« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月31日 (金)

プロレス技禁止

Img_2290
一昨日の夜、睡眠に支障が出るほどの左腰の痛みに耐えかね
翌日に整形外科と接骨院に行きました
整形外科での診察の結果は坐骨神経痛を伴う腰痛で
湿布と痛み止めを処方されかかったのですが
痛み止めは授乳をやめないと飲めないため断念
接骨院に行きました
診察結果はやはり坐骨付近の捻挫

私も歳ね…とブルーズたっぷりに呟いたら先生に
「いえ、違いますよ、原因は」
と言われました。
「色んな人を診察してきましたが…お子さんに
プロレス技かけるお母さんは普通いないです!」

( ゚д゚)

前日は桜の樹の下で、息子を持ち上げ
遊園地のバイキングごっこ
さらに夜は洗濯カゴに息子を入れて腕の力で
落下傘のように上下させる通称
「松崎花やしき」を敢行したばかり
(あとこれに似た技で、旅行用バッグに息子を
入れて歩きまわる「松崎世界一周」があります)

そして日常的にパパを仕事で見送ったあと
泣いて悲しむ息子を笑わせるために
松崎タワーブリッジをキメて5回転くらいして
部屋に帰ると息子キャッキャッと大喜び
なんて事をしてました。

私はこれは男の子の親になった宿命だと思い
どこの母ちゃんもやってると思ったんですが違う!
数人のママ友に確認しましたが
本当にやってませんでした‼︎
松崎ミトラ春の学び再び…

今週は予約がなかったのですが、
無いときは無いなりにトラブルがあるんだなと
思いました

しかし鍼すごい、1日で痛みはほぼ取れました。


|

2017年3月30日 (木)

天啓か心の声か

17554221_1875667132711601_914231484
昨晩、豊洲PITで行われたBAD RELIGIONのライブに行ってきました
ライブ中、右行ったり左行ったり、真ん中からみたりしたんですが
メンバー5人の立ち姿がオーラバリバリな感じで超カッコ良かったです
あちこちに書いてますけど東博の十二神将像みたいでした

この日はブッキングも良かった
サポートアクトがMAN WITH A MISSIONですから
SEからBAD RELIGIONの曲が流れる訳で
もうBAD RELIGION大好きな人たちの祭りみたいになってました
最初からこんな素敵な一体感があるメジャーのライブは初めてかも

というのもオープニングアクトってこの機会にこれから売りたい
アーティストを売り込もうという思惑が透けて見えるブッキングが多くて
え、サポートアクト何でなん?ジャンル全然違うやんみたいな
微妙な感じをうけることが多かったんですが

マンウィズはそもそもバンド名につけるほどのBAD RELIGIONファンですし
このバンド自体、とてもフェスやバンドに対してレスペクトの気持ちが
あるので盛り上げ方もよかったなあと思います。てかもうNIRVANAの
カヴァーとかなくていいほど盛り上がるバンドになったなんて胸熱

ちょっと脱線しますが、ロックって自分のスタイルで踊ればいい
むしろそうしろってイメージがあったんですが、マンウィズみたいに
お約束がたくさんあるバンドって優しいよなって思うんです
日々仕事やネット環境で電磁波浴びて疲れ切ってる我々からすると
ここでこうしてこうやってというお約束があるライブの方が
安心出来て、はいりやすいなあと思いまして

強制されるのはイマイチですが、自然発生的にそういうのがあるなら
もうこれは日本の文化だ、日本のロックバンドの愛の形だ!!
と言い切ってもいいのではないでしょうか
なんか急にXでYOSHIKIが「We are X!」と叫ぶ姿を思い出しましたよ
今映画やってるらしいですね、観にいきたいなあ

脱線おわり

そもそもこのライブはたまたまメールのお知らせで知り
どうしてもウズウズしちゃって夫に相談したら
ああ、この日ならオレ実家に息子連れて帰れるしいいよ
なんて快い二つ返事があったからなんですが

まさかそのライブの前後で心身の不調に喘ぐなんて思ってもなく
そうしたらたまたまこのライブが挟まることになり結果回復しました
なんというかMashallアンプの音ってアタシの気持ちを整えるみたいです
別に最前列にいってコーラスしなくてもステージの後ろから腕組みして
みているだけでも心が落ち着きます

したらアタシの中に次々と力強い言葉や気付きらしきものが
浮かんでは消えていきました
一番印象的だったのは「ああアタシ行かなきゃいけない聖地は
セドナじゃなくてモニュメントバレーだったわ」で
次が「バンドのコンセプトを3ピースでウッドベースをいれた
BAD RELIGIONみたいな感じっていえば伝わった気がする」とか
「やっぱり音楽理論をちゃんと勉強したい、曲書くのに不自由だわ」
でした

でも一番救われた気付きはこれだった気がします
「ムッチャンは大丈夫だよ、きっとちゃんと育つ、アタシの子なんだから
それ以上に人間は自分の力で自分の道を切り開けるんだから」

神を信じられなくてもいい、でも自分は信じなきゃ駄目だ

でも自分を信じるってどういうことなんでしょう
帰り道、助産院で言われた事を脳内で再生していました
あの日、悪阻で参っていた所に色々叩き込まれた私は
「先生のおっしゃることが全て」という半ば洗脳状態になってまして
私は彼女に「私はクラシックでは安らげないのです何故でしょうか」
と聞いたら「ふん、それは天に繋がり過ぎて失われかかる
人間らしさをつなぎ止めるためだろ?」なんてことを言われて
なんか納得したんですよね、それが今でも強く心に残ってます

私が自分を信じた瞬間てなんだろう?
ムッチャンになんてそれを説明したらいいんだろう?
今はライブの余韻とともにそんなことを考えています

ところで2014年にライブみた時に一目惚れしたギタリストが
グレック・ヘトソン氏じゃなかった疑惑が出てちょっと困惑しています
というのも、その人だと思っていたギタリスト氏が今回
同じ印象の演奏ではなかったんですね

勘違い?メンバーチェンジ?詳しい情報が検索出来ないので
真相が分からぬままです、うーん
でもまあ、カッコ良かったからとりあえずは良し






|

2017年3月27日 (月)

春眠

Img_2213
前回のブログ記事を書いた後で友人が
最近読んだ本で鬱病の引き金が気候の変化だった人がいた
と教えてくれたのですが、考えてみると私が激しく調子を崩している
ここ数日は晴れと雨の差が激しいなと思うのです。

私はどうも、雨から晴れに向かう時の急激な変化に
身体がついていかないようです
ずっと加齢のせいだと思って、そうすると落ち込むので
原因を観ないようにするという悪循環でしたが
仕事で年数を重ねるうちにより一層感覚が研ぎすまされた結果
だと思う事にしました

全身で感じ取ったもので土用予報を書いているのだから
それが副作用をおこすこともあるだろうと
ただ、残念なのは対処法がうかばないこと

昨日はなかなか眠りに落ちず
ベッドを転がり続けている息子を横になりながら見守っていたのですが
そうすると確かに息子を愛おしく感じる通常の母としていられるし
夫にも配慮の言葉がいえたのです

ちょっと今回はセントジョーンズワートなどのサプリを使わず
基礎体力を温存してゆったりする方法で過ごしてみる事にしました

そうなると何故こんなにも植物や部屋の整理にこだわるのか
なんてのも気になるんですがこれもスッキリ答えが出ました
変化の乏しい日常の風景に変化をもたらしたいのだと思います

うーむしかし、まだまだ終わりが見えないな植物熱・・・

あとちょっと笑っちゃうんですけどね
何故か日々ウジウジして悩んでいるアタシなのに最近
「ロックンローラー松崎ミトラ」という意識
(具体的にいうと、定期的にステージに立ってライブしたり
曲を作ってるぜという気分)
にたつと途端に悩まず進みだす事がわかりました

それを友達に伝えようとしてしかし恥ずかしくて
言葉にできなかったんですけど、でもなんかそうなるんです
実際は毎日もっているのはギターじゃなくてジョーロなんですけど

ロックと言えば、ワイドナショーに宮本先生が出ていて
めちゃくちゃびっくりしました
なんかこう、世間のことはどうでもいいくらい音楽に没頭している
人なんだなという印象をうけました

 

|

2017年3月24日 (金)

次なる課題

Img_2146
昨晩、怖れていた事が遂に起きました。
昨年息子のイニシャルだからと購入し愛おしんでいた
ベコの首を息子がもいでしまいました
ネットにも治し方は載っておらず落胆の一途でした

しかしこれを壊した後にオムツを替え、
トイレで処理をしていたら
ムッちゃんは便器の蓋をガンガン私にぶつけたり
その後おやつの袋をひっくり返したり
ケーキのクリームを机に塗りたくるなんて事を
立て続けにしたので、遂に私は血が上り
「私を追い詰めないでよ‼︎」
と激しく息子を責めたててしまいました。

赤ちゃんだからしょうがないでちゅね、
なんて他のママが出来るように優しく見守る事が出来ず
つくづく母親に向かない女が子どもを産んだから
こういうことになったんだ
と自分を責め続けて胸が苦しくなりました
幸い父に3回くらい電話して乗り切りました

確定申告のあたりから、
何故か呼吸が苦しくなるので医者に行くと
精神的なストレスと診断されました

安定剤を飲むと緩和されるらしいのですが
まだ授乳してますし、
何より御上から
「一過性のもの故医者にかかるにあたわず」
と御告げを受けたので、精神科にいくのが
躊躇われ、どうしたらいいのかと悩んでおります

首のあたりをマッサージしたり
身体を横にして休むとおさまるので
とりあえずはそれで凌いでます
しかし、今日は頭痛がおきたので
なんかまたおかしくなってるから
治したいけどそんな時間はないというこの状況

メール主体で人とコミュニケーションを
とってると、咄嗟に電話しずらいからシンドイですね
打ち出したらもう次のトラブルが起きます

なんで結局、私がいけないんだ、甘えた人間なんだと
責めておしまい

でも、昨日ムッちゃんにお風呂ではじめて
背中を流して貰ったり
一緒にお片づけをしました
「もうこんな事も出来るんだ‼︎」
という驚きと愛おしさ

この状況を緩和するため子持ちのお客様と
情報交換するランチ会とか主催したらどうだろう
なんて考えたのですが
絶対仕切りを頑張り過ぎて自分は話せず
家族に当たっておしまい
というバッドエンドしか見えないので諦めました

いやしかし、あちこち甘えて預かって貰ってるのに
まだこんな悩んでるのは何故でしょう
「それは私がクズだから」と言いたいところですが
子育ては基本的にそれだけ負担がデカいんだ
と結論する事にします

預けてもやっぱりテンパるんだから
1人で耐えようなんて頑張り過ぎちゃダメだママ達

もう本当、出産前に育児で悩んで店に来たお客様に
言ったあの言葉もこの言葉も反省してます
本当追い込んだと思ってますごめんなさい。

そのツケが回ってきたんだと思って
この山も越えよう。

でもね、本当心から思うんです。
自分が格別劣ってる訳じゃないどこにでもいる
普通の母ちゃんだって安心出来たら
どんだけ楽で救われるんだろうって
でも限られた世界で閉ざし気味に子育てしてると
自分が座標のどの辺なのかわからな過ぎて
不安が募るとにかく募る

もしかしたら、息子さん多動かもよって
言われる事も
立派なお子さんを育てた母ちゃんの育児本も
ためになる育児指導も検診も
あなたは普通の母ちゃんですよとは
教えてくれない
だからもっとやらなきゃ気を付けなくちゃと
追い込む事だけ上手くなる

ここに折り合いが来る日はあるんですかね

|

2017年3月18日 (土)

息子と私

Img_1932
ムッチャンが英語のヴィデオを観ようとしたのに
「浦安のネズミなんかよりフリーを観ようぜ!!」と勝手に
レッチリのDVDをみせるアタシのドヤ顔です
不服そうにしていたムッチャンですが、結局はジョンのギターや
フリーの奇妙な動きに頭を振っていました

ムッチャンはスクールの初年度のお疲れパーティーを終えました
見学にきた私たちを見つけるとグズってしまい、お友達に
お気に入りの帽子を被せてもらう一幕がありましてそれで耐えたんですが
結局最後はゆっくりと私に近づいて膝に乗って泣き出しました

突き放した方がいいのかな、と悩みましたが、私は結局
彼が落ち着かないので抱っこしていましたが、
でもそれで良かったと思っています。
前回同じように母親にすがっていた子が今回は笑顔でいたので
一歳児の息子とはちゃんと関係をつくるのがやはりいいのだと。

先月くらいに、私は育児書を全部売り、それでボストンバッグを買いました
メルカリで安かったのを更に安くしてもらったのですが
なんかそれでスッキリしました

息子の頭の形が歪んでいて気になった時に調べたら
頭の形を整えるにはもう時期が手遅れという記事しか出ず
吐きそうになったことがありまして
それで気になった時に手遅れになるのが怖くて
事前に情報を入れる事にしたんですがそうしたら
常に育児書の背表紙をみる度に
「おたく、ちゃんとやれてるの?」と責められるよな気分になったんです

そもそも、私は常に親の顔色を伺って育ち
何か「それでいい」と言われる権威がないと安心して自分を出せない
ところがありました。途中からそれが、自分が好きそうな人が
承認してくれそうなロッカーをお手本に演じてみる、
になっていたのですが私はそれに気付いていなかった
子育てがしんどくなったのは、その許可をくれる誰かに愛される努力
をしている所に、更に愛情をあげなきゃいけない対象が出来
意識しなきゃいけない相手が倍になったからしんどかったんです

それでまず、息子を周りを気にせず可愛がるという親バカを
自分に許してみて、したら楽になったので
もう一段すすめて、これからは息子が私を愛して承認してくれる
理解者なんだと思う事にしたんです

それでもう子「育て」は諦めて、どう接しようかなということだけ
考える事にしたんですね。私は結局、お客様にも猫にも
どう「接するか」を考えているのでじゃ、混乱しないから息子にも
同じにしようと思った、というだけなんです。
子供は自ら「育つ」だろうと。

でもいろんなことが劇的に変わりました。
私、息子にストレートに愛情をむけられるようになったので
好きな友達に良くない事は教えるけど、好きだから許す
というのと感覚的に接し方が同じになって
息子に感情的に怒鳴る場面が激減しました
息子もニコニコして膝に乗るようになり、
またこれは偶然かもしれないですが
息子の言葉とジェスチャーが急に増えました
お絵描きも彼はグレーから入るのが気になっていたのですが
明るい色のペンを使うようになってきました

で、いつかその買ったボストンバックで家族旅行にいくお金を
貯金出来るようになりたい、という夢を持つようになりました
そんなわけで最近はしみじみ「親子っぽくなってきたなあ」と
思います

結局うちの親(祖母と母)の教育が「〜しちゃ駄目」と抑えるように
なったのは自分達の目の届く範囲でなるべく疲れずに安全に
育てたかったからだと思うんですね

ひょっとしたら大家族で住んでいた時代は、
義理の家族の軋轢があったから子供を味方と自然に思えた所も
日本の母たちにはあったのかもしれません
世間体との闘いも負担が分散されていたのかもしれない

でも核家族になって、家への気遣いは減ったけど
個人の負担は増えてしまい、孤独な子育てのなかで
夫と関係がぎくしゃくした救いを子供に求めたり
行動を押さえ込む事で自分一人で観られるようにしてしまった部分が
あるのかもしれないなあ、とぼんやりと日本の子育てについて
仮説をたてたりする昨今です

私は鑑定で問題がある子育てだったと振り返られるお母さんの話を
きくと、今までは「困ったもんですね」と返していたのが
「お母さん、友達いなかったんじゃないですか?これでいいのか
わからない子育ての中で、無理矢理自分は正しいと肯定するために
子供に辛く当たってたんじゃないかなあ」なんて言うようになりました

私、子育てはつくづく孤独にやらないのが一番だよなあ
と感じています。別にママ友とか作らなくていいんですよ
本や冊子の中のお手本や模範のような親子と自分を比べるんじゃなくて
普通に接する身の周りの親子をみて
「アレはよくねえ」とか「でもココはいいな」とかあーだこーだ
実感して思うのが楽だと思う、言いたいのはココです。

そして私は今
「子育て」を止め、「接する」事にしたことで失敗が出て
息子に責められたらそこは甘んじて受けようと思っています
ああ、でも日々可愛いな、トラブルも多くて泣くけど、
有り余る幼児の可愛さよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ココまでの話の余韻を壊してすいません
スマホに容量がある方、メルカリのアプリダウンロード
するときに招待コードのMPJQUBをいれてもらえないでしょうか・・・

今私とアナタにポイントが当たるくじ引き券がもらえるらしいっす

いやなんかね、犯罪者のキメ台詞の「遊ぶ金が欲しかった」
という言葉のリアルがひしひしとね、分かってくるよな昨今で
てか今みんなそうなんでしょうね

コドモ出来るとこんなに散財が怖くなる自分にびっくり

ちなみに私がこれまでお誘いをかけなかったのは
「ミトラこんなの売ってるんだ」と思われるのが嫌だったし
相手の売ってるものを知るのも気まずかったからなんですが
そういうSNSみたいな機能はないらしいです




 

|

2017年3月14日 (火)

あたおた

Img_1821
うっかり切ってしまったラナンキュラスの蕾を
花瓶に挿したらちゃんと咲きました

最近、育児と仕事と植物に気をとられ
あっさり美容を捨て去ったのですが
そうしたら気持ち良いくらいほうれい線が
くっきり出て消えなくなったんです

自身の選択の結果だ!と思いつつも
「あの人も老けたな」と思われるシンドさに
気持ちが暗くなりがちだったんです

でも先週、ふと思って。
アタシも50歳過ぎたパティースミスの
ファンになったみたいに
いきなり憧れられることがあるかもしれないなと
誰もが20代の私とはじめましてとは限らないんだ

そう思ったら身体の内側から元気が湧いて
ちょっと背筋が伸びました

みられる、という意識はやはり人を元気にする
そんな気がします、でもあたおた


|

2017年3月10日 (金)

ネロと磔刑

Img_1779
38度の熱の翌日の激しい頭痛と吐き気を乗り越え、
食欲以外はほぼ通常運転となりました
今回はウイルス性胃腸炎と生理前症候群が合体
したためかなりキツかったです。
息子、預かってもらえて両親に本当感謝です。

そんな中、今日私がトイレから出るとドアに
見事なドローイングがありました、ムッちゃんの仕業です
しかしよく見ると左上に顔、中央に手のような
奇跡的にシャレオツな人物ドローイングみたいに
なっており、かなり感心したので彼を呼んで
「作品」と並べて写真を撮り、暫く鑑賞する事にしました

しかし哀れはしまじろう…
この他殺体のような身体を持ち上げると
Img_1780
顔がゾンビのような有様に!

昨日実家から帰ったところを
「しまちゃんだよ‼︎」
と息子に手渡されたばかりだったのに…
どうやら息子の愛し方はかなり雑

早速洗って干したらその姿は磔刑のキリストのようでした
余談ですが、友人が最初の写真のしまちゃんをみて
「ルーベンス前のネロ」という素敵な喩えをしました
余裕あったら犬と並べてまた写真を撮ってみよう

正月に、1000円入金ありというゆうちょの
赤ちゃん口座キャンペーンにのったら
ベネッセからこどもちゃれんじぷちの案内が
届きまくり、最初はこれ以上おもちゃ増やすとか無理
で通してたんですが、ムッちゃんがサンプルDVDから
ついにしまじろう教に入信してしまい
歯磨きとトイレトレーニングをスムーズにしたくて
それで入会したってのが、しまじろう到着の経緯
な訳ですが、1000円の投資で20000円回収って
優れたビジネスモデルですよね

強者な利用者は要らない教材の前で退会して
また再加入なんて方もいるようです
ネット検索でそんな話を読みました

でも、サンプルだけでもかなり使えていたので
教材の良さは間違いないでしょう
(ね◯のき◯ちよりはきっと…‼︎)
こういうものは、全部使わなきゃ‼︎じゃなく
使えるものを楽しむのがよいと今から自分に
言い聞かすアタシです

もしお客さん母ちゃんで、周りに知り合いいなくて
入ってしまった一年未満の方か
これから入るかたいたら紹介制度あるんで
お声かけくださいまし
アタクシ、500円の図書カードが
欲しいのであります。

いやしかし、ロクに食べずに体重50キロをきった…
気付けば出産前の調子良かった体重から−7キロ
凄まじいダイエット効果ですが、PMSが重いのは
このせいでないかと密かに思う今日この頃です


|

2017年3月 7日 (火)

今季4度目

Img_1729
今季4度目のウイルス性胃腸炎になりました
愛しの息子経由です…
4度目とか…4回目とか…
チャクラがどうとか言ってみたい心境です

しかし息子、
荒い息で倒れている私の顔に乗るとか
胃の上を踏みつけて歩くとか
夫が切ってくれたリンゴを食べてしまうとか
横になっている割に悪化してる気がします…

今月タダでさえ予約ないのにこんなでは
いよいよ廃業か(弱気)

ひとまず桃の花の写真で
和んでいただけましたら幸い
ちなみに桃の枝は挿し木の成功率低いらしいです

ちっ…

|

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »