良い母よりも学ぶ母
息子が手づかみ食べをはじめました。
初回はドロドロのものを食べさせたら床も椅子も服も全部汚れて
大失敗だったんですが、パンケーキは便利です。
前回の記事の後、自分が怒ったポイントを冷静に
ノートに書いたんですがそうしたら怒鳴らなくていい方法が
いくつか思いついたんですね
それで、色々実践したんですけども、
朝の植物への水やりのときに起きて息子が泣くんですが
ふと息子は喉が渇いているのではないかと思い、
哺乳瓶でお茶を飲ませて、窓辺につれてきて私が見えるようにしたら
ずっと笑っていてくれたんです
なんか自信を持ちましたね、困ったらマニュアルを読むんじゃなくて
息子をみるんだ、反省する方がいいと分かっただけでも
とても嬉しかった。
今日も夕方息子連れの買い物から帰ったらマサカドが
マンションの廊下まで臭うほどの粗相をしていて
慌てて掃除したらベッドにおいた息子が壁の絵を剥がして
今度は椅子に座らせたらテーブルにのぼってしまって
心を落ち着かせることが一切出来ないまま次から次に問題がおきて
たった一人でディフェンスしてる孤独なGKの気分になったんです
他のお母さんは毎日こういう孤独な闘いをしてるのに
自分は簡単にいっぱいいっぱいになって弱いなと落ち込んだり
私は家族と穏やかに過ごしたいだけなのに
それが自分の力ではどうにもならない無力感が苦しくて
凄く孤独な気分になったりします
でも、そもそもアタシはまわりにマトモな子育ては無理だろうと
思われているんだから逆にハードルは低いはずだと
励ましてみたり
そんなことをくりかえしています
「この人が母ちゃんじゃなきゃ良かった」とまあ30回は
言われるだろうという前提で、良い母にはなれなくても
学ぶ母にはなれるんじゃないかとか
最近はこんなことを目標にしています
土用来ますね、無力感に落ち込んだ日を土用予報でみたら
落ち込みやすいですと自分で書いていた日でした
壁に貼っとけばよかったよ。。。
| 固定リンク