« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月28日 (金)

らんらんらららんらんらん♪


らん、らんらら、らんらんらん♪らん、らんらら、らん♪
先週の金曜日、義妹さんの嫁ぎ先が出展したご縁で
世界らん展を東京ドームに観にいきました。
その作品が万華鏡を意識したスーパー作品だったので
つい記念写真。

なんかカッコ良かったのでつい記念写真w

ラヴリーな展示だったのでつい記念写真w

らんなんてシニア世代の楽しみだとタカをくくってたら
はまりまして
もっというと、らんを買う層は金持ちだろうという目論見で
出店したに違いないというワイン屋にもはまりまして

結局らんよりもワインの記憶しかありません。
うん、また未知の味をのんだねー
しか感想がいえない。

でもせっかく水道橋にきたんで水道橋の金刀比羅宮にいったら
夫が「なんか左手にびりびりクルウッ!」とか喜んでました。
でも今週あたまは夫婦喧嘩で大変だったのよ!
結婚式記念日と入籍記念日とキレイに並んでいるんだけど
ほぼ険悪だったわっ!

なんというか、アタシと夫は個々の人間としてみれば
互いの得意不得意を確実に補いあっているんだけど
時々アタシが一杯一杯になってしまうと
昔から慣れ親しんだ男らしさ(王子様的な優しさ)
を無意識に求めてしまってそのギャップに耐えられなくなってしまう。

結婚で外側で人と関わる量が減ることで
客観視が出来なくなって、
自分たちの関係の不満ばかりが目につくんですよね
そのかわりに二人で過ごす事で得る発見もとても多いんだけど

だから時には夫婦二人の間に誰かを挟む事ってのも
大事なように感じます、見直すという意味でね。

さて、今日から桑沢デザイン研究所は3/2まで卒業制作展です。

でもってアタシは大事な事を一個決めてきました。

ディーバダッタムーンの二周年記念ランチ会です
アタシと夫が週に一度は入り浸るイタリアン
Pasta e Vino Keiで開催します。

大塚に鑑定にきた帰りに美味しいイタリアンを食べて帰ろ!
というきっかけになったらいいなどうせなら
と思ってここを選びました。

詳細

ディーバダッタムーン2周年ランチ会
Pasta e Vino Keiにて
4/20(日)13時から2時間ほど
(店主Keiさんのテンションをあげられたら入り浸れるかもyo)
会費:2500円と各自ドリンクキャッシュオン
対象:ディーヴァダッタムーンに来店した事がある皆様(基本)


一度だけ以上から受付、でもって今回は男子も歓迎よ!
こども連れもご相談ください。

会場は20名から貸し切りで30名で打ち止めです。
飲み放題という案もありましたがそれだと3000円を超えますし
ここ、ウェイターのコーメイ君が身体はって覚えた味で
セレクトするワインがドンピシャでウマいんですよ。

だから各自の懐具合で楽しめるようにしました。
あと、座った席が悪くて誰とも会話出来なかった!
という悲劇をなくすために立食にします。

2500円の中身はだね
生ハム、コッパとか三点盛り、カルパッチョ、
シザーサラダ、揚げ物、パスタ、タンドリーチキン
テトラ大好き皆殺しドルチェ

と豪華です。

しかし女子会が17人でしょ・・・20名いっとらんよ・・・
足らなければ親族を動員してでもと言い切ったものの
正直怖い、怖い、けど、まあ、なんとかなるっしょ!

なんとかなるとは思っていますが

行く!と思ってくださった皆様
早々に参加表明してくださるとミトラとっても嬉しいです。

よろしくおねがいしまーす。



|

2014年2月27日 (木)

意外に人気?

意外に人気?
意外に人気?
意外に人気?
写真提供:朧月ムメイさま

この前の女子会のダンスパートです。
映画や演劇のあとでいい時間が過ごせそう!
という理由でメイさんとちょくちょく出かけるのですが
なんだか素敵な写真を撮って即送ってくださるこの仕事の早さ。

しかし味のある加工、スマホの写真って面白いですねえ。

さて、日曜日からもう三日ばかり経過しているのですが
本当は女子会行きたかったという声が三人ほどありまして
え、ほんとに?女子会ってそんな魅力なん?
と驚きました。

一応、今度は男女混合で4月後半から5月の間で
絶品イタリアンのPasta e Vino Keiでディーバダッタムーン
二周年記念ランチ会をしようと考えているのですが
その後にでもまた女子会やったほうがいいんやろか?

引退と続投が50/50の浅田選手みたいなノリで考えはじめてます。

やっぱりアレだ、知りすぎているアタシと
始めましてな彼女たちのギャップをどう埋めるかってのが
課題よねえ。

例えばですよ、カンパーイしながら会場の様子をみるんだが
とある席でAちゃんとBさんが並んで座っていて

「おう、君たちはアレだね、お父さんが三年前に蒸発して
戻ってきた彼女と先月お父さんが蒸発して悩んでいる
という奇しくもアドバイスがしあえる同士じゃねーか・・・
ここは一つ仲良く助け合って・・・・っておい、
何当たり障り無いラフォーレのセールの話しとるんだ!そこ!
しかもなんかぎこちねーし!!」

とかって悶々としていると「先生、なんか変ですね?大丈夫?」
とかいわれて「大丈夫」っていうものの
「いや、その、本当は気になって大丈夫じゃない」
みたいな悶々とするとかいう感情の揺れがいくつか発生する。

そういう場面で二人の前につかつかいって
「君ら二人には共通項がある、父の失踪だ!」
なんて言えない訳ですよ、ね、本当に。

これ読んでる参加者さんが超絶不安になるといけないので
いっとくと実際はそんな悩みの人は来てませんでしたし
実際の相性の問題もあるし、実はアタシだから話してくれた案件
もあるでしょうからやっぱり軽やかであることが一番なんですが

私、ちょっと閃きましてん

自分がたまたま会場に15枚くらいCD持ってきて山にしていたんで
そうだ、今度からDJやりゃいいじゃんと思ったんです。
そうしたらハッピーかつピースフルな気持ちで
女子たちがじわじわ打ち解ける過程を会場の雰囲気を
つくりながら見守れる!
(が、アタシのピースフルな選曲が本当にピースかは謎だが)

しかし、アタシは順番に好きな曲をかけられたら満足なんだけど
スクールって調べるとスクラッチとかサンプリングとか
なんかそういう必要ないことをたくさんお金払って覚えなきゃ
駄目っぽいんだよね。

あと、DJ機器がないとこに簡素に持ち運べる機材も
知りたいがどーしていいかわからない。

したら昨日結婚三周年の記念でいったKURASHIGE美容室で
来くんにパソコンDJて方法があるらしいって聞いたのです。
仕事に区切りがついたらなんとかやってみようかな〜
と思う今日この頃です。

意外に人気?
おまけ。
付き合いで一緒に髪を切って青山ボーイになった夫。

|

2014年2月25日 (火)

ミト女会終了!

ミト女会終了!
東京マラソン開催日の23日、無事ダイニングバー海にて
烈女会(ミトラ女子会)が開催されました。
ミト女会終了!
女子たちのこの手際の良さ!そして
ミト女会終了!
こんだけの料理が並びました。(これでも持ち寄り半分くらい)
うーむ、一人一品5人前までくらいで充分であったな。
ミト女会終了!
アタクシは今回ホストとして居心地の良さを追究した結果
どてらにメガネという格好。
や、でも、ほぼ意味がなかった。

女子たちがほんとに手際がいいもんでね、
アタシはもう料理関係完全に駄目ですから
そのテキパキと皿を並べている間ずっと後ろでタバコくわえてたり

一人外れてギターを弾き出したりとか
日曜のパパみたいになってました。

手際の良さも面白かったけど
その場で今度どっかいこうみたいな話になったりする
フットワークの軽さも独特で面白かったです。

ただ突っ込んだ話にはならなかったので
セッックスアンドザシティっぽくはなかったけど
喜びのメールなんかもいただき返事しなくちゃ・・・
と思っていたのですが夕方くらいまで
ここまでの疲れがでて爆睡。

で、その後は色々あって夫と夫婦喧嘩になり
そのときに粗相したネコをお仕置きしたら
腕が↓のようになり
ミト女会終了!
医者に行ったりしたんでちょっとお返事が色々遅れております。
でもちょっと今回は・・・甘えさせてもらいます。

しばしお返事おまちください。

|

2014年2月23日 (日)

愛しのマディラ


大塚巣鴨ウォーカーに昔大塚で最初に住んだマンションの1Fの店が
載ってたんです。
Leandroって言うんですがね、そこの一押しのマディラワインってのが
呑みたくて。

「うちは別にそんだけじゃなくていろいろあんよ」
というマスターの言葉にちょい引いたもののめげずに聞くと
スゴく色々教えてくれました。

うーむ大塚、くるみの樹てチョコ屋にいったときも
怒濤の説明に驚いたんですがディープな店が多い。

アタシの拙い頭で覚えてる範囲で紹介すると
このマディラワインってのはポルトガルのマディラ島で出来るお酒で
樽を燦々の日の光で発酵させるみたいなんですよね。

で、ワインだと栓を抜いた後、酸化で味がおちるって
騒ぐもんだけど、このワインは完全に酸化してるから
その辺を気にせず長い付き合いで呑めるのだそうです。

なんか目尻の小じわもシミを気にしないけど
スゴくチャーミングなオトナの女性を思い出しました。

上記からは反してケアしてるかもですが
ジェーン・バーキンであり、キム・ゴードンであり
パティー・スミスみたいな精一杯生きてる女性みたいな酒です。
なんかパワーをめっちゃもらった気がして感動しました。

口に入れた時甘く、のどごしは酸っぱく
そしてじんわりと残る・・・本当に人生みたいな酒です。


故に自分の生まれた年の酒なんぞだしてもらってのめると。
自分の味は...うーまだ記憶に残る深さはない!
100年前のやつはウマかったけど。

会計の後でマスターのとっておきの話を聞きました。
マスターが自分で買える一番高い酒として1720年の
ボトルを仕入れたんですが
その税金の手続きの際に有頂天だった彼は
謝ってボトルを割ってしまったんですって


「新しいボトルをすぐに調達した、でも
俺はその時思ったんだ、神様ってやつがいるんだとしたら
きっと、もっとこの酒を広めなさい,尽くしなさいって
言われてる気がしたんだよ。
俺は裏ギネスの男、一番ふるい酒を持ってるし
割った男、商売というよりもうこの酒は人生なんだ」

なんか感動しちゃったじゃないのマスターもう勘弁してよ。
と、同時に大塚ってのはこういう金儲けより
自分である事を大事にする人間を呼び寄せて生かす街なんだと
思われ。

と、同時にここは美味しいエスプレッソが¥150で呑める店です。

興味ある人は鑑定後にでもいかれるとよろし。
ただマスターの生き方には敬意をはらってほしいな。

さて、アタクシはこのあと女子会です。
どうなることやら〜〜〜

(たぶんマスターの話を六割強は正しくまとめられてる
気がするんですが・・・まちがってたらすみません。)

ちなみに
女子会にオカシナイ!と騒いだ時に
夫に「男性なのに女子会に参加なさるのですか」
と言われるのを引きづる今日のテトラ
Bhigbsbciae3nkl
彼は元気です、ご安心ください。

|

2014年2月22日 (土)

烈女会(ミトラ女子会)詳細と変更内容発表!


今日はアレです222でネコの日らしいので最近のウチのネコを。
みんなのタイミングがいいとコレくらいまで近づくようになりました。
まあ、三すくみというか、二匹でストクを狙っているともいえなくもない
画像です。

さて、烈女会(ミトラ女子会)、いよいよ明日になったので
皆さんからアンケートをとったんですが
びっくりですよ、日曜に集まる女性は以外に早い時間が都合がいい
というわけでおかみさんから前向きなお返事もいただけたので
会を延長し、自己都合入れ替わり制にしました。

烈女会(ミトラ女子会)
2/23(日)16:00〜22:00まで
参加費:2000円(飲み放題代金)
一品持ち寄り(手作りではなく販売品可)です。

開催場所:ダイニングバー海
03-3590-2390

東京都豊島区南大塚3-47-7江藤ビルB1
JR大塚駅南口(アトレ側)に出ると正面奥に鳥居が見えます。
道なりに進むと右側に天祖神社、神社を背に
直進すると大塚MEETSというライブバーの向かい側に
あります。

さて、メンツ的にはこんな流れになりそうです。

トータルホスト:美彪&海おかみさん(声楽家、ミキさん)

16:00〜
ディーヴァダッタムーンの顧客中心、既婚者の宴です。
最近のお客様の中でもキャラ立ちが抜群な女性と
アタシが勝手に呼んだダンサーさんが一人
(比較的大人しめ?この時点は5人程度)

円満結婚カップルが多いので、結婚したい人が幸せオーラをもらう
とか結婚の現実が知りたい方々にはいい時間帯です。
子ども云々の話もでる、か、な?

この時間帯に持ち寄り予定のもの
ミトラ:海苔缶とおかき
A:近くの美味しいパンやさんのパンとモツァレラチーズ、トマト、
バジル(カプレーゼのため)できれば生ハムも考えてまーす
B:持ち寄り品は肉系加工品予定。吉祥寺の有名肉屋の肉団子か
焼豚かハムあたり。
C:キッシュ(市販品:お気に入りのパン屋さんのもの)を考えています。
D:ビールに合うおつまみ探します!!
E:サラダを作っていこうかなと考えています。それか、実家から送られてきた
甘夏がいっぱいあるので、それをむいていくか、どちらかにしようかと。

17:00〜
ここにアタシのマブダチと霊感トークをする女性がまざります。
大学時代のミトラとか神社トークが盛り上がれそうなのはこの辺かな
(この辺は7人程度)

この時間帯に持ち寄られそうなもの
ア、しょっぱいもの、お好み焼きに近い何かかシューマイのような何か
イ、自分が元気だったらお肉を使った簡単なものを作ろうかなと、
考えている所です。もし、出来た物を買うとしたら『海苔巻き』にしようと思っています。

18:00〜(正規開始時間)
幡ヶ谷junctionや夢今などで絡んでいたり、ブログに頻繁に出てくる有名所、
桑沢の卒業生とか現役生がまざります。
(ピークは19時くらい16人前後)

若い人の悩みを聞く、とかもう前半組は出来上がってるでしょうから
普通に明け透け女子トークが展開するのはこの辺。

この時間帯に持ち込まれるもの
1,一応、新刊の缶詰レシピ本から、ツナのテリーヌ、豆サラダ、
コーンで1品つまみを検討中です。
2.乾き物は三角チップ大量、被るなら、焼き鳥とか考えてます(^o^)/
3.酒の肴はオカズ系を考えていましたが具体的にはまだ思いついてないです。
デパ地下で調達することになるとおもいますが…
4.決まってないんですが、チーズとかにしようかと思ってます。
5.お菓子が多い感じなのでしたら。お惣菜系の食べ物を買っていこうかと
思っています。

22:00一応終了、こっからはパートナーが迎えにきてもOKにしましょう。

オカシナイ!byてとら

というわけでお菓子はウチから持っていきますので
見事に惣菜系で揃うな、やっぱ肉食系だけに肉多いなみたいな感じです。
あ、でもアタシは基本海苔です、海苔。缶の数を増やします。

今のところ16人、補助椅子あればまだいけるかな〜
みたいな感じです。
やっぱこれみたら行きたくなったってかた、一応ご相談ください。

おかみさんもアタシも楽しみにしています。
ちなみにウチのセバスは実家におかあさんへプレゼントしに帰宅します。

あ、あとアタシは皆さんの秘密を知りすぎているため
なるべくおかみさんのフォローを考えていますが
ポロッと秘密をこぼす可能性がありますので
口封じ対策を練るか、諦めて最初からオープンマインドでご参加ください。
後者の方が多いとアタシは楽っす。

ではでは、今日も仕事をこなして明日に備えるぜ!

|

2014年2月21日 (金)

キム・ヨナ


今週の雪が無くなった時、
ツイッターでは修造帰国?って言葉が流れてました。
デマだったけど、
アタシが仕事的に考えると、
修造さんの人生は暖気の移動とリンクしてる
って言い方になるんだろう。

雪がもう降らないのは嬉しいのか寂しいのか自分でもよくわからない。

昨日女子フィギュアをみてた。
森元首相の言葉はアタシ的には「ないわー」だった
政治家的には選手は国益の道具とかコマでしかないんじゃないかと
感じてしまう。
でもプルシェンコも極右政党の人に、もう五輪の出場は三回までって
制限つけろよって言われてたもんな

政治家ってそういうものなのかもしれない。

でも浅田選手はいい演技だった。
本音言ったら雪辱を晴らすべく
引退撤回して四年後も出ると言ってほしいけど
彼女の繊細さから察するにもう気持ち的には限界なのかもしれない。

彼女はここで宣言通り引退するとしても
でもきっと後続の選手に愛を持って経験を語れる人になるんじゃないかな。
それは確かな事だと思う。

実はTVであんまり騒ぐから昨日も今日もキム・ヨナ選手をみた。
本当にミスしない人だというのが第一印象、
そのグイグイするすべりは「芯が強い」というより「勇ましい」。
あの前に前にくるような韓国語の響きを思い出す。
でもよくも悪くも彼女の特徴はそこなんだと思う。

なんつーか、浅田選手の売りは?と聞かれたら「3回転半!」
と即答するけど
彼女の場合は「完璧な滑り!」って感じなんだよね。
思い当たる特徴はない、でも全体を通して滑走の記憶は強烈に残る。
そつがない。

だから写真で撮ったモーションがキレイかどうかでは
判断が出来ない人だと思う。
全体を通してハヤブサであることが美なんだ、たぶんあの人。

音楽で例えると他の選手はエモーショナルなギタリストだとしたら
彼女はたった一人だけジェイソン・ヘッドフィールド(メタリカ)なんだよね
「最初から最後までなんて完璧なリフなんだ!
寸分狂わず刻んでくるぜ!!」
ってタイプの演技。
だから好き嫌いがはっきりでるんじゃないかと感じる。

だから会場の空気が
「やっぱ涙も含めて人間的なものをみたいよね」と
皆が思うような流れになったら彼女の完璧さは仇になる気がして
結局彼女が昨日二位だったのは、ロシア国民の熱狂が産み出した
エモーショナルな流れのせいかもと思った。

ジャッジが公平、不公平って揉めてたけど
やっぱ感情がある人間がやる以上しかたないのかもなって
アタシはニュースみながら思った。

アタシは今日こそ女子会の色々をまとめなくては。
2/23(日)18時からダイニングバー海にて 
参加費2000円と一品(買ったものでOK)

まだ参加出来ます、お待ちしてます。

|

2014年2月20日 (木)

夢今33夜の続き

夢今33夜の続き
夢今33夜の続き
夢今33夜の続き
当日、多くの人が絵心ゲストのフナムシの絵を
みられたはずなのにみられなかったと思うので掲載します。
一枚目の髪の毛リボンの子がきゃりぱみゅっエッセンスを感じて
本人はお気に入りなのだそうだ。

12月の夢今にも彼女は来てたんだが、
あの、あの方は宝塚ですか?ときかれるくらいマニッシュな
魅力がある子なので、今後も機会あったら話しかけていただけたら
幸いでございます(ここで教師ぶる人)

あとはこの日のトリの熱演をぽん!
なんと岸田伸太郎さん三味線を弾いてる!

なんかギターの響きがいつもと違ってやけに重かったんだよなあ。
それでグッと来てしまった。主催者賞も海賞ももっていきました。
音楽に捧げた魂のピュアさ、そしてそれで人を愛そうとする
心が本当に伝わる。
返事出来なかったけど終わった後も温かいメールに疲れを和らげられました。
この場を借りてありがとうございます。

話はかわりまして

昨日は友人から電話で相談を聞いてほしいといわれたものの
精神状態がぎりぎりだったもので
相談に乗って恨むくらいなら断ろうと思い、
でもせっかくだからチャネリングして彼の大好きなミュージシャンの
霊からメッセをもらったんです。

正直アタシはこの大御所の曲が自分にハマった事はなかったのだけど
でも気さくに本当に暖かいメッセを返してくるので
人間的にこのおっさん、人格者だなあと勝手に感化されてたんですよ。

でも彼にはその言葉が届かず
「目には目を」とか返事が来たもんだから
アタシうっかり切れちゃいました。

人呪ったら穴二つだぜ!今から家族に謝っとけやこの外道!
位のテンションで。

こういう、根拠がないものの威力をぶつけるような
言葉をノーフォローで送るのはいちばんやっちゃいけない事なんですよ。
でもなんか、おっさん、かわいそうで。
いや、カワイソウとか思われる筋合いはないけど
真面目に音楽やってきてその中でラブ&ピースに至って
少しでもファンに光をって死んでも魂が言ってる人になんてこといいやがる
自分の都合のいいときだけ自分も光になるとかほざきやがって

くらいに入れ込んでしまったんですよね、霊に。

こうやって入れ込むのは悪い癖だね。
そしてメールの喧嘩はフォロー入れる前に終わってしまうんでよろしくない。
多分、言葉選びと結論を招こうとするとこでエネルギーを使ってしまい
対面でならいれられるファローを入れる前に力つきてしまうんですよね。

だからアタシはメールで言い合いする時は縁切り前提と思ってます。

本当磨かれないな自分・・・
つくづく普通の人間がこの稼業をやってるにすぎないと感じる今日この頃。

皆さん、もし出会った霊能者が人格者だったら超大事にしたほうがいいっすよ
そんな人、何百人のウチの一人くらいの確率だと思うので。

|

2014年2月19日 (水)

プッシーライオット。

プッシーライオットがまたソチで捕まったという。
アタシはそのニュースで、あ、実は釈放されてたんだ、よかったよかった
なんて思ったんだけど

そういえばちゃんと音楽すら聞いてないや
と思って探したyoutubeの画像がなんかモヤモヤする

仕事のせいかもしれないけど、
自己主張のために信仰を傾ける場を壊していいのか?
信者はマジだろうにと思ったりする。
アタシのようになんか聞こえちゃってて仕事になりました
というのとは違うマジな気持ち

20代の中盤までアタシは確かに反抗だったり
誰かを不快にしてまで場を壊すことってのが世界に対して必要な事で
そこまでの勇気がもてなきゃ駄目だし
いやもてなくてもやんなきゃ認めてもらえない
みたいな強迫観念に捕われていた時期は確かにあった

でも実は世界を変える事と、自分の思想を思ったままに表現する
ってのはベクトルが別なものだ
ミュージシャンのいう世界を変えるというのは特に後者だろう。
後者の結果、何かを実行に移して変わった世界もあるのかもしれない。

アピアのマスターも客はステージのミュージシャンに自由をみる
と言っていた。

実際に世界を変えるってことは
本当に時間がかかる事だし、もと穏便に語る努力が必要だ。
そのパンクスの大嫌いな汚れたオトナに染まらなきゃいけない時期もある。

昔だったらその情報が少ないからとりあえずパッと行動する事に
説得力があったろう、しかし、情報量全盛の今は実は
何かを発言したり行動するには充分に裏打ちされた何かが
必要になってしまったと思う、特に政治的なことに関しては。

アタシは今
自分が本当はしたかったことがうまくいえなかったきがして
とりあえず起こした行動とその結果がなんか自分の思ったことと
ズレてる気がして
それをなにか表現する事ができないまま過ぎてる事に
こころがうずいてやるせない

こんな気分だったからこそ余計にこの二分弱の映像が
なんともモヤったのかもしれない。

誰に懺悔したら救ってくれるだろう?マジで。
でもそんな優しさは傾けられないだろうな、たぶん、すごく時間がかかる
たぶんまた、人からのことばで救われるんじゃなくて
自分で見つけなきゃいけない気がする。モヤヤン。




|

2014年2月18日 (火)

とべたら好いね。

とべたら好いね。
「とべたら好いね。」

この先の丘 とべたらいいね
といいながら

ちょっと

軽く 膝曲げて 公園の
高くなったとこ とびこえる

でもってついで

わらいながら
人生の 痛いトコ
のりこえる

なんてね

なんのために 生まれてきたか わかんない
なんて言うな

それは

生きてくなかで 少しずつ
伝えることばを 覚えていくもん なんだから

誰かのことばで それを 教えてもらいたい時は 単に
自分を 大事にしたい理由を 忘れるくらい
疲れているだけ

この先の丘 とべたらいいね
といいながら

ちょっと

軽く 膝曲げて 公園の
高くなったとこ とびこえる

とんだ その先で あなたが
やさしい 草のにおい かんじますように

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日桑沢の最後の授業が終わりました。
これから原票つけに学校へ
一人も落第者をださずに済んだ、先生安心
手伝ってくれたぽざわさんと反省会して

ほっとしたら帰りの電車で
詩心が動きました

授業の最後にアンケートを書いてもらったんですが
すごく温かい言葉にあふれていて感動
スゲー批判が多いだろうって思っていたんです、
すごくその個性と意見がある学生が多いクラスだったから

同時に自分に自信がないってことばが多かったな

アタシもないけど、でも考えてみたら
いいとこを自信にしようとするから狂うんですよね
たぶん本当に自信にしなきゃいけないのは

何をやっても変わらない核の部分なんですよね

それはたぶん
色々なものと接触しなきゃ分かんないものだから
めげずに時間をかけて消化してほしい
そう思います

来週末の桑沢の卒業制作展が楽しみ
2/28−3/2
よかったら学校のHPからお調べください


|

2014年2月16日 (日)

音楽の置き場所。


14日の夢今の絵心ゲストのフナムシさんからチョコをいただきました。
いいよねえ、箱をあけたらGOOD LUCKってさ、
ヨーコの展示でYESをみたジョンの気分になる。

ここずっと自分の中の音楽の置き場所について考えてたんですよね
立ち位置といってもいいのかもしれない
原点に返ればいいのか、もはや何を原点と呼ぶのか
なんだかもやけていて見えなかった
見えなかったからギターも触らなかった

でも、土曜のイベントを思い返して思ったんですよ
あそこにはそれでも歌いたいとか読みたい人たちが揃っていて
ああ、って思ったの。

アタシね、結婚後に客層が変わったのを感じてたんです。
なんつーか温かいんだが、ぬるい
彼らはアタシの知り合いであり
音楽をやってるアタシを観る人で
アタシの音楽を愛している人はもう離れたと感じてた。

何がこうなったのか説明が出来なかったんだが
はっきりわかった。
アタシはあの日、会場を共にしたけどたぶん参加者だったら行ってなかった。
何故なら仕事があったから
お客さんにいい加減な鑑定をするようなことは避けなきゃいけなかったから。
でもね、断言するけど

仕事であろうがなんであろうが
音楽の前に何かをたてちゃったらもう駄目なのよ。

あの雪の中にいた人たちにとっての音楽はpassionで
今のアタシには着たい時に着るfashionなのだよ
優先順位をつけられるってことは、それがハートの一部ではなくて
着脱可能な何かに成り下がってるって事。

結婚して鈍くなったのはアタシがまず音楽との間に
「家庭」をいれたからだと思う。

その事実を曖昧にしてロックだの理想がだの語ってはいけないのだよ。
いや、語ってもいいけどまあ伝わらないよね。

厳しくいえば自分が音楽をやっているということにこだわるのは
そういう音楽と自分との間に何も挟まってない人たちと
少しでも共有出来る話がしたいからだと思う。
パンクの客が鋲付きの革ジャンでライブに行くようなものだよ。

でも、アタシはそれを自覚して尚更、夢今を愛してきた自分に
確信をもった。
そういう音楽と(朗読と)ハートの間に何もない人たちが
少しでも音楽に触れ続ける場所を守る事が
アタシの考えるファンとしての尽くし方だったんだと思う。

不器用なアナタを守るのに2000円だけ助けてもらって15分だけなら
アタシだって力になれるかもしれないんですがどうでしょうか?
というのがアタシの答えだったんだと思う。

と、この前の2月みたいに突発的なアクシデントで無作為抽出しても
まあ過半数はそういう人が残りますよ
というところが夢今の美しさなんだと思う。

出来れば政治にも個人の生活でも議論をさけるアタシが
このイベントの存続にだけはガチで喧嘩するのは
こういう事だからなんだと思う。

アタシはその世間一般のオープンマイクは好きではない
なんつーかこの辺の区切りが緩いし、
fashionの人に会うほうが多いから。
不器用で純粋な魂ってのはやっぱり関わってて面白いよ。

でもアタシも疲れてもっと緩くて儲ける事を考え出すかもしれん
そうなったときはモチベーションが変わった時で
このイベントが死ぬ時だろうね。

そうそう、でもfashionがそんなに悪かといえばそうでもない。
アタシは去年夫とバンドでライブする時に
「あんたはぬるい、もう音楽が一番じゃない人間だよ」
と言ったことがあった。

夫が目をうるませながら、なんか子鹿みたいに震えて
「そうだね・・・僕は正直・・・もう料理のほうが楽しい・・・」
と言ったんで良く覚えてる。
ま、人の事は言えなかったんだけど、でも何故か夫は
その後から自由に音楽をやり、朗読を始めたんだよね。
今では週一でスタジオに入ってパーカッションもためしてる。

アタシはなんかそれが羨ましかったんだ。

でも今回冒頭のように自分を直視して思った。
アタシは楽器をさわる音楽のファンに過ぎないかもしれないが
やっぱり自分が選んでくるキワキワの言葉遣いや
メロディラインが好きなんだよね
そこはずっと追究し続けたいんだよね。

なんかそこにいたってアートと同じ純粋さに至れる気がするんだよね。
さて、どうなるであろうか、アタシは。

そんな近況ですが来週1/23(日)、
いよいよディーバダッタムーンの女子会(烈女会)です。
夢今と同じくダイニングバー海で開催
飲み放題料金2000円+一品持ちより。18時から予定。

まー困った事にアタシの人気がないのでまだ
8人は入れちゃうんですよねコレが。
占いをうけたことがある人対象なので
こういう話ができるかわかりませんが
少なくとも人生の波乱具合は金曜日のスマたちへ
レベルになってまいりました。

まだまだ参加者お待ちしております。




|

2014年2月15日 (土)

狂乱のハッピーのあと。

狂乱のハッピーのあと。
昨日は夢今33夜、集ってくださった皆さん、ありがとうございました。
無事に帰れたでしょうか?
帰り道に遊んでいる35歳、既婚者です。

結局夢今やっちゃいました。
実は昨日朝からずっと天祖さまからお告げを受けていたのです。
「中止にしなさい、雪を舐めるな、私の言葉が聞こえるならばやめなさい」
この言葉を朝9時くらいから何度聞いただろう。

そのアタシの脳裏に響く言葉でアタシは生計をたて
救われたとヒトは言う、だからこそ、逆走はためらわれるのだ
年数を重ねれば重ねるほど。

アタシはそれで参加者に聞いたのね、どうしましょうか?と。
彼らにとってこのエントリーマイクの位置づけがどのようなものか
歌うという事がどのようなことかはかりかねたからさ。

結局中止希望2、棄権は1、歌いたいけど周りにあわせる4、
どうしても歌いたいは2みたいな感じだった。
どうしてもの2の人の一人はどのみち店が開いてるなら
歌いたいといい近くまで来てしまった。

アタシの気持ちは、かたむいた。
どうしてもという人たちのためにやるか。
写真家のめえさんもフナムシも巻き込まれる。
でも二人ともやるならくると言ってくれたので後押しされた。

とかいって本当になにかおきたらという不安もあったんだけど。

だから、少しでも来る事にためらいがある人は
棄権しやすいように文面を考えて、参加者に一斉にメールした。

その後もキャンセルは相次いだが、なんと半数が来た。
「ま、心配なんだけどさ」と遠い目をしながら楽器を準備する。
そして夜ははじまった。

出演者は次々と今日のための何かをした。
今日のこのシチュエーションでないとはまらない人たちが
ふるいにかけられたように残った。
狂乱のハッピーのあと。
トリは岸田伸太郎+浪花松之助だった。
二人が到着とともに出番、24時間テレビみたいだった。
本当は遅らせれば何組か二人にみてもらえただろう。
でも、少しでも来た人たちの帰れるといいなという希望を
支えたくて順番変えて早くしたのだ、すまんと思いつつ熱演をみた。
終わった時点で21時、史上最速の夢今だった。

狂乱のハッピーのあと。
ライブ後、うわさの春待ちキッシュンロール!
マスターは二度の試作でコレ完成、すごく美味しかった。
やっぱりマスターは一流。
狂乱のハッピーのあと。
帰宅はフナムシと友人と、しんたろうさん、まつのすけさんと店を出た。
おかみさんにいつもこうやって見送ってもらうのだ。

やってよかったんじゃない?とマスターは言った。
アタシも心からそう思った。
神に勝った!と思った。
この日に集った者たちは、この夜を共有したという連帯感をもっただろう。
「ああ、あの夜」といえば伝わる思い出、逆に言えば
いなければどんなに言葉を尽くしても伝わらないパーツ。
その興奮から普段はしないスピリチュアルトークをした。

数年前、小網神社にいったとき、アタシは忘れられない声をきいた。
それはアタシの心の声だったかもしれないが御上はこういった。
「お前だけは最後まで人間の側にいなさい」
人間の側とはなんだろうとアタシはそこから1日一度は考えている。

それは「やるせない」と生きることかもしれない。

人間は、良い流れにのるだけでは自分ではありえない。
プルシェンコはあらゆる故障に耐えて棄権する最近まで
スケートリンクにたった。
そこには意思がある。

昨日、岸田伸太郎は自分たちを良いと言ってくれた
フナムシたちの会話を楽しんだ後、こっちにもテーブルを
移って話しにきた。
彼は本当にメンバーや人との出会いを大事にして面白がる。
「毎日曲作ってん、3歳の時から9000曲くらいあんねんな」
つまり夢今で彼が歌うのは1/1000のこの日の名曲。

それを好きなメンバーとやる。

高木君は家が潰れそうなほどの量の書物からこの日のための
言葉を選んで朗読し
seitouさんは津田さんに触発されて初めてのピアノを弾いた。
夫と一緒にやったセイジ君は楽器練習の鬼である。

彼らは何かあった時に心が「音」と生きることを優先する人たちであり
それを奏でる場所を一つでも味わう事が優先されるのであり
アタシは一緒にいきたいのはこういう人たちなのだと学んだ。

もちろん、休んだ人には人なりの理由があるのだろう、アタシは
この日にそれを知れなかっただけ。
狂乱のハッピーのあと。
帰宅の足をとめ、天祖神社にお詣りした、
なんだろう、きっかけになっていただいたことに対する感謝の気持ち?
声はきかなかった。アタシだってたまには説教から逃げる。

外に出たら一面の銀世界で空が雪の粒で光っていた。
パウダースノウに興奮したのに羽生君が金メダル取るころには
雨になっていた。

神様は気まぐれだ、落書きのように美しかった景色を壊す。
まるで砂の上に描いた名画をぐしゃぐしゃするのに似ていた。

|

2014年2月14日 (金)

今夜、夢今33夜開催続行します。

今夜、夢今33夜開催続行します。
お待たせしました!

開催続行支持者が多く
中止が混乱を招くため

オープンマイクスタイルでも開催することになりました。

ただ吹雪とバッティングしてますので
本当にどうしても今日やりたい人のための宴となります。

ご来場の方は自己責任です、
交通情報や漫画喫茶の確保など
徹底をお願いします。

誰がたどり着くのか33夜、ドキドキです!

お詫び
大雪の影響で
どぶねずみ男。さん
ヤギケンジロウ君
の出演が6/13に振替になりました。

ご了承下さいませ。

|

本日の夢今

ハッピーホワイトヴァレンタイン!

はー大雪ですね・・・気分はすでに大黒摩季。
ソチよりゴウチに気を取られているうちに大変な事態になりました。

本日の夢よりも今を語れ第33夜ですが
現在参加者の意見をとりまとめたり気象情報をみるなどして
続行、中止の判断をします。

14時から15時の間に発表の予定です。

ちなみに海で先週の大雪の時にイベントあったんですが
参加者は二人だったとか・・・
今回もこられない出演者が出そうな予感です。

お待ちアレ!

|

2014年2月13日 (木)

リーヴァイ・ストラウス

リーバイ・ストラウス
今はリヴァイといえばあれ。巨人を思い出してしまうのだけど
幼い頃に聴いたこのリーヴァイ・ストラウスという響きは
なんともクールだった。
ツァラトゥストラはかく語りきって言葉にも似てる、
名前がいいからきっとモノもいいと信じてしまう事がアタシには多い。
実際いいんだと思うけど。

でもアタシのデニムはいっとき脚が長く見えるって理由で
ラングラーが多かったんだよね。
そういえば最近メーカでは溺愛してないな、デニム。

溺愛と言えば明日はバレンタインデーと夢今。
準備でバタバタしてる、雪が降らないように祈ってる。
なんかいつも二月の夢今は雪とかアクシデントが多い。

溺愛と言えばお客さんの女の子たちをみていて思う、
男の子と接するのが得意な女子で、女子に嫌われてしまうタイプは
コミュニケーション手段に甘えを使うのが得意だ。
甘えてくる女子を受け止めようとする女子が少ないので
そうなってしまう気がする。
多くの女は同性とは連帯を好む。

不倫の恋を重ねる女子は自己の確立が心許ない。

そして男に甘えるのが下手で、自己がありすぎる女子が
出会いがないと嘆きやすくて

そのバランスがいい子が早々に結婚してる。

変な男に捕まりやすい女子は男が思ったよりも低いハードルで
自分に好意があると誤解するのをしらない。
ついでもってそういう子に限って美人なのに自信と自覚がない。
変な男を寄せつけない女子は、自分を磨いていてその辺に自覚がある。

でもどの子の恋も実るといい。

日本はどうなっていくんだろうと不安になるアタシに
アマテラスは囁きかける
慰安婦の問題は大きい出来事が二つあって
20年以内に解決するって言っていたけどほんとかな。
彼女はアタシに間違いなくこの国は平和に向かっているから
気持ちを乱すなと言ってる気がする。

でも彼女は何かに怒っているし、強い意志をもっている
アタシは彼女に肩に乗る小さい鳥でしかいられない気がする
あのヒトはジェット機だ、いつもそう思う、でも好きアタシは、多分。

リーバイ・ストラウス
キッシュのご予約が6名にふえました。
あと9人お待ちしております。

より語れ 第33夜
2月14日(金)
ダイニングバー海 03-3590-2390
JR大塚駅南口天祖神社正面の道
右側半地下、通りの反対側は大塚MEETS
open18:30/start19:00
参加・観覧費1Dつき2000円

明日は皆さんにもチョコをプレゼントします。
キャラのたった男性とセクシーな女性出演者です。
初めてでもきっと楽しいラインナップ!

ご来場者もたくさんお待ちしています。

|

2014年2月12日 (水)

きっしゅんろーる!



夢今まで後3日、大変お待たせでした!
Denen Kizoku!のリクエスト
インフルエンザから復活したマスターの渾身の作品
「春待ちキッシュンロール」の画像が届きました。
限定15個\700でございます。

Denen Kizoku!
083_dsc_7247
はシャイボーイ達につきまだ
予約1、この機会にご予約お願いします。

さて今日は最凶最悪についてないつーか
発狂寸前にいらだってて
その何をやってもうまくいかないという
運気が風邪を引いた日でして

アタシは一人で安達が原の鬼女みたいになりながら
夫に「てめえ、ゲームとお昼寝バッカしやがって!」
などとギリギリしてたんですが
(本当に子どもを持っちゃ駄目なタイプの女)

排気ガスにまみれた池袋の風にふかれながら
人間のエゴってなんだろうって考えてたんですね

エゴにはしる人ってのは
結局世界で一番自分を大事にしたいという現れであって
なんでそうなのかというと
それはすでに自分が恵まれていないとか
自分で自分を貧しくしている現れだと思うんですよ。

反省しました、涙がでました、
スギ花粉がアタシをたしなめます。

自分に出来る事を精一杯やった結果
貧しい自分しか作れていない
ということをもうずっと考えてます。

パズドラのドロップをそろえる手を止めて
真剣に考えることがアタシはできるのだろうか。

すいません、辛気くさくなっちゃった。
2/14の夢今、ちょこちょこ仕込んでます
楽しんでいただけるものにできますように。

|

2014年2月11日 (火)

素敵な紙上講義。


昨日、学校にてアタシがやる最後の講評がおわりました。
もう学生の気持ちはそぞろ、自分の講評が終わると授業をぬけたり
自分の講評以外は卒制の作業してたりしてる子もちらほら。
寂しいもんだと思いつつ、自分の卒業制作の頃を思い出したりしてました。
この切羽詰まったあたりってのは
一分一秒でも自分のために使いたいのよね

アタシも正月実家帰んなかったもんな、
海老の天ぷら食い過ぎて結局吐いて何も出来なかった癖に。

とはいえそれでも思う訳です
アタシはもっと出来た事があるんじゃないか
もっといい事を伝えてあげられたんじゃないかと
魅力的な授業であるなら話を聞きたくなるはずと
ピュアに信じる自分がいるんですよね
よし、言い切った!という瞬間はなかなか来ないですね。

授業はぽざわさんに手伝ってもらうあと一回のみ。

最近のアタシは、とある紙上で素敵な講義をうけました。
ハーバード大学のローレンス・レッシグ先生の
「民主主義の「真の敵」とは何かを教えましょう」という講義。

彼によるとアーノルド・ハイアット氏というケッズという靴ブランド
を作ってる会社の社長が、1996年に民主党に2位になるくらいの
献金をしてクリントン大統領主催の晩餐会に招待されたそうなんです
で、その彼はクリントンさんにこう言ったんですって

「大統領、民主主義を救うために、戦争に乗り気じゃない
米国民を説得してアナタは戦争をしなければならない
但しこの戦争の相手は私たちのような金持ち、
つまり金があるというだけで、自分たちに都合のいいように
政策をねじ曲げようとする人たちへの戦争です」

とまあちょっとはしょりましたがこういう内容です。
感動、目から鱗。保存決定、この雑誌。
(詳しく読みたい人はクーリエ・ジャポンvol.110 2014年1月号を参照アレ)

この前の参議院選挙の後の報道番組で池上さんがわざわざ
それぞれ特集した議員の支持母体なんかを図解したり、
会社社長たちが話し合って公認議員を決めるところを
見せたりしてたのを思い出しました。

やっぱり日本においても票の取り纏めというのは存在するんだよ、
民主主義ってなによ?と暗に彼はアタシたちに訴えてた気がして
アタシ、うーん、池上さんってやっぱり隠れパンクだよね
と感じるようになったの。

去年やってた平清盛じゃないけど
そういう組織票から完全民意に移行するには
その両方を正義の方向に駆使する政治家が間に必要だよな
とアタシは思ったりしてる

じゃ、お前の考える正義ってのはリベラルなのか?
と言われるとそこはふーむと曖昧な答えをしてしまう
だって新聞にも
「保守の暴走を抑えるのはリベラルのつとめ」
って平気で載ってしまうという事は
リベラルは勝てない、保守が本筋ってアタシたちは
無意識に思ってるってことなんじゃないかと感じるからなのよ。

でも仮に、日本でその組織票システムをぶっ壊す政治家を
作るんであるなら
まずはその自分の主張を通すために周りから汚いと言われても
金持ちでもなんでも組織票をあつめて民意を味方に付けて
票集めして当選した後で、それをぶっ壊す、もしくは繋ぎをつくる
中間をやれる人がやっぱ必要だと思う。
でもその中間てのは大抵悪役に思われたり
地味な役回りだから評価されないんだけどね。

アタシはディベート能力がないばかりかハートが脆弱だから
政治には向かないのだけれど
占いはちょっとそれをアシストする仕事のよな気がしてる。
色んなジャンルの似たような問題に取り組むひとにとってね。

|

2014年2月 9日 (日)

大雪来たる!

大雪来たる!
昨日は皆さん大雪お疲れさまでした。
大半のお客様がキャンセルという状況下、仕事帰りに天祖神社へ

え、ここどこ?東北でしたっけ?
大雪来たる!
狛犬さまの受難その1。タイガーマスクみたいなことになってる。
大雪来たる!
末社も雪景色。
賽銭箱にお金入れたら入り口手前に積もった雪に埋まる、
ちゃりん!じゃなくてズボいいましてん、みたいな驚くべき事態に。
大雪来たる!
受難その2、パイ投げ状態。
でもなんか健気で泣ける・・・。
大雪来たる!
2/14の夢今の成功を祈ってお詣りしてきました厳島社。

さて、もう子どものようにはハシャイでまわらないけど
参拝の後は面白がって遠回りして歩いてきました。

雪の参拝は願いが叶うというけれどアレだ
でもわざわざ雪の日って意味ではないよね
去年神田明神いった時も雪だった。
今日行くのは馬鹿だと思ったがやっぱ今日と思ったら
前に夢今やってた箱のオーナーと意見が決裂。

そうなって結果よかったけど、雪の白さは迷いを断つ事を
要求するような気がする。

アタシのマスターMは雪の白さが雑念を払うので
願いも叶いやすいんじゃないのか?といった。
あるかもしれない、そういうの。

帰宅して夫に「こんな中だからどっかたべにいこーよ!」
といったら僕風邪かもしんないしと鼻にティッシュ突っ込んだ状態で
嫌がられました残念。

今日は打って変わって晴天。
都知事選に行ったんだけど、予測投票率は37.?%だったよ。
すごくない?
東京都の政治って人口の3割か4割が決めてるんだぜ。
都民の半分以上が関与しないでなんとかなっちゃうんだね。
ちょっと笑っちゃった。

|

2014年2月 8日 (土)

雪だがや〜(ToT)


珍しくあのスポーツに関心がない夫が
ソチ五輪の開会式をみたがりまして雪近い深夜にテレビをつけました。
彼は自分のツイッターアイコンをせっせと五輪仕様に変更。

開会式ってのはアレですね
いつもその国の歴史再現なんでしょうか?
夫は日本でやったら信長出そうって言ってました。
東京オリンピックの開会式はチケット狙ってもいいかなあ。

昔日韓同時開催のサッカーワールドカップで
気分が勝手に高揚してトンネルに版画作品はりつけた事あったなあ。
今は半ば無関心で採点などにいそしんでいるアタシですが
近くなったらそわそわすんだろうな。
てかその時は自分40歳過ぎてるんだ、どんな感じだろ40代。

やっぱり採点すると超深夜営業になる昨今です。
忙しくするとあれだ、確実に思うのは身の回りの人のケアが
おろそかになる、旦那もネコも。
スタッフを雇うのとは違うのですよね

自分の安定を保たないと、大事な人を守れなくなる

理想をもとめて己を削るのか、やっぱり今なのか

修羅雪姫復活の章で雪は言っていたよ、
私は理想のために死ぬ人の気持ちはわからない、
でもあなたが大切だったから闘うとかそんなニュアンスの事。

この台詞女性的ですごく好きなんだな、感覚が。

雪と言えば外は雪、てか大雪じゃねーか!
明日の朝までつもるってどういう事すか!

でもお仕事行ってきます。

|

2014年2月 7日 (金)

大塚ウマい店そのパートいくつか。


海のマスターがインフルエンザです。
なので春待ちキッシュンロールの値段と写真もすこしお待ちください!
値段は800円以下のはずなので、
夫とセイジ君を応援してくださる方食ってやって!
(こういう時だけ嫁面)

さて、大塚ウマい店特集。
この前中村先生んとこ(AMANA)で飲んでたらそこの常連さんが
「ま、マスターう、ウマい店見つけたんで紹介します〜〜〜」
といって駆け込んできたの。

で、気になって出かけてきました「Vinごはん」。
これで「ばんごはん」って読むんですよ。



イタリアで修行したり、スープストックトーキョーの定番メニューを
考案した人がカウンター7席ばかりの店で何故かこの街で営業してる。
多国籍料理で一皿一皿メニューが凝ってる!

ワインもおすすめをセレクト、ビールは日本で4店舗しか扱ってない
というローズマリーを浸した蜂蜜で発酵させたビールとか
一度呑んだら忘れられない宝石のようなメニューが多いです。

カウンターだけど早めの時間なら比較的入りやすいと思われます
ここはカウンタートークが楽しいと思う。
無理して話す必要はないけど
話すと大塚でもセンスがある人とか若い食通とかが多そうなんで
なんか頭が良くなりそうだぜ。

Vinごはん 豊島区南大塚3−36−8 03-6914-3545
日曜日は昼14時から、平日は18時から 不定休
大塚駅南口でて右側、都電荒川線の坂を上っていくとあるよ。

アタシが商売はじめて思ったのは、
とりあえずいいなと思った店は糸目を付けず金を使うってこと
でもそんな一万を超えるような使い方はしないけど
たった一回の出会いでも大きく使うと
その店を知る事ができるし、店の人の印象もよくなる。

アタシも20代の頃に頻繁に通う事が
お店の人に顔を覚えてもらえて常連になれると
信じていた頃があったけど違うんだねえ
それだと媚びてみえちゃうんだなと知った。

あ、でもラーメン屋は別よ、その辺は回数だと思う。

でもお金を使うことが見合わない店は
使うコストを下げてもかまわない
結局そういう緊張関係がお互いを育てるんだなー
と思う今日この頃。

 

|

2014年2月 6日 (木)

来週金曜日、夢よりも今を語れ第32夜プログラム

Yi33_fnms_0001
第33夜、絵心ゲスト フナムシ(作品画像は本人提供)

めえさん写真ふんだん!
夢よりも今を語れの雰囲気がわかる特設サイトはこちら

「夢よりも今を語れ」は主催者、松崎ミトラが
いろんな表現者が一同に会するNYの夜みたいな場所を
つくりたい、しかし日本式で!という思いで立ち上げた
今回で丸5年を迎えるエントリーマイクイベントです。

弾き語り、詩人、そしてそれを包む絵の展示
おいしい食事、15分のステージをめぐる
リアルな人間模様・・・
ここでは気に入った表現者と話し、
新しい世界が開く場所。

もうこういう場所はネットに取って代わられ
10年ももたないかもしれない、でも
観た人の記憶に残る時間を少しでも多く残したい。

曖昧な夢よりも、生きる今を語れ!
観覧者も出演希望者も是非ご来場ください。

生でしか観られない興奮がここにある。

より語れ 第33夜
2月14日(金)
ダイニングバー海 03-3590-2390
JR大塚駅南口天祖神社正面の道
右側半地下、通りの反対側は大塚MEETS
open18:30/start19:00
参加・観覧費1Dつき2000円


19:00-19:10主催趣旨説明および挨拶パフォーマンス
19:10-19:25どぶねずみ男。(スケッチブック持参、マイク)
19:25-19:40Merry Andrew(朗読、マイク)
19:40-19:55朧月ムメイ(店ギター、弾き語りと朗読)
19:55-20:05絵心ゲスト:フナムシ(イラストレーション)

休憩10分(20:05-20:15)

20:15-20:35松崎ミトラ(ギター持参、弾き語り)
20:35-20:50高木清志(朗読、マイク)
20:50-21:05saitou(ラインでサンプラー、店ピアノ、マイク)
21:05-21:20Denen Kizoku!(マイク2、ラインギター、マイク取りカホン)

休憩10分(21:20ー21:30)

21:30-21:45岸田伸太郎+浪花松之助
(現在調整中:参考、前回マイク2、
アコギ=ライン、三味線=生かアンプ)
21:45-22:00ヤギケンジロウ(エレアコ持参)
22:00-22:15橋本勇介(ギター持参、弾き語り)
22:15-22:30ゲスト賞タイム
→終了

当日撮影:めえ

今回も一人五枚のコインマッチがあります。
皆様ふるってコインをざるにお入れください。
(一組の出演者に最大2枚まで)

コインマッチ・・・入場時に配られるコインを良かった出演者にいれます
すると10枚あつまった時点でその出演者にはギャラが発生!
ある意味、主催者にスリル満タンのイベントです。

今回のスペシャルフード

083_dsc_7247
今回のフードはバレンタインにふさわしい?繊細な男子たち
Denen Kizoku!(photo:めえ)がオーダーする春待ちキッシュ!
名付けて「春待ちキッシュンロール!!」
メタルドラマーの海さんの手によってどんな一品になるのか
乞うご期待。

詳細は後日、しかし
事前オーダーお待ちしております!
(事前注文viviennetiger アットマーク gmail.comにメール)

見どころ紹介
今回はぶっちゃけポップな布陣にしました。
バレンタインにちなみ、第一部から順番にずばり
西洋式のヴァレンタインで祝いそうなロマンチックな人たち
→ナイーブ過ぎてチョコ貰えるか心配な人たち
→山盛りチョコ貰ってそうな人たち
にしました。

何となく一部と三部は流れに対応があって
二部はちょっと注意をむけて観たほうがいい人たちを集めています。
自分はここ1年で出来た曲と、六年目に向けた
意思表示を自分の時間を使ってしたいと思っています。

一部は朧月ムメイさんに男子たちが自分たちのパフォで花束を
捧げるような流れをイメージしました。ここにきて様々な表現を
試したMerry Andrewくんがシンプルな朗読に戻るので
誠実、という感じにしたかったのかも。
どぶさまがトップバッターなのは単に一度くらい観てみたかったから。
中盤のなごみ(でもない時が多いが)オープニングで
あのシュールなギャグが出たらどんな始まりになるんだろう
という純粋な気持ちです。
ムメイさんはここにきて小松君とのコラボなどで花開いてます。
この前、能を一緒に観たんですが、あの世界観で泣ける
純粋さとセクシーさのギャップが魅力です。

二部は高木君の朗読とseitouさんの連結のかけあいがキモ。
高木君は発表のように文章を語る人なので、驚くかもしれませんが
内容はけっこう反骨精神にあふれておりますのよ。
seitouさんはすごいよ、アコギの表面を指でなぞる事まで
音の一部に出来ちゃうひとなんだー。この空間がかわっていく
感じはもうもう、多くの人にみせたいよね!
で、ここにウチの旦那の朗読とセイジ君の楽曲が入ります
Denen Kizoku!なんと今回で活動休止なのです、予定では。
手前味噌ですが夫がやっと人前で声で表現し出してんです。
朗読してる時のもどかしい手がいいそうですよ。

三部は前回も盛り上がった袴二人組
岸田伸太郎+浪花松之介、大正スタイリッシュな風貌で
登場します。伸太郎さんはステージ観てると本当に人が好きなんだなあ
とおもう。その次にヤギケンジロウ、これはもうチョコ、
もらってますよね、チョコ、レディオヘッドのギターの人が
モデル風になった容姿でむちゃくちゃやりおる。
でも、彼を観る時はバックにバンドサウンドを感じる事が大事。
予習としてはこれをみてね。そして橋本勇介。
この日はどんな髪型でくるんだろーか。橋本君はもう、チョコ無かったら
手を出して「くれやっ」て言って集めるだろうからね。
でも最近ちょっとこの男、ステージでしゃべりますよ。

で、第一部の絵心ゲストフナムシ。
アタシの教え子ですが珍しく立候補して夢今に参加です。
カワイイ絵だが本人はとてもボーイッシュ。
「宝塚の人ですか?」と聞かれた本人を生でみるのをお奨めします。

ご来場の皆様へ
このイベントはアーティストの指示がない限り
撮影等可能となっています。そして休憩中の交流は
絵心ゲストも含め自由です。じゃんじゃん話しかけて
あなたの世界を広げてくださいね。

アーティストは通常のライブより短い枠で全力を出すため
かなりの集中力でステージに臨みます、
演奏中の場内での私語は出来る限り
お控えいただくようお願いします。

そして今回も投げ銭制度が予定されております。
皆さんには入場時にコインが5枚配られます
このコインはいいなと思った出演者に二枚まで投入できます。
こうして10枚のコインが集まった出演者にはギャラが発生します。
どうか馴れ合わず、シビアに御裁定お願いします。

お客様もイベント休憩時間のチラシ・音源等の配布交流は自由です。
ガンガンやるほど繋がりができます!

今後の予約状況
現在は2014年6/13(金) の第35夜をあと6組募集中!
決定のラインナップはマノメアツシ、揺れる魚、どぶねずみ男。です。
参加したい方は早めのご表明が無難です、ご検討ください。

絵心ゲスト募集中!
夢今を観て知って自分も作品を展示したいと思った方
作品が分かる画像とともに立候補ください。
審査の上、テイストにあうようならお誘いします。

それでは5周年しめくくり!第33夜
盛り上がっていきたいので当日よろしくお願いします!

松崎ミトラ

|

2014年2月 5日 (水)

だからもうちょっとがんばろう。


食べ物の匂いを嗅ぐと胃がぱくぱくしてしまう。
あー駄目かと思って店を出て
家のベッドに横になり、さて仕事、どうしようかと考える。

睡眠を犠牲にして休むか遊ぶかして脳にスペックを取り戻すか
睡眠をとって余裕無く仕事するか

いつだってスペックとって睡眠けずる
1年前は結婚式の準備で死にそうで
アタシは毎晩夫にあたりながら、実のところ
「こっちは精神も肉体も犠牲にしてるのに
お前はなんだ、身体も心もギリギリで保とうとすんなよ!」
ということを叫んでいたんだと思う。

勝手な話、今でも似たような気分になると夫に話すと彼は
「でもアナタも僕も倒れてごらんよ、何もたちいかなくなるでしょ」
という
確かにアタシは飲んだくれることしかできない。
僕も立ち仕事で腰も指もやばいんだという夫の意見を聞き
自分は大人しく仕事をする。

ほんのちょっとだけマトモになったかもしれない。

昔から自分を犠牲にする事に慣れている。
そりゃどこぞの国とくらべたら犠牲なんて言えるほどのもんじゃないけど
いつだって
家族がこわれないなら胃の一つくらいとか
皆にスゲーって言わせる作品を作るなら食事くらいとか
名前が広がるくらいなら連続ライブくらい
と思ってきた。

「一歩飛び越えてでも伝えたいものはアンタにはないのか?
アタシにはあったさ、産まれたときからな」

と言い続ける事に人生をかけているのかもしれぬ。

実際の所は今でも、「自分は何がしたいのかわかんない」
と泣くよりは今の自分しか出来ない事を全力でやってると
実感出来る自分のほうが好きだ。
キレはしてるが人のせいにする量は減った。

ただ最近ちょっと勝手が違うなあと思うのは
アタシのこの霊能って仕事は健全な肉体のほうが
段違いによく感じ取れるてのと
夫が健全な肉体で仕事をするという文化を運んできたからである

それを取り入れるのに確信がないというか
それが良いと思えるのか懐疑的で
よし!と思えないまま何となく身体をそっちに持っていきはじめてる
30年以上も培った思考だから簡単に変わるわけない
だから気長に慣れてみよう

と思っている。

スマホだって広まるまでの年数は短かったが
やっぱり体感的にはじわじわだったではないか。

そんな多忙な昨今、実はアタシはボブ・ディランの
コンサートのチケット発売日を事前に知り
その当日も予約開始時間に気付いていたのにとらなかった。

おい、最高の教材を!って自分に突っ込みながら
こうしてとらないという事はきっとアタシは
その付近でもっと行かなきゃ行けない何かがあるんだろうと
思っていたら

PUNK SPRING2014の告知がでて
その中に敬愛する歌唱法のBAD RELIGIONとHIVESの名前を
みつけて速攻で「行く!」と決めていた。

やっぱり感覚をすませば心はわかっているもんだ(笑)。

でもHIVESとかTHE BAWDIESってPUNKのくくりに入れていいのか?
と思いつつもクリエイティブマンさんは実のところ
いろんな音楽を取り入れた現在のサマソニと別個に
初期のロックのみのイベントをこっちで維持しようとしてるのかな
なんて考えてる。

皆、何かを経験していく、そこで勘をきたえる
試行錯誤がなければ決断に自信はのせらんない。

だから自分もがんばろう。
夢今のプログラムだって今週中になんとかあげる!

 

|

2014年2月 4日 (火)

節分を迎えて。


昨日は節分。学校の授業を終えた後、
口内炎からのウイルスで発熱した身体がだるくゴロゴロしていたんですが
夫が仕事を早上がりして日付が変わる前に帰宅したんで豆まきしました。
(マスは水道橋のこんぴらさまのものです。)

鬼はああ外おおおう!
しかし、毎年この行事をやると猫が逃げ惑って可哀想なのが悩みでした
そこで今年は秘密兵器

じゃん!ハッピークランチ!つまりは猫のおやつ投げ!
誰もいないとこは豆、
進行方向に猫がいた場合はおやつ!
その結果・・・

食ってる食ってる

食ってる食ってる!

猫たちには豆まきはおやつ探しイベントに変化。
慎重に全ての豆を嗅ぎ分ける姿に動物としての性(サガ)を感じました。
ま、でもウチのネコたち食事制限があるんでね、あげ過ぎは禁物なんですが。


ちなみに夕飯は駅ビルで買った恵方巻。
口内炎がひどくて長い巻物をかじり続けるなんてとても無理だったんで
カットサイズにしました。

でも吉方位にむいて長いのり巻きを無言で
食べ続けなきゃいけなんですよね、本当は。

もう既にこれだと気分を味わうものでしかないね。
一応方位磁石片手にやったけどね。

さて日経ではコラムで恵方巻はユニークさで受けたんじゃないか
と言う論旨で書いてましたがいや、多分それだけじゃないよ・・・
これ絶対主婦の声あるよ絶対、主婦の声。

なんでかといえば

「やーおはようセバちゃん、昨日は豆まき炸裂だったね、イデッ!」

さ、洗面所にいこうかな(サクッ)・・・イテテッ!

「ん、どしたの?(ぐしゃ)」

イテテテテッ!!

もう本当に困った、豆が刺さる!!

そう、豆が足に刺さって大変、掃除が大変、これがのり巻き
食べるだけで楽しく終わるなら大歓迎じゃねえの?
ってな具合です。

やーこれでもう季節の正月やって来た!
色々買い替えたり動きたい事があるぞう。
おつかれさまでした、皆さん。

とはいえ、昨日は口内炎を治したくてビタミンBの入った
強めの栄養ドリンクをのみ亜鉛のサプリを買って飲んだんですが
調子良かったんでドリンクもう一杯飲んだらくう、胃が痛い
てか吐き気?ちょっと胃が弱ってるんじゃない?みたいな。

だから季節の正月らしく今日は無理しないでおこうと思います。

さて、土用があけました。
月末ゆっくり出来たかたはいいのですが
休めず動いてしまった方は5日あたりに疲れのピークが来ます。
今週末か来週にゆっくりする予定をいれたほうが心と身体のために
いいかと思いますよ。

 

|

2014年2月 3日 (月)

立春能

立春能
水道橋の能楽堂に立春能を観にいきました。
しょっぱなから竹生島で弁天さまが出てきたり春を感じる番組構成。

狂言なども観ましたが
巴のぷっくりした可愛らしいお面と、二等辺三角形なシルエットの甲冑姿
がとっても可愛かった。(萌え〜って奴です。)

能ってどうしても寝ちゃうんだよね、
最初の竹生島の弁天さまなんて瞬間移動しまくってたもんね
でもこの日感じたのは、能とは最小限の道具で構成される
ジャパニーズオペラなんだということ。
声と鼓と笛で時間の経過も風のざわめきも心の経過も表現する。

でも、これは何を表しているわけでこうとか
頭で繋いでいるとものすごく集中力をつかうため
それで疲労して寝てしまうのよね
少なくともアタシは。
途中から詩を聴くような感じで途中途中情景を
思い浮かべたい時は目をつぶる等したら
良くなっては来たんだけどね。
立春能
せっかくなので隣のこんぴらさまにもお詣り。
ここずっと行きたかったんだよね。
立春能
東京ドームシティはイルミネーション祭り
映っているのは古典を愛せる女、メイさん(朧月ムメイ)。

なんか全盛期の月9みたいなトレンディー感。
あの頃の月9ってないよ実際、みたいな浮遊感があったなあ
あの辺りから数年後まではギリギリ
テレビドラマは理想が映るものであった気がする。

今は共感の時代なのではないだろうか。
って勝手な気分だけどね。

今日は節分。
豆を撒かねば!でも疲れがたまっているんで
寝て休養とろうかとも思案中です。

|

2014年2月 1日 (土)

わかんないならおまかせする

わかんないならおまかせする
上野の清水観音堂からの月見の松の眺めです。
でもこれいつごろ出来たんだろうか?
手水舎の龍に紅白の飾りがついていてなんか伊勢エビみたいでした。
お近くのかた、どうぞご覧になって。
(皆が写真撮ってて自分は撮れなかった)

ちなみにコチラの観音茶、実はうちの店の近くでも売ってるのですよ。
空蝉橋ちかくの矢島園ってお茶屋さんで。
冷やし焼き芋とか独創性にあふれたものも売ってる地元のお茶屋さんです。

あ、気がついたら自分昨日行った不忍池弁財天は
自分でいいって押してたパワースポットだった!
気付かず流れに乗ってると驚くね、気分も上がる。
占いってエンターテイメントだと思う。
人生におけるスパイスだ。

春先の不安定はやばいですね
20代前半とか中盤はいつもやばかった
恋人と別れなきゃーとかもうだめだーとかいつも泣いて胃を壊してた。

これって今思い返すと春の気にやられてたのよね、
季節の緑とともに新しく生まれ変わろうとして
身近な恒常的に続きそうなものを切り離すものだと勘違いしたんだよね。

ちょっと今その心境に近いのは夫との関係が
安定したって事なんだろうな
皆さんの中でやられてる人がいたらアレです
簡単に捨てたりやめられるものに意識を集中するか
寝るとかして身体から慣れてもらうのに集中する。

だって身体を整えるってのは古いものを出すってことだべ?

しかしうちの夫は受けない、影響を全く受けない。
まあ彼は季節に身を任せるのが(楽しむのが)上手い人なんだが
一応理由も聞いてみた。

彼は今自分がやりたいことを全力でやれてるんだよね
対してアタシは本来ならこうしたいのにってことが
たくさんありすぎて今全力になれてないの。

彼は出来ない事は老後でもいいとか思ってる、
でもアタシは今やんないと無くなると焦ってる。

やっぱ優先順位は必要ですね、それ考える時間が欲しいのに
時間が空くとゲームばっかやってる、アタシは馬鹿だっ!!

でも出来ないアタシは最近はこう呟きます、
「おまかせします」
自分で出来ない事は流れを信じて手放す。
たとえ理想とはズレてても
今できること、やんなきゃいけないことに一生懸命であるなら尚更。

と、いうわけで、心が腐りそうな時は
人に楽しいサービスをするのです、これおすすめよ。
チョコでも配ろう!

|

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »