白髪が青春への証になる生き物がいるなんて
世界はまだまだ奥が深いです

|

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »