美彪っちの土用予報☆2012年秋土用
最近寝不足で病的に眠いです・・・
だから今日もどうでもいい記事書いて寝よう!
としたのですが、やっぱもう水曜日には土用っぽくなっちゃうから
頑張って書くことにします。
今回はお客様のご要望もあってとりあえず虎の巻画像を乗っけてみました。
ああ、アタシにもいいことありますように◎
2012年秋土用
入り10/20(土)20:31 明け11/7(水)9:26
間日 10/25(木)、27(土)、29(月)、11/6(火)
◎いちげんさんのための土用解説
秋土用は穏やかな感じが多かったんですが、今回は
ドラマチック。テーマは「お前は非情になれるのか?」
逃げてきたことと向き合い、過去を清算し、気持ちを軽くして、
時には自分の理想のために痛みを覚えること、そういうことと
向き合わされそうな予感。そしてそれができたアナタには希望が来ます。
そして今回の土用は長くてみっちり。
もう実際は18日の午前零時まわったら土用だと思ってください。
23日、嫌なものは人間関係でもモノでも思い切って切り捨ててください。
27日は感情的にならざるを得ない日。でも結果はオーライ。
11/1は喜捨。喜んで人に奉仕して散財し、2日の夜は大切な人にあい
3・4・5日は思い出の場所を訪れて気持ちを新たにしましょう。
いっそ思い出になる旅行も吉です。
それを踏まえて6日は9月、10月を振り返り、これから自分は
こうなりたいという希望を誓いましょう。
パワースポットはとりあえず神社より寺。
◎ミトマニアのためのガッツリ解説。
今年の秋はいきなり寒くなると教えてくれたお客さんがいましたが
そのせいか、やけにドラマチックです。いちげんさんには非情になれるか
と書きましたが、実際はそうやって切り捨てることは人としてはどうなのか?
という問いを生みます。業の土用です。だから薦めたいのは寺ばかり。
実は今週木曜早々の18日の0:40には土用状態です。でももう12日の夢今
くらいから機材トラブルが頻発、うちのデジカメもおかしくなったので
流れはすでに土用にまっしぐら。今回は長いと思って間違いない。
土用っぽいが結果がヘビーじゃない、今はそんな時期です。
さて本土用20日20:31から23日の12時までは実は嘘のように穏やかです。
間日じゃないけど先の予定は22日に決めちゃうことをお勧めします。
さて、この23日の12:01から25日の0:31まではゴミ出しとか切り捨てが
むいてます。今まで渋っていた何かを捨てるには最適。特に23日は厄介な
人を切り捨てられるか試されます。ここで情や利害関係でそれをやめると
ちょっと25日の同じ時間までヘビーなことが起きます。でも、ここで
切り捨てに成功した人が人として好きになれるかといえばそうともいえないな
という予感。だからこそ、非情、というのが似合います。
任侠映画において舎弟が「ワリイな兄貴、もうアンタについていく訳に
いかねんだぜ、ズキューン!」人の切り捨てに関してはそういう匂いがします。
本来なら付き合っていたいが、切り捨てざるを得ない、そんな感じです。
それを心からよしといえるのはアナタだけです。
そんな後の25日の間日は、直近の約束だけ入れるようにしましょう。先まで
無理に余裕がないなかみる必要はない。
26日、14時半くらいは神仏に向き合うのがいい時間。浅草寺か神田明神。
先祖の供養とか、罪の償い、汚れを払って先に行くこと、そういう力を
貰えそうなところへ。
さて面白いのが27日。土用マジック、午前一時過ぎたら誰もが感情的に
なってしまう感じ。メールで文句を言っても、誰かに切れてもおかしくない
というか、幸せになりたいなら切れろ!というタイミング。ここでいい人で
あろうとして感情を抑えるのは報われる善ではありません。修復はかならず
いいカタチでできます。でもって、この日はお稲荷様日和。麻布十番稲荷とか
比較的さわやかな印象のお稲荷様に行くのがおすすめ。ここでジョジョ展に
行きたいけどもう土日祝はチケットないんだよねえ。ま、17時までに
いきましょうね。
29日の間日、画像の時間帯がズレてますが、人に優しく、若者に優しくがテーマ。
10:10から23:30までほぼワーキングタイムはキツイこと頼まない、もしくは
いわれた最低限の仕事やお願いだけ引き受けましょう。アイデアを膨らますとか
新しい提案は経験的に若い人の方が楽になるものにしましょう。基本いらない。
さて、10/31の23:17から11/2の15:31までは喜捨がおすすめ。喜んで寄付、
喜んで奉仕、人が欲しがってるものを喜んで提供すればアナタの地盤が固まります
てか、事実上の土用ハロウィンはここじゃねえか!この日はおすすめ
パワースポットは堀之内妙法寺(ここお客さんがよく水子供養する)、浅草寺
(今回は更なる世のための精進を誓う感じ)あと富岡八幡宮、ここは地盤固め。
あと2日は御徒町の徳大寺のマリシテンさまもおすすめだな。お詣りおえたら
15:31からあなたにとって今会いたい大切な人と会いましょう。かつての恩師も
師匠もふくめおすすめ。きっとここで会う友人は優しくあなたを癒すでしょう。
その余韻を11/3(土)の10:41までひきずったら、今度は大切な場所に。
思い出の場所、原点、遠くても大丈夫なようにという天のご配慮か、5日の17:51
までこの流れは持続します。ぜひアナタにとって忘れかけていた大切なものを
取り戻して!!
さて6日の間日は、土用ラストのあおりを受けて精神的にきっついわこれ!!
という気分になりそうですが、ここは負けずにアタシは負けない!!◎◎でも
幸せになってやる!!と決意をこめて心で叫んで誓いましょう。何か無茶して
行動をごり押してもいい。そうすれば洞窟の壁はたまたま薄くて、パンチ一つで
も外に飛び出すことが出来るはず。
まあ具体的にいうと、アタシもうたぶん結婚出来ない・・・と根拠なく
思ってそれに負けて女子愚痴会など開いたらもう抜け出せないということです。
仲良く足を引っ張る流れで冬にいってください。
俺なんか就職出来ないよ・・・いや、この日は履歴書出せ
アタシの音楽通用しないよ・・・いや、デモテ送れ!
アタシの表現なんてダメだよ・・・いや、画廊に個展申し込め!
土用明けの7日の9:26まで全力で根拠なく自分たちを励まし続ける!
そうすればこの先二年は、明るい未来が待ってるはずだぜ。
・・・いかがでしたでしょうか?というわけで、部分部分で自力の努力が
要請されます。神風は吹きません。ここで薦めるパワースポットは
自力で頑張る人の障害を早めに取り去る時の加速装置。もしそうなったら
こころから御上に感謝を捧げましょうね。
さてそんなアタシは実は平清盛が佳境に入りだしてから
すごく心が不安定です。脚本がいいからだよね・・・きっと。
とりあえずこの話はまた今度!皆さんグッドラック!!
| 固定リンク