« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月22日 (土)

産まれました

産まれました8:14
2554グラム
野郎です

てかこんなアタシでも命を産めた…

皆さんありがとう

|

来たっぽい?

今までに経験したことないすりこぎみたいな痛みきました。
約3分間隔です・・・
医者行ってきます(おい午前三時台かよ)

慌てて準備中

|

もう止めよう

もう止めよう
ここにきてマサカドが赤ちゃん返りしています。
やけに高い裏声で部屋に入ってきたりするので
「ウイーン少年合唱団かよ!」
と突っ込んでしまう勢いです。

自分の天下がもう少しで奪われることを察知しての行動なのでしょうか

昨日はずっと脳がボワーンとする感じが続いてウツになりすぎ
英語の教材をみても「アタシのような汚れた人間が教育なんか」
と思ったり
「きっとアタシに育てられるより、夫と二人のほうがこの子は
いい子に育つ・・・産んだら病院を抜け出してアタシは失踪しよう」
と謎の計画をたてたりしていました。

ここにきてなんで初期の悪阻みたいになっているのでしょう

連日母からも電話が来て
「頼むから運動するのはもうやめてくれ」
と言われているのですが

踏ん切りがつかず、と同時に使用しているタブレットの
バッテリーの線の一部が切れてもう銅線がでているため
仕方なく池袋の駅前まで歩いていたのですが

もう家電量販店には在庫がないらしく
おまけに帰り道に下腹部の靭帯のあたりがあまりにズキズキ
痛むので思わず呻いて腰を折り立ち止まってしまいました

流石に誰かに抱えられ連れ帰られたいと考える始末、
なんというか、膀胱のあたりに小さな手のような指のような
何かがうごめいて
同時にアバラのすぐ下で足が動いて胃を圧迫するのであります

・・・この人は本当に2800グラム弱なのだろうか?

そうしたらどうしてもサンシャインのクアアイナで
カリッカリのポテトとトマトとアボカドが食べたくなり
階段をおりながらそこに向かったのですが
冷や汗と蒸せる大気でかいた汗でモアッとした感じで店にたどり着き

やっと出てきたバーガーを頬張った途端、座っているイスに
ベビーカーをぶつけられました
余裕の無いママだったのか、詫びられる事も無く

ただアタシはもう
「いいや、もう、無理やめよう」
と思いました。

やっぱ出産に電磁波の影響あるかもよっていうような結果に近づくのは
悔しいな・・・とか色々思いはあるんですが

なんかこれ以上自分に負担をかけるのは
息子を育てるのを嫌にするばかりで一つもいい事がないと
思いました。

こんなこと、書き連ねるべきじゃない
でも、
書かないと本当にパンパンになりそう

臨月って心もお腹もパンパンになるんだなあと思います
空気をいれられたカエルのようです

でもここにきて急にポテトを食べたいとか初期の悪阻のように
なった身体が気になります、臨月妊婦の初期返りってあるのかしら
忙しい総合病院の先生が答えてくれるとは思えないのですが
可能であればどっかで聞いてみたいっす

ちなみに夫は今日ネットの発言小町で
臨月でノイローゼ気味の妻への対処法というページをみつけ
そのうちの一つの台詞をさっそく一つ投げかけてくれました

(ページ観たまま)棒読みで・・・・

本を観ながら呪文を試すハリーポッターか、君は。

最後に今日抽選会場でみた風景をひとつ
もう止めよう
くじ引きは平等にチャンスをあたえるかもしれないが
確実に喜ばれる相手に当たるか限らない。

|

2015年8月20日 (木)

39週のぼやき。

11890557_1624817147796602_643518725
思いがけなく39週に突入したワタクシの妊娠生活です。
もう予定日まで一週間もありません!
そんなアタシは21世紀を生きる妊婦とママ特有のインターネット情報に
振り回される病にかかっております・・・

特にたくさんの意見が読める!と思ってつい開けてしまう
知恵袋とかQ&Aに一番ダメージを受けております・・・

「運動ね、スクワットとか散歩したらすぐ出るよ」
「えなんで、焦る必要ないじゃない、赤ちゃんお腹にいたいんだよ
出そうとするのは可哀想だよ・・・」

あああああああ〜どっち?ねえ?どっち?

冷静になるとですね、基本の弾き方も決まっていないのに
大量にyoutubeみて混乱してしまうギターの初心者みたいに
なっているわけですよ。

こういうのって、アタシはこうするってのが決まっていないと
振り回されます。
もっというと、アタシはこうしたい、という思いがあるけど
それに近い回答がないと振り回されます。

階段は降りたほうがいい振動が子宮に伝わる、ときき
階段を降りる運動をしたら、ちょっと緩んだ骨盤でうまく
バランスがとれなくて足を滑らせかかったりしたり
歩くと張ったお腹の激痛でうずくまったりして

その度に思うんですよ
「出産で体力を使うというのに最後に
こんなシンドイ刺激を与えて良いのか?」
と、俗説が信じられなくなり、おそらくアタシは藁をもすがる思いで
「何もしないでゆるゆるしていたけど、ちゃんと予定日前後で
うまれましたよ〜」
という人を捜したけど見つけられなかったのが一番の原因でしょう。

あと、開きかけているけど降りてこない子宮口をさげる方法を
見つけようとして、予定日を越えたけど陣痛が来なかったので
医者に促進剤を打たれて子宮が破裂したり死んだ人の事例を
読んだのが更にアウトでした。


と、いうのも39週の検診の先生と相性が合わなかったから・・・

この分娩病院に通いだして初期にあった先生なんですが
他の曜日の先生にもれなくあたった結果
この、病院のHPにも乗っていない若い先生は
どうも患者を安心させる、ということよりもこれまでのマニュアル事例と
画面に映るものしかみない様子・・・。

何故かここにきてアタシの体重が減り、息子の体重が2776グラムと
50グラムくらいしか増えていないのを
「まあ、計測には誤差もありますし、元気ですし」で済ませたり

その2日前から急に血圧が高くなったり
立ってるのもつらいくらい動悸が激しくなってるのを訴えると
「ああ、この大げさ妊婦が」みたいな笑みをして
「まあ、妊娠中はいろいろね、あるんで」
のひとことで済ませて続きを言わせてくれなかったり

極めつけに内診も「ま、一応やっときますか」という感じで
ズボッと指をいれて周りの色々巻き込んで突き上げておわり
みたいな感じで、とにかく不安が増したとです。

しかし、ある程度予想が出来たので付き添ってもらったはずの
夫はアタシがNSTという機械をつける段階で下の階におりて
漫画を読んでいてアタシの呼び出しに気付かず立ち会わず・・・

だったので、その日の夜中にアタシは入院中にこらえて我慢した
色々も吹き出して通算4度目くらいの離婚と親権話を
午前三時ぐらいまで夫にする、という事態になり

翌日、もうこれは精神的に駄目なゾーンにきたと感じた母から
電話が来ました。

なんででしょうね・・・どうしてアタシはできないんでしょうね・・・
世の中の妊婦さんみたいに幸せそーなことだけをかけない・・・

あとちょっとだから頑張ってと言われるたびに
「そのちょっとが頑張れない自分はクズ妊婦だね」
と落ち込み、

ここまで我慢してきたアイスとか齧ったりしてかなり
やさぐれております。
そのくせ、高校野球の決勝を観て
「あ!息子につけるのと同じ名前の子が出てる!」
などと喜んだりもして訳が分かりません。

昨日は東京勢、一瞬で負けて花火終わったみたいな気分でした
明日からはテレビつけてもブラスバンドの音がしないんだなあ・・・
11894617_1624817267796590_558018673
最後にも一枚、夫婦喧嘩の火に油を注いだ事件のイラストを。
見舞いにきて眠い、暇だといわれ、二重あごを激写されたアタシ・・・
(これは別にホルモンバランス関係なく腹がたつと思うのはアタシだけ?)

|

2015年8月19日 (水)

オコエかかればどこへでも

11892239_1623027641308886_611600949
もうすぐ全国高校野球大会準決勝がはじまりますね。
休養日の昨日はなんか寂しかったです。

ありがたいことにアタシの気になって仕方が無い二選手のいる学校が
まだ生き残っています。

一つは早稲田実業、
気になるのは清宮くんです。清宮君、大会が始まる前にちょっと
気になる夢をみていて仕事柄ってのもあるんですが
彼が打席に入る時、自分を打てるって信じようっていう
すごくポジティブなパワーを感じます。
それが試合のたびに本当に打てちゃう事でどんどん確信にかわり
それがチーム全体に波及している感じで、予選で打てなかった選手が
ここで結果を出したりと、チームが甲子園で強くなってる感じが
生き物みたいでとても面白いです。

まさしく和泉監督の言葉通り
「甲子園はすごい、選手がどんどん成長する」
なんでしょうね。

もう一つは関東一高、
気になるのは画像のオコエ君です。オコエ君はアタシの中では
ジョジョ7部SBRの実写版ポコロコなんですよね。
カテゴリー的には新庄かつ長嶋。
グローブへのこだわり等を記事で読むと、彼自身高校生とは
思えないプレーに対する職人的なこだわりも感じるんですが
その実力以上に絶対的美味しい場面に彼が運命的にハマるんです。

「この場面でボール掴んだらカッコいいだろうな」というシーンで
きちんとボールが飛んできてそれを捕球するとか
「一試合目の第一打席のトップバッターで打ったら
インパクト強えな」というとこで気持ちよく打つとか
とにかく、ここでこうしたら宜しく目立つところに何故かチャンスが
廻ってくる。

だもんで沖縄代表の興南戦で9回表ランナー2塁で
彼に打順がまわるのが決定的だった時
「あ、ここで打ったら美味しいからたぶん打つな」
と思い、本当にホームランを打って逆転したときには
ソファーから転げ落ちて大爆笑しました。

なんつーか、清宮くんが実力で見せ場をつくるのと対照的に
オコエ君はそういう状況を御上が用意しちゃってる感じがある

いずれにせよ愛すべき二人です。
一校だけでも決勝に残って欲しいです。

|

2015年8月16日 (日)

完全自家製コーヒー

完全自家製コーヒー
下腹部が痛む時間は増えたものの、陣痛が来ないので
今日は考えた末、今年初めて収穫したコーヒーの豆を昨日
ルピシアで購入した茶葉煎り器で焙煎しました。
完全自家製コーヒー
一杯分のエスプレッソにはちょっと届かない初めての収穫豆
をミルで砕いて・・・
完全自家製コーヒー
完成!でも、ドリップマシンの使い方を忘れててぬるい一杯に・・・
でもまあまあいける味でした。
でも久々にガチで飲んだコーヒーは心臓バクバク。
カフェインってやっぱそういう効果あるのね。

ちなみに、妊婦はほどほどの摂取でといわれるカフェインですが
含有量は日本茶>紅茶>コーヒーなので意外に低め。
アタシは今カフェイン入りの飲料は一日一杯にしています
まあ、今回も薄かったし妊婦仕様のはず・・・!!
(って前に書いてたらすいません)

しかし、臨月に気持ちを保つ事がここまで難しいと思っていませんでした。
ベースとしては息子には自分の産まれたいタイミングで来て欲しい
という思いは変わらないんですが

夕方くらいになるとじわじわと
「息子が産まれてこないのは母に意地悪がしたいのではないか」
などと思ってしまったり
助産院で言われた
「最近予定日より陣痛が遅かったり微弱陣痛な妊婦が多いのは
電磁波の影響ではないか」
という言葉を思い出して
「クソ!電磁波説に自分も巻き込まれてしまうのか!!」
と思ったり

お腹が張り過ぎて動けないと病院の助産師さんの顔がもあーんと
浮かんで「動いて歩いて」という声を思い出して
クソ!これではアタシのせいで出産が遅れてしまう!!と
思ったりするのです。

夫はマイペースに息抜きしつつお盆休みを過ごしながら
「まあ、まだ出産予定日じゃないからね」と淡々と話します。

息子の立場になれば、「まだ出てこないで!!」がいきなり
「早く出て」になったら反抗もしたいだろうと思うんですが。

とにかく今回の妊娠生活でアタシの弱点として先の読めない事
思い通りに進まない事に対しての耐性が極端にない
という課題が浮き彫りになり、最後までそれに苦しんでいる感じです。

さて、どうしたもんスかね。
今日は早く横になったら若干思考が落ち着くのではないかと思い
早めに風呂に入って夜の時間を多めにあけてみています。
もう一人の自分を想像してなだめるのも結構疲れるので
何か気をそらすのが一番かなと。

ショックをうけるとマズいと思って避けていたスプラッター系の
DVDでも観ますかね・・・。

完全自家製コーヒー
そんな中、先日撮影したマタニティフォトの木製パネルが届いたので
早速部屋に飾りました。
「和む・・・」こういう一瞬気の緩むものを目につくとこに飾るのも
効果的ですね。

物事をなんでも突き詰めないこと、とメガネ先生にも言われては
いるんですが、
最後の課題だと思って出来る範囲で向き合ってみようと思います。

|

2015年8月15日 (土)

臨月グランマルシェ

ルピシアグランマルシェ
ルピシアグランマルシェ
今年はサマーソニックにいかず、
その代わりにルピシアグランマルシェに。
けっこうベビーカー押しの人がいてママが
ちょっと外出するにはいい場所なのかな?なんて思いました。

去年はお茶買いモンスターだったアタクシも
今回の妊娠初期から中期にかけての賞味期限騒動に懲りて
確実に消費出来て欲しいと思ったものを少しだけ買いました。
ルピシアからすれば、一気に優良顧客からランク落ち。
まあ、いいんですけど・・・(この店のために生きているわけではない)

息子が産まれた後にぐびぐび飲みたいっ!と思い
フレーバード麦茶をいくつか購入しました。
(でも臨月の火照った身体を休めるためにホットで飲んでも
バランスとれていいかもしんない)
あと、デカフェの紅茶とかですね。

そして最後におやつを食べました。
席が無くてウロウロしていると、とあるご家族がアタシのお腹を観て
ここ隣空いてるよ、とジェスチャーしてくれました。
ありがたかったです。
でも帰る時にお礼を伝えがてら「臨月なんです」といったら
「え、大丈夫?」とちょっとお父さんに引かれてしまいました・・・

実は今朝、ちょっと不思議な体験をしました。

朝の五時過ぎにトイレに行ったら
誘導じゃない感じの自然なおしるしが出てまして
下腹部のあたりをコンコンと二回ノックされた感じがしました。
「そろそろいきますよ」
といわれた感じでした。

そっから10時過ぎ朝ご飯のあたりで
「これからよろしくお願いします」
その1時間後に
「ちょっと色々手伝ってください」
と囁かれた感じがして
「い、いよいよじゃないのー!?」
なんて一人で慌てました。

実はルピシア巡回中もずっとトイレ行きたかったり
下腹部がきゅう!となったりしたのでヤバいかも!!
と思ったんですが

・・・・またおさまりました(病院に電話しなくて良かった)。

前日の夜に、もし医者が介入しなかったら
息子ずっとでてこないんじゃない?
星の王子様で出てきた象飲んだ蛇みたくなるんちゃう?
なんて思っていたので
強迫観念から考えだしてしまったのかもしれませんが

不思議と「あ、運動にゴーサインが出たな」
という気持ちの楽さがあります。
なのでゆったりと少しスクワットしたりして。

一応階段の昇り降りも効くというので
近所のビルを15階までのぼってみたりして
母にそれを話したら「やりすぎだ」と呆れられたりしてたんですが
なんか、どこか彼の望まないことをやってる感が
あったんですよね。

妊娠て少しずつ進んで行きますね。
今日きちゃうかな、そしたら一緒に平和を考える子になるな
なんて思っていたんですがいつなんでしょうね。

少しずつ彼を助けるつもりで身体を整えて行こうと思います。

 

|

2015年8月14日 (金)

静かな新月の昼

静かな新月の昼
一昨日から投げっぱなしの郵便物をあけていたら
先日のマタニティフォトのお店からサービスでかもめーるが届いていました。

印象的な写真を選んでくれたんだと思うんですが・・・・

暑苦しい!!w

これじゃどこに出してもクレーム来ちゃうよ!!
(少なくとも夫の実家には出せないw)

昨日は病院から帰宅後ぐったりしてしまいまして
前駆陣痛もあったために痛む下腹部をさすりながら横になってました。

臨月になり、ますます外側にむけた霊力が弱まっていたおり
精神科の受診待ち中に珍しくテトラがハッキリ見えて隣でこういいました
「周りや先生が何をやろうが彼には彼の産まれたいタイミングが
あるんだよ、だからもうゆったり待てば?」

アタシもそんな気がしてきました。
お医者さんのこの時期の内診は刺激を与えて
陣痛を促すという役目があり、
それに添って色々やっても前に出ないといけない
子宮口がひっこんだままというのは

やっぱり息子には息子なりの気持ちがあるのかもしれません。
ただそれは自然分娩至上主義の何かとも違って
彼の気持ちだけが作用するものでもなく、色んな要素が絡むんだと
思うんです。
本音を言えば自然な形で陣痛くればと思うんですが
もう内診で刺激を与えている時点で自然か?とも思うし
陣痛促進剤を使っても帝王切開でも、彼らしい星の盤で
この世界に出てくればいいのではないかと思うんです。

自分の体内で仮免中の人間を育てて思う事は
妊婦の努力でどうにかなることなんて本当にちょっとなんですよね・・・。

なので昨日は帰宅して真っ先に猫たちを撫でました。
今までいてくれてありがとう、かわいいね、などといいながら
撫でたり抱きしめたり
仲の悪い猫たちに悩んだりもしていますが、でも結局は
彼らが一緒の空間で暮らしてくれていることが大事だと思いました。

今朝もスッちゃんがアタシの右脇にちょこんと前足をかけました。
頭を撫でながら「ありがとう、ありがとうね」と囁くと
彼女は満足そうに目を閉じました。
すると全部の猫がアタシの傍にやってきて
とても静かに眠りました。

昨日の夜は夫と二人での生活で楽しかった思い出について
語り合いました。出会った頃から最近まで色々。
そうしたら感情が高ぶってちょっと泣けました。

出来れば猫も手放さず、
息子をむかえて更に楽しく暮らしていけたら・・・。

あと昨日は精神科のメガネ先生から産後、産中ウツについての
対策をききました。
ポイントは、つきつめないことみたいです。
なんでこうなっちゃうんだろう、じゃなくてこんなもんだと思う事。

「人生なんて分からない事だらけなんですから!」

と先生は笑顔でいい、確かにそうだなと思いました。
うーん、今何か気晴らしの本とか漫画とかDVDとか
観たり読んだりするのにちょうど良い時期だったかもしれませんね。
考え込まないために。

昨日は早速英語教材のCDをかけたりもしたんですが
やけに楽しげな音楽に救われたりもしました。
動ける時に動き、そうじゃない時は休む
先の事は考えない
できるだけこう過ごそう、と思います。

|

2015年8月13日 (木)

空振り三振

医師のゴッドハンドにより誘導おしるしまできましたが
息子が出たいタイミングではなかったらしく
あえなく前駆陣痛扱いかつ帰宅となりました…。

今日も夫は病院に来てくれましたが
来て早々に
「寝てばっかでやることない」
「俺も眠い」
「つまんない」
と言うので散歩に出してしまいました。


しかも院内はちょっとオペが必要レベルの
オオゴト出産が連続してバタバタ状態でした

今回はそういう新月なのかしら?
今日は私もスクワットはやめて休みます。


経緯を見守って下さった皆様すいません。

また仕切り直します。

|

ボーダー3センチ

病院より、携帯使用の許可を得て書いてます。

ちょっとグロ注意

さて、破水か尿漏れかでアテント決着しかけているアタシですが…


なんと、今朝の先生の内診後に出血…!

まさかの導きおしるし中です…


内診きっかけで出血があるとは聞いてましたが
ジャム並みなんて聞いてない!


病室も満員なもんで陣痛室で待機してます。
とりあえず退院か否かは午後まで持ち越し。


子宮口は知らない間に3センチ御開帳


この3センチが曲者でして
人によっては開いたまんま2週間過ごせる人もいれば
すぐに更にガツンと開く人もいるようです。


とりあえず運動指示が出たんでスクワットを敢行。

アラフォーの太ももにガツンときました…


さて、どうなることやら。

|

2015年8月12日 (水)

まさかの入院とな

まさかの入院とな
張り切って英語の棚を作っていたら
今日夕方謎の水がでました。

破水か尿漏れかわからないので
病院に来ることになりましたが
結局やっぱりわからないので入院です。

息子を抱いて出ることになるのか
結局一時帰宅になってアテントを買うのか…

もうちょっと猫たち撫でて起きたかったな。

ではではまた。

|

猫たちも変化する?

猫たちも変化する
ベッドの上でゆったり睡眠、ストクちゃんです。
ここにきて実感するのですが、スッちゃんはどうも私に寄り添ってくれる
理由が他の二匹と違う気がします。
なんというか、アタシの調子が悪い時にアゴをのせ、
ゴロゴロいってくれる感じ。

他のお宅も黒猫さんが身体に乗ってくれると調子がいい
というところがあったのですが、彼女はヒーリングキャットなのかしら。

一方で日に日に行動が激しくなりつつあるのがマサカドくん。
ご飯の時に他の猫の喉笛に噛み付いたり(甘噛みですが)
テリトリーを異常に主張したり
アタシのことを追いかけ回して常に傍にいたがったり
アタシの姿が見えなくなると必死に鳴いたりします
本日の画像猫、スッちゃんは繊細なもんで
追いまくられてベッド下にこもる癖が再燃し
アタシは頭を抱えております・・・

彼は出産ということを理解しているか分からないけれど
自分に向けられている愛情が無くなるかもという
無意識の恐怖心があるのだろうか・・・

ここにきてアタシは食べ物みると「ウッ」と気持ちが悪くなったり
何故だか突発的に泣きたくなったり
変なとこでカッとなってとまらなかったりしています。

あれ、これって産後ウツの症状じゃないの?という不安で
気持ちが加速するのですが、夫の調べによると臨月も
こういう症状があるみたいです。
しかし、臨月は期待と不安でごっちゃごちゃ。
「アタシに子供が育てられるわけが無い!!」と根拠無く落ち込んだり
「息子が産まれたらこういう生活をしよう!!」とやけに希望にあふれたり
スイッチが頻繁に切り替わるため、自分が何だか壊れたおもちゃ
みたいに感じます。

動けなくてやたら時間があるってのはこういう時良くないですね。
アタシは出産までもつだろーか

かけっぱなしの高校野球で気を紛らわしております。
とはいえ今日は頑張って英語教材セットを作ったぞい!!
猫たちも変化する
棚は夫が組み立て、アタシが中身をいれました。
(頑張って段ボールを運び込むのも陣痛を呼ぶためよ!)
しかし、幼児のグッツてのは青赤黄の三原色で組まれているのは
何故でしょう?

ああ、こどものいる家庭になるんだなーという感慨と同時に
アタシのオサレインテリアが無かったことに〜という嘆きが若干

前回の記事で、こどもの可能性を広げてあげたいと書いたものの
はて、ではアタシがこれまでやってきた事や、やっていくことは
こどもの人生に関係ないのか?というモヤモヤも発生
一時的にケース入れを余儀なくされている楽器の事も考え
なんだかすっきりしないのであります。

とはいえ、答えなんて出ないですよね。
ワクワクしながら教材を並べ、これだってスッキリした答えが
出せるとは限らないバクチなんだぜ?と思う自分がここに。

猫たちも変化する
・・・・という妻の後ろで楽しそうに教材で遊ぶお盆休み一日目の夫くん
猫たちも変化する
東京湾に沈められてきたよなおまけミッキーと夫
(何やったw)

今日も暑いですね。
スッキリしない天気が続き、土用予報の天気だけは
一週ずれてあたったんじゃ?とどっかで思いたいアタシです。

|

2015年8月10日 (月)

美彪さん、案の定教育ママになる

美彪さん、案の定教育ママになる
パパママ学級に出ると、たくさんのおまけと同時に
チラシも入手することになります。
その中の一つの何度も目にする英語教材がやたら気になるようになって
しまい、「まあ、サンプルだけ、とりよせてみっか・・・」と手を出しました。

そのほどなくして届いた
きゃわいいディズニーキャラにあふれたそのサンプルCDを
ごはん時にかけたのですが、そうしたらお腹の子の反応を観る以前に
大きな反応がありました、夫です。
11794163_1621140941497556_810808182
タブレットでにゃんこ大戦争をやりながら、とっても楽しそうに
英語の歌を歌うセバス君
「わ、ある意味こりゃすげえな!!!」
と驚いたアタシは、とりあえず、教材をどう使ったらいいか
わかんないところも多々あったので、セールスの人をうちに呼び
話をきくことにしました。

しかし、自他共に認める超浪費家のアタシです・・・
心配なのでストッパーとして夫に同席してもらったんですが
これが見事に・・・夫がハマりました

誰よりも楽しそうに教材であそび、机に載った猫を率先してどかし
そして「いいじゃん、この全部コースいこーよ」とサラッと言い出す夫。
結局、これ支払ってる途中でアキラ目覚めちゃうんじゃねえの?
くらいの長い長い支払い計画で加入しました。

「あぎゃあ、はいっちまったよ!!あがああ!!
もう人様のお役に立つとかそういう次元じゃねえとこで
仕事復帰してえよ〜〜」と騒ぐあたしに

「まずは安産ですよ」と冷静に解く夫。

でも一方でこの一件はアタシに
「なんだ、これだけ子供の将来とか考えられるんだから
きっと愛情面は問題ないよ」
と思わせてもくれました。

しかし、英語教材の文章で
「こんにちわ、僕はケンジだよ」
「私はりんごだーいすき」
とかいうカワイイ文章には全く反応しなかったお腹の息子が

「あーあ、魔法の帽子さえあったら
俺働かなくていいのにな」

という文章には楽しそうにお腹を蹴ったのが不安でなりませんでした

悪阻中に聞かせた音楽が最大の効果を発揮しているようです。

なんかね、英語だけはって思ったんですよ。
別に進学校とか行かなくてもいいんですよ、
いってもアタシみたいに意味の無いケースがあるし

ただ、英語を聞き取って話す能力だけあれば
日本が嫌になって外国で皿洗いからはじめて働いても
同僚と喋れるし、気に入ってもらえるかもしれない

別に海外に行かなくても、フェスで外国人のMCとかわかったり
映画を買いたいと思った時に日本語字幕が無い作品でも
いいかってアマゾンとかで買えたりしたらきっと便利だろうなー
と思ったんです。

本当は、歯並びも悪くならないように色々したいし
都会で育っても運動神経が悪くならないように
アタシみたいにカナヅチにならないようにスイミングさせてあげたい
計算が苦手だったアタシみたいに困らないように近所の
そろばん塾も覗かせたいし
なにより、音楽やるのに苦労して行き詰まったからピアノもさせたい

・・・・

こうして、財源無視した願望が広がり、
「うわあああ、これってただのウザイ親じゃんか!!」
とアタシは夜中にバタ足をこいたりしています。

我が子の幸せを考えるってことは
その子の将来の選択の可能性をいかに広げるかなんですね、
親になって知りました。

でもせっかく英語やるからには
英語を使う環境を年に数回は整えてあげたいものです
(うちら夫婦が無駄になった!!と騒がないためにも)

でも不思議と、セールスさんを見送った後でアタシは
「ああ、これで息子にとってお腹にいるより外に出たほうが
楽しいやって思える環境づくりが終わった」
と思いました。

額の真ん中に「準備完了」という文字が出るような。

本当はやりたいことは多々あるんですが
スイッチがおちたように今日のアタシはぽやんとし
ゆっくり過ごしています。

出産予定日まであと15日。

日々が無駄に感じて怖くても、だらだらするぐらいで
もういいのかもしれません。

|

2015年8月 8日 (土)

ぼちぼちお願いしますよ

11813303_1620068668271450_555845062
暑いですね、眠れないですね、臨月の体験をメールで教えてくれた
皆さんありがとうございます。

さて、一昨日になりますが私が一晩中のゲップとお腹の動きと
猫の甘えで眠れずにいたすぐ横で
夫が下半身全脱ぎで気持ち良さそうにフルチンをしていました。
欲情のよの字でも自分に沸き上がっていればよいのですが
不安定な精神状態の中はっきりいって30代のオッサンの
毛むくじゃらの下半身なんて苛立以上に何もうみません。
しかもこの日は職場の男子たちでペペロンチーノを極める会を
賄いの後で開催していた夫は全身からニンニク臭があふれだしていて
ただでさえ臭いのに

クーラーしていて締め切った部屋で気持ち良さそうに四発も屁をこきました。
あんまり腹がたったのでケツをはたいてやったのですが起きず。
本気でこの野郎、ヌッコロスゾ!!というくらいの殺意がわきました。
でも、そのときふと思ったんですよ

結婚した夫でさえ、時々こうして些細な事で嫌いになるのだから
お腹の子に対する気持ちが揺らぐのは自然なことかもしれない、と。

そう思ったらちょっと楽になりました。
ちょっとくらいの「キライ」がおきても、それでも暮らしていこう
と思えるならきっとそこにはまだ揺るがない愛情があるのです、たぶん。
そんなことを考えました。

でもって昨日は検診日。
先生はこの病院で救急外来に駆け込んだ時に
みてくれた女医さんでアタシの事を覚えていてくれました
うちのテトラが大黒様の縁の人だというんですが
ふっくらとしていてでも声にドスが効いてて好きな先生です。

体重はいよいよ推定2715グラム。
計測上は保育器の心配も無いとこまできました。

そしてアタシの体調不良にも意外な見解が・・・
どうやらうちの息子、「元気すぎる」みたいです。
妊娠36週からお腹に機械をつけて30分ほど胎児の鼓動と
動きをみるNSTチェックという検査をするのですが
前回と今回、息子が動いて機械がズレてしまいました。

看護婦さんが記録紙をみながら一言
「元気なお子さんねえ」
皆どっかでズレて直すものと思っていたアタシはびっくりです。
しかも看護婦さん二人が顔を見合わせて話していました。

そして先生がエコーをみたときも
「うーん、動くね、元気だね
エコーが全然追いつかないわw!」
とのこと
母もきてくれたので先生が顔を見せようと頑張るのですが
見えるのは耳ばっか。
なんか耳が大きいという情報しか入りません。
だもんで今回はエコー写真があんまり前回とかわりません。
Ca3j09790001
アタシはエコーに必死な先生に対してここ数日のウツっぽさなんかを
話すのですが先生はひとこと

「こんだけ動かれたらそりゃ辛いわ・・・」

どうやらここにきてVHSの映像を保存しようとして
ミッシェルガンエレファントとホーストダンスばかり
見過ぎたのがいけなかったみたいです。
息子はアドレナリンが出過ぎて母のお腹を胎内リンチ。
でも、アタシが軟弱なんじゃなくて、息子が元気すぎるのだ
というのがわかっただけでも心の救済になりました。

とはいえ、眠れないのと骨盤や脇腹をあんまりにも
叩いたり引っ張ったりされるのと
ホルモンバランスが崩れているのか
「猫と息子が共存出来るか自信が無い!!」
などと新しくネガティブさを更新ばかりしているので
「いたいだけお腹にいさせてあげよう」という方針から
「申し訳ないが少しでも早く誕生して戴こう」という気持ちに
かわりつつあります。

なんでしょうね、現実が近づき過ぎて差し迫った不安がこみあげる
この感じ。こういう時は早く本番を迎えたほうがいいですね。
って息子の都合な訳ですが。

でも、内診では息子は頭が触れる位置まで降りてきたようです!
そしてこの感じではおそらく子宮口も開きはじめているとか!!
いよいよきたなって心境です。

さて土用もあけましたね。
今朝もまた眠れぬ朝方、猫を撫でながら朝の五時をむかえ
ああ、立秋かあ、なんて思いました。
皆様、おつかれさまでございました。

しかし、ツイッターアプリが更新の結果
今のタブレットでは開かなくなったので
ド○モでスマホにしようかなと本気で検討している昨今です。
でも番号そのまま別会社ってのもなんか手続きややこしそうね・・・





|

2015年8月 6日 (木)

え、マジで?!なんで今なん?

え、マジで?!なんで今なん(泣)?
今日から100年目の高校野球が甲子園ではじまりました。
王さんがおおらかなカーブをもった弓なりの球を投げた時、
なんだか妙に感動しました。

そんな中、アタシはもうないはずと思っていた自分の感情の変化に
突然苦しめられることになりました。昨日何故か魔が差したように
心の声がしたのです
「今お腹を蹴ってこども出しちゃえば元の生活に戻れる」
それから連動のように
「赤ん坊を産んだからって可愛いと思えないかもしれない」
と思考はどんどん下り坂。
「だからアタシには子供育てるのにむいてないんだよ」
と思いは更にエスカレート。

産後ウツは警戒していたのに、
産前にこんな落ち込みを経験するなんて・・・
やっぱりアタシはどこか精神がおかしいのだろうか。

こんなことFBにも書けないわ
と戸惑いつつ、一方で部屋の床にワイパーかけるとか
風呂を洗うとか最低限の予定していたことも全く出来ない。

37週と言えばお医者様にも産婆さんにも動いてくださいと
言われるタイミングなのにまったくそういう気分になれず
出来る事ならお腹にこどもがいる最後のときをゆったりと味わいたい
むしろ37週直前からちょっと動いただけで剣道の防具のように
胸から下がバンバンに張り、結果無理して動いたら
8時間以上起き上がれないほどの腹痛が襲ったりして
こんな状態になるのにそれでも動かなきゃいけないのか?
と安産神話に恨み節。
と、同時に痛みに耐えかねて運動しない自分を情けなく
だらけた人間としか思えなくなってきました。

昨日ほど予定日まで安静にしていたけど安産だった
という話を聞いてすがってお守りにしたいと思った事はありませんでした。
いや、アタシ本当、動けないとか予定が進まない
という事に対して心が弱いです。

結局昨日は仕事帰りの夫に感情の異変を訴えたんですけど
クールダウンのためにパワプロで選手育成に励む夫は
生返事と無言でアヒル口しかしないため
これはもう夫婦二人でなんとかするのは無理だわ
と観念して母にメールしました。
ほどなくしてコールバックがありました。

今までは孫の誕生を楽しみにしている親にこんなことはいえないとか
体調悪そうな記事書いてた友達にこれはいえないとか
あの人は育児大変そうだからやっぱ我慢しようとか自分から×をつけ、
結果脳内に二人のミトラをつくって対話させるという

ものすごく疲れる割に心が楽にならない事をやってたんですが
本当にうざいと思う人は距離をとってくれるだろうから
ちょっと甘えさせてもらおう、という方向にチェンジしてみました。

母はアタシが「産後で充分ですよ」と言われているいくつかを
焦ってこなそうとしていることに落ち着けといい
自分ががんばっているいないの評価は他人に対してではなく
夫婦二人の中で了解が取れれば良い項目なのだから
外の他者と比較しないようにという話をしてきました。

アタシはそれをききながら、クーラーの効いた部屋で
横になっていたら妙に安心してちょっと眠り落ち着きました。

ちょっと我慢が限界にきたのかもしれません。
胎児が成長したため、お腹でうごくと幸せ気分を越えて
気分がわるくなったり動けなくことも多い中でこの暑さ。

この胎児の動く感じってのは近い感覚で説明すると
右頬に左手の人差し指、左頬に右手の人差し指を
手をクロスさせて突っ込んで内側からマックスまで
頬の皮膚を限界まで延ばして動かすと、
(女子は人前でやるのはやめよう)突っ張って痛いと
思うんですけど、これが24時間態勢でお腹の位置で
おきてる感じです。
しかも食べ物がおりてきている腸を下から上にごりごりと
押し出す仕草がはいるので、食べ物が逆流しますし
夜は左を下に寝ると肋が痺れてじんじんします。

そんな中、身体を冷やすと産道が固まって難産になるという
言葉が怖くて、麦茶をこらえ、冷房も可能な限り控え
スイカとかも我慢。
もこもこ靴下をはいている日もあります。
でも、産道を守る一方で自分は衰弱し、あともうちょっとだから
頑張れという声がしんどく感じだしてもいました。

昨日の夜は夫が買ってきたカットスイカをたべたら
すごく心が穏やかになりました。
こどもがうまれたら忙しくてそれどころではなくなるし、という
励ましもありますが
実は今動かない事が怖いのは、難産になったり週数超過
してしまうことへの恐怖なので、ちょっとズレてしまう。

でも、思いました。
もう陣痛促進剤の世話になりたくない、と思うよりは
42週すぎたらお医者さんが出してくれるから
信頼してだらだらしよう、くらいに気持ちを変えたほうが
アタシには良さそうです。

結果的に「お産は自然の営み」とか「お産を人任せにしない」
という自然体分娩とか安産神話が最後までアタシを精神的に
苦しめるという霊能者にとっては皮肉な結果になりました。

今日やっととある先輩ママとお話をしたんですが
陣痛が始まってから歩いても効果はあるから大丈夫
という言葉に安心し
それは土用のせいだよ〜ということでお互いに
慰め合ったりもしました。

こどもは、金魚みたいにあ、死んじゃった次は頑張ろう
みたいな育て方が出来ないのにこれが一番という
マニュアルもないから苦悩と不安の連続です。

でも、その分対話はできるんでないかと思うので
今日からアタシは息子に対して
「アイスとスイカ食べて麦茶飲みたいんで
産まれるのの大変かもしれないんですけど
ちょっと頑張ってもらえませんかね」
くらいの商談を持ち込もうと思います。

明日は検診・・・これをいうかいうまいか・・・
要観察妊婦の自分ですが、せっかく睡眠漢方も
のまなくて良くなってるので勿体ない・・・・

本当は、悩んだら人に話して励まし合ってそれでまた
頑張って・・・というサイクルで生きていきたいんですが
身内にも
「がんばれ、あとちょっと頑張れば(出産したら)
薬がのめて楽になるぞ」
と励まされるので心配です。

 

|

2015年8月 4日 (火)

正産期37週到達!

正産期37週到達!
本日午前0時をまわりまして、「逃げ切ったぜー!!」みたいな
気持ちになりました。やっとやっとの37週です。
この37週という数字はとても大事な意味があります。
37週以降の出産は早産扱いにならないのです。

しかし一方で40週を過ぎてしまうと今度はまた医療の力で
陣痛促進剤などを使って産む事が検討されることになります。

で、ここから少しでも出産を楽にしたかったり、
(妊娠して知ったのだが、小さく産んで大きく育てるってのがよい
という合い言葉みたいなのがある)

出産が遅れに遅れるのを防ぎたかったり
自然に陣痛がくるのを望むプレママたちは
2時間ばかりの散歩で出産にむけて体力をつけたり
オロナミンCを飲んでみたり
階段を昇り降りしてみたりとアクティブに過ごし始めるのであります。

でもここまでの「まだ産んじゃ駄目!」が突然
「産んじゃって産んじゃって〜」になるのはちょっと戸惑いますね。

アタシは昨日は一日前だったので大人しく・・・と思っていたのですが
昼くらいからもの凄い腹痛とか、今朝に至っては腰全体の鈍痛
などがあってオゲオゲ言ってたんですが病院に電話したら
たぶん子供がおりてきつつあるんでないか?とのこと

ちょっと歩くとお腹が食い込むように張ってしまうので
結局歩いてません(軟弱)

もう「子供をだしてアタシも死ぬ・・・」という悪阻からよくここまでもった・・・
という気持ちのほうが強いので、あとは息子と夫とアタシの都合が
上手く折り合う地点でこの世界で生きていく選択をしてくれたら
と一番には思いますが

願わくば土用明けに2500グラム超で出てきてくれたらという
わがままな気持ちもあります。
(2500グラムは保育器に入るかどうかのボーダーになる)

でもこれだけは宿命のみぞ知るというとこでしょうか。
息子もとある星の運命のもとで出てきたいとかあるかもですし。

そういえば、息子らしきものとした数少ない会話の中で
印象的だったのが
「おとうさんとおかあさんからうまれたいとおもったこは
ごにんぐらいいるんだけど
まともにうんでもらえるかみなふあんがったので
ぼくがさいしょにいくことになった」
という言葉です。(まあ、マトモに産んでくれないかも
と怯える気持ちは理解出来る)

なんでうちにきたかったの?と聞けば理由は
「ほかのいえよりおとうさんがたくさんあそんでくれそうだったから」
といいました。

息子がうまれてきて喋れるようになったころに
真偽をたしかめたいと思っています。

さて、写真は先週土曜日に夫婦最後の思い出?をつくりにいった
サンシャインの盆踊り大会です。
夫はラムネを奢ってくれ、ドラえもん音頭で不器用に踊りましたとさ。
正産期37週到達!
そういえば、最後のネタですが、ここにきて猫たちが大層
甘えん坊になりました。
悪阻のときの大暴れ(オス一匹)と寄り添い介護(メス二匹)
と比べ、なんとなくそばにいたがるとか撫でられたがるとか
身体の一部だけつけたがるとか、暑いせいもあると思いますが
いじらしいです。

この日々もあと少しで終わってしまう、そう思う事で
強く意識する幸せがあると心に刻む日々です。

|

2015年8月 2日 (日)

「がんばっていた」んだね

11012383_1617935515151432_507565265
11811526_1617598505185133_308315801
11030271_1615379865406997_679674585
自宅事務所を開設する都合で部屋を整理しておりましたら
主に1999年くらいの自分の映像(TVにでた奴含む)が発掘されました。

当時はよしと思っていた自分のパフォーマンス(詩の朗読)が
全然だめじゃん!聞いてられないじゃん!ということに呆れ
それでも繋がりが出来てた事を奇跡だなと思いました。

まあ、アタシ、よくも悪くも目立つんだろうなと・・・

自分的には画像二枚目の音市に出ていた2004年あたりが
知名度的に絶頂だった気がするんですが、ロックの殿堂入りした
ラモーンズのDeeDeeの言葉じゃないけど
11794325_1617936235151360_318936756
今のほうが金銭的にも生活出来ているし
お客さんの顔も見えるし
なんとなく自分という人間も理解されている気がするのです。

ただ、映像を追って行く事でアタシはずっと
人に甘える事ができないのに、繊細過ぎて抱えられないほどの
刺激を受けてしまう自分の操縦法にずっと悩んできたんだな
ということはわかりました。

あと、とてもロックがしたかったんだなと。
だからメディアに出ていたころよりも
ガラガラのライブハウスで歌ってる写真のほうがいい顔してるんですよね。

とりあえず映像たちからは「いつもアタシは頑張っていた」
これだけ受け取ればいいのかなって思いました。
そしてこれからもこうなんでしょう。

ただ、どうしても人に甘えるのが苦手なままいきそうなので
あえて情報量を制限するとか、何か創作活動を再開する
という方向は考えてみようと思っています。

この前メガネ先生と、社会問題にコミットしたいけど
そこまでやるとパンクしそうな自分が悩みだ
という話もしたんですが
なんとなくバランスをとればかかわるべきことも
みえてくるのではないかと。

それでも、時々名前が知られる、という状況を
懐かしく魅力的に感じる事はあるんですよね
欲張りですよね
でも、たぶんその有名である事を維持出来る人たちってのは
有名になったらやりたいこと、
何で自分がそれを望んでいるかが分かってる人だと思います
だからこそ、名が知られる事の弊害にも耐えられるのだと。

とりあえず自分は8月もマイペースで。
あと2日、息子をお腹にホールド出来たら
普通分娩で産む事が出来ます。
ここにきて緊張と暑さのせいかお腹がやたらはったり
痛んだり疲れやすいので無理は控えて・・・

しかし暑い。土用予報、外したなあ。
淡々と秋の準備をしていくモードと雨の気配を読み違えたみたいです
すいません。







|

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »