誰のための祈りなのか
先日、夫の栄養士さんとの面談と糖尿病教室、
息子の離乳食教室がすべてぶつかった日がありました。
サクサク歩いて頭を使って半日以上動き回ったので
最後に久々にカフェによりました。
大好きなウインナコーヒーに、読んでみたかった雑誌
入ってみたかったカフェ
たった15分でしたが周りに優しくなるのには充分な時間でした。
濃密で豊かであることって大切だと思います。
この間、ずっと母が留守番してくれていました。
私は母のお手伝いに対してありがたいと思う事しか
出来なかったのですが
そのお礼で雑然とした実家を片付けられたり
健康に気を遣わず走り回ってくれる母を健康的にしよう
なんて思っていましたがうまくいかないんですよね
そして思ったんですよ
それは私の気持ちが楽になるために望んでいることであって
母の願いを叶える事ではないと。
部屋が片付いていたら私が実家に帰りやすい
とか
祖父の死以降、誰かを急に失う恐怖が緩和される
とか
そういう自分のためであって、実は私は母の願いを
知らないのだと
だから帰って来て母に聞きました
「母さんの願いって何?」
母は言いました
「平穏無事?」
そうか、じゃあ心配かけないようにしないとな。
といいつつこの日飲んだウインナコーヒーでアタシはまた
乳腺炎を悪化させました(馬鹿)
乳腺炎のある時は母乳あげつつ息子を抱いて休みなさい
のサインだ、と思い粛々とする
という新しいルールをつくったアタシです。
| 固定リンク