プッシーライオット。
プッシーライオットがまたソチで捕まったという。
アタシはそのニュースで、あ、実は釈放されてたんだ、よかったよかった
なんて思ったんだけど
そういえばちゃんと音楽すら聞いてないや
と思って探したyoutubeの画像がなんかモヤモヤする
仕事のせいかもしれないけど、
自己主張のために信仰を傾ける場を壊していいのか?
信者はマジだろうにと思ったりする。
アタシのようになんか聞こえちゃってて仕事になりました
というのとは違うマジな気持ち
20代の中盤までアタシは確かに反抗だったり
誰かを不快にしてまで場を壊すことってのが世界に対して必要な事で
そこまでの勇気がもてなきゃ駄目だし
いやもてなくてもやんなきゃ認めてもらえない
みたいな強迫観念に捕われていた時期は確かにあった
でも実は世界を変える事と、自分の思想を思ったままに表現する
ってのはベクトルが別なものだ
ミュージシャンのいう世界を変えるというのは特に後者だろう。
後者の結果、何かを実行に移して変わった世界もあるのかもしれない。
アピアのマスターも客はステージのミュージシャンに自由をみる
と言っていた。
実際に世界を変えるってことは
本当に時間がかかる事だし、もと穏便に語る努力が必要だ。
そのパンクスの大嫌いな汚れたオトナに染まらなきゃいけない時期もある。
昔だったらその情報が少ないからとりあえずパッと行動する事に
説得力があったろう、しかし、情報量全盛の今は実は
何かを発言したり行動するには充分に裏打ちされた何かが
必要になってしまったと思う、特に政治的なことに関しては。
アタシは今
自分が本当はしたかったことがうまくいえなかったきがして
とりあえず起こした行動とその結果がなんか自分の思ったことと
ズレてる気がして
それをなにか表現する事ができないまま過ぎてる事に
こころがうずいてやるせない
こんな気分だったからこそ余計にこの二分弱の映像が
なんともモヤったのかもしれない。
誰に懺悔したら救ってくれるだろう?マジで。
でもそんな優しさは傾けられないだろうな、たぶん、すごく時間がかかる
たぶんまた、人からのことばで救われるんじゃなくて
自分で見つけなきゃいけない気がする。モヤヤン。
| 固定リンク