« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月30日 (土)

ガクガクブルブル

ガクガクブルブル
もうすぐグランドキャニオンやらセドナだというのに
旅行の準備が遅々として進みません。
ESTAの取り方わかんない!
ツアーで行くけどホテルチェックインの時にお金二重請求されない!?
電話はどうしたらいいんだっけ!?
何かルームサービス使っちゃったらどうなるの!?
ダウンタウンでナイフを突きつけられたらどうしよう!!

てか乗り継ぎ上手く出来るの!?
せーり来ちゃったらどーしよー!!!!

なんとかESTAは出来たっぽいものの
もう心配から肩に力が入りっぱなし。

20代の時はこんなビビリじゃ無かったはずなんだが・・・
やっぱ年齢重ねると保守的になるもんなのかな

そんなことを悶々とする夏の終わり、
むしろ周りのほうが楽しそうです。

|

2014年8月28日 (木)

尽くせば尽くすほどに、自分の夢はダメになる


ライブは無事終了。自分的には目標に80%くらい近づくステージで
ぶれない自分を出しつつある、と認識。
しかし集客は夫のみ、まあこれを踏まえてダメ出しは厳しいものになりました。

「後半ネタが尽きたなと感じました」
「独特の個性や貫禄がある分、え、実際やるとこれだけなん?と
周りに思わせてしまうじゃないでしょうか」
「口悪く言っちゃえば、パフォーマンスだけ」

言われないよりは、言われたほうがいいです。

そしてもっとちゃんと目標決めて努力しましょうよ
ワンマンで人を呼ぶ!とかと目標の提示。

でも最後の言葉は結構ささりました。
「次に清算する人はバックが〜円ですよ、頑張って」

独特の世界観があるって褒めてもくれたんです、
次のライブも決まったし、場を円滑におさめてつい
相手の話を引き出したのはアタシです。
でも、モヤモヤ。
鑑定で全力出して、プライベートでも聞き役になるという
運命を受け入れるかわりにステージは自分でありたい
しかし、そういう思いもすべて金で換算されるコトになるのか?

中央線のホームをじっと眺め、
世界のすべてが壇ノ浦だな、飛び込んで無になれって言っている
気がするぜ・・・・とか考えるアタシ

そして大荒れで帰宅したアタシに夫が起きてきて話をきき
こういいました
「うーん、人さえ集まっていれば文句は言わないって
言ってる時点でアナタには合ってない箱なんじゃないの?」
そういってまた彼は寝てしまったもので
アタシは夜の闇を眺めながら行間を考えていました。

そもそも、ノルマ至上主義のライブハウスが嫌になって
イベント始めたんじゃんか、アタシは。

20代中盤で渡ったニューヨークで
後半にいったロサンゼルスで
アートとサブカルが負担なく融合している姿をみてこれを
日本に輸入したいと思ったんだよな

ライブ始めたときにノルマ分配制で企画に誘ったら
「海外はノルマないから、そういう誘いは出ない」
と言われて、腹が立って海外のライブハウス事情を調べたら
飲食店とかとドッキングしてやってたんだよね

日本式のコミュニケーションでもやっていける
無理のない表現者交流型でなおかつ切磋琢磨できるイベントを
作りたい、そう思って夢今を始めたんだよな。

6年、色々あったぜ、あったけどアタシは
2000円の参加費で他の出演者から刺激を受け
ファンを増やし、仲間を作り、しかもクオリティが高ければ
ちゃんとギャラとしてお金が戻ってきて
その開催場所にも気軽にご飯食べによれたり
企画ライブもできる、そんな経験を提供出来る場所を作り上げたぜ

しかも最近はアーティストが仕事や家庭をもって日常をおくってもちゃんと
熱を維持出来るように、近年ではもし巨大災害が起こっても
夢今の仕組みを思い出して自分達で気持ちを盛り上げる
サバイバル要素としても機能してほしいと祈ってる

バンドの企画だってそうだよ、
最初からオードブルでご飯だすとか、一個の要素をくわえるだけで
お客さんは最初からかけつけて楽しんで全バンドみていったよ。

だのに21世紀になったというのに、あいも変わらず
ノルマをかして、アーティストが自分の制作に集中する時間を削いで
人が集まらなければ技術力のせいだといって削っていく
アタシが2000円で達成出来ている要素を万札以上の金を払っても
アーティストに供給出来ない、
日本のライブハウスよ!!
お前らはどうなっているんだよ!!

そんなんだから
お祭りやイベントやレコード屋と活動の場所を広げて
進出の機会をつくるアイドル文化に敗北して当たり前なんだよ。

アタシは、届いてほしい思いがあって曲を書いてます
それは本当のことです。アーティストとしての自分を見に
人がたくさん来てくれたら幸せです。

でもアタシは、アルペジオ覚えるのに情熱を注ぐより
愛する仲間が削られずポジティブな創作意欲で
ずっと一緒に音楽をやっていける、そんな場を作り上げるほうに
人生を裂きました。

結果、アタシにもたらされたものは、人を呼べない技術不足の
アーティストとして自分を貶め希望を失う道だった。

悲しくて・・・悔しくて・・・切なくて、やりきれんわ・・・

自己否定と虚無感で一杯であります。

なんで画像はちょっと可愛いのにしてみますた。

|

2014年8月27日 (水)

今後のライブ予定

今後のライブ予定
こんにちわ、もといこんばんわでしょうか?
六九狂ヴィヴィアン(第二期)です

現状、本日の曼荼羅のライブ集客は身内のみのという
寂しい状況なのですが
どんな会場でも動じず自分の表現が出来るか、をテーマに
やってみようと思います!

吉祥寺の曼荼羅『 I GOT A WOMAN 』
三廻部結衣 / 六九狂ヴィヴィアン / 惑星ドロップ
19:00/19:30¥2500(前売り予約¥2200)+1 DRINK ORDER
リストに記載希望の方お知らせください。前売りになります。
20時過ぎに出てきます!

最近のアタシの近況としては、先日実家の猫が死んだ時に
たまらずFBで書き込みをしたんですが、イイネ!は辛いし要らないなあ
と思って▼イイネ!不要▼って書いたんです。
でもそれでもイイネ!がつくもんだから一計を案じまして

つけた人それぞれに個別にメッセージをつけて「なんで?」と聞きました。
読んでないけどイイネついたらい嬉しいだろ?みたいな適当な配慮は
不快ですんで要りませんと伝えてまわったんですが
結構操作ミスとかバグとかがあるみたいですね。

こうしてただ文句を言うんじゃなくてそれぞれに聞いてまわると
見えてくる状況があるな・・・と思ったのでした。
ちなみにアタシの持論ですが悲しみの共有に別にボタンはいらない、
その数行の言葉までテクノロジーに任せるのは人類の甘えです。
なんて言っていいかわからなければ、なんて言っていいかわからない
と書けばいいんです、そんな時間がない、というなら交流のキャパを越えている
アタシはそう思います。

今後のライブ予定

9/23(火祝)幡ヶ谷36.5℃ 20分程度ですが
共演者にお笑い芸人がいるなどバラエティに富んでいます。

9/28(日)清澄白川のそら庵というところで開催される
はっとりん主催の「ぽえとりー劇場・すらむ」に出演します。
アタシは5分の詩の朗読で出ます。
日本のポエトリーリーディングの今の雰囲気が掴めると思います。

10/10(金)大塚ダイニングバー海 
「夢よりも今を語れ」私の主催のエントリーマイクイベントです。
もう6年やっています、様々な表現者がしのぎを削るイベントです。
面白いですよ!

また他にも決まったら次のライブでお知らせします。

|

2014年8月26日 (火)

明日はライブ(でもサマソニを回想)

明日はライブ
サマソニの初日、ASIAN MARKETゾーンの観覧者で遊んできました。
なんか下のほうで人がたった一人で運転してるんですよ。
明日はライブ
ツーショットしてみました。良く観ると柵がパンダじゃん。
明日はライブ
てっぺんあたりで撮影。なんだかんだ3周してくれました。
お立ち台にいるのはゲイボーイとオカマちゃんたちです。
明日はライブ
あーでもこの貼り紙を読まされた上で乗るんですが
「え、マジか!!」という思いは乗車中正直ずっと消えませんでした汗。

うーん、このサマソニのアジア戦略って結構長いんですよね
たしか韓流ブームあたりで起きた気がするんですが
その後、日中韓関係が悪化しても継続されており
どうなるんだろうなあ?と思ってみていたんですが

フェスの中にアジアの一角をつくり、そこにステージを巻き込む
というスタイルになって、やっといい感じに定着したなあ
(もとい、担当者さん頑張ったなあ)
と感心しました。イベントのオーガナイザーとして勉強になりました。

さて、明日はライブなんですが不思議と焦りがないんですよね。
自分が生でステージに上がって一番に伝えたいことと
伝わることが言葉になっていないが何か腑に落ちている。

それは途中で間違おうが演奏が止まろうが
関係なく通じる何かなので、それが間違いではないか
確認するために35分間ギターを弾きまくって歌いまくってこようと
思います。

いらっしゃるかご検討中の方いらっしゃったら
一応リストに書くのでお知らせください。

吉祥寺の曼荼羅8/27(水)『 I GOT A WOMAN 』
三廻部結衣 / 六九狂ヴィヴィアン / 惑星ドロップス
19:00/19:30¥2500(前売り予約¥2200)+1 DRINK ORDER       

宜しくお願いします。

|

2014年8月25日 (月)

涼を納める

涼を納める
涼を納める
涼を納める
先週土曜日はニャンの火葬の日だったんですが
「祖父が焼くのを承諾しない」という母の泣きそうな電話ではじまりました。
そういえばボチボチにゃんがみえるたびに「そっとしといて!!」とか
およそ名残を惜しむ魂と思えないことをいうので何ぞ?と思ったんですが
合点。
それで祖父と電話で話したんですけど
「死体というにはからだが暖かいんじゃ...
しかも医者は事故ではないとしか言わんかった!!」
と主張し、ご飯を食べさせれば治る、日に当てれば治る等
シャクティーパッド(事件)の高橋代表みたいなことをいうので
「これは無理矢理火葬したら両親が猫殺しと言われてしまう」と考え
もう一度お医者さんに電話して再診断の手配をしました。
無事、にゃんはお骨になったものの昨日は父が会いにきたり
と家族関係でバタバタ。

でも夕方から麻布十番納涼祭にメイさんと待ち合わせて出かけました。
すらっとした身体にローリングストーンズのタンクトップとロングスカート
爽やかの極みのような彼女とお出かけ。

まあ、基本アタシが呑んでいたんですが
(どぶろくとか白州ソーダ割りとか)
「アタシ通販で服買うのやめよーかと思ってるんですよね
なんつーかターゲットにまんべんなく似合うような平均的な
服ってエッジが立たない気がするんです」とか
そういう話を聞いてもらいました。

メイさんとはアートとステージと女性として生きる話とかを
まんべんなく出来るところが好きで
と、同時に何かとブログとかを読んでくれていて
「最近、こんなこと書いてたけど大丈夫?」とか
求める答えなく気にかけてくれるところに救われます。

10440105_1454982794780039_723783003
麻布十番で呑み食べしたあとは高円寺に移動して
阿波踊りをみました。
阿波踊りはラスト一分が好きですね。

みんなで共有して盛り上がる!丁度アタシが見ていた反対側の
人たちが缶ビールと団扇片手にずっと踊ってる人たちで気分も上がりました。

終わった後は見る阿呆たちは踊る阿呆たちに
「おつかれさま!楽しかった!!」
と声をかけていて
「あああ〜いいな〜あったかいなあ〜」
と思いました。

よし、今週も頑張ろう!グランドキャニオン前の鑑定は残り
あと4日だ!
今週水曜日は吉祥寺曼荼羅でライブです。
前売りは2200円+ドリンク、出番は20時10分から35分間です。

宜しくお願いします。

|

2014年8月22日 (金)

猫と鱧(ハモ)。

10626173_546122092160167_1657946320
この子を弟が溺愛しているのはわかりました。
アタシが大学で一人暮らしを始め
精神不安定を引き起こすのが落ち着いた頃
この子猫がやってきたと電話で聞きました。

昨日父が電話の着信を残しており
その直後のメールにニャン死す!道端で発見!と慌てたが故に
端的な文章がのっていました。
角の家の前の側溝脇に座っているような姿で崩れ落ち
口元にはすでにアリがたかっていたそうです。

母は、何度毛をすいても白い毛がね何度も何度も出てくるの・・・
と憔悴して話しました。
先日の家出は命の限界が近かったのかもしれません。
ただアタシにはニャンを抱いてニッコリ笑う寝間着姿の祖母が見えたので
充分やったんじゃないかと思いました、14年と10ヶ月。

その猫は10月に見つけたから重吉にしよう、という父の提案は
無視され、そのまま鳴き声からニャンと呼ばれました。

アタシの不安定で引き起こされた家族の溝はその愛くるしい
子猫で埋まりました。実家に帰ると母が迎えにくる車の横に
祖母にタオルで抱かれたカレがいました。
祖母はその元気な子猫にはしゃぎ、弟はウンチが臭いといいながら
笑い、父は軍手をつけて成長する子猫のじゃれる相手をしました。
「猫がこんなにかわいいなんて思わなかったな」とカレが二歳くらいに
なった時、父は書斎でいいました。

猫慣れした家族はもう一匹の猫を野良から引き入れ
ニャンはアタシが実家に帰るとその猫の首によく甘噛みで噛み付いていました。
お腹がすくと祖父の頭の禿げた部分をこつく姿が目撃されました。
アタシが実家に帰るとカレが寝ているアタシの股にのり、当時の彼氏は
それを聞いてメールで怒りました。

祖父は抱いたりはしませんでしたが愛してはいました。
よく話しかけていたからです。
だから祖母が死んだ時も3日姿が見えなくなって狼狽しました。
弔辞で「昨日やっと家内の大事にしていた猫が戻って来たんです」
と言ったから覚えています。

弟は蚤取りがうまく、その所作に感心しきりでしたが
大学を卒業し家を出ました。
寂しくなった母は猫を病院に連れて行くであるとか何かの節に
猫の画像をつけるようになりました。
カレは父に連れてこられても仏頂顔、最後にあった今年の正月も無表情
でも良く太っていました。

「痩せたかもしれない」

実家について対面したとき一瞬思ったけど錯覚でした。
部屋にはうっすらと精気のない屁のような匂いがしました。
「ガスが出てしまうらしいんだ」と死んだカレを撫でながら父が言いました。
お医者さんのマッサージにより硬直のなかったカレを抱いてみたのですが
口から「ぷ」と音がして、思わず「あ!」と喜んだけど、そんな理由でした。
安定しない首が揺れ目が半分開いてしまい、
うーん生きてるみたいだと思いました。

母が見せた直後の死後の顔が、うつろな目に舌をだしたもので
なんかすごいアヘ顔で萎えました。
なんつ〜顔で死んどんねん。

祖父が壁を伝ってよろよろと安置された部屋に入ってきました。
祖父はかがむと顔を近づけて
「生きてるんじゃないのか!」と誰よりも錯覚しました。

そして語りかけました。
「どした?にゃん?ほら、おきなさい」
「布団、かけたら生き返るよな?...にゃん?にゃん?」
にゃん・・・

祖父は最初は大きく、段々弱々しく語りかけ続けそして部屋に帰りました。
そしてアタシも仏間に「帰省遅れてごめんなさい」とお詫びをし
帰宅しました。

そういえば昼に電話した時、母が弱々しく頼んできました
「彩ちゃん、何かキコエタラ教えてくれない・・・?」
切実な親への孝行が霊能力というのは因果なものです。

紙の上にニャンと名前を書き、それぞれの家族とつないで
声を聞きました。

「お父さん、ついてくると思ってたんだよ、今回も!
いつもランニングきて後ろから追ってくるんだ。
昨日は、なんかすごく甘えないとって気分になったんだよね。
だから頭をよせたの、きもちよかった。」
父はいつも老猫のニャンに呼び止められ階段を抱いて
昇らせてくれるようにせがまれていたそうです。
そして昨日めずらしくニャンに甘えられ頭を撫でたといっていました。
最後のお別れだったのかもと父はいいました。

カレが実際に感じていたのは予感でした。

「お母さん、いいこにしなくてごめんね。
僕は必死で助けてくれって言ってこの家に入ったのに後から来たのは
すんなり入って可愛がられたじゃないか、面白くなかったんだよ
最近も病弱な新入りに掛かりきり、でもまあ、いいかって思っていたよ
時々そいつらの首とか噛んで一番だって言えてたから」

あ、本当に猫って縄張り意識つーっか優劣つけんのね・・・

「弟!でも、コイツがきっかけでこの家に入ったと思ってるんだ。
会うと他の人にするのと違う声で話しかけてきて、なんだこいつ?
って思ったよ、でも最近あんまり見かけなくなったなあと思ってたんだ」

猫は自立して家を出る、という人間の所作をわかっていないんだな
と思いました。そして人間を基本対等な世話係と見ていると実感です。
ちなみに感動を期待した弟はこのイタコメッセージにうなだれました。

「おじいちゃん、好きだった。だって何にもしてこないんだもん。
だからよく足下で一緒にねたんだ、居心地が良かった。だから朝も・・・」

なんとなく調子が悪いと感じたカレは誰にも話かけられないように
家をでて、側溝の当たりでがくんと意識がフラッシュアウトしました。
そして視界は真っ白になっていきました。
アタシの推定では11:23、11:44に父が発見したので約20分前になります。

先日の迷子、実はカレは方向感覚が無くなっていたみたいです。
ああ、これが老猫なんだとアタシは感じました。
そしてやっぱ、しつこく構ってこない人間が好きって本当なのね。

「そして僕はおばあちゃんが好きだった。
いつもニコニコしてやさしくて、抱っこしてくれたんだ。」
カレは祖母が亡くなった時の唯一の目撃者でした。
「親だと思っていたんだ」
祖母が動かなくなって、死を目撃して、錯乱したというカレの感情を
一つ一つ感じました。アレは、人が怖かったんじゃなくて・・・哀しみだったか。

「もう戻れないのは知っている」
カレはいいました。
「そっか、もうすぐサヨナラか。」
「うん、さようなら。」

昨日来たお客さんは猫は二週間で記憶を忘れる
と言ってたけど、けっこう喋るなと思いました。

これを観た後の鑑定は正直きっついなあと思いつつ
それでも帰宅前に家族にメールで断片をうち、帰宅前に
ニャンの中身はあそこにいるぜ、と突っ立っている場所を帰る前に
教えたのでした。

もうすぐ、サヨナラ。

午前零時に帰宅して、何だかまっすぐ家に帰りたくなくて夫に連絡。
身体に塩を撒いてから、海さんの店の扉をあけました。

「アレ、実家じゃなかったの?」という海さんに
「ええ、近いんです」と返して注文。
「猫死んだんで、魚食べたくなりました。」

そして鱧(ハモ)の湯引きを注文しました。
海さんはそれについては何も言わず
そっと手に広島土産の菓子をのせました。

水をふくんだ鱧の身を梅ソースで食べて
なんか元気が出るな・・・と思いました。

後から来たお客さんに人妻がこんな遅くまで遊んでちゃダメだよ
と注意され、そうですね、なんて返して帰宅。

帰り道、今日昼に見たニャンと祖母の姿は
祖母がニャンを捕まえたんじゃなくて
祖母に気付いたニャンが駆け寄ったんだな、きっと。
と思いました。

ちなみにカレのアタシの印象は
一人だけ空気が違う奴、でした。

明日は焼き場か、サヨナラだな、にゃん。
1534707_546122258826817_53784305113
この世界に身体をもって、熱をあわせ、
一緒に生きるのさようなら。

 

|

2014年8月21日 (木)

こころはかわる。


先日のサマソニの散水車を追っかけて写真とったらこんな風になりました。
そういえばお化け屋敷もグリコが出してた。
途中でスタッフに付き添われ、元気なく出てきたお化けもみた。
そして稲川淳二の怪談をはじめて聴きました。67歳、最高齢の参加者だって
仰っていましたが、生き人形の話はちょっと待って(泣)気分でした。

昨日の夜、何か影を感じたので気になるものの夫が何もいない
というので深夜に寝ようとしたら、ミッチ(猫)がある一角にいくので
眺めてみたらコガネムシでした。

ひあー!

慌てて夫をおこすアタシ。
「か、彼を、彼を、外に出して、出してエエエ」
昔はね、素手でいけたんですよ、コガネムシくらい。
でもなんか気がついたらダメになっちゃってた。

掴む前にその感触を思い出すのです。
うねうね動いて力強い脚、そして固い胴体。
幼い頃はよくわからないで向き合ってたけど
時間が経ってその感覚はアタシには不快だったのだ
とわかった、その結果なのかなと思いました。

そういえばサマソニ、勝手にしやがれを観ようとしてガーデンステージに
いったら華原朋美ちゃんがダンサーと唄っていて
最後のほうで告知があったんですね
「アタシも色々あったので、それを重くならない程度に盛り込んだ
アルバムをだしまあす」
といって笑いをとってまして、その後、勝手さんみたあとで
MEGADETHにいったんです。
夫に帰りの電車で「初日のアーティストで印象に残った人は?」と聞いたら
「華原朋美。」と答えました。

なんでって聞いたら
「懐かしかった、でも色々あったって言ってたけどそんなこと言ったら
MEGADETHなんかもっと色々あったよねえ、むしろありすぎて
言ってないもんねえ」
と言いました。

確かにな・・・人間悪いこと(この場合はドラッグ)やりすぎると
普通の人とかえって変わらなくなるのな、なんて思って面白かったです。

アタシも変わりたい、手始めに服を捨て、皿を捨て
本当はまたフリマ出したいんですけどね・・・

|

2014年8月20日 (水)

肉を焼く男。

肉を焼く男
あれ?行きつけの店にいるいつもの人が違う・・・
そうです、うちのイッキちゃんです。
昨日ケイさんに久しぶりに会いまして「食べにきて」となったのですが
イッキちゃんは肉を焼く練習があったんですね、だもんで断ると
「だったらうちで練習してください!」とケイさん。
夫もその気になり、お客様が終わってから公開修行開始。
肉を焼く男
作り終わると先輩料理人に試食をお願いしてアドバイスをうける夫。
肉を焼く男
肉1(二枚目)
肉を焼く男
肉2(4枚目)こうやってみると大分美味しそうに変化!!
肉を焼く男
肉焼き疲れを癒す夫。
Mini10610478_1452479795030339_70045
最後に記念撮影!ちなみにユニフォームはコーメイ君のを借りました。
なんかね、裏に花柄の裏地が縫ってあったんだけど、コーメイ君が
自分で縫い付けたらしいんだよね!!(なんという女子力)

そんなコーメイ君(左)がいよいよ9/15でkeiを卒業。
それで夜にお疲れディナーパーティーをやるらしいんです。
4月のうちの二周年に来てくださった方など行きませんか?
人集まんなかったら・・・ってとっても不安げだったので。

アタクシは今日は掃除日和でした。
最近アタシ、メールのレスとかすごく遅くなって新聞とかも
丸投げするようになったんですよね。
多分また考えてごちゃついているんで脳の容量が無くなってる。
今回は何処まで落ち込むかなあ・・・と思ってみたり。

気付いたんですけど、思い詰めたり考え込んでいる時に
日々の仕事がぞんざいになるのは、日常の仕事から可能な限り
逃げることで、ちょっと自分に優しくしてるんですよね、無意識に。
そんなことを思いつつちょっとスペック空けをすることにします。

うーん、やっぱフェスは楽しいけど、今後の活動について
同じくらい新しく考えちゃうんだよなあ〜〜〜。

|

2014年8月19日 (火)

秋へ向かう準備と、余韻と



お知らせ:美彪はパワーチャージのため9月初頭にグランドキャニオンと
セドナに行きます。旅行前の最後の鑑定は9/2。
9/4と9/6はお休みします。パワーギンギンの鑑定再開は9/9です。
それぞれの用途に合わせてご予約ください。

今年の無差別異業種交流会幡ヶ谷junctionは12/28(日)です。
昨年会場がパンパンになったので先行予約開始します。
希望者はご連絡ください。

昨日はうっとりと、QUEEN+Adam Lambertの余韻などに浸っていました。
やんないかなー日本追加公演!
アタシがスタジアムに入ったのはちょうどブライアン・メイが弾き語りで
teo toriatteを弾くあたりだったんだけど
次の曲からところどころフレディが映像で入ってきて
それでじんわりしてると、アダムが戻ってきたのね。
もーゲイゲイしいったらないんだわ、彼はゲイだっけ?くらいに
オサレがゲイ趣味。その彼の唄いっぷりを後ろから眺める
ブライアンの目をみてたら、ああ、この人は、時が止まったままのフレディ
を重ねながらその若者をみていて、ひょっとしたらその若者も
なんとなくそれをわかっているんだろうなって気持ちがアタシにわき起こって
そしてなんかその友情めいた繋がりに思わず泣いてしまったのでした。

ロックは若者の声を代弁する道具、時代を作る革新的な武器という時期を
乗り越え、もはや人生になったよね。
自分達が築きあげたものを可能な限り生身の身体で伝え残す
そんな生き様を感じます。

でも、なんで途中入りだったかというとブンブンサテライツを最後まで
みてしまったからです(ついでに頭痛薬もらってテトラにアイス買った)
ブンサテというバンドはアタシの中では世界標準の音を出す
アタシの知ってる数少ない日本人バンドなんです。
もう一個世界を感じたのはマッドカプセルマーケッツかな、
出てないですけど。
前にみた時にサポートで入っていたドラムのお姉さんがまたいて
嬉しかったな。
もう移動しないとクイーン間に合わないよ、という時に
すごくキレッキレのヘルタースケルターのカヴァーをやったので
「あ、もうダメだこれ、離れらんない」とおもってしまったの。

そういえばあとガーデンステージが面白かったです。
数年前に立ち寄った時はふきっさらしすぎて
観るのが辛いステージでしたがえらい変わってた。
ここは日本人ばかり出てましたが、リハからアーティストが出てきちゃって
妙な一体感があって良かったですよ。

と、いうわけで、おおよそのステージの雰囲気が掴めるQ+Aの動画


そして足がとまったブンブンサテライツのヘルタースケルター


あーバンドやりたいなあ!!!!!!

|

2014年8月17日 (日)

サマソニ休暇中

サマソニ休暇中
サマソニ休暇中
昨日からサマソニ休暇中、
終わるといつもの倍疲れるから休暇といえるのか?
と思う節もありますがとりあえず

テトラさんが「観るのは必然」と言い切った
前野健太を腹痛で見送ったため彼の機嫌が最悪なんで
スイーツを献上してケアをせねばなりません。

しかし最近のフェスっ娘はオサレです。
10年前から最前列仕様のアタクシも
そろそろイメチェンが必要かも…
(だって露骨に対応違う店とかあるんだぜっ!)

ではではレポートは明日以降に。

|

2014年8月15日 (金)

洗濯物を干しながら

洗濯物を干しながら
高校球児たちと黙祷して、風の強い晴れ間に洗濯物を干しました。
眼下の家々をみながら
「あー(今現在)戦争をしてないこの国が好きだ」
と思わず呟き、もう一回意識して呟きました。

この気持ちには全くもって嘘がないと思って。
憲法がどうとか軍隊がどうとか、考えすぎるんで結論は出せないですよ、
でも今現在、何の恨みもない他国の人を殺していない国にいるって
ことはありがたい。

戦争は世界規模でみれば終わってないですからね。
一人でも多くの命が無駄に消えてしまわぬように祈る気持ちは
365日、ここは一緒ですよね。

願わくばベトナム戦争で徴兵された時のモハメド・アリのように
「ベトコンが俺になにをしたって言うんだよ?」と言える人間でありたい。

有事となったら
「私は戦争は嫌いだが家族を守るために今は誰かが行かねばならない」
といってなんだかんだ志願して徴兵される性格なのではないか?
と疑わしい自分としては、嘘の皮を被ってでもアリになりたいと思います。

そんな皆さんにこの機会にお話ししたい動画を。
橋本勇介くんの赤い丘(3分55秒から)をお届けしたい。
歌詞は聞き取れると思います。

人間は何故争いにかり出されるのか?
ということを端的に表現した彼の名曲だと思っています。
彼は9/20に川崎の土里囲夢で企画ライブみたいです。

戦争が始まったら自分に言い聞かせ
「嫌でも行かねばならない」と言う弱さを抱くのがまた人間
だから何としても回避せねばならない。

今の20代は進撃の巨人とかみても争いは双方に致し方なき
理由があるという視点をもっているでしょうから
だから余計にその「致し方なき」部分を事前に察知して
わかりあわねばならないと伝えたいです。

で、最後に自分のライブ告知
吉祥寺の曼荼羅さんでまた8/27(水)に
ライブのお誘いがあり受けました。
『 I GOT A WOMAN 』
            三廻部結衣 / 松崎ミトラ / 惑星ドロップス
19:00/19:30¥2500(前売り予約¥2200)+1 DRINK ORDER            
です。あ、松崎ミトラになってるな、でも六九狂ヴィヴィアンでやりますよ。

宜しくお願いします。


 

|

2014年8月14日 (木)

そしてこうなる

10603695_1450304565247862_292574420
先日お伝えした、あの入れ墨だらけの猫ヘルパーを継続試聴して
いるんですが、どうやらビビリな猫にはオモチャで自信をつけさせてから
高台から他の猫を観察させる

というのが王道のようです。

だもんで台を作ったんですが・・・・
幅がせまくて方向転換できてない!!
そして乗りたがらない!!

写真はそのアタシがのせたヤラセです。

さて、その数時間後・・・
10600588_1450357325242586_385264255
なんか一番習得しちゃダメな方がいますけど!!!!!

こうしてスッちゃんはさらに自信をなくし
ベッド下から出てこなくなりました・・・

ここんとこ世間様はお盆休み、
一番直撃してるのはアタシの胃袋事情です。
夫は忙しくてご飯作れないし
近隣の店は閉まってるし

ゆで太郎とレトルトカレーがお友達です。
でも土曜日はサマソニ休暇!!

もうちょっとだ、頑張れアタシ!!

|

2014年8月13日 (水)

さっとこやっとこ

さっとこやっとこ
お医者さまから夫に「これにて治療終了」の宣言をいただきました。
あとは経過観察程度です。

「カテーテルの記憶が蘇る!おちんちんが痛くなるから敷地を出たい!」
と小学生のように騒ぐので敷地を出たところで記念撮影しました。

とりあえず血圧も大学病院的には騒ぐ程度ではない数値らしいので
慌てずダイエットを模索しつつ生活的には今まで通り。
(ストレスたまってタバコ吸うよりはまだ食事でぽっちゃりのほうがよいそう。)

心配された脳障害を調べる知能検査もまあ問題無し。
でもお医者さんにまで「ゲームは得意ですよね」と言われてビックリですよ。
そのかわり、一度に色々言われると処理出来ないので
なるべくメモかヴィジュアルをつかって焦らせないようにって言われました。

もう帰り道は大変です
「イッキちゃん、電車来た!走ろう!」といえば
「焦るとねえ、パニックしちゃうからねえ、ゆっくりねえ」
とかおじいちゃんのように返してきてだらだら。

こんなやり取りをひたすら続けました。
こういう自己都合よりの応用はすごく出来るんだよなあ〜〜〜。

でもこの怪我のあいだは本当に健やかなる時も病める時も
とか、三三九度の意味を考えましたよね。
こうやってめげそうな時に夫婦の誓いは効くんだなと思いました。

アタシも風邪のおかげで
でも身体を休めるとかなり精神的にはいいと気付いたものの
今後も仕事減らすのか、一時の夢と思って元の状態に戻すのか
悩んでおります。

こういう時は周りはどうかというより
松下幸之助ならどうするかとかホリエモンならどうするかとか
考えたほうがいいんだろうなあ。

昨日、お客様からスパークリングワインをいただいて
あ、誕生日までもう一ヶ月ないのか!と気付きました。
残り少ない夏をめでる時は、齢の最後を味わうのと重なります。

大切に生きよう!

|

2014年8月11日 (月)

マインドパンク!

Mini10492089_1448767102068275_24100
夢今36夜の動画をYOUTUBEにUPしました。

最近、パンクの定義が変わったんですよ、アタシの中で。
パンクってのはあれです、
自分の力でくだらない人生を変えられると信じる夢ですね。

やっぱ長いこと何かを続けてたら同じような考えの仲間と
寄り集まってくるのは当然のことでね
その居心地に負けないってことがこっからは大事だと思うんです。
特にその中心、主催はやっぱり、変わっていかないと。

人間は飽きる生き物です、だから変化の必要がある。
今までの過去に甘えず、時代と何かがあわなくなったら
時代を非難せず、まずは愛し合う方法をさがす。

うまくいった思い出が多いほどそれは難しくなっていくのだけれど。

今回夢今をやって、土曜日は忘れ物ついでに
ダイニングバー海のご夫妻と話して、夢中になったら朝の4時
まわっていてそんな中で色々考えることがありました。

やっぱり過去にやっていたアカツキ会のようなものを
復活させる時期に来ているのではないかと。

と、同時に最近ライブのたびに自分の真芯とギターが
呼応していると思えるようになって
そういうライブが出来るようになったら急に
音源を出してよと立て続けに3人くらいに言われるようになりました。

嬉しいですよね、大変そうだ、と思いながらも
いい時期かもしれない。何かいい方法はないだろうか。

では最後に自分の36夜の動画をUP!
何かが伝わってくれたらとても嬉しいです。

|

2014年8月 9日 (土)

「正しいことは私に酒をのます。」


昨日の絵心ゲストの沙雪先生に筆跡診断をされる津田さん。
よくみたら「愛してます 津田一矢」とか書いてある!
こらこら、口説いてるんじゃないよ!!
昨日は津田さんレイバンのサングラスしてました。
その意味は結局最後までわかりませんでしたが
多分言葉から察するに不良という演出でした。

冒頭のタイトルはマリッジブルーさんの朗読から。
昨日は昨日で味のある夜でした。
出演者、参加者の皆さんありがとうございました。
はやくYOUTUBEアップしないと!

終了後、特別メニューを食べるアタシ。
実は会場で発表しなかったけど、コインを19枚戴きました。
新しい軸を打ち出せば、自分の色を一歩出せば
集客の増減に一喜一憂します、でも19枚、何らかの応援を戴いたと思い
その意味と重みを感じつつまた頑張ろうと思います。

|

2014年8月 8日 (金)

寂しい右手とワンダランド(2014年新曲)

また、大事に歌い継ぎたい曲ができました。

寂しい右手とワンダランド(動画
作詞/作曲 六九狂ヴィヴィアン

銀色の列車に運ばれて 都会の海へ向かう
黒い岸壁に腰掛けて 工場の影をながめてる
追い詰められたら動き出せる 心でそう呟く
真綿のような言葉でつつきあう日々 世界は僕を取り残す

あああ あああ 僕は 差し出されたその手をつなげない
いじけた野郎だと 罵られても 少し離れて 空を観る
あああ あああ 僕は 出されたその手を思いながら
胸の奥深く手を飲み込んで 涙で言葉を引きづり出す

(間奏)

コンビナートを横切る船 油のニオイがする
泡立つ海の波間に指をさして 虹色の水をかき回す
求められれば苦しくない あなたはそう呟く
考えた数だけ爪を噛んだ 僕は未だに動けない

あああ あああ 僕は岸辺の小舟に身を潜める
見つからないように注意深く ほころびあれよと祈り続ける
あああ あああ 僕は 求められても愛せない
君が、といいかけては言いよどむ 苦しくなるのは自分ばかり

あああ あああ 僕は本当にその手を繋げない
気付かないフリで言い訳しながら いつか会えると信じ続ける
あああ あああ 僕は流れる季節を数え続ける
春はまだか 夏はまだか 秋よ冬よ僕を越えてゆけ

本日は夢今です。
夏の夢今、アタシにとって特別です。
橋本君オーダーの「サマーダイブ☆2014」
あと三食食べられます。

夢よりも今を語れ 第36夜
8月8日(金)
ダイニングバー海 03-3590-2390
JR大塚駅南口天祖神社正面の道
右側半地下、通りの反対側は大塚MEETS
open18:30/start19:00
参加・観覧費1Dつき2000円

Dsc_2445




|

2014年8月 7日 (木)

アルビノセルフィンピロコ

アルビノセルフィンピロコ
前回、アートアクアリウムで水槽に入ってる金魚じゃないアイツ
といっていた魚、係員さんにきいたらアルビノセルフィンピロコという魚
さんでした。係員さんは金魚だっていうんですが確認のため調べてくれて
帰宅したらお掃除用というし、え、つまりお掃除用金魚ってこと!?
なんてウダウダ考えました。
アルビノセルフィンピロコ
夫にちょっと元気が出てきたので、行こうと思った時に行こう
そうやって出てきました。したらダッサイは、木曜日じゃないと
スペシャリストが来ないというだけでいつでも呑めるといえば呑める
ということがわかりました。

でもその前に病院に行った時に夫の肥満はタバコより出血にまずい
と先生に言われ、どうしたもんかね・・・という話になりました。
外食を控えようと言い出す夫。でも、近隣のお店との絆が失われそうで
素直に受け入れらんないアタシ。
夫は風邪をまずは治したいといい、アタシも何でもすぐに受け入れて
模範的な行動をとれるほど自分が強くないというのを受け入れることに。

昨日実は地元のボスとご飯してました。夫も含めて。
たわいのない話をしながらもんじゃを焼いて、延長しまくってた
巨人VSベイスターズ戦をみてました。
その後おもむろにボスは口をひらき「最近大丈夫か?」とききました。
FBで不安定な発言を繰り返すアタシを心配して呼び出したらしいのでした。
(「いつまでも一樹に当たっちゃ可哀想だろう」とボスがいったとき
夫は「祓いの神がきた!!」と思ったそうです。)

彼は自分がイイネってのをおす時はこんな感じだという話をしながら
FBは自己満足の世界と思ったほうがいいぜというアドバイス。
まあ、俺は途中でウダウダうるせえとかいうかもしれないが
話せる時は話せよという言葉で解散。

昨日、風邪のため布団を被って午前中寝ていたアタシに
ボスからメールが届きました。
「言い忘れたけど、俺も生きるのは得意ではないんだ」
そこから少しボスの話がかいてありましたが

何となく土用一番の発見をしました。おんなじだ。
生きるために生きるという価値観と相容れない疎外感。
たぶん、ボスとアタシが近いとこがあるとしたら
どっかで死に場所を探している部分かもしれない。

少なくともアタシは命を賭けてもいい、という瞬間を待っている。
ボスはどうしたら自分がぶれないかを考えるんだ、といいましたが
アタシの場合、自分の根性具合がどうあれ、
今なら死んでも惜しくないという瞬間を待つという基準で生きることが
答えな気がしました。その瞬間までベストな身体を維持する。

だから台所に立つだけで吐き気がするのは、そこが
何かの命を奪っても生きる、生きるための場所だからかもしれないです。
女の子が苦手なのも、彼女達が無意識に生きることを望む生き物だから
かも知れないです。

でも、なんでこんなアタシじゃなくて、本当に
命を考えなきゃいけない状況になるのが夫のほうなのか。
悩む、悩むな。
でもきっとすっきりした答えは出ないぞ、そして出ないまま落ち着くであろう。

|

2014年8月 5日 (火)

ライブ告知がつまらないんだよなあ。


土用中にくる友達申請は多分、今後も実際に繋がりは無い人だぜ
といっているにも関わらず、すごくFBに申請が来まくっています。
今立て込んでいるんで8/10すぎたらまた連絡ください
なんていうのもめんどくさく、承認を押しまくっているのですが

とってもライブやイベント告知がタイムラインに流れてくるようになったんだけど
本当にどれも残念なくらい行きたい気持ちになんないっすよねえ。
もちアタシは引きこもりだけど、あ、行きたいってときめきが起きない!
でもそれに対して誰も疑問に思ってもないようなのです。

それとは対照的に「企画をやったら声をかけたい人」ってのは
やったらめったらいます。あの人もこの人もこのバンドも・・・!
ねえ、この差は一体なんなんでしょうか。

そりゃ練習に打ち込んで実力つければいつか・・・というのは
本当でしょう。でもアタシ美大時代も思っていました
皆、フランスの印象派に毒されている!と。
パン耳かじって貧乏を享受して絵を描く中でしか名作は生まれない
アタシはいつも思ってました、んなわけねーだろと。

地道に告知をうってれば誰かが振り返ってくれることもある
という貧乏ったらしい習慣をそろそろ疑うべきだと思います。
今現在、あちこちで流れているインディースアーティストの告知は
イベントに出る本人と、そのイベントの主催と関係者しか
喜ばせていません。せめてその現実を噛み締めてアップすべきです。

企画に呼びたい、と思うのはその表現者が一定の
ステージ水準に達している現れだと思います。
この時間にきっとこんだけの内容と雰囲気を作ってくれる
と、信頼出来る程度です。

ただそれが実際の集客に反映しないのは、決定的なクオリティの
曲がないからだと思います。
その曲を一緒に歌いたい、その曲を聴きながら夜風に吹かれたい
そういうお客側に対する価値を提供出来る曲がない。

その点アイドルは実に素晴らしい、だってヲタ芸という
一緒に盛り上がれる文化を創っているんだぜ。

あと、パンクにだってダイブとモッシュという手段があるしね。

でも、やっぱ根源的にミュージシャンは曲で勝負したほうが
いいのではないかと思います。
ですが一番寂しいのは、この辺のことに疑問をもってる表現者仲間が
まったくもって見当たらないことです。

もちろんこれをかきながらアタシも自分を大きく反省しているのですが
一方で今、ライブには来ないが自分の音楽活動や曲を
応援してくれている人向けに何かしたいなあと思っています。

ところが、そういう人の顔がみえないんだね!アタシには!!
存在がわからないから、ない前提でチクショウ、このくそったれ社会め!
俺の歌を愛してくれる人は何処に!!ということを繰り返してしまう。

友人にこういう状況であれば楽しめるよというのを伺う
リサーチをせねばと思いつつ風邪に負けております
もしそういう奇特な方、いらっしゃったらアイデアをお授け願えないでしょうか。
一人でもいらっしゃったら幸いです。

さて、昨日は置きっぱなしの参作を桑沢にとりにいきました。
荷物が全部無くなって、ああ、さようなら桑沢・・・と思いました。
でも暑さと重さで実際は感慨よりもヒーヒーいってました。

咳のし過ぎで寝不足ベイベ、仕事してきます。

|

2014年8月 4日 (月)

希望と焦りと未練。

Imgmini_20140731_232133
夫の誕生日、彼に風邪をうつして彼はゼーゼー。
お医者さんの許可もあったので夜だけちょっとお祝いしようと
Keiに行ったら、なんと志奈そば田なかのマスターがいた。

二ヶ月前からタイミングがあったら是非皆で
と話をしていたのが実現していて、これはやっぱり
グラスを交わさないとね、という展開になった。

Keiさんは楽しくて夫に内緒で頼んでいたデザートプレート
忘れちゃうし、夫のFBページにタグ付けしちゃったせいで
夫は翌日自業自得って職場で怒られちゃうし
失敗はあったけどでも、嬉しかった。確実にずっと記憶に残る夜だ。
いい記憶に残る瞬間はお金では買えない。

自分の周りの人を繋げるのはジョーストラマーも
美輪明宏も寺山修司もリリーフランキーも
とにかくアタシの好きな人は皆やってるから
アタシも自然にそうするもんだと思っている。

今週の夢今からアタシはある方向性をもつことにした。
次世代に繋ぐ、夢今の神髄を理解して何らかの形で
スピリットを受けついでくれる人を最優先で守る。

会場が騒然となったらもう注意するつもりだ。
本当は客同士でそっと自制しあえたらそれは本当にいい会だし
アタシの精神的負担も減る。
でも、誰もがその注意の余波を恐れる時代だ、としたら
主催が背負うしかない、たとえそれで自分が壊れるような結果になっても。

今年、四緑木星は最高の年なのに大凶と言われるのは
その四緑の星は中心になっても権力を行使するのが苦手だからだと
分析してる。自分が意見をいうのが適した場面でも
つい周りをたてたらそりゃ幸運が活かせないからかえって悩む。
でも今年も後半だ、今気付いても遅いんじゃないか(泣)?

本当は桑沢の卒業生と最近のいけてるアートを話す場をつくったり
女性達が恋愛やその先の結婚や出産を恐れないような
コミュニティもつくりたいけどどうしたらいいかまだ見えない。
また料理付きのライブイベントもやりたいけどそれも見えない。
パワースポット巡りツアーとか、単純にフリマもしたいし。

本当は誰かをサポートでいれれば簡単に実現出来そうなんだか
誰かを頼るのが苦手って性格が極めて邪魔をしている。

邪魔と言えば、アタシの中にはやっぱし
版画家時代のイケイケな感じを忘れられない自分がいると
病気で寝ていたら急に気付いた。
まっさらな挑戦者として人生をやり直せないのは
今の人生に満足する気持ちを大きく阻害する。

仕事は占い師です、というたびに
「本当はアーティストでしょ?」という自分がささやいて
今の自分の自信を砕く。

こういう時はどうしてもそういう迷いを砕く魔法の言葉を欲してしまう
でもそういうもんだと思うほうがきっと正解な気がする。

こんなアタシであるが今日の画像は本当に大切な一枚になると思う、
その繋がったらいいなって人たちが集った確かな記憶という点で。

|

2014年8月 3日 (日)

#gazaunderattack


リンダちゃんが今年の夏風邪は喉にくるのだが
汗をかいてしまうのが治すのに効果的と教えてくれたので実践したら
だいぶ軽くなってきました。

もち、脱水症状は防がなければならないし、汗をかいたら服を変えます。
寝やすい適温で寝ていたらいちばんいいかとタオルケットにクーラーを
きかせたんですが、結局眠りに落ちやすい暑さってのもあるようで
そこは臨機応変に対処なんだなと思いました。

と、いうゼーハーゲホゲホの昨今、毎日それでも洗濯機を回します。

猫が毎日ベッドに小便をするからです。
基本はスッちゃんが「ここはアタシの場所なの!」という意味でジョー。
でもマサカドは気に食わないのです
「はあ?お前何なん?ここは俺がもともと自由に出歩いてたわけ
そして夜だって寝てたわけ、勝手に主張すんなよ」ジョー。

でもアタシには言い分がある、
ていうかここはアタシのウチなんですけど!!

とりあえず彼らがお互いにお互いの見方をかえて和解してもらうしかない。
じゃ、お前なんでこの二匹を家に入れた訳?っていわれると
本当は単純な理由しかない
「だって、彼らは両方ともうちに必要な猫だと感じたから」

寝ているとふと何かを手に取りたくなって
twitterで#gazaunderattackを検索します。

褐色の肌の子供の変わり果てた姿と瓦礫が増えていきます。
停戦の合意は失敗しました。

猫ですら、自分の主張を通して、
実力行使するだけでは解決出来ないのです。

今は戦争ということを自分なりの視点で情報をあつめて
考えることができる世の中です、でもそれでも問いは一つ

こんな世界で自分はどう何をして生きていったらいいんだろう。

キガクでは7月から一ヶ月ごとにこの先の一年ずつ、
合計30カ月で30年を表すことになるのだとか。
来年は領土争いの年になるんでしょうか?

でも絶望はできません、だってどんなに争っても御上だって
「でもどちらの民族もこの地球に必要だって思ったんだもん」
というかもしれないし、
この様子を悲しんで当人同士が解決するのを見つめているのやもしれない

こう思うことでちょっとは冷静になれないでしょうか。
未来は自分達の意識でちょっとは動かせてしかもそれは
信頼をこめて大いなる存在に見つめられていると思うことで。

なんてアタシは思います。

|

2014年8月 2日 (土)

来週金曜日!夢よりも今を語れ第36夜

Sasetuimage
第36夜絵心ゲスト:田村沙雪(画像本人提供)

自分は昔から、人が集まる場を作ることが好きだったように
思います。アタシの好きな人たちが繋がって仲間になり
そしてアタシがいなくなってもそれが継続するように
パーティーを継続開催することでそこに至るまでの絆をとりもつ。

サヨナラだけが人生だ、ではありませんが
どういう訳かアタシは、アタシがいなくなった後も
成立する世界というものを過剰に求めている気がします。

精神が不安定すぎるってのも大きな理由なんだけど
でも、なかなかいなくならない女でありまして。

無くならなかったと言えば今回より再び
主催の芸名を六九狂ヴィヴィアンとして行います。
絵心ゲストは新潟より書家の先生をお迎えいたします。
さて、どうなることやら!

夢よりも今を語れ 第36夜
8月8日(金)
ダイニングバー海 03-3590-2390
JR大塚駅南口天祖神社正面の道
右側半地下、通りの反対側は大塚MEETS
open18:30/start19:00
参加・観覧費1Dつき2000円


19:00-19:10主催趣旨説明および挨拶パフォーマンス
19:10-19:25牧野公美(弾き語り、店ピアノ)
19:25-19:40どぶねずみ男。(朗読、店マイク)
19:40-19:55小松成彰+美和ミワコ+MerryAndrew(アンビエント)
19:55-20:05絵心ゲスト:田村沙雪(書家、筆跡診断士)

休憩10分(20:05-20:15)

20:15-20:35六九狂ヴィヴィアン(弾き語り、マイアコギ)
20:35-20:45マリッジブルー(初出演・朗読、店マイク)
20:45-21:00西一平(初出演・弾き語り、マイアコギ)
21:00-21:15 FOXY(千夏)(弾き語り、店ギターか否か未定)

休憩10分(21:15ー21:25)

21:25-21:40マノメアツシ(朗読、店マイク)
21:40-21:55橋本勇介(弾き語り、マイアコギ)
21:55-22:10津田一矢(弾き語り、店ピアノ)
22:10-22:20ゲスト賞タイム
→終了

当日撮影:めえ

今回も一人五枚のコインマッチがあります。
皆様ふるってコインをざるにお入れください。
(一組の出演者に最大2枚まで)

コインマッチ・・・入場時に配られるコインを良かった出演者にいれます
すると10枚あつまった時点でその出演者にはギャラが発生!
出演者はもちろん、ある意味、主催者にスリル満タンのイベントです。

今回のスペシャルフード(アーティスト撮影:めえ↓)
305_dsc_0207mini
今回の特別メニューは橋本勇介オーダー
サマーダイブ☆2014 ¥850
 予定6食 でございます。
Dsc_2445
海風オトコマエ素麺であります。

まるで北九州の海で橋本くんがダイブしてた記憶のような見た目!
揚げ玉が海を連想させるヴィジュアルが最高です!
試食しましたが、なんと海さん自家製エビ油が配合され
実際食べるとマイルドなコクがあります。
薬味にしょうがなど夏バテ対策バッチリ!
濃いめのつゆで酒がうまい!

提案個数少なめですがひるまず事前予約してください!
締め切りは8/7の23:59までとします。
(事前注文viviennetiger アットマーク gmail.comにメール)

見どころ紹介
8月はタダでさえ花火がドカーンとかお祭りどどーんとかで
にぎやかな月なので、夢今は初出演の方々を全力でサポートしつつ
清涼感のある余韻で終わらせたいというイメージで作りました。

なんでピアノで始まりピアノで終わります。
ちょっと津田さん時間的に寝ちゃうんじゃあるまいかという
心配がありますが、そこはベテランのセルフコントロールを信じることに。

第一部は牧野公美ちゃんから。色んな時間帯に来る人に彼女を
聴いてほしいのですが公美ちゃんがまだ静寂を保ったステージに
そっと入ってピアノを弾くあの最初のクロールみたいな感じが
欲しくて今回は久々にトップバッターに。
その後でどぶねずみ男。さんがくることで甘い声対決です。
なんかいいんですよ、前半のどぶさま。程よい緊張感とネタに締まりがあって。
ファンの方には申し訳ないですが今回も出順が早いです。
三番手は小松主導アンビエント復活!美和ミワコ、Merry Andrewとの
コラボです。ディジュリドーとか砂の音とか個々の朗読とか、海って
意外に原始的な音が合うんです。気持ちのよいカオスを期待。

今回の絵心ゲストは初の書家さんをお迎えします。
新潟より田村沙雪(サセツ)先生、美人書家です!実は筆跡鑑定士として
カルチャースクールで教えるほどの人気者。さて筆跡鑑定とは何か
についてはトークタイムに伺いましょう。

第二部は、久々六九狂ヴィヴィアンのあとのアタシに
初出演者を二組挟みます。マリッジブルーさんと西一平君です。
マリッジブルーさんは何度か夢今でお客してくださってる方で
繊細と破壊的の間の才女って印象を持っています。お話しすると
かなり表現者に対して的を得た鋭利な言葉選びをします。
言葉を書かれていると知り、出演をオファーいたしました。
西君は最近の夢今の新星、理非不知さんのご紹介です。
彼女の企画を観る限り、きっと紹介してくれたのだから何らかのセンスは
あるのだろうと思うのですが、情報が全くない方です。ネットで
検索したらアマゾンで本を出している西一平さんを見つけました。
本人?謎が深まります。
そして二部の〆はFOXY(千夏)。誰よりも夢今への熱烈な愛を感じる出演者
である彼女にここはお願いしました。奈良で過ごした時間で出来た新作達も
大分なじんできたように感じます。良かったらYOUTUBEで曲をチェックしてね!

第三部は早速マノメアツシです、どぶさまをしのぐファンがつきつつある
朗読者なんですが、この前飲み会で知ったところ彼のハートにはパンクの血が
流れているみたいです(素敵)だから聴いてて熱くなるんだな〜会場の
体感温度は40度近くなるでしょうな。
続いては今回のメニュー注文者、橋本勇介です。アタシ、前回ハッシーに
感心したことがある。会場が結構ざわついてる中で彼は演奏していて
それについて、アタシは会場制御出来ずでごめんと言ったんだけど
涼しい顔で言うんだよね「あ、俺うるさいほうが気楽でいいんだわw」
伊達に沢山の会場でやってないんだなと思いました。
ラストは津田一矢さんです。そう、前述の通り、寝ちゃうかもしれんのだけど
でも久々に津田さんのピアノにゆっくりと身を委ねたい。
三部は実は夢今を楽しみたい大人の時間ですからね。

主催のアタクシは今回はどうしてもやりたい新曲があり
演奏出来ないもんかなーと思って調整しております。
聴いてほしい曲があるっていいよねえ。

生でしか観られない興奮がここにある!!
観覧者も出演希望者も是非ご来場ください。

ご来場の皆様へ
このイベントはアーティストの指示がない限り
撮影等可能となっています。そして休憩中の交流は
絵心ゲストも含め自由です。じゃんじゃん話しかけて
あなたの世界を広げてくださいね。

アーティストは通常のライブより短い枠で全力を出すため
かなりの集中力でステージに臨みます、
演奏中の場内での私語は出来る限り
お控えいただくようお願いします。

そして今回も投げ銭制度が予定されております。
皆さんには入場時にコインが5枚配られます
このコインはいいなと思った出演者に二枚まで投入できます。
こうして10枚のコインが集まった出演者にはギャラが発生します。
どうか馴れ合わず、シビアに御裁定お願いします。

お客様もイベント休憩時間のチラシ・音源等の配布交流は自由です。
ガンガンやるほど繋がりができます!

そして今回こそはこそは・・・観客賞、あります!
引き続き暑さにまけない癒しとガッツをくれるような素敵な一品です。
最後までご覧ください!!

今後の予約状況
現在は2014年10/10(金) の第37夜をあと5組募集中!
決定のラインナップはマノメアツシ、どぶねずみ男。、
理非不知、朧月ムメイ、seitouです。
絵心ゲストは昨年の教え子のユリさん!絵心は勿論のこと
オーガナイズの素質があると思いオファーしました!
参加したい方は早めのご表明が無難です、ご検討ください。

絵心ゲスト募集中!
夢今を観て知って自分も作品を展示したいと思った方
作品が分かる画像とともに立候補ください。
審査の上、テイストにあうようならお誘いします。
もしくは写真があれば絵でなくても構いません。まずはご一報ください!

それでは表現エルニーニョ!おこすぜ第35夜
盛り上がっていきたいので当日よろしくお願いします!

六九狂ヴィヴィアン



|

2014年8月 1日 (金)

中華街の空は青く…

中華街の空は青く…
皆さんにオススメした時期から遅れに遅れ・・・関羽さまにご挨拶を
しにいきました。それでHPを調べて知ったんですけど
今年は皆さんにおススメした16日から20日くらいまでに行事が集中
していたみたいですね。おお!と思いました。
関羽さまにお詣りを終え、廟からでると空に龍のような雲が出ていて
思わずパチり!左側、上に向かって口を開く龍みたいなものに見えませんか?
こんな有り難いものを観た!!にもかかわらず
中華街の空は青く…
おみくじは凶。
これを廟の係の人にみせたら速攻で「炉にくべよう」と言われました。
なので金紙と一緒にずっと火に紙をくべ続けました。
まるで小学校の焼却炉みたいでした。
ちなみにアタシが何度も礼を間違えるので関羽さまに
めっちゃ笑われた気がしました。
実はおみくじは有料ですが、カシューナッツみたいな木片を投げて
関羽さまとお話しするのは可能です。
「それでいいよ」「悪くないけどちょっと違う」「それは本当にダメだ」
の三択でお話くださいます。

さて、鑑定後は弟にチケット貰ったよしもとのおもしろ水族館へ

中華街の空は青く…
ゆうゆう行けるぜイエーイ!!
中華街の空は青く…
中はこのように実験とネタにあふれた水槽ばかりで
正直「い、癒されない・・・」と思いましたが、よしもとノリは全開です。
ちなみに水族館で鮨というのはアタシの結婚披露宴でもやった
鉄板ネタです。懐かしくなってパチり☆
中華街の空は青く…
ここ後半は占いコーナーになってまして、アタシは関羽さまの近くで
お金を落とすべく久しぶりにオーラとチャクラリポートをやりました。
フルセット4500円!したらアタシのハートチャクラが白だったんですよね。
これ悟った人とかお坊さんとかに出る色らしいんですけど

説明のお姉さんが軽くパニックして
「あ、あの、なんか人生で壮絶なごごごごご苦労を・・・?」
とか聞き出したんで
「あ、占い師なんすよ」とあっさり答えておきました。

滅多に出ないというんで期待に目を輝かせて確率を聞いたら
一ヶ月に一人くらい・・・?ですって。なんだ、結構いるじゃん!!

と、まあなんだかんだ出かけちゃって風邪が治らず。
今日はでも静養しています。
夏風邪は治らんのでこまるのー!!!

|

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »