« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月23日 (金)

ノーバディーズパーフェクトとはいうけれど

息子のことをおおらかで物怖じしない子に育てたいと思っていました
私が完璧主義者で神経症気味で自分に自信がないことで
人生のいろいろなチャンスを逃してしまったという自負があったからです

とりあえずは私の記憶に残っている
よく私の失敗を怒っていたお母さんをやめればそうなるんでないか
と思っていましたがこれがとても無理でした

結局、どうしたら「おおらか」に育てられるのか
どうしたら育つのか
全くわからずに雲をつかむような感じで
良いであろうことは何一つ実感を伴った自信がないので定着せず
気がついたら私も事あるごとに息子を怒鳴りました

疲れて
大事なものを壊されるのに耐えられなくて
もしくはそのダブルパンチで
怒鳴る私に泣く息子

追い込まれていた当時の母の気持ちは痛いほどわかったけれど
そして私の親子関係は良くなったけれど
私は息子と向かい合い、責めてしまうたびに
育児書の言葉に追い込まれ
また自分の過去に追い込まれ

自分には幼児を育てる資質がないのに母になってしまった
無責任な出産をした
と自分を責めるようになりました
私は愚かな母親だからと口にし
子供に怒ったことがないというママの話を聞いては
真剣に息子を誰か別な人に育ててもらわなければと思ったりしました

度重なるウイルス性腸炎はもしかしたらそんな
毎日自分を孤独にさいなむことに耐えられなくなった私が
無意識に発症する神経症の病かもしれない

占いで新規のお客さんがいなくなった今
もう霊能者としての役目は終わったのではないか
真剣に考えました
占いや表現活動の強みは育児には劣等感の元にしかならず
子育ては爪を立てて曇天の岩山を登っていくようでした

いくら人に預けても
植物を増やしても
毎日自分を否定して苦しむのだから
根本的な救いにならない
子育ては私を蝕んでしまう
そうしたらYER BLUESが聴きたくなって

ベビーカーを押しながら
YES I'M LONELY WANNA DIE
と歌い上げて
「マジでそんなだ」と思いながら
ジョンに私が寄り添っているのか
私がジョンに寄り添われたのかなんて思いました

そう、音楽をやったら似たような孤独な魂の人に会えると思った
でもピッチがどうとか楽器がどうとか
終わったから今日も朝まで飲もうとか
なんか考えてみればどうでもいいことにずっと流されて
ジョーストラマーごっこして終わった
なんだったんだろうな

そんな話をベランダで父に電話していたら
息子が出てきてしまって
会話どころではなくなったから
もうどうしようもなくなってしまいました

だから息子に謝りました
「むっちゃんごめんね、私はあなたを幸せに育てられない」
そうやって私が自分の顔を覆うと

かけてきて手を退けてハグをしてきます
それを振りほどき
もう一回謝るとやはり同じことをします

最後は試すように同じことをしたら
めんどくさそうに同じことをしました
「そういえば学校の先生がムッちゃんをとても優しいって言ってたな」
「子供が多くなってこの人数では見切れないって嘆いていたら
肩を叩いてきたって」

。。。。。この小さい人はとても優しいのかもしれない

そう思ったらちょっと息子との付き合い方がわかりかけた気がしました

そういえば岡本太郎も子供の頃から母ちゃんに恋愛相談された
って言っていたからそういう頼りあう親子関係もありかもしれない
(結婚しなくなっちゃうかもしれないけど)

でもまあそういう以前に
「そういう教育をしたわけじゃないけど生まれ持って
悲しんでいる人を放っておかない人」
という息子の生の個性に触れたことで息子を一人の人間として
把握しやすくなった気がしたのです

とりあえずベランダに戻ってから
QUEENの動画を見せてフレディマーキュリーを指差して
「母ちゃんこのちょび髭のおっさんと誕生日一緒だから」
といい、一緒に韓国海苔を摘みました

息子は適当な大きさに切った韓国海苔を鼻の下につけて
ボヘミアンラプソディーを熱唱する母の真似をして
海苔を鼻の下につけました
で、笑いました

育児は孤独で言葉もなくすこともあるけど
でも発見があって山を越えていくな
欲を言えばもう少し整備された道も欲しいんだけど

とりあえずRevolutionのこのかっこいい歪みの元はなんだろう

私の育児はこんな感じです

|

2017年6月21日 (水)

母業1年10カ月の悩み

Img_3618
久々にベッドで寛ぐマサカド君の写真を載せてみます
彼だけが木登りタワーを楽しむ毎日です。

私と息子はここに来て病に伏しています
息子は夏風邪
私はウイルス性腸炎です
私、なんでいつも腸炎なんだろ…(o_o)
理由が知りたい昨今です

息子はいきなり熱が39度越えして焦りました
しかし、熱が出ると悩むのが
風邪を薬を飲んで直すのか問題
いや、正確には熱を薬を飲んで下げるのか問題

FBなんかでも
熱は身体が悪い菌と闘っているんだから
薬で邪魔するなとか
薬飲まないで風邪治したらお肌ツルツル
なんて文が投稿で出てくるんですが

39度でグッタリしてる息子を前に
少しは様子をみたものの
いやこれはあかんだろと思って
今回もやはり投薬しました
(タマとか心配でしたし)

するとこれまでの24時間苦しんでいた
息子の熱がガクンと下がって元気な笑顔
「やったー良かったー!」
と思うのに
「これで良かった?」
と思う私

これもう20年は風邪引く度に悩んでる
気がするんですよ!
いつも悶々としててこれからも悶々と
するのか?と思うと正直ゲンナリ

折り合いをつけた方いたら
ご意見を伺いたいです

しかし息子、頓服と母乳があれば
すぐに熱が下がります
若いって素晴らしいわ

ちなみにかかりつけのお医者さんに聞いたら
タマは睾丸炎とかハッキリ局部に
炎症が出なければ高熱でも心配いらない
と言われました

ふぅ…だから若いお嬢さん
「俺、子供の頃高熱出したことあって
だから子供出来ないんだ」
なんて悪い男の誘い文句を鵜呑みにしちゃダメよ‼︎

|

2017年6月20日 (火)

425種

Img_3607
うちのベランダでバラが咲きまして
その記念て訳じゃないんですが
うちにある植物の種類を数えたら
なんと425種ありました!

セダムとかごそっと混ぜ植えしてたり
色違いを数えたりなかったりしてるんで
実際は誤差がありますが
まあ400種は確実にいるでしょう

うち200位は多肉なので
皆さんが数から想像するほどの
ジャングル具合ではないと思うんですが
道理で水やり以外のケアがおざなりだな
と思いました。

やはり病害虫の駆除とか
肥料とかを考えたらこの数は多い

なんでこんな増えるかって
植物愛好家は苗を交換し合うんですよ
あと、メルカリで取引した方から
おまけとしてやってきたり
まあ、でも私も買ってます、
それが一番です

しかし本音を書くと減らしたいけど
うまい譲渡方法が見つからず
枯れ待ちみたいになってます
なんかウインウインなやりとりが
出来ると良いんですけど…

結構
真剣に花屋への転職修行を考えてます


|

2017年6月18日 (日)

今年も詣でる

Img_3594
今年も長國寺のいきいきあじさい祭りで
ほうろく灸のご祈祷を受けました

ご祈祷が始まるとついニヤニヤしてしまいます
私は本当にここのご祈祷が好きみたいです

本当は画像を紫陽花と境内にしたかったのですが
人の顔が写り込むのを避けて上の方を撮影したら
隣接する御宅で干してある洗濯物が入ってしまいまして
なんか気まずくて撮影を断念いたしました

私はお寺に行くまでダラダラと商店街を歩いていたのですが
どうも街路樹の根元を気にしてしまいます
というのも、街路樹の根元にはその近隣の人たちが置いていった
植木鉢などが大繁殖しているんですね

結構ポピュラーなのがアロエです
私は愛を込めて野良アロエと呼んでいます
今日は琉球朝顔やヘチマらしきものを見つけました

ところで進撃の巨人のseason2が終わりまして
昨晩最終回だと知らずに観てショックを受けました
てっきり一年はやると信じていたのに!
今年のハロウィンでハンジコスをしようとしている私は
「誰?」くらいの勢いで浮くのではないだろうか!!!
超心配!!!

 

|

2017年6月11日 (日)

うんこかん字ドリル

Img_3508
先々週くらいのワイドナショーで紹介されてから
ずっと気になっていた「うんこかん字ドリル」を買ってしまいました
夫にこの内容を説明するには実物があった方がいいと思ったのです

しかし夫は「僕には無駄遣い減らせと言いながら何ですか」と言ったきり
星のドラゴンクエストに没頭し相手をしてくれなかったので
私は一人でページをめくって笑い続けました

ねているお母さんの耳もとで「うんこ」とささやく

とか

西日を見ながらうんこをしているおじいさん

とかがイラスト付きで真摯に例文として載っていることの
衝撃といったらありません
時代はついにここまで来たか

シュールというかね、でも笑点で言えば
昇太の嫁とか
喜久ちゃんのラーメンに相当する
定期的なキメオチみたいなのが

○○さんのうんこを見に行く会
(○○さんには校長先生とか総理大臣とかが入る)

というのがちょっといただけない
文章の面白みがイマイチで単なるネタ切れにしか見えない
ところがマイナスです

でもねー私思うんですよ
役に立つけど役に立たないことがこのドリルのすごいとこだって

ジャック&ベティの
「私はジャックです、こんにちわ」
「私はベティです、こんにちわ」
みたいな例文ってつまらないけど長い人生で
何度も使うフレーズであるわけです

今は「うんこを一つ持って出かけようだってーマジウケルー」
みたいな感じで何度も言葉にしているであろう小学生ですが

大人になって「うんこを一つ持って行きます」
なんて言葉を実用的に使うのは医療関係者くらいしか
いないと思うんですよ

でも親も一緒になってこの例文に実用性が全くないであろう
このドリルに熱狂しているのはおそらく
世の中があまりにも合理的で役にたつとか
役に立つことを求める情報で溢れていることに
それだけ疲れているということかもしれません

と、いうわけで無駄万歳!

私も今夜は眠れなかったらアングリーバードポップでもやります
おやすみなさい

 

|

2017年6月10日 (土)

幸せになるために生まれたなんて考えたこともなかった

Img_3472
たまたまCDを整理していた時にとある歌詞が耳に残りました
「幸せになるために生まれたんでしょう?」
昨日神田川を歌いながら思いました

「考えたこともねーよ」

私がいわゆるスピリチュアルな経験をしたのが12歳でした
その時霊媒体質の女の子に今思えば神霊だったと思うんだけど
それがおりて言ったんです

「お前には果たすべき使命がある」

そこから使命とは、と考えてばかりきました
霊能者になった時、これが使命だと思って
そのやりすぎの結果、体調が悪化して死ぬなら
それが宿命だと思ってました

でも私は悪化の直前になると騒いでどうもそれを受け入れられない。
今日の話はそういういう前提のもと書きます

電話鑑定に切り替えてから予約が激減し
夫に仕事を変えてくれ、まずは小網様にお詣りを
と話したら私に予約が急増し
結果それでまた精神に不調をきたした
というとこまでは書いたのですがその先

その週の週末
「主上は私に家族のために死ねと言ってるんだな」
と思っていたのですがその時お客さんが送ってくれた本が
目につきました。
精神科医の泉谷閑示氏の書籍で私はとりあえずその中の
一冊を手に取りました
クスリに頼らなくても「うつ」は治る、と言う本です
私はウツの時に関係する本を読むとひきづられるので
正直読むつもりはありませんでした(すみません)
でもこの日は読んだんですね

それはとても劇的な救いの書でした
色々な部分を引用したいですが氏が説明する内容を
私なりに咀嚼して書くと
心は体と一心同体で頭はそれらを押さえつける独裁国家である
頭が抑制をしすぎると心は体と結託して暴動を起こす
それがウツとして現れるということと

不眠は心が「本当にやりたいことをしていないのに
また抑制されるために眠るのは嫌だ!」という反抗の証だ
という部分、そして何よりトータルで

氏の文章は
あまりにも複雑で緻密なために全ての説明ができない
そんな心の方が実は頭で考えるよりずっと正確で
あなたが本当に求めている「合理的」な動きをするんだ
といってくれているように感じられ

だったらよし、行動してみようと思い
思い切って高いから買わないで我慢していたのに
その数日前からずっと手に入れたくて仕方なくなっていた
写真の植物「エスキナンサス ヤフロレピス」を購入しました

したらなんとその日から久しぶりに眠れたんですよね!!
それから毎日その日の私の心からくる欲求をできる限り
叶えてから眠るようにしたんですが
抜きが不十分だとその日悪夢を見るので
自分って本当にわかりやすいなと感じた次第です

振り返ってみると私は出産後四ヶ月目には仕事復帰
そこからフィナンシャルプランナーの今がためどきという
言葉に影響され、仕事後の出費を節制
欲しいものがあるときはダブルスタンプか10%オフの日のみ
もしくはモノを売ってそのお金を使う
という我慢を徹底していたんです

でもおそらく母の日の企画あたりから
その我慢が限界に達したんですね
それで不調がもろに出始めたのでしょう

今はそういうお得な日に何か買うのをやめ
気持ちが赴く時にしたいことをする方向に切り替え
その結果経済的にかなり厳しくなった場合は
仕事を見直すことにしました

おそらく小網様は
「収入を増やしてもお前が精神的に破綻するのが
改まらなければ何も意味がないぞ」
と伝えたかったのだと考えるようになりました

と、同時にスピリチュアル関係者が心のままに生きる
のは、霊視という自分の感情を殺して他人の人生を
心に投影する過度なストレスから自分を守り
バランスを取るための術なんだなと理解しました

もしかしたら使命を果たすというのは
自分が思うままに生きても叶うものかもしれないな
と今は思っています

何より一つでもやりたいことを叶えて眠るのは
生きているって幸せだなと思わせてくれます
(将来のことは不安だけど)

あとはこの自分が定着するようにメンドくさくても
過程を聞いて「ウンウン、それでいいんだよ」と
言ってくれる人を探そうなんて思っています

やっぱりそれって精神科医がいいんでしょうかね
まあじきに答えが出るはず

さて、今日も書きたいことを書いたので
眠りにおちたいと思います

 

|

2017年6月 9日 (金)

神田川

Img_3470
昨年咲いたサボテンがまた咲いてくれました。
カマエケレウス(ビャクダン)です
何故か紅葉さめてないのですが。

昨日息子をお風呂に入れていました
彼はひたすら私が身体を洗うのに
使っている漁師の網をロディの水鉄砲にしかけ
なかなか出ようとしないので
私は風呂のヘリに顎をつけ、神田川を歌いました
なんでかな、ただの気分です

「あなたのやさしさーがー
こーわーかーあったー♪」

あなたの優しさが怖い、いい歌詞だけど
そう思うだけで意味を考えてこなかった

でも、こうして考えてみると
パートナーが与えてくれる愛情に対して
いつも彼女は同じだけ返せる自信がなかった
つまり、身も蓋もない言い方をすれば

彼の愛が重かったんだろうな

と思いました。
きっと別れを伝えたのは女の方だろう
なんて思ったあたりで息子を引き上げ
風呂を出ました

私の洗い髪が芯まで冷えそうだったので

最近の悩みはそろそろ飽きた植物を
嫁に出そうと思うのですが
その方法が定まらないことです

昨年無料配布の限りを尽くして
いい出会いもあったけど
なんだか虚しく
それで今年は少し値段をつけたんですが
そしたら全く引きがない

そうこうしてるうちに
うどん粉病が発生して火祭りが死にました
あーあ、アンタ消火されたのね
火祭りなだけに…

おあとがよろしいようで。
Img_3471
写真は最近のアタクシです
昨日じゃないけど風呂上がりです

たまに載せないと対面鑑定再開するのが
怖くなりそうなのでトレーニングです


|

2017年6月 2日 (金)

サンシャイン斎藤

Img_3360
先日家族でサンシャインの展望台へ出かけました
どこまでもフロアを歩き回る息子
子連れで行くのにはサイズ的にもちょうどいい気がします

さて、そこでコラボしていたサンシャイン池崎さんを調べている過程で
サンシャイン斎藤という衝撃的な演芸に出会いました
年末のガキ使で斎藤工氏が披露していたカバーなのですが
どう考えても本家越え

私ガキ使みてたんだけどなあ、多分紅白で誰か見たときと
被ってしまったのでしょう

池崎氏の元ネタは「全てをさらけ出す」に対して
預金残高とか「さらけ出すってそこかよ」というツッコミを入れたり
テンション高めなのを笑っているうちに
その必死さから「こいつもしかしたら本当に成功するかもな」みたいな
ちょっとした人間賛歌的な感動までカバーしているのが
魅力だと思うのですが
斎藤さんのさらけ出すはその上位版に見えたですよ

クールなイケメン俳優があのテンションで芸人するというのは
彼は実は俺らとおんなじ飲みの席でワーッと暴れちゃうような
そんな一面があるのかもしれないという期待を我々庶民に持たせたと
思うのですよ

正直彼の言った預金残高も暗証番号も正しいとは思わないけど
さらけ出しとして十分なレベルだったと思います

自分の話で恐縮ですが私は中学時代超真面目な学級委員など
しておりまして同級生に敬語を使われていたのですが
成人式の後の同窓会で酔った勢いで
「彼氏いまーす!半同棲でーすテヘペロ」って言った時の
周りの反応が凄まじく
「今のコンちゃんと酒飲みたくなったわ」とかやたら言われたんですね
だから思う、サンシャイン斎藤の動画をニヤニヤ気に入って
見ている人はきっと斎藤工と酒が飲みたくなった人だろうと

あと、俳優さんが面白芸をすると仕事とかプロ意識の一環
に見えるという発見をしました

その後、他の芸能人のパロディーも見たんですが
池崎さんのあの芸は「何か恵まれた何かを持ってる人」が
嫌味に感じさせずそれを円滑に公開するのに
実に優れたフォーマットだなあと思いました

さて、そんな私は脳疲労を改善する旅の途中です
昔あるお客様がクエン酸が効くからとパイナップルを持ってきて
くれたのを思い出して食べたり
チョコをかじったりしました

決定的な感じはないけど
アルフォートはかなりいい感じがします
チョコ単体よりもクッキー付きの方が疲れが取れる気がします
あと根本的な解決にはならないのですが
どうしようもないときはアルコール
脳が一瞬疲れを忘れてくれます

でもこの前いきなりブッツン切れて
「うわあああもう仕事無理!無理!」とか叫んでしまったので
もうちょっとハイペースに回復方法を探さないと

朝イチと夕方の17時が最悪なんですよね

で、ゲームにも手を出したんですが
これ気分転換にいいかもと思ったんですが
なんか首が凝って激痛してハマりすぎて家事がおろそかに
脳も疲れが取れた気がしないし寧ろもっと睡眠時間減ってる

そして格闘家かIT関係の仕事の友人に
アドレナリンを下げる方法と疲れを取る工夫を聞こうとしていたのに
ゲームでその気力を全部使ってしまいました

ダメじゃね?私
治す気ないだろうよ

でも愚痴を言う気力も失っているのはいいことなのか?

そんな訳で今のところ良さそうなのは
サンシャイン斎藤とアルフォートです

そろそろゲーム、スタミナ回復したかな(←馬鹿)
でもとても孤独な戦いをしている気がして滅入るので
やっぱりゲームで疲れて忘れているくらいが
ちょうどいいのかもしれません

 

|

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »