« 美彪っちの土用予報2014冬 | トップページ | ラーメン、つけ麺、君イケメン(&女子会告知) »

2014年1月17日 (金)

ただ耳を傾ける

ただ耳を傾ける
本日の14時過ぎから今年の冬土用が始まります。
たしかに高まり行く集中力を感じつつ、自分でも記事を
プリントアウトして壁に貼りました。
よかったら今回の土用予報、御参照くださいね。

今日は土用の始まりと同時に阪神淡路大震災の日ですね。
神社暦でこの日からのスタートなのか・・・と思ったものの
タイムラインで実は19年前と知り
そんな経ったのかと衝撃をうけました。
あの時、幼子だった人たちはぼちぼち社会に出ている年齢なんだと。

あの日の映像や、こっちでも朝方揺れたよな
とかそういうことを書く事も出来るんだけど
その黙祷とか合掌と書く事が、はたして自分の心からの
言葉なのかとか考え、
祈ってもみたのだけれど、その結果、つまるところ自分には

耳を傾ける

ということが大事な気がしました。
あの日から生き続けている人の今の言葉、
あの日から生きられなかった人の思い出を語る言葉

そういう思いに耳を傾けることなのだろうと。

私には「忘れないでください」とは「思っていてください」であり
その思うということは「思いを傾けてください」なのだと。

と、同時にあえて「語りたくない」という人の思いも汲みたい
語り続ける事も語らないで進みたい事も
「その人なりの生き続け方」なのだと思います。

今日はこれを読んでいます。

神戸新聞 http://www8.kobe-np.co.jp/blog/shinsai19/

|

« 美彪っちの土用予報2014冬 | トップページ | ラーメン、つけ麺、君イケメン(&女子会告知) »