« 10/28から11/8 までの土用予報2015 | トップページ | 映画ヘルタースケルターをみる »

2015年11月 8日 (日)

秋土用を終えて

秋土用を終えて
生後二ヶ月半を過ぎた息子です。
拳に己の存在の価値を問う事が増えてきました。
妊娠中に蒼天の拳を読みまくった影響でしょうか・・・

秋土用を終えて
「我が生涯に一片の悔い無し!!」

まだうまれたばっかだっつーの!!

という冗談はさておき(しかも二枚目の台詞は蒼天の拳ですらない)
これは生後二ヶ月の赤ちゃんにみられるハンドリーガードという行為で
自分の手をみながら
「あれ?これなに?俺の手?動かせるの?」
という自我の芽生えを表す感動的な行為だそうです。
そして同年代であろう親たちがこぞってこれの台詞をつけたり
ラオウポーズと呼んでいるらしいです。

さて、皆さま、秋土用いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は秋土用の前半は比較的いつもな感じだったのですが
土用予報を最後まで書き上げた2日後ぐらいに
このブログで何度も近藤家CEOとして登場していた祖父が
亡くなりまして、お通夜がハロウィン、そのお通夜に大河を
はじめての電車外出で連れ出しましたところ、未明に38.7℃
の高熱をだしまして救急外来直行、そしてそのまま一睡もせず
告別式に出てお骨拾いという流れでした。

アタシ28日に土用予報のカレンダーに
「俺は馬鹿だ」とか自分を責めるようなことあり
という意味でこういう台詞をいくつか書いてるんですけど
この日の夜にやっぱりこういう台詞で
何か出来たんじゃねーかと自分を責めながら電車乗ったときは
嫌なハマり方したなあ・・・とつくづく思いました。
確かに祖父のいない初めての冬とそれ以降のはじまりと
なったわけですが、切ない。

そして土用の影響が薄れた最後の頃に息子の初めての
予防接種でほぼ〆でした。

自分の心境の変化もいろいろあったんですがその一つが

「もしかしたらアタシは親しくなりたいというなら察してくれ
と周りに思ってきたけれど、頼ってくれたらいつでも助けたいのに
という目で見てくれてる人もいるのかもしれないな」

と考えるようになったことでした。

特に何かきっかけがあったわけじゃなく
時間が出来て冷静になってちょっと視野が開けたのかもしれません
なので「まあ、本当にうざく感じるようになったら疎遠になるだろうし
うざいのに離れないとしたら自己責任だろう」
と思ってちょろっと人に困りごとを相談するようになってきました。

その他についてはまたおいおい。
とりあえず今回もお疲れさまでした、という記事でした。

FBで今日は眠かった、寝ていたという記事が散見されました。
なにか疲れを感じた方は土用の疲れをじっくり癒してくださいね。


|

« 10/28から11/8 までの土用予報2015 | トップページ | 映画ヘルタースケルターをみる »