人をみる目がまだまだないな
初夏に買ったオレガノケントビューティー、新芽は出ますが成長しません
気付いたら徒長して乾燥していたので枝?を一つぬきました
水やりと日照はなんだかんだ、目の前の植物と対峙してないと
駄目なんですよね、大体水やりを失敗する時は、水をやる事で
ストレスを解消しているか目が概念を信じてうわ滑っている
どちらも、リアルな目の前にある事と対峙できてないのです
疲れとか、焦りとか、慢心とか、思い込みとか
一個、良かった方のズレは吉田沙保里選手が閉会式で
笑顔をみせていたことですね
最近世界レスリング連合作成の動画を観たんですが、これをみる限り
吉田選手はやっぱり強い意思を持った一流のアスリートだよなあ・・・
と前回自分が思った事を反省
ていうか、侍って言われてる伊調さんカッコいいじゃないか
もう一個はあちゃーって思ったズレです
2062年の未来人、暗号ふったりギャグでおとしたり
なんか人の心に入っていくのに巧妙な段取り使って頭がいいな
と思ってみてたんですが、今日ついに音声を一万円で売り出しました
ああ・・・感じていた「頭がいい」が別な方向に・・・
私も正直土用予報書いてて
「あーこれけっこうしんどいな、モチベーションを保つために
毎回読んでますよってレスを期待するくらいなら有料化した
ほうがいいかな」って思う時もあるんですけど
なんか二人の仲良し同級生がいたんだが、片方は出世して
片方がヒラ、この違いはなにかというと2062年の音声を聞いていたか
どうかなんだ、とか書き出されちゃうと、
いや、これはなんかおかしくないですか?と
違和感を抱いちゃったんですよね
今まで無料で出していたものを有料化したら、非難は避けられない
ものなんだけど、人の人生が変わる要因をコレ一つと
言い切ってしまうのはどうなんだろう
なんかねえ・・・モヤモヤしています
人や物事をみる目をちょっと気をつけないと。
| 固定リンク