« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月29日 (月)

夫の朗読から透けて見えてきた、アタシが取りこぼした気持ち

10636109_1477844269160558_358154344
服部剛主催「ぽえとりー劇場・すらむ」第一回めが終わりました。
写真は優勝者の下川敬明さん。
ここまで観てきた詩人で一番良かった人が優勝者になります。
次点は村田活彦さん。

下川さんはテキストを準備して臨むなど観覧者に対する配慮よし
詩自体にスピード感あってよし
着眼点(ゴキブリ食い競争で優勝後に死んだ男)ユニークでよし
読み方尚よし

と、全てにおいてバランスよく、皆が極めて真っ当で順当な評価をした感じ。
次点の村田さんはパフォーマンスよし、
熱量よし、時間に隙がない感じよし、と
実力が認められた感じの高評価でした。

服部さんが詩の世界の交流を広げようと
文学的な詩人会や、ポップな朗読会や、自身も主催したりと活動した15年
で集まった人たちの色が明確に出た感じでした。
ちなみにアタシはこれ

歌詞を読んだことで、いつもはパンツだキックだということばかり
表に出していますがそろそろきちんと言葉を届ける努力をしたほうがいいかなと
実感した5分でした。
でも、アタシにはこの日もう一つ希望が。
夫を詩人ばかりの前で朗読させたかったのです。

夫の朗読は「僕は今年の始めに脳出血をしまして」という
想定外の告白から始まりました。
読んだ詩はひまわりさんと語り合う「世界で一番幸せな事」

夫の声はやさしくゆっくりと会場をつつみました。
そして静かな感動をよびました。
それは音楽をバックにした時とは異質なもので、彼が彼だけの力で成せる
世界に対しての誠実さとそこで生きている自分をいつわりなく表現したものでした。

少し喩えは変ですが、いつも公園のベンチでしずかに時間を過ごしている
おじいさんが、隣に座った落ち込んだ若者にふとかける声のような
声高にしないけど世界を見つめ続けている優しさに満ちたものでした。

服部さんも「難しい言葉は使っていないのに感動する」と褒めてくれました。
すごい才能です。

帰り道、夫になんであの出だしだったかと聞いたところ
数日前に書いたブログの日記の気分を端的に表現したと言っていました。
ツイッターのタイムラインにひっそりとあがった夫の記事を
アタシは見逃していました。
「君はいつも自分で手一杯だからね」と彼はこっちをみずに言いました。
夫の記事には、ここまで言葉に明かしてこなかったささやかな苦悩が
吐露されていました。
誰かの声をきくためにぐっと胸に抑えた感情が。

ごめんね、と思いました。

病気とその再発の可能性は医者が大丈夫といっても
ゼロでない限り続くもので彼は密かにそれを怯えているが
アタシはそれを解決出来るものではないのだな
と池袋の夜空に思いました。
たとえそれが、奇跡的な軽症といわれるものであっても。

ちなみに「世界で一番幸せな事 」は夫が結婚を機に仕事を派遣の現場設営から
料理人になったとき、あんまりにも出来なくて自己否定され
自分を見失いそうになったときに作ったものらしいです。

アタシはその時、料理の道が見つかって良かったね!とか
今日も夫の料理が美味いなあとか
桑沢の授業近いよ、マズいよ!!とか
そんな事で一杯でやっぱり気付いていませんでした。

世界で一番近い他人でごめんよ。
その詩の会の後は、Keiで働いていたコーメイ君の
池袋西武の仕事を慰問しにいきました
10620590_1477599222518396_664818435
そのあと、世界一のピザが食べたいと夫が言ったのに
アタシがまずは会場一周だと言い張ったため店が閉まり
夫は食べられませんでした。これもまた可哀想でした。

ちなみにコーメイ君はGranduca ブースにて渾身のシチリア料理説明を
頑張っています。お時間あったらミトラのブログで知りました、
コーメイ君ですか?頑張ってくださいとか声かけてあげてください。
あと、色々美味しいので一品ぐらい買ってみてちょ。
レモンのスムージが激ウマで疲れとれますよ。

最後に夫の詩をここにものせよう。

「世界で一番幸せな事」

向日葵さん 何故 下ばかり向いているの


もう

太陽は

見ないの?



向日葵は答える

「そうね だって これから 世界で一番幸せな事を するんだもの…」

世界で一番幸せな事って… 何?

「夏の太陽の光を沢山浴びてきて 種を実らせて
それを これから 産み落とすのよ…それって世界で一番幸せな事よ」

僕は少し不満げに質問する

だけど 太陽の光ばかり浴びていたら 家に帰りたくなるし
僕は種だって 作れない それじゃあ
世界で一番の幸せなんて 感じられないよ

向日葵は答える

「私は ヒマワリ 貴方は 人 それぞれにそれぞれの役目や
意味があるわ だけど誰だって 知れたり 感じられるわ
それは沢山の時間の中 知ってきた筈よ そして知ってゆくはずよ 」

僕は頷いた

うん わかった そうなんだ そういう事何だね

じゃあ向日葵さん 何だか言葉が可笑しいけれど
貴方が世界で一番幸せに なれます様に


「ありがとう 貴方も世界で一番幸せに なれます様に…祈っています」

太陽に 照らされた 向日葵は 嬉しそうに 茶色い涙を溢す   

さようなら

世界で一番 幸せな 花よ

|

2014年9月28日 (日)

清澄白河へ

清澄白河へ
久しぶりにポエトリーリーディングのイベントにいってきます。
そら庵、はじめて。

色々考えたんですが、音楽に活動をかえたものの
歌詞だって詩だろうと思い、今日はそれを読むことにします。

そういえば金曜日に早朝から横浜トリエンナーレに行きました。
感想は他のサイトの方と一緒。バンクアートよかった。
横浜美術館と新港ピアは好みが別れるかなと。

難しいですよね、一度にアートに触れて欲しいから色んな表現があるけど
そのいくつかに対して、優れた作品であるだろうが
こうして大量の作品があるなかに含まれることで埋没しているなあ

と感じるものもありました。
ではとりあえず行ってきます。

写真は黄金町バザールで猫と交信を試みる夫。

清澄白河へ

|

2014年9月25日 (木)

格闘家たちとアタシ。


クラウド箕輪さん主催のイベントに出演し一夜がたちました。
ていうか気がついたらピノ君は名前が変わっていた、ということに
気付かされました。

ラインナップも大変に刺激的、V系だったりアートだったり
弾き語りだったりロックだったりしていましたが
なんか妙に統率感があるのは彼がメンタルの部分で
出演者をチョイスしたからかな〜と感じました。

マリアと繋がりギャさんという出演者さんがいたんですが
グッツの作り方とかファンの方とのオープンマインドな接し方とか
カルチャーショック!

あなるちゃんは話していてアート魂が疼いたし
安倍かなさんはひたすらにいい女でした。

というか自分の演奏スタイルがこの日メインの
お誕生日の二人に伝わったのが嬉しかったです。
蹴りをよしと言われた、というそれがね、ジム行ってた人間としては嬉しい。

ピノ君(どうしてもこう言っちゃうな)は自分の絵で出演者の気分をあげ
空間をまとめ、気持ちで繋がるってスタイルをオーガナイザーとして
確立出来たんじゃないかと思います。
どうしても過去に感じた恩返しを果たさねば、という思いにかられすぎて
運営が飛ぶ瞬間もあるけど(ふふっ)それを含めて許容されてると思います。

そんな彼が最後に何故かアタシの分のケーキもくれてて
なんでやろ?と思ったんだけど
「アタシのきっかけでイベントやる今にこられたので
あなたを入れて企画をやりたかった」
といってくれたんですよね・・・。

なんとなくアタシがやってきたことはそれなりに
エッセンスとして受け取ってくれてる人がいるという気持ちに
なれました。嬉しかったです、ピノありがとう、でおつかれさま。

さて、その最後に夢今の告知をしたんですが
出たらすごいけどでも難しいかな・・・と思っていた
あなるちゃんと売☆春男さんの売さんが出るって言ってくれたんです。
したら昨日あなるちゃんも一緒にということになりまして

夢今12/12にあなるちゃんと売☆春男さんの出演が決定しました!
さっそく美術関係の仕事の友人に興奮を伝えました。
日本で唯一のNYがみられるかもしれんぞ!!と。
10300794_1475371949407790_458869071
ピノ君のくれたご縁ですしね大事にしたい。

そしてアタシは日曜日に久しぶりに服部剛さん主催イベントで
詩をよむことになりました。皆さんいらっしゃいませんか?

以下、主催の言葉を引用します↓↓↓

「ぽえとりー劇場すらむ!&村田活彦のフランスポエトリーレポート」を
9月28日(日)に開催!! 
今回はオープニングで30分、フランスでポエトリーリーディングの旅をしてきた
村田活彦さんが今回の旅で経験したことや現地のポエトリーにふれて
感動したことをお話してくれます。  

その後、1人5分の中で自作詩を朗読し、お客様を含む参加詩人
(約20名の予定)中で全員が「最も素晴らしい詩と朗読」をした
詩人の名前を書いて、最後に投票して、その日の「最優秀詩人」を選ぶ
という企画です。  

年に1回の「ぽえとりー劇場」のかけがえのないひと時に、
ぜひお越しください・・・!  

※日時:9月28日(日)・ 午後1時半開場・2時開演~5時終了予定 
※会場:そら庵(地下鉄半蔵門線・清澄白河駅より徒歩7~8分) 
※地図:http://www.sora-an.info/access.html 
※参加費:500円+ドリンクかフードを 1オーダー 
※出演:村田活彦・萩原哲夫・六九狂ヴィヴィアン・大島健夫・野田竜成・
冨田民人・渡ひろこ・木島章・下川敬明・梓ゆい・TASKE・死紺亭柳竹・
mido・たちばなまこと・平本閣・北爪満喜 ※司会 服部 剛

これ以外にも希望すれば朗読エントリー出来るみたいです。


|

2014年9月23日 (火)

本日ライブの演奏時間追加!

こんにちわ、本日のクラウド箕輪企画ですが、急遽芸人枠の出演がなくなり
アタクシが追加で唄うことになりました。

18時半から15分間、当初のトリもやりますんでこちらメインの方も御心配なく。

■クラウド箕輪企画
Boxer Birthday Boost
日程/9月23日(火祝)
場所/幡ヶ谷36°5
時間/op18時-st18時半
チケット/2000円(D別)
出演/六九狂ヴィヴィアン、マリアと繋がりギャ、阿部カナ、
あなるちゃんと売☆春男、猫二郎

ご来場お待ちしております。

|

2014年9月22日 (月)

狂った講師の授業回想録。


今回のラスベガス旅行で泊まったサーカスサーカスってホテルのカジノでは
もの凄い回転で景品の車が廻ってました。
さすがーさすがのベガス!!こういうのを桑沢の学生達に見せたり話したかった
という気持ちもなきにしもあらずな9月後半です。

前も書いたかもしれないけど、アタシの授業の基盤はメディア関係の
授業をやってたO先生なんですよね。最初の授業で
「俺はホーミーができる!」といっていきなり大口をあけてそれをやり
部屋は大量のメディアテープで足の踏み場がないといい
そこから毎回お宝映像をもってくる
そして毎授業ごとのアンケートをやり、
翌日の授業の冒頭で「楽しかった」とか「怖かった」とか
つまんない意見を書いてるんじゃねえよと喝破。

一度だけその先生が学生のとりまきとお茶するのに誘われて
参加したんだけどそれを同級生から
「それすげえよ、その先生のお茶会って彼が認めたセレブ会なんだぜ」
といわれて妙に誇らしかったり

卒業後に聞いた噂では何かヤバいことやってやめたらしいとか
終わり際まで完璧な美大の先生だったんです。

考えてみれば美大で面白い一般教養の授業を聞けたのは
今に至る大きな財産でした。
だって自分の作品を作ることしか考えてないから本当に座卓の授業に出ないし
就職活動のオリエンテーションの先輩の話をきいて
「えええ、3年から準備してどうとかって気持ちが悪い」とか囁いちゃったり
するファイン系の学生相手に興味をそそる内容をつくり
多少一般の授業からズレていても、本筋を伝えればいいという観点で
授業作ってたりしてね。もちろん全員がそうではないけど
本当に一部の先生の本気は最高に面白かった。

ちなみにその本筋をつたえるのにたけてたのは心理学の立花先生。
MOMAに収蔵されてるって理由でテキサスチェーンソーっていうホラーみせたり
女子プロレスのビデオみせたり
暗黒舞踏のダンサー呼んだり芸能人呼んだりかなり影響をうけてます。

2010年以降の桑沢の学生ってのはより一層メディアが普及した中で育ち
就職活動と卒制に追われある意味でアタシ達みたいな当時の美大生
にそっくりだと思うんです。

時間がないからできればサボりたい、なんでこの時期にこんな授業出なきゃ
いけないのかわかんない、そういう彼らを単位や出席の縛りで拘束する
だけでなく如何に興味をもち価値があると思ってもらうのか
そして単なるウケ狙いのエンターテイメントで終わらせずに何かを残さねば
ならないし。

考えすぎて毎年精神がギリギリの半年間でした。
(ゆえに人間関係とかそういう雑多なトラブルに耐える
余力がなかったんだけど。)

でも一方でそうやって戦う価値があったのは学生もまた
本気の子が多かったからですよね。
くだらない授業してくれるな、金を払っているんだぞ!
こいつは本物か?という視線の痛さに鍛えられたとこはある。

でも学生の質は変わってきてますもんね、
その2010年代以降特に学生は素直で礼儀正しくなりました。
その拍子抜け感に驚き同時に甘えたくなったけど
むしろかえって闘いは大変になったんです。

彼らの素直さは教師と戦わなくても授業の不満をサラッとはける
場所があり、やることがたくさんあるのにわざわざリアルで
面倒な争いを起こす必要がないという環境の裏返しでしたから。

彼らは「人間はいい大人になってからも緊張からしくじることがある」
ということを知りませんからオリエンテーションで掴みをしくじると
取り返すまでの時間が年々長くなっちまうんですもん。
なんでかっつーと情報量の増大につき彼らは人も情報も
必要なしと思うと見切るのも心を入れる割合を減らすのも早いからです。

大変な時代だからこそ、その楽しませ興味をもたせるとこまで
手を引いていく授業がより一層大事ではありますね。
(一方で本当に学びたい学生が集まっている名門大との差が
大きく開くおそれもあるんですが・・・)

でもアタシのこの視点は同僚のそれとは大きく離れていた気がして
大層孤独ではありましたが、でもたまたま後任をお願いしたリタさんが
感覚的に似たようなものを共有していて更に彼らにフィットした面白い
授業だから本当によかったと感じています。

彼のプレッシャーになっちゃうかしら?いや、だって本当に
もぐってでも聞きにいきたいもんな〜。

こんな時代ですがだからこそ
教育にあたる皆さんには本当に頑張ってほしいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして明日はクラウド箕輪企画でライブ!!

や、もう本当にね、方々でカッコいいって言ってもらえるんですけど
パンツ見せても客がとれないアーティストなんでもう一回告知させてください。

[Boxer Birthday Boost]幡ヶ谷36.5℃にて
OPEN 18:00 START 18:30 ¥2000+1ドリンク¥500
出演/六九狂ヴィヴィアン・つねうち(芸人)・マリアと繋がりギャ・阿部カナ他
アタクシの出演は20:50から20分間です。芸人のショーもあります。

格闘家とその日常に触れられるってのが今回の売りと思います。
それ故かお客さんが呼べてないっつーお恥ずかしい事態です。
もしお時間ある方いらっしゃればご来場宜しくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

|

2014年9月21日 (日)

のんびり休日。



本日は横浜トリエンナーレに行く予定が夫が酔いつぶれたため
行かず、かわりにルピシアのグラン・マルシェに行きました。

特に買うお茶は無かったはずが、あれもこれもと思っていたら
あっというまにバックはパンパン!

その後はゆっくりと時間を過ごし夜は都電に乗って
庚申塚猿田彦神社近くでここ二年大晦日に気になっていた昭和歌謡ショーへ。

名前のセンスがバリ3にいい!
昭和のラーメン屋の雰囲気でつい餃子に惚れて
ラーメン以外に餃子を夫婦で一皿分にもうちょっと追加してまで食べちゃった。

なんか急に長渕氏と志穂美悦子さんが共演してたラーメン屋の
ドラマ思い出した。ネットで検索したら親子ゲームっていうみたいね。
あの頃はまだ幼かったからドラマのタイトルも知らず・・・ネットって便利ね

うまく言葉で表現出来ないんだけど
アタシは常に自分の人生に浮き足立っていたと思う。
本当ならこうだったはず、とか、早く何かをしなくっちゃ
という焦りばかりで今を楽しんでこなかった。

それを取り返せるかわからないけど
少しずつ変えていく、今はそういう最中です。

|

2014年9月20日 (土)

愛しのセドナ?ナ?ナ?ナ?

10309517_1471634763114842_317664213
あえてゴッドマザーみたいな写真を選んでみますた。
先日のベガス旅のセドナの写真です。
セドナはなんと入ってすぐは大雨だったんです。
「あちゃーこりゃ歓迎されてねえな!」
と思ったら観光開始のタイミングで一気に晴天に、ラッキー!!

セドナどうでした?とよく聞かれるんですが
なんか一面エネルギーが真っ白な気がしましたよ、清過ぎて。
セドナ直前のバスの中がみんな眠りこけてシン・・・となっているのは
何だか厳粛な空気でいいなと思ったんですが

ベルロックの隣をバスが通過した時に
足の裏がジンジンして頭が痛くなりましてね
まるで孫悟空が輪っかで締められてる時みたいに
アガアガいってました。

その真っ白ってなんだよって良く聞かれるんですが
アタシの頭痛とあわせて説明すると
とある女子校に教育実習で赴任した感じに似てます。
設定的には中学1年くらいね、その彼女達と放課後に恋ハナになって
「先生、アタシ大人になったらセクゾの○○君と結婚するの!」
とか
「最初に好きになった人と結婚するんだあ!」
とか言ってるのに対して
「やめろー!やめろー!ダメンズウォーカーのアタシにいうなー!
ライブ帰りにメンバーにやり捨てされるとか金だけ消えて何もないとか
そういう穢れを信じない発言するなー!!」
と心に絶叫する時に似てるなあ・・・と思いました。

でもゲンキンなことにお昼食べたら治りました。

アタシが体験した不思議体験なんて
頭に繰り返し浮かぶ石が誰かのお土産だと思って買って
家で石の意味調べたらまさしく自分だった、とか

飯食ってる時にベルロックのことを思い浮かべていたら
自然保護といってこんなリゾート作るとか人間は傲慢だという
声がしたような気がして「あはは、もう、作り過ぎだよ、頭の中で」
って打ち消してみたとか

お土産屋さんで夫にウルヴァリンのTシャツ買おうとしたら
売り切れてて出ようとしたらオバちゃんに強引に
別なマーベルのTシャツ奨められて困ったとか
その程度なんですが

帰ってきてとあるところで
「セドナは生理中立ち寄っちゃいけないんだってね」
といわれ、超絶生理中にいった自分が昨日慌てて検索したら
ネイティブアメリカンは生理中の女性をパワフル過ぎて
それだけで宇宙と繋がれる神聖な存在と見なしているらしんですね。
それで儀式のエネルギーが引っ張られるから参加禁止というのが
本当のとこみたいですが

実は旅行前にもう生理がぶつかるとわかっていたんで
ピルをもらおうとしたら色々タイミングが合わなくて無理で
なんか意図的にこのまま来いって言われてる気分だよなー
と思っていった旅行だったのでつい鳥肌が立ってしまいました。

セドナよ、嫌われたと思ってましたがもしかして
私をコンタクト可能な状態で呼びましたか?

ちなみに先日の写真の女性の願いを叶える岩は
カチナウーマンといいます。
あれだけは早くUPしなきゃという激しい思いに駆られたんで
ほんとにいいことあるかもですよ♪
10620673_1471635209781464_463140448
最後に・・・あちこちで顔が違う、女をぬかりすぎ!と怒られている
おばはん顔写真を投下!!夫の顔がアンニュイでいい感じです。

|

2014年9月19日 (金)

北口は荒野。

10450830_1473624509582534_480766710
先日教え子を連れて行って以来、レアンドロが恋しくなるのです。
誰とも話したくないほどに脳が疲れきっている時は特に。
しかもお気に入りの酒ができちゃって、カルバトス、シードルなんか卒業。

酒は美味しいんだけどそれ以上にマスターが好き。
マスターはなんかこう、アタシと同じ匂いがします、
大塚という町をこよなく愛しているのに何故か端っこにいる感じが。
(って、本人がこれみたら絶対怒るな)

そして行くたびにネタが多い。
この人どんだけ引き出しあるのかな?って思う、本当に。

南口の人情と呑み屋大好きな大人達のにぎやかな空気とくらべ
北口商店街はヤサグレもいいとこです。
マスター曰く「八百屋も魚屋もない商店街なんて聞いたことないぜ」
というところ。
なんかラーメン屋とカウンター席の店やチェーン店が多いんです。

昨日レアンドロ行く前に北海道ラーメン食べてて
そのラーメンをすすりながら考えていたんですけど
やっぱ風俗が多いせいじゃないか?と思うんですよね。
女の子と遊んで抱いて、でも、スッと駅に向かうには一呼吸置いて
飯食いたいって気分には
人付き合いが発生しそうな店よりもドライで会話がなくて
スッと立ち去れる店がいいんじゃないかと。

ということをレアンドロ行く前にぐちゃぐちゃ考えていたとです。
北口はなんか荒野です、仕草をみて確かめあうよな、空気で会話するような。
最近なんでこんな疲れるんだろ?
たぶん不精してダースをきらしているせいだな。

ていうか最近もう連続4日午前さまですよ、
深夜仕事の夫が先に帰ってるっていうね、仕事して
楽だからっつー理由でラーメン食べて酒を呑むってオヤジだなw
流石に昨日は昼もラーメンでしたので
帰宅後に杜仲茶をのみました。

今日はそして頑張りました、猫アスレチック!
1601401_1473624826249169_7589842106
でもマサカドしか攻略しないんですよね、意味ないじゃん!!

そして昨日はなんで帰宅が遅かったかというと
海のおかみさんのクラシックユニットLoveAの公演みてから
店の締め作業をしたからです。
10308054_1473222869622698_275203219
やー今回の飛び道具(ゲスト)すごかったなあ。
フラメンコダンサーさんですよ、格好良過ぎて
影響されて習いにいきたくなりました。
結局右手の捻挫が治んなくてジムを休部したから
余計にぐっときちゃったのかも。

という大塚ライフ報告でした。






|

2014年9月18日 (木)

あーすればこーなる

あーすればこーなる
今日は13時の予約がないにゃあ、なんて思っていたらピンポン!
このタイミングでキャットポールタワーが届きました。

でけーよ!!
じゃまだよ!!

これは早速作るしかありません。
何かが空いてる時はかわりに何かがある、
そんな必然の所作を旅以降感じています。

そういえば火曜日にリタ・ジェイさんが大塚に来てくれました。
アタシの後を引き継いでくれた桑沢の授業の相談です。

アイデアを色々伺ったんですが
面白い!面白いよ!!あれもこれも!

アタシね、ずっとどこかで未練があったんです教職に。
でもそういうのがスッと抜けていきました。

アタシはアタシよりもアタシがやりたかったことを
形にしていい授業をしてくれる人をみつけ
絶妙なタイミングで引き継ぐことが出来た!
だからアタシの決定は間違っていなかったんだ!!
という思いがしたんですよね。

彼の教職に対する真摯な思いを伺いつつ
アタシは同時にそれに救われたのでした。

よし、レッツポール制作!

|

2014年9月16日 (火)

桜恋歌

10696177_1471923716419280_179492766
Pasta e Vino Keiのコーメイ君が昨日で勤務終了、
本来の料理作りの職に戻っていくことになりました。
写真は別れ際の「アヤの大冒険」です。
うちの夫にもやっちゃうんだが、出てるお腹ってどうして触りたくなるんでしょう。
12287_1471816573096661_4378103855_2
数々のおいしいディナーの最後に心を込めて桜恋歌(オリジナル)を唄う
コーメイ君。
10665852_1471926959752289_599286869
それを撮影するケイさんと新人女子。

もうお腹いっぱいのディナーでしたよ。
この日、予想以上にコーメイ君料理が出たんですが
今まで何皿か食べた中で一番美味しかったな。

そしてケイさんとこのビルの大家さんともお話したんだけど
それもまた良かった、素敵な女性で。
ケイさんが挨拶に来た時に
「なんか美味しそうな料理を作りそうな方」って思ったんだって笑

そうそう、隣にイタリア人の旦那さんの明るいアモーレのグイドさん夫妻が
座ったんだけど、グイドさんの話が面白かった。
なんかグイドさんの自然体に接してみると
会話って言うのはやっぱり誰が正しい正しくないではなく
その人を知るとかその領域のスタンダードを知るためのモノなんだな
という事に気付きました。

そしてアタシの先日の旅の話になって、写真を見せながら談笑。

20代の学生と話していると彼らが
「特に外国に行きたい理由はないです」と言うのにモヤモヤしてたんだけど
もう外国に追いつけ追い越せ、不足を埋めよという時代ではないんだよね
旅というのは自分の凝り固まった視野を広げ
グローバルスタンダードを知るためにするもんだよ。

なんて思うなあ。
ちなみにこのグイドさん面白い視点のSNSをやってます。
I FOOD SINっていうんです、食のSNS!
特に日常のトピックは話せないけど食事の写真をあげるのは好き
それで盛り上がりたいって人に良いのでは〜?と思います。

ではではコーメイ君、別な道でも頑張ってね。
Mini10610478_1452479795030339_70045
(過去写真より)

|

2014年9月15日 (月)

めえさんが切り取る第二期ヴィヴィアン5選

10620116_1471304813147837_681384211
10608779_1471304323147886_329132127
10557734_1471304689814516_881869332
10547776_1471304869814498_584294135
1559487_1471304956481156_7864176352
めえさんの今回の写真が自分的に鳥肌たつほど好きなんです。
是非みなさんにもみていただきたくて。
お店からでたらアタシはこういう弾き語りです。

めえさんという写真家と出会い、アタシとそして夢今の今を
彼女が切り取ってくれることに戦友のような勇気を戴いています。
運営六年、イベント自体のファンが増えてきて
何故か「涙が出てきた」「目頭が熱くなった」というコメントを
毎回かならず戴くようになりました。

皆の本気が伝わっているのだと思います。
出演者の大半が人生の岐路、親の死、結婚、そういうものと向き合いつつ
唄うことを選択するというギリギリ感が出ているのかも。

あとで彼女に伝えねばと思っているのですが
夢今の参加者からも彼女にいつもありがとうを伝えてほしい
というレスがくるようになりました。
前回は海賞だったし、次の夢今ではメニュー考案をお願いしています。
いやーたのしみ!

あんまり人にこういう台詞は言わないんだけど、
彼女は大切な人です。

時期が来たら夢今飲みを定例開催したいと考えています。
最低3人来てくれたらアタシはよいと思っていて
ゆくゆくはどういう風に活動したらインディースは盛り上がるか
なんてことを話せたらいいなと思います。
次は夢今ファンにも興味を持ってるアーティストにも門戸をあけたい。

夢今のファンの人達がきてアナタのファンだと伝えてくれることは
夢今のアーティストに健全なモチベーションをもたらしてくれると
思うんですよね。次はそういう場を。

最後に私事ですが9/23(火祝)の営業を休んで
幡ヶ谷36.5℃のクラウド箕輪企画に出ます。
アタシの店の入り口の看板の似顔絵を描いてくれた彼です。
彼がアタシの大学の先輩のムービースターさんの誕生日を
祝うらしくて。アタシはトリという話です。
ちょっと変わった夜ですが一人で二人でも来て
アタシの隣で応援してくださらないでしょうか?

2014/09/08 に公開          
クラウド箕輪企画。場所は幡ヶ谷36°5。
ムービースターとマジンブー氏にお贈りする誕生日イベント。
OPEN 18:00 START 18:30 ¥2000+1ドリンク¥500
出演/六九狂ヴィヴィアン・つねうち(芸人)・マリアと繋がりギャ・阿部カナ他

イベント限定オリジナルカクテルございます。
・世界のムービースター(紫)¥600
・猪殺しのマジンブー(白) ¥600

よろしくおねがいしまっす!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月14日 (日)

卵をとるか鶏か。

10604706_1471304626481189_675969675
撮影:めえ

三人組になりたかった。

三人はいつだってカッコいい、三銃士も三匹が斬るも妖怪人間ベムも
初期のエヴァンゲリオンも。

ベースがいたらいいのにと思ったのはそんな理由で。

でも本当は革命ごっこが出来る同志が欲しかったんだと思う。
誰もやったことのないこういう企画を打ちたいとか、
そういうのを一緒に面白がってくれるチームになれたらって思ってたのに
きっと技術とその面白ごっことどっち優先したらいいってのが
わからんくなって、だからきっとそうなれなかったし

サポートしたいと差し伸べられた手も握れなかった、
サポートでは一緒に遊べないよ、とアタシは子供みたく思ったんだと思う。

20歳でショックから引きこもったとき、アタシは手を出したCDに救われた。
中古で買ったシェリル・クロウのジャケが今でも印象的で
曲は一つも覚えてないのに、アーティストになったらこういう風に
自分が気付かなくても寄り添うことが出来ると思い素晴らしいと感じた。

そんな歌を歌えるアーティストを目指すことと
そういう人たちと生きていくオーガナイザーであること
どっちを優先してとるべきなのかと旅の間に考えていた。

旅ではわかんなかったが、帰ったら答えは出た。

同じ自分が作り出したものであるなら
たくさんの感動を与えているものを生かすべきだ。

欧米ではライブでノルマはとらないんだぜ?という人はたくさんいたが
ではどうしたら日本でそれができるんだろう?
とカスタマイズについてアイデアを出す人は音楽はじめて8年経つが
今でも会ったことがない。

ブッキングライブだって本当は、自分だけをみてくれるように
計算してそれに専念すればノルマ越え可能かもしれない、
でも疑問に思うんだ、それで日本のインディース音楽は良くなるのかい?

アタシが音楽やってなかった頃、友達のライブハウスの誘いは憂鬱だった。
4バンド中、1バンドみるためにこのお金を払うのって無駄な気がして
勇気がいることだった。だったらメジャーのフェスにいきたいと
アタシは思ったのできっと今でも同じ人はいるだろうと思っている。
アタシがブッキングライブに出るのをやめようと思う、というのはその
その日出演するバンドを全部見せたいという意向をカタチにするのは
出演者ではなく、ブッカー、企画者の仕事だと思うからなんだ。

そしてアタシが積極的にライブに呼ばない時は
アタシにはいい経験でもお客には割にあわないと無意識に
思っている時だと気付いた。
そしてアタシだけで割にあわせるように行動することは
人の行き来が必要なライブハウス文化に良くないと思う。

こういう風に考えていくとアングラという言葉はつくづく嫌いだ、
既に負けの込んだ匂いがする。
10人お客を集めてもやっとプラマイゼロだなんて
日本のミュージシャンたちは表現の前にどんだけの負荷を負っているのか。
アングラよりもインディペンデントでなければ健全ではない。

ベガスでカジノやって思ったんだ、
アタシのこの人生のいい訳の数々はまるで
負けカジノみたいじゃないかって。

思い出だとかいい経験だったとか
そういってペタンコになった財布に言い聞かしても
幸せにはなれない。

もし夢今の参加費を出演者が撮影費用と捉えてくれるなら
アタシは昨年導入したフェアギャランティのコインマッチで
アタシは彼らにマイナスではなくゼロからプラスへ
良いと思われた結果がちゃんと収入で返るという
健全なショーを提供出来はじめているのではないかと思う。

たった15分のステージでも、アタシの何かを信じて関わってくれる
アーティストには他の世界とほぼ同じものを提供したい
彼らだけでも・・・・

そう考えていったらやっぱりアタシは、自分個人のショーを
抑えるコトになっても、夢今や他の自主企画を大事にしたほうがいい
と思った。

冒頭の話、バンドになれなかったのは
お前一人でやったほうがいいよ、お前は今のスタイルで
充分やれてるよって天のご意思かもしれないし

あの日救われたシェリル・クロウはアタシがなるのではなく
アタシが後押しして出会わせてもいいのかもしれない
旅以降そう考えるようになりました。

それと音楽とは別にすごい事に気付きました。
アタシ、多分心に余裕がないのは部屋がモノであふれてるせいだって。
片付ける時間がないと思う気持ちが色んなストレスになってる
って単純なことになんで最初から気付けなかったんだろう。

うーん、でもまあ、気付いたんだからいいか。






|

2014年9月13日 (土)

ベガス、アリゾナの旅で感じたこと

ベガス、アリゾナを経て
ラスベガスとアリゾナの旅を経てアタシが感じたのは
「アタシは日本に向かないのかもしれない」ということでした。
自己主張の出来なさ加減とかから近年は
日本でしか生きられないかなと思ってもいたのだけれど
アタシはおそらく日本人とそのスピリッツに期待しすぎるのだと思います

絆とか思いやりとか、助け合い支えあいとか
人にした親切は返ってくるとか、そういう美徳を過剰に信じ過ぎている
きっとアタシは。
日本人の優しさに期待することに疲れている。

鑑定の後、ライブでその他で過剰にのしかかってくるトラブルに
悲鳴をあげてもう耐えられないかもしれないな・・・と呟くことが
多くなったのを、優しさに期待する自分のせいだと思ってきたけれど

もしかしたら狭くコンパクトにまとまった土壌の力にも
負けているのかもしれない。
この旅の一番の癒しを感じたのは実はバスで道を走っている時だったんです。
乾いた荒野に等間隔で生えている植物
寄りそうでもなく、あるものは枯れ、あるものは生きている
でもひょっとしたら根っこでは支えあっている。

ネイティブアメリカンのナハボ族でさえ、まとまった集落で暮らすのを
よしとしない地域。そこに乗っかってる、親切にはチップで答えようぜって
ドライなアメリカ文化。

肩にのしかかるものがこの地には本当にないですね。
アタシが旅行者だからかもしれないけど。
あんまり好きになりすぎて、ナハボ族の友達がほしいと思いました。
昔電話鑑定してもらった霊能者にもネイティブアメリカンと交流をもて
と言われたし!

帰国してグチャグチャの部屋と、たくさんのすぐやんなきゃで
ウツになりすぎて、やっぱ自分は抱え込み過ぎなんだとも自覚しました。
とりあえず夫に部屋の掃除をさぼらせてくれと直訴。
結果、猫の毛でむせてるけど、でも、いい?ん、いいのだ!

帰国してすぐ真剣に移住を考えて、電話とメール鑑定なら
一年くらいは暮らせるんじゃないか?とか考えたんですけど
何かパーツが足り無い気がして、まずは年に一回か二回
この土地を訪ねるだけでもいいのかななんて考えはじめています。

抱えすぎてる件については、鑑定以外の活動、夢今の運営とか
一回全部やめようかと思ったんだけど、夢今はどうしても踏ん切りが
つかないからやめました。
でも、今後は、客を呼ばなくても全然かまわないぜって企画や
イベント以外はライブするのをやめることしました。
もちろん今決まってるものはやりますが。

でもそんなオーガナイザーいないのでひょっとしたら引退状態になるって
覚悟したほうがいいかなーと思った上の話です。

あとは個々の話でいくと、ラスベガスは熱海ですね。
ご老人や子供連れの家族がウロウロしてるのをみて
ここはやっぱ車で通うリゾートなんだなと思いました。

ダークなイメージのカジノですが
見た目にはご老人の暇つぶしと旅行客の思い出作りの
娯楽に近いです。依存者なんて実はその数%に満たないかも。

そしてセドナは表参道かな。
実は高級住宅街かつリゾート地なんです。

アメリカの道を走りながらつくづく思ったのですが
ツイッターもフェイスブックもここと日本じゃ意味合いが違う気がする。


友達に会いにいくのに車で10分という感覚でやる
呟きあいと忙しさの中で時間つくってつつきあってる
井戸端感覚のアタシ達では言葉のニュアンスや受け取り方に
差が出る気がします。

またその辺詳しくかけたらいいな〜と思います。

|

2014年9月 9日 (火)

帰ってきました!

10678653_1467969120148073_3706738_2
こんにちわ、皆さん!無事日本に帰ってくることができました。
画像はグランドキャニオンの朝日です。
今日からご希望のお客様には旅先で直感的に仕入れてきた
ナハボ族のお茶をご提供します。
初秋に大地のパワーを御注入ください!

帰ってきました!
昨日は時差ぼけと緊張の弛みから行動が緩慢だったんですが
母がプレゼントしてくれた食券を使いに
椿山荘の木春亭に豪華和風焼き肉ランチを食べにいきました。
帰ってきました!
時差ぼけと空腹で地蔵と化した夫。
料理は大変おいしゅうございました。
帰ってきました!
なんと椿山荘の庭園にはご神木や七福神がございます。
帰ってきました!
お稲荷さままで!伏見稲荷さまから勧誘されてるみたいですが
ちゃんと神様の気配がございました。おみくじも引けます。
帰ってきました!
ホテル内で発見した謎の甲冑!

このあとはラクーアに行き、なんと爆睡しました。
でもおかげで完全復活!

今日はお客様のメールによると中秋の名月で重陽の節句みたいで
(あの、杯に菊の花びらを浮かべて呑むといい奴)
いい日に鑑定再開出来るようです。
ご予約ご来店お待ちしております。

|

2014年9月 5日 (金)

異国の地で。

Img_20140905_0620561
アメリカ合衆国、アリゾナ州にてつい先程誕生日を迎えました。
写真は、日付上昨日いったセドナで紹介されたネイティブアメリカンの
神様に女性の幸せを祈る岩です。
中央右の酒瓶の細いとこみたいな奴がそうです。

女性は自分の幸せを祈るなり、男性は大事なあの子に
送ってあげて点数稼ぐもよいでしょう。

や、でもここ行く前にバスで目の前を通ったベルロック(男性的なパワー)
の辺りが穢れが売りの私には辛い場所でしたわ。
頭いたくなるし、写真は焦点あわないし。
一方で夫はあそこで何故かチンチンたった!とかって
小学生みたいに喜んでるし。

そう、私たちはいつも通りな感じで旅を続けています。

ベガスついたらギャンブルやるっていってたテトラさんは
子供のゲーセンコーナーでチケットを引き当て
それを持っていったらなんと飴ちゃんになりました!
(てかやっぱりお菓子かよ!)

あと4時間後にはグランドキャニオンに行く予定です。
寝坊しなければ…
よし、36歳の初日を大事にしよう!

でも、36歳、なんかオバサンって言ったら一気に
老けるきがするんだよなー。
年季のはいった乙女って言い方でもいいすかね?

よし、寝る!

|

2014年9月 3日 (水)

セドナ行ってきます!

セドナ行ってきます!
セドナ行ってきます!
言葉のわからぬ土地でも迷わぬよう
誕生日も同じそっくりさんキーホルダーをつけました。
頂き物です、ハンジグッズとバスソルトはいくつあっても最高。

さて、アドバイスによりリムジンバスに乗りまして
空港に向かっております。

準備終えたのは朝の4時、やっとどうにかなると思えました。

皆さんお騒がせですみませんでした…。
あああ~しんどかったなりよ~。

少し余裕が出来た心で
エンニオ・モリコーネのサントラを
沢山iPodに突っ込んで
モリコーネが似合う女になれば
カッコ良くいられるのではと思い始めました。

それでは皆様、行ってきます。

|

2014年9月 2日 (火)

それでもベガスは呼んでいるのか

それでもベガスは呼んでいるのか
明日には長期留守にするという最中、スッちゃんのオシッコ癖が
とまらないので、ベッドに砂を置くことにしました。
なんとか軽減されてくれないものか祈るばかりです。
昨日猫ヘルパーのジャクソンが依頼人の猫に引っ掻かれて
手の甲が血まみれになってたんですが
あの強面さんがしょんぼりしながら自分の手を撫でながら
「僕はこの仕事が好き、僕はこの仕事が好き・・・」と唱えている姿に
グッと来てしまいました。

ご多分に漏れず私も寝不足であり、なんでかっつーと
こういう時に限って「時間くれない?ちょっと話を聞いてほしいんだけど」
というよな話がくる訳で、メールも「話を聞いてほしい」という案件が
くる訳で、本当は「や、今ちょっと旅行前だから」と言いたいのに
「でも今答えなかったらこの人深刻になるんちゃう?」と思うと
無下に出来ず、結果自分の準備は夜中にやることになって
午前四時寝とか三時寝が続く訳です。

昨晩も朦朧としながら、身体を休めるために
旅行をキャンセルしたい・・・でないと追い詰められて死にそう!
とかって泣くとか本当に馬鹿かと。

ああ、でも、思うに、こうやって一気に抱え込んで
アップアップになることも
アタシに対して心穏やかに過ごしてほしいと思う人よりも
ダイレクトに声が届く
「こうやってアップアップしてるヴィヴィアンのほうがアナタらしい」
という人たちのほうが多いと考えてしまうことも

変えたい、なんとかしたいと思うんじゃなくて
もうアタシはこうなんだと諦めの境地に入ってまして
でも、見た目はネガティブだけど、この心境のほうが
現状を受け入れるってことに近い気がするんですよね。

先日のライブハウスの件も、結局アタシが人を呼ばないのは
そう、呼べない、じゃなくて呼ばないのは
せっかく観にくるなら全バンド楽しめるようなイベントの日がいいけど
正直そうじゃないから、来させる気にならないって
シンプルなことだったんですよね。

じゃ、自分だけで元が取れるステージすりゃいい
となるんだろうけど、でも、それってさ
みすみすインディースの文化貢献にもライブハウスや
新人のバンドのためにならないことを
あえてやるってことじゃん?

なんかモヤモヤするんですよ、自分のポリシーとあってなくて。

そういうことも答えが出たり
でなくても、まあいいやって思えたり
出来るといいなと密かに旅に期待しています。
いや、祈っていますか。

よし、出国前最後の仕事!

|

2014年9月 1日 (月)

シナソバ色々

シナソバ色々
店から歩いて6分ほど、週一回通っている
志奈そば 田なかさんが今日からラーマガ限定のNAKED
「房総の恵み」800円を出してます。

贅沢なかけそば!これが月末まで!!
でも今日はラーメンファンの人が殺到してしまい
アタクシ、本当に幸運なことに最後の最後の一杯を戴くことになりました。

この黄金のスープは
大原産の伊勢海老とサザエと九十九里産の煮干しで出汁をとってます
麺もこのスープに合わせいつもと違う麺(説明によると北海道産だったはず)
を使用してます。

やーフカヒレ出してる中華料理店の味がしましたよ。
伊勢エビの風味が汁全体からあふれる・・・
そしてアワビがそれをシメルように調和した風味。

食べてから1時間くらい、鼻孔に伊勢エビの風味が残って余韻を
楽しめます。ひょっとしたら早い時間に行かないと今月の頭は
食べられないかもだけど、いつもの志奈そばも充分に美味しいので
これきっかけで行っても損はないと思います。

しかし田なかさん、クローズ0とかに出てそうなワイルドなイケメンなのに
味はすごく調和を大事にするんだよなあ・・・
そして先月から厨房には実のお兄さんがいるんですが
(しかもお兄さん、うちの旦那と名前が漢字まで全く一緒)

いるだけでなんかホッとするというオーラの持ち主で
さらに店の居心地が良くなってます。
でもってブログで行く気になった皆さん、良かったら
ミトラブログで来たってマスターに伝えて戴けると幸いです。
「この前いった人がいる」と伝えるといつも「えー教えてくれたらいいのにー」
と彼は残念そうなのです。

実は昨日酷いラーメンを食べたんで気持ちが整いました。
大塚にあるお店の新店舗なんですけどね
昨年店長が変わってから味が途端に悪くなった店で
でも元々の味は好きだったから、新店舗なら大丈夫だろうと思っていったら
もっと最悪になってました。

お客は片側に詰め詰めで案内するしな・・・

たぶん、キメが伝授されてないんです。
版画でいうなら線一つ二つの間隔の差の重要さに気付いてない感じ。
TV見ながらつくる即席麺みたいな緊張感で作ってるとしか思えない。

大塚の料理人って、大丈夫って言われても話しかけづらい
オーラが必ずあるんです。でも厨房見てたら全くないよ
フロアスタッフと談笑しながら和気あいあい、手元を殆ど見ていない。

もうちょっと暇になったら会社に投書すんべか。

さて、そんな中ミトラは旅行準備で殺気立ってます。
準備すればするほど心配なのです!!
カード一枚の保険でなんとかなると思ったもののバラがけで
追加して本当に良かったのか?とか
現地のお金は100ドルだけ持ってATMキャッシングを試すことにしたけど
空港にATMがなくて割高なホテルのATMしか発見出来なかったら
どうしようとか
ツアーに行く前にホテルに荷物をあずけるように言われたけど
一晩別なとこ泊まるのに捨てられたりするんじゃないかしら
とか
クレジットカード社会でもセドナはスピリチュアルな場所だから
きっと現金しか扱ってないに違いない・・・
とか一個行動しては一個べそをかいております。

見兼ねたお客様がアドバイス及び相談役になってくださって
ましてこれでも軽減されているはずなのですが
たぶん、自分なりの哲学がないばかりか
それでもなるべく損をしたくない、と思うあまりの気苦労なんだと思います。

どっちかというと、本人の不安をよそにお客さんや友人が楽しみにしてる
そんな近況です。



|

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »