夢今の価格設定
猫達はアタシよりも夫にデレ顔するので、羨ましがっていたら
触ってよく観察すれば彼らのツボがわかるというので
そうやって触っていたら確かにデレ猫になりました。
でもなんか・・・どっと疲れるんだよなあ・・・これやると。
何となく触ってほしい気が充満してる部分を感じるまで
集中力を高めるのがなんとも。
さて、今日はプライスについて。夢今も最初は出演者の
落としどころがわからず入場料はなんと最初は500円でした。
でもだんだん、箱側との配分やらライブハウスレンタル料が
かかるようになり今現在は1500円プラス1ドリンクオーダーになってます。
いくつか前の記事で書いたように、うまくプロモーションとして
イベントを使ってくれる箱があれば無料でも出来そうですが
でもやっぱりタダより高いものはないので、その分箱側から
甘えられ嫌と言えない状況も発生したりするので、ちょっとは
払える場所が良いとは思います。
アタシは出演者の入場料、ひいては観覧者の入場料も
この夜への投資と認識しています。
払った値段の三倍の満足は意識するところ。
で、アタシが目を付けたのは録音関係でした。
ライブハウスで音源とってDVDも撮ると安くても1500円は別途かかるので
じゃ、その部分で時間使うのは自分としては負担でないから
出演者がその支払いをノルマでなく、録音代として考えられるようにしよう
で、よく周りを観ると自分の動画をYOUTUBEにUPしたいが
時間も機材もなくて出来ないってアーティスト意外に多いから
そこをやってあげることにしよう!
とまあこういう感じで付加価値をつけました。
あとは司会。
MUSTANG JERXのプレイボーイナイトでVO&Gの高森さんが転換中に
喋っているのをみて、これはいい!と思いました。
司会をやってるときに考えているのは、ステージに上がった人間を
魅力的に見せたり、人間的に親しみやすくしたり、よく見せる言葉を
選んでいます。前後の出順の人を引き合いに出すと、会のまとまりも
出てまいります。欲を言うと、ステージの人が次回以降のステージに
目標が出来るようなことばを更にいれたい。
でも、嘘褒めはしたくないので演者の15分をみながら
どの角度でせめたらアタシも面白くみられるか必死に考えています。
とまあ現在、パフォーマンス出来て、youtubeに動画のって
おもろい司会があるイベントと認知していただこうかなと考案中。
おかげさんで出演者は大入り満員ですが
でも客席が寒いんですよね・・・
自分があまりに参加する側の気持ちによりすぎて客のニーズを
把握出来てないのかも。
こうやって今回夢今の話をしたら自分も退路たてるし
もっと面白いイベントをつくる人が出るんじゃないかと
考えたのです。
未来に切磋琢磨出来る人は自分で育てるの法則。
ああ、眠い、短いですがこの辺で。
| 固定リンク