思い出増える。
幡ヶ谷junction2014無事終わりました!
最初から最後までジンジャーエールで過ごすって
こんなにもテンションがマイルド進行なのか・・・と思いました。
写真撮ってくれたのは、新しく幡ヶ谷36.5℃スタッフになったケンゴくん。
集合写真なんて馬鹿にしてる口だったんだけどなあ。
今年はやたら集合写真を撮りたくなった。
集合写真ってのは、自分の未来=老い先を考えることに繋がりだした
瞬間に価値が生まれる気がする。
というか単純に繋がりが希薄だからそういう形を残したくなったのかも。
あと、忘備のために仕事で早帰りしたけどコバちゃんがいたのも
書いておこう。
藤崎詩織さんの似顔絵コーナーも人気でした。
特に自分を美しく残しておきたい女性達に好評☆
家に帰ったらサンプル画のアタシの隣に忍成修吾がいました。
(誰だこれ!!)夫はずっと書いてもらっていた間
素人ものAVの話をしたと楽しそうに語っていました。
店に厨房&PA水野裕志くんのヴァイオリンがあったので
我が儘を言ってアヤさんに弾いてもらいました。
最近は写真家としても活動しているから
「次元アヤ」ではなく「アヤさん」で紹介するほうが似合う気がする。
アヤさんは最後興に乗って、右足でアタシのギターを蹴りました。
でも今気合いを入れてほしいのがギターよりも腹という状況だったんで
ちょっと残念でした(あ、蹴っちゃ駄目かw)
しかししみじみ思いました。
アタシは「友達がいない」人が好きだなあと。
ここにきていた全員がそうではないけど、この台詞と「他の人と話があわん」
「一人でも大丈夫」という類義語も含めて
大体の人がアタシにその一言を言った瞬間を覚えています。
故にここに来てまで孤立してうちひしがれて欲しくないな・・・
という思いが過剰に仲良し強制みたいになってしまってないといいな
と不安にもなる今日この頃です。今後の課題。
最近宴会の目下の悩みは、アタシが皆の裏事情を
異常に知りすぎていること。
「あーそこの二人!お互いを牽制しあって無言でいるが
君たちは上司に喧嘩売って会社やめたくだりは一緒だよ!!」
とかこういう感じの色々で心をかきむしってしまいますが
これも今後の課題。
一夜あけて、今日は1/10のバンド練習です。
セージと公美ちゃんを志奈そば田なかに連れて行きました
(写真はイケメンマスター撮影)
公美ちゃんが喜んでくれて良かった。
今日の公美ちゃんは、ドクロマークのロックテイスト服をきていました。
こうやってさりげなくテンションを場に合わせてくるところが
面白い人だなあと思ってみています。
そんな私ですが、三時間の練習の後半、ギターが重くて軽い吐き気と
意識の混濁があって途中座らせてもらってしまいました。
その後、帰宅して家で休んでから歩いて20分の距離に買い物に
出たのですが、モノを選んでしゃがんだ途端に立ちくらみ。
ここんとこゲップが頻繁に出るんですよね、
胃の下のほうを掴まれているような感じ。
妊娠のせい、と思いたいんですが老化だったら?
単に体力がないだけかも・・・という恐怖に苛まれます。
あと集中を要することの範囲が狭まってきました。
メールも返信不要ばかりでないので返さなきゃ・・・と思うものの
文章を構築するスペックが足らない感じ。
自分が突然怠け者になったような自己否定気分に苛まれております。
そんなわけで夫に寝ているように言われて横になったものの
ある程度経過するとかえってそれで身体がしんどい気がして
足首がだるくなるので保温のための靴下を脱いじゃったりして。
なんとなく体調の変化は、頭痛や便意等の変調とともに
波のようにくわっときておさまって、またくわっときてという感じ。
お客さんの言葉を思い出して夫から飴をもらって舐めたらちょっと改善。
あと、動いているほうが忘れられるのでそれでブログを書きはじめました。
夕方からこの胃のじんわりした二日酔い感が継続しているので
これはもしやして本格的に「悪阻」様がご光臨になったのでは
と生唾を呑んでおります、ごくり。
皆が恐れている「匂い」に敏感ってのはまださほどないですが
でも今日、甘いパイが焼ける匂いにはちょっと胸焼けがきました。
お客様から「この期間は無理するな、しんどい日は勇気を持って
キャンセルを願い出ろ」というアドバイスもあり、もしやすると
そろそろこの我が儘を繰り出すかもしれません。
あと、怒りが制御出来なくなってきました。
普段ならある程度大人の対応でストレスと引き換えにやんわり出来ることに
猛然とぶち切れております。
まるでストレス因子を速攻で外に出すために動機付けは何でもいいから
発散しろ!という指令が出ている感じです。
そんなアタシは少しでも自分を楽にしたい一心でこのムカムカに対して
「だ、大丈夫、き、昨日もドンピンいっちゃったから、ひひ、あはは、いひひひ」
などと無駄な独り言を吐いております。
ああ、どうか老化でも怠慢でもありませんように・・・・
しかし、どうすごしたらよいものか、ここが工夫のしどころです。
| 固定リンク