« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月31日 (火)

鑑定予約に対しての重要連絡


三十歳で開眼。

うちのセバスくん、30歳になりました。
なった途端に金メダル!おめでたい限りです。
この記事はあとで書くとして

皆さん、予約確認に使ってるお店の予約確認に使ってる
gmailが予約フォームのメールをスパム扱いするようになりました。
フィルタ設定など頑張ったのですが
どうしても受け付けてくれないので
(多分感情的になってて
いい設定が出来てないんだと思う。)

しばらくは諦めて時間決めて確認します
(土用とはいえマジ使えねー)
ただ、即レスが出来ないだけでフォームを使うと
最速で枠は確保出来るのでご安心ください。
もしご予約から二日経ってもご予約確認◎
のメールが来なかったら
viviennetiger @ gmail.com

までご一報くださいまし。
宜しくお願いします。

|

2012年7月30日 (月)

つぶやき板閉鎖のお知らせ

つぶやき板閉鎖のお知らせ
とあるお客様からお祝いで戴いた
うちの店のフランスゴムの木はすくすくと成長し

中でもとある一枝が間接照明を太陽と間違え
さらにすくすくと伸びてます

格好悪いから切ろうかと何度も悩んでは残している
その枝をアタクシ、出世の枝と呼んでいます。
周りを気にせず信じた光に真っ直ぐに伸びていく…

さて私は今日顧客の皆様にご愛顧戴いた
「ミトラっちのつぶやき板」
を8/1(水)0:00をもって閉めることとしました。

はじめた頃はお客様とメールのやりとりを
出来ない環境でありました。
それでもコメント欄などに書き込みがあり
信頼は嬉しかったけれど精神的バランスを崩した
その中で考えついたのがこの板でした。

皆がこの板を使ってくれた事で救われた事に感謝してます。

しかし私は独立し、鑑定時間を
コントロールできるようになり
予約の確認をメールでするようになり
残念な事に初期のつぶやきが消えているのも発見し(苦笑)

もう充分役割を果たしたと思います。

明日、夫の30歳の誕生日を祝い
お世話になったものを一つ
思い出に替えようと思います。

|

2012年7月29日 (日)

ひとりじゃどうにもならない何かを思って弦はさびていく。


画像は鑑定後に親しいお客さんを誘って事務所から
ほど近い空蝉橋から隅田川花火大会を見た映像。
ほんに小さいがまあ見えた。花火みたいなあ・・・

そんな昨日はブログ書こうとして
携帯握りしめたまま髪も乾かさず寝落ち
しかし、寝苦しいながらも
夏が好きという自覚があるので
「眠れない…夏だよウフフ」
などと考えているので幸せではある。

そんな感じで一昨日も寝付けなかったので
ロンドン五輪の開会式をみた。
正直霊能力の世界に足を突っ込むまでは
オリンピックも高校野球も大好きだったのに
最近はどっかのお祭りくらい他人ごとになってる。

もちろん日本負けた勝ったで感情を浮き沈みさせて
今の仕事やるのはどうかと思うが
自分にとって必要じゃないものに
全く関心がないのも味気ない

という訳でみた。
アークティックモンキーズが生ライブやって
ポールマッカートニーがヘイジュードでしめるって
なんて素敵なんでしょう。
ミスタービーンもジワジワきたし
女王陛下のそっくりさんかと思えば
本物の女王が出てきて007とヘリでダイブ
水上ボートに乗ったベッカムのカッコ良さは
水上ボートは江頭さんのためのもの、という
思い込みを修正した。

しかし同時に、自国がオリンピックで盛り上がる時に
イギリスの大物ミュージシャンが4組も苗場に稼ぎにきている
というこの感じがなんか気になった。

しかし、柔道場にホワイトストライプス流れるとか
素敵すぎる、一時でいいから住んでみたい国だわ。

そんなアタシは錆びたギターの弦を取り替える気にならない。
独立した忙しさのせいにしてたがモチベーションが下がったのだ。
スリーピースでベース入れてやりたい気持ちがいよいよ
前面に出てきて抵抗をやめた。
でも、ウッドベースもベースもいけて感性が合うなんて奴は
そう見つかる訳も無く、だから考えるのをやめていたんだが
目をそらしてもダメみたいだ。

なんかベース入ったらボカーン!!ってなる感じがする
ボカーン!!と。

しかしあちこちに張り紙するガッツが湧いてこないので
それが回復するのを待っている。
アタシも強い人間ではないのでこういう時に限って
前の店で同僚とかが音楽始める前に言ってた
「アナタは絵の人であって、音楽は才能が無い」
という言葉を思い出してしまう。
たしかに最近急にイラストを頑張りたくなってるせいか余計に。

でも一方でギターとかボイトレでライブの見方がいい方に
かわりつつあって何だかなあとも思う。
もしこれが、お客さんの言葉であったなら自分はなんと答えるだろうか。

今のアタシは自分に、これで終わりならアタシにとって音楽は
そこまでのものなのさ、
と乱暴に考えて風鈴聞きながら風に身を任せている。

恋人が欲しかった時期もこうだった気がする。
一人じゃどーにもならないものを望むってのは
なんつーかいつも苦しい。

|

2012年7月27日 (金)

クレーマー&クレーマー

クレーマー&クレーマー
今日は土用の丑の日でしたので、セブンイレブンで
心惹かれたウナギを食べてみました。
家で買いだめしていたお米を炊く予定でしたけど、
イレギュラーな事態をあえて埋め込むのが
土用の醍醐味と思いましたので。
したらおまけでカテキン緑茶と、くじでチオビタがあたりました。
チオビタは9連勤まっただ中で過労の夫に献上する予定です。

さて実は企画を控えていたのでグッとこらえて
書かなかったのですが弟の結婚式の時に時間を間違えた
美容院から再三メールがありました。

「謝りたいので連絡ください」

なにか釈然としないものを感じつつ、折に触れて連絡が
来続けるのも嫌だなあと思い、この一件を終わらせるつもりで
コールバック。

すると相手が電話に出ました。
「ああ、これは・・・(なんかにやけた感じ)」
といったあとで
「あの時はすいませんでしたええ・・・すいません」
とオサレBGMをバックにもったりと
繰り返すばかりだったので何故遅れたのか?
などをこっちが質問して聞き出す感じに。
「いやあ、あれは。うっかり終わりの時間に目がいっちゃって
それを間違ってスタートにしちゃった・・・
って感じだったんですよね〜へへへ」
などと答えてくるので

「もうこの件はこれでおしまい、無かった事にしましょうね
こちらも終わりにしますから」

と言ったところ

「よかったらまあ、時間があるとき店に立ち寄ってください
したら謝りたいんで」
と美容師。

プチッ(携帯切る音)

ぜ、

絶対いくか大馬鹿野郎!!

オレ謝りたいのでそちらのお宅に行かせてください
ならわかる。
なんでこっちが謝りたいアイツのために
時間使ってこの暑い中行かなきゃいけねえんだっつーの!

そもそも問い合わせしただけなのに
もう勝手に名前書いて「連絡くださいね」
とかやってる時点でなんか変だと思ったんですが
アタシの中で評価が確定しました。

この人、お客さんを喜ばせたくて自営になった人じゃなくて
一人で店やってカッコ良かった俺の汚点を
早くチャラにしたくて連絡してきただけの人だわ。

アタシとしてはここで怒ってエネルギー使って
この人に良くなってほしいと思うよりも
早く潰れてほしい、それが街の平和のため
という思いが優先されたので何も言いませんでした。

まあその数日後にコーヒーショップで豆を買った時の
スタンプを押してもらえず、それが数回目だったので
注意したら、話のしょっぱなで「それ本当にウチの店ですか?」
と聞いてきたのでかちんときたなんて事もありました。

なんで客はクレームつけるかってやっぱ
本来ならお金のやり取りですっきり終わる満足関係を
ぶっ壊されて得られなかった事を伝える事で
新しい関係性をつくってそこで満足したいからなんだよね。

だからまずは相手の気持ちをさえぎっちゃダメだし
それを受け止めたいという気持ちを態度で出さなきゃ
なんだよね。

クレームつける方もつい感情的になってしまうけど
言わせれば落ち着くだろう、という決着では
なんも得にならないから冷静に話さねばならぬ。

先日のG対策のTKCの兄さんも
「俺が観てる中で接客対応ちゃんとしてるのは
ユニクロだね」なんて言ってたけど
自営始めると他の店のサービスがどんな言葉使いで
どう顧客の心をつかんでいるか
何されたときにどう対応したら嬉しいか
にやたら目がいきますよね。

それがまた楽しいのですが。
世界はそういう意味では感情でまわっています。

ちなみに、今日はもう半年くらい動かない
シーリングライトのリモコンのメーカーに修理を頼もうとして
とあるHPの会社に電話したら、そのメーカーの取引先
だったのですが、かくかくしかじかで困ってるから
メーカーの電話番号を教えてほしいと頼んだら
なんと名も名乗らないアタシのために調べて教えてくれ
無事新しいリモコンを買う事が出来ました。

その会社にとっちゃアタシは「土用の魔物」だったわけですが
それで終わるのもどうかと思ったので再度その会社に電話して
「先ほど対応してくれた男性のおかげで本当に困っていた
リモコンの修理が出来るコトになったのでお礼がいいたい
ありがとうと伝えてほしい」
と言ってみました。土用の変な人が、ちょっといい話に
その人の中でなってくれてるといいのですが・・・・。

そう、自分がポジション的に土用に接触してくる
イレギュラーな人(アタシは土用の魔物といってる)
だなあと感じたら、意識していい出会いになるように動くの
おすすめです。

人間の幸不幸はだいたい人絡みじゃないですか。
自分の周りの人の分だけでもよくまわるように
出来るだけの努力はしたいもんです。
アタシはそうしています。

|

都会のひろいもの。

都会のひろいもの。
今日マンションのごみ捨て場でこのような柵を拾い、さっそくマーよけに使ってみました。
都会のひろいもの。
ストクさん久々に安心がお。
都会のひろいもの。
でも、安心しすぎた嫁が前触れもなく旦那に見られるのは残念です。
都会のひろいもの。
しかし拾って一時間後には横の棚から斜めにダイブして侵入するという
技を身につけたマサカド。
その賢さは迷惑レベルです。

|

2012年7月26日 (木)

久しぶりにアコギで。

久しぶりにアコギ
海のオープンマイクに出てきました。
海は料理が美味いしなんか大塚の36.5℃みたいな所

ここで地元になりつつある街に
音楽を楽しみにきた人をたくさんみました。

ハナブエという珍しい笛から
ドリームシアターのカバーに
ヴァイオリンの情熱大陸
ジャンベの演奏
宇宙刑事ギャバン
グラマラススカイで久しぶりにナナを思い出しました。
全体的にカヴァーが多かったですね。

アタシは錆びたアコギのゲンを気にしてたけど
なんとか弾けた

また宜しくお願いします
と言いつつ
自分の音楽はどこに向かうのか考えてました。

もしこのままベースみっからなくて
夢今がマンネリに陥って客が減って打ち切ったら
カバーやる人の中で自分もカバーやって
自己紹介とかして歌うようになんのかな

悪くないがいいのか自分?

こういう時独りで自分はこうだと
断言して突き進めないのは
アタシの弱いとこです。

ちなみに同席してくれた夫は
ウキウキとドリームシアターのドラムをウィキで調べ
帰宅してからはドラゴンボールGTの最終回を観てました。

うむ、楽しそうで何より。

ちなみに20日の企画のあと
セバスは一体どうなりたいの?
と聞いたら、右手をあげて
「イクメンになる!」
と言ってました。

2人が表現活動してなかったら
理想的な環境なのだが。

とにかく、今は気になる事をやり
そこから運命をつくっていこうと思います。

|

2012年7月25日 (水)

夏土用の最中に


夏土用に入り、色々ああ土用だなあと思う作用あれこれ、
いつも季節の変わり目に思うことはものを捨てたいな、ということ。
でも仕事のあとでごろごろ寝て、ネットをいじっているうちに
月日は経ちます。

でも、何かを棄てる時にはなにがしかの基準がなければ上手くいきません。
変わりに転がるベッドの変わりに外に出ることも。

こういうときってお金のやり取りに似てますよね。
自分の限度を超えて払えないお金を回すときは
つい人を頼りたくなるのですが
結局綱渡りではどうにもならない。

こういうときは自分のライフスタイルを見つめ、
そこを修正するしかありませぬ。
何かをめちゃくちゃ処分したいときは
心が借金してるのです。

夏土用で災難よけのために身を慎むのも疲れてきました。
まあいさかいが起きてもいっかうごいちゃえ、
と動いても、それがよくなるためであるならば
その心の動揺の末に新しい運命を立命出来るかもしれません。
いさかいの末の結論が出せた日が間日だったらば尚オッケー。

いや、間日に答えを出すように進めばオッケーというべきか。
こんなやり方もあると思う今日この頃です。

|

2012年7月23日 (月)

7/20をふりかえる。


あの日、7/20はなんとなく頭にあった日にちだったが
トライに問い合わせ、佐紀ちゃんに予定を聞いたら佐紀ちゃんが
アウトだった。いくつか別の候補日を当たったが
佐紀ちゃんの予定が奇跡的にずらせたのが唯一この日で決まった。

最初の打ち合わせ直前に缶詰の会社から問い合わせがあったという。
思い切ってイベントの提案をしたら缶詰の提供の話がすんなりまとまった。
「このタイミングの良さってなんなの?」
と佐紀ちゃんは言っていた。
大事な事がこの日に向かって流れていると思った。

とはいえ、30という数字にほど遠い段階で発注をしなければ
ならない時はさすがにナーバスになった。苦いイベント打ち止めかと
思った矢先に5人で予約してくれた人がいた。
驚いて感謝を伝えたら、昔アタシが酔ってラーメンのおつりをあげちゃった
ことのお礼をしたかったのだと言う。
「みんなで観にいけばいいと思って」という一言に有り難さで頭をさげた。

思ったよりお客の年齢層が高く、ロックでもアコースティックでもある
次元の登板がドンピシャな感じにハマった。アヤさんは見覚えのある
青いスカーフをしていた。アタシとセバスの入籍式につけてた奴だ。
あえてつけた理由を「新企画船出の祝いで」と彼女は言った。
こうやってみえない気持ちがイベントを支えてくれるのだ。

ステージの終わりにリーダーがピースをした。
はじめて次元のステージを観たときからリーダーは何も喋らない人だった。
恥ずかしながら前にイベントに呼んだ時にその威圧感から怖くてMCを
止めてしまった事もあった。でも今日は終わりにピースだった。
何度目かのライブの後ですすっと近寄って「ギターうまくなったね」
と言ってきてくれた日の事を思い出した。その日はライブ後に共演者に
話しかけて貰えなくなった日だったので嬉しかったのでおぼえていた。

飲み屋の展示のオープニングパーティーに出てくれたloachさんが
久々に来てくれた。アタシはこの人に「ヴィヴィアン、これからも企画やれよ、
たぶん当たる気がするぞ」という言葉で奮い立ってこの夜までやってきた。
でもloachさん出世しててイベントもう誘いづらいっすよ、といったら
「オレがお前のイベント断ったことがあるか?」と真面目な目で言った。
嬉しかった。


自分のライブの時に19んときの友達の名前を出したら
その友達の友達だった亀田君に舞台裏で「ちょっと泣きそうになったぜ」
と言われた。「アイツはバイク好き過ぎたんだよな・・・」と遠い目をして
彼はステージに向かった。一週間後のレコ発を控えたところで
人の企画やライブに出るのは集客的に危険なかけだ。でもメンバーに
調整してギリギリのところで都合あわせて出演してくれた。
これもまた嬉しかった。

ステージで酒を切らしてMCで要求したら酒がきたので
ぐぐっと呑んであとでカウンターで金を払おうとしたら代済みだという。
払った相手は前の店での最後の客だった人だった。

ライブ後の余韻の中で居残りしてしんたろうさんと喋った。
彼はここまでのメンバーとの出会いを楽しそうに喋る。
ライブ中、最大音量だから耳を塞いでとMCしたら本当に
塞いだ人について彼は「ほんとにするってかわええな」と
顔をほころばせた。人間を愛する人と音楽が出来た喜びを感じた。

人が調子いい時にそばにいたがるのはわかる、
そういう調子いい友達と生きていけるのはラッキーだ。
でも、調子悪そうな時に助けたいと思える人に出会えること
そして
お互いにそういう相手だと思いあえる人と何か出来るのは
人間として最上の喜びである。

なぜならその人は、ムスビの奇跡を誰よりも強く理解出来るからだ。

アタシは愛とは、目の前の人間の弱点や短所を知っても
あえて攻撃しないで付き合う事だと思っている。
そういう仲間とコミュニティが作れているのが自慢だ。

もし東京で災害が起きても
一個のギターと缶詰を寄せあって、あの夜と同じ事すればいいじゃん
と思える記憶を一つ作りたかった。
この夜について語る事、この夜の唄を思い描く事が最大の呪文となるように。
アタシはそれだけを祈ってこのイベントをやった。

きれいでポジティブな言葉をならべて生きても
そりの合わない他者を攻撃しても
幸せにも平穏にもなれない、
大事なのは、楽しい事は自分で作れると思い行動する事だ。
霊能者であろうがアーティストであろうが、
ただの人間としてアタシが大事にしたいのはこれだけである。

それが分かる人をベースにしたいが、無理なら
喧嘩して別れ、何度でも探し、そこだけは曲げずに追い求めよう
と、思います。

☆☆☆

7/25、ベース探しとは別件ですが大塚にある「海」という
ダイニングバーのオープンマイク誰かでません?
03-3590-2390に予約したらまだエントリー出来るんじゃ無いかな
17:30から23:00まで一人10~15分で確か参加費は1500円だったような。

|

2012年7月22日 (日)

今日は寝てました。

今日は寝てました。
最近とある事に気づきました。
アタクシの霊能稼業、1日フルで視た場合
「アタシパワーありあり元気MAXだぜ!」
まで回復するには12時間睡眠するのがベストっぽいのです。

それが無理だと日曜日を寝つぶす感じ。
今日もガス欠みたく寝てました。

前の店のお客さんが別の霊能者が
「疲れるから1日三人が限界」
と言ってたと教えてくれたのですが
確かに週5ならその人数でなきゃやってけないかも…。

それ聞いた当時は少なすぎ!て思ったけど
今人数減らしたら慢性的だった胃痛が減った気がするし。

ライブ本数が今より多くてお客様が増えてきた2、3年前は
今と比べるとかなり情緒不安定だったのですが
ひょっとしたら睡眠が足りないまま
突っ走っていたせいもあったかも。

当時充分に休むという事は、
自分の体が弱いのを認める気がして嫌だったし

万全な体調とマインドのバランスを取ると
出来る事はあまりにも少ない。
だからそれも無視したんだと思います。

でも正直、東京三十人晩餐はこれを最後に
企画打ち止めてもいいと思って臨んだので
悔いはないし、舵取りを変えてみようと思います。

まあ正直怖いです、無理して己を成り立たす
コミュニティーから離れる事は。
でもやってみる価値はきっとある。

後は定期的に自分を発散する場所も作らんと。

今年の夏土用はここまでやってきてしんどい事を
手放すか手放させられるかになると思います。
それを軸にアタシも動くつもりです。

とりあえず7/25、大塚ミーツ前にある
ダイニングバー海のオープンマイクに参加します。
皆さんも参加しませんか?

8/10はユメイマ、

出来たら8月に第2回ディーバダッタムーン企画
チキチキパワースポットツアー
でも開催したいです。

あと、観魚室のバンマスを松崎セバスにしようと思います。

とりあえず、リーダーがベースの人は
週一回練習出来る人なら掛け持ちでもいい
と書かないと駄目だというので補足しますね。

あ、眠い!限界!
これで終わります。

|

ベースがほしい、超ほしい。

昨日てか一昨日のイベント以来、
すっかりベース欲しい熱にやられてしまいました。

素股でもすればやってもらえるか、
夫に三食つけたらやってもらえるか
などとトチ狂って右往左往するうちについ戯れに
「ベースやらねえか?」
と猫に問いかけてしまいました。
マー君は嫌がりましたが
意外にもスッちゃんに

マサカドロイヤルカニャン
「いいわよ。」という顔をされてしまいました。
そんなわけで試してみました、


「マサカドロイヤルカニャン」

マサカドロイヤルカニャン
人を小馬鹿にする態度もばっちりです。
マサカドロイヤルカニャン
ボーカルアー写。

でも・・・・

アタシは人間と
バンドやりてえんだあああああ!!!

マサカドロイヤルカニャン
とりあえずイメトレが大事なのでベッド横に
某有名マンガの1シーンを貼ってみることにしました。
おっしゃ引き寄せこーい!ばっちこーい!!

ちなみにウチのオス二人は・・・
マサカドロイヤルカニャン
あきれています。

|

2012年7月20日 (金)

晩餐がやってくる!

晩餐がやってくる!
明日てか今日のイベントご予約24人まで来ました!
なんとか形になる、やった!有り難い。
そんな気分を江ノ島のエイに託してみました。

と、いうわけで念のため詳細もう一度

7/20(金)
六九狂ヴィヴィアン企画
「東京30人晩餐~東京で30人を確実に幸せにする夜~」
開催地:池袋トライ
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-41-2 マキビルB1F
03-3988-3339
Open 19:00 
Start 19:30(close 23:00)

特別フード参謀:黒瀬佐紀子

出演:
次元
観魚室(うをのぞき)
もののふ

Ticket:2000円(1フード、1デザート付)+1D
☆前売りと当日で料金差はありませんが
前売り予約分は確実に1フード、デザートの用意があります。
当日飛び込みの方は食材が尽きた時点で、
チケット価格は1500円+1Dになります。

以下のリンクをポチッと
メニュー紹介
バンド紹介

このイベントをちゃんとやり遂げて
ヴィヴィアンの企画に自分も参加したい!とか
サポートベースやりたい!って人が出るように頑張りたい!

まあテトラにはまた、ライブミスると言われてますが
土用始まったし、機材トラブルはデフォルトだろうと思ってます。
むしろ何が壊れるか楽しみにしちゃう的な・・・
早速、ショッピングセンターで暴れて取り押さえられる人とか
みちゃったよ・・・しかもその人麦わら帽だったよ、夏だね。

テトラといえば
テトラがミエルようになったのは、予備校時代の友達が
バイク事故で死んだショックなんだけど
その死んだ友達の友人がもののふのアコーディオンの亀ちゃんで
その亀ちゃんのバンドのもののふはアタシが出たのと
同じ時期同じTV番組に出ていて

音楽を始めた時に出会った次元はアコースティック始めたばっかで
同じ彩って名前の人としてアヤさんとあって
アヤさんはアタシのギターの里親にもう二本なってくれてて

フード参謀の佐紀ちゃんは、武蔵野美術大学の超有名な飯島先輩
の同級生でその先輩の企画展で展示した時のパーティーで出会った。
そしてイベントに佐紀ちゃんをオファーしたら彼女に
伊達ざくらポーク缶詰の会社が連絡をとってきて・・・って

いろんな出会いが螺旋状に絡まって20日という夜に向かってる。

きっとこの夜に必要な人が集まるとアタシはどっか信じている。

あなたもきっとパーツのひとり。

お待ちしてます、てか寝ます。






|

2012年7月18日 (水)

やっとこ・・・

やっとこ
画像は最近の食事風景です。
人の飯も狙えば、隣の部屋の女も狙う将門、まさに外道!

さて東京30人晩餐ですがご予約が21人になりました!
当日は一押しのカレーを食べたお客様に
振る舞い酒でウチの弟の結婚式の樽酒を縁起物なので
お分ちしようと思います。

もし提供不能な場合は芋焼酎、赤霧島となります
お楽しみに。

今年の三月の企画は興行的には大打撃でしたが
貴重な学びがいくつかありました。
それはどんな面子であれアタシのイベントに来る客は
なぜか30人前後であるということ
そして、自分がイベントをやる意味は
今までライブハウスに来なかった層の窓口になることにあるということ

そして震災の経験で痛感した事がありました。
もし東京で地震が起き、仮設住宅などで暮らす事になったとしても
そこにある食べ物で、音楽の出来る人たちが一般の人向けに
ライブハウスが稼働しなくても即興でできるイベントのフォーマットを
つくりたい、なぜならリアルで知らない人同士が繋がれる
コミュニティが頑張るためには絶対に必要だから。

また占いで感じた事がありました。
恋愛や出会いを求めている人は多いけど、
親の不仲や過去のトラウマでまっすぐにそれと向き合えない人もいる。
そういう人たちが男女関係なく集まって友達を作ったり出来るような
家族のようなコミュニティを作りたい。

そして結婚して思いました。
誰かと誰かの作った手作りのご飯を食べるのは最高だ!

そういう全てを出来る限りでカタチにしたくて
7/20(金)のイベントが生まれました。

どうか、どうか!
素敵で、未来を作る思い出を一つ作れる夜になりますように!!

|

2012年7月17日 (火)

インターミッション

インターミッション
昨日というか感覚的に今日は朝から頭を使うのが億劫で
ドラマばかりみてました。

そんな中30人晩餐の予約が19人に到達したのがせめての救い。

夫に言わせるとそれは疲れだそうです。

なんというか、オーガナイズも店の経営も
感覚的にこれでいいのか確かめらんないとこに不安があり
疲れているとジャッジ下すのもすごい勇気で
だからこそ経営者は孤独なのかもなんて考えます。

しかし結婚式…
最近は男号泣てガチなんですね。

二次会のサプライズで親からの手紙を読まされたんですが
アタシが前に立った時点で
目が真っ赤な弟まじか!

母の手紙を読んだのですが
中盤既に机に突っ伏して嗚咽を漏らす始末。

手紙の内容が「ユニフォームの汚れが落ちなくて大変でした」
という他愛の無さにも関わらずです。
(実際読みながらアタシは
母ちゃんこれじゃ自分の話だろと突っ込みながら読んでいた)
まあ…感動したんですがね。

で一晩明けて朝、珍しく父から
二次会の様子を聞く電話がかかってきたのですが

あまりに疲れていたアタシは
実は会場で朗読されるのを見越して書き上げた
力作手紙の反応をしりたがってた彼の気持ちを汲み取れず
「手紙?ああお父さんのは時間の都合で割愛だったよ」
と爽やかに答えてしまい大失敗でした。

という訳でもう寝ます。

|

2012年7月15日 (日)

パパウパウパウ!

パパウパウパウ!
明日は弟の結婚式だゼ!
パパウパウパウ!
パパウパウパウ!
灰色猫の手も借りたいくらいだぜ
パパウパウパウ!
パパウパウパウ!
黒猫の手も借りちゃうんだゼ!!
パパウパウパウ!!
パパウパウパウ!
夫も勝手に参加だゼ!!
パパウパウパウ!!!!!
パパウパウパウ!
テトラは先が読めたので描かなかったゼ!!
タコス!

こういうことを描くと最近ツイッターで
フォローされだした弟に
「勝手な実況するな!!パパウパウパウ!!」
と怒られるんですが、ツイッターといえば

昨日夫の言葉を鵜呑みにしてツイッターで
怒りをぶちまけてしかも誤爆という馬鹿なことをしました。
もうプライベートで友達とかあまり作ってないので
何かあるとストレスから全世界にかりそめの友達を
作りにいっちゃうんですけどTLに不満が乗るのは
よろしくないですよね。

その相手は三月に揉めて以来、今日夫に対し
アタシにわびを入れにいくと言ってたみたいですが
まあ、会う気は無いっす。
お互いのために一度仲違いしたらお互いに死んだ事に
したほうがいいと思うんです。
まあ、SNSをやんないのもその辺の理由です。
全然リアルでやり取りしてない人間が友達として
ネットに近況があがって知識だけ入り続けるのって
気持ち悪くないすか?

リアルで会ってる人は気づいてると思いますが
アタシプライベートはかなりのイエスマンなんですよ。
というか仏の顔乱発です。
だからそれを飛び越えてくるのはかなりの事。
でも「じゃあ、そうなる前に言ってくれれば!」と
爆発したあとで言われる事もありますが
「いや、まとうよ、その許容具合に甘えてたのはアンタやん」
と一方でアタシも思う訳です。

だから和解するのはアタシの場合、舐められる度合いを
増やしてしまっていい事が無いとです。
結局、許してくれんじゃん♪と思われるよりは
アレが地雷だったか・・・と思われて気持ちを考えてもらった
ほうがいい。
和解なんてどうしてもお互いが必要な同士で
100年に一度あればよいです。

でもまあ、しんどいですけどね。
そうなった相手がいる場所に行くのにはやっぱ気合いがいるし
気合い入れないとしたら活動範囲は狭くなるし。

でも狭まらないように、そうやって自分を追い込んだから
新しい場所に飛び込みチャレンジする、ということをやって
ここまで来たとです。

ナアナアにしとくのは楽、でもそういう人間として
鑑定にくる客と向かい合うのはなんか嫌なんですよね。

結局創造の場で、クリアでないカタチで対峙することを
無駄に優先しすぎて集客効果がない女ですが
まあ、そんなじぶんが気に入ってるのも事実です。

さて、そろそろ寝ないと髪のセットに美容院にいけないので
終わります、パウパウ。

|

2012年7月13日 (金)

美彪っちの土用予報☆2012年夏土用

美っちの土用予報☆2012年夏土用
トム・クルーズとケイティ・ホームズの娘のスーリちゃん
画像に萌えすぎて予報書くのを挫折しそうになったアタシです。
うちの黒いメスもかわいいのよ〜ちょっと江戸前にして
写真とってみました。まあ、猫と人間をくらべちゃいかんのですが。
では始めます。

2012年夏土用 入り7/19(木)15:37  明け8/7(火)11:31
間日 7/22(日)、7/29(日)、7/30(月)、8/3(金)

◎いちげんさんのための解説
7/21土曜日はあちこちでトラブルとか落ち込むような出来事に
遭遇という事があるかも。そこで本来の自分らしさ、とか
押さえ込んでいた本音なんかに気づかされるかもしれません。
それをいやいやいや〜と抑えずに尊重できるように人生を修正する事が
結果的に秋に実りをもたらします。とりあえず、そうやって落ち込んだ
あなたに22日日曜日に手を差し伸べてくれた人の気持ちはホンモノ。
一生の友人、仲間として付き合っていいと思います。
24、25日は平日ですがそういう仲間とお互いの絆を確かめあうといいかも。
29・30・31日は秋に向けての準備をしたいところ。
とにかく今年の土用7月は本来の自分を見直すために
8月はブランニューな自分でいきてくための調整を。
あとこの土用の期間は機材トラブルとか変な人とか、いつもなら頼らない
誰かに頼ってしまいたくなるので、ぐっと抑えましょう。気の迷いです。

◎常連クラス、ガッツリ解説編
今年の夏土用は思ったより作用がゆるいな、と思います。
去年と比べて夏の暑さがまだ足りなく感じるのも原因でしょうか?
体感しながら分析する予定です。でも感情的な作用はもうぼちぼち
来てるんちゃう?と感じますが皆さんはどうでしょうか?

さて、19日からの土用入り、20日は
間日じゃ無いけど間日っぽい日です。15時から17時くらいは特に
安定するので22日の間日はハズして約束とかはここでしちゃうと
いいと思います。その予定が壊れないようにしたい人は小網神社さまに
行くといいですよ、この日は絶好の小網さま日和です。
さて21日、朝の9:10くらいからかな〜アタシはここの難よけのためにも
小網さまにいっときたいのですが、怒られるとか、何か嫌なものみて
落ち込むとか、結構な割合で悩む人が多く出そう。
というのも、ここで落ち込んだことで自分を顧みて、
23日までにその原因をみつけてこの日に
「本当の自分はこうだった!」とか「本当の自分にかえろう!」とか
高らかに宣言して、自分に無理がかからないように人生を修正した人に
実りの秋が来るようなのです。そしてその前の22日にその前の日の愚痴や
わき出した悩みを話した時に親身に聞いてくれたり、電話くれたりしたら
その人はあなたの生涯の親友です。そう、ツイッターが時々馬鹿発見器と
言われてますが、この22日の間日は親友発見器。届く言葉はホンモノ。
だから日頃、暖かい言葉をかけたいけど出来ないでいた人に勇気をだして
大切だとか、応援してるといったらきっと届くはずですよ。

ここまでの流れを例えてみます、幼稚園の先生だった人が21日の
お遊戯の時間にピアノを弾いてて、「アタシ、子供が好きなはずなのに
なんか満たされない・・・ハッ!アタシ本当はピアノ弾きたいだけかも!
ジャズピアニストになりたいかも!!」と思ってfacebookにそれを書き込むと
します。したら翌日に小学校時代の友達がたまたま検索をかけていて
メッセと一緒に「久しぶり!たまたま呟きまで読んじゃったんだけど、
☆ちゃんて絶対ピアニスト合うと思うよ!!」といってきたら速攻フレンド
になってお茶して友達になれ、一生応援してくれるからという事です。
でも24日以降、「でも今不景気だしい〜歳も歳だしせっかくの職を
失いたくないよねえ〜いやいやいや」と否定して終わったらそれは
土用予報読んでない普通の人です。変化激しい普通の土用に
流されていただきましょう。
せめてここから、「週一でいいや、仕事のあとに通えるジャズピアノ教室
あったら体験入学しよう!」と思ってネットで検索するだけでも
アナタの人生は夢の実現に動きます。

そうしてかけがえの無い言葉や再会をしたアナタに朗報。24日8:30〜
25日の23:51は「なかよし」とか「ハグ」というキーワードが溢れて
みえます。大事な人と時間を分かち合う、それも多くて4,5人レベル
でお互いの友好や絆を深めるとより縁がぎゅっと強くなります。
腹をわって話し合い、涙を流し、熱い時間を過ごしなよベイベー!!
この二日間は花園神社(新宿)や猿にまつわるとこにお詣りするといいです。

さてそこから26日、27日、28日の11:31、いや29日の16:58くらいまでは
何も意識せず普通に過ごしていいです。ま・さ・にレジャー向き!
唯一おすすめは浅草神社。あと28日はお稲荷さまへのお詣りが吉です。
なんか特に指定なく行きたいお稲荷さまにいけばいいと思います。

で、29日の16:58から31日の11:31までは地ならし!何か地底に雷雲
うごめいてる作用を感じます。ここで間日が二つありますが、この三日間は
秋に向けての個人的な準備に当てるといいと思います。
御上はどうやら23日の宣言をふまえて個人個人がどう動くかを査定するみたい。
ここでどう動いたかを見極めてそれぞれにあったご利益や道をしめす感じ。
だからスピリチュアルわすれてここはガムシャラに個人の意志で動いて。

そこから少し休んで8/1の19:52から8/3の15:47までは約一ヶ月の夏を
楽しむ計画をぽこぽこ作りましょう♪8/3の間日で実行可能なものが
残るようにちゃんと調整されます。ここからは今や夏をしっかりのりきり
楽しむ流れに残りの土用を使って意識を調整します。8/4朝7:30から8/7
立秋の11:31まで決めた事を実行しながら、七月に消化出来なかった秋への
準備もちょこっとする。特に5日と6日に踏ん張ると9日から普通なら
落ちる運をぐっと引き上げる事が出来ます。

過去二回の夏土用をみる限り、土用終了とともにぐんと体調を崩したり
落ち込んだりする人が多かったし、自分もそうだったので、この5,6日
の準備というのは夏バテにまけない体調管理をする、無理をしない
ということかもしれません。ちなみに8/4はお詣りとしては海や将門さま
に関する場所や神社にお詣りすると吉。なんだか水にまつわる神社への
お導きを多く感じる今年の夏土用ですが、5日と6日は大山咋神とか
金山比古神とかの言葉が出ます。山とか金とか鉄とかそういう何かを
生み出す大地の力にまつわる社にお詣りしたいですね。ぱっと思い
浮かぶのは恵比寿の恵比寿神社とか愛宕神社とか。三輪山とか登って
みたいですね。厳密には海系だけど金刀比羅宮とかもいってみたい。
王子神社もいいかも・・・ちなみに土用明けの7とか8日とかは
どっと疲れがでるので、あらかじめスパとかゆっくりする予定入れとくと
いいですよ。ここで無理すると一週間くらい不調かも。

と、いう感じです、いかがでしょうか?更に詳しく聞きたい方は今
20日のイベントと弟の結婚式で頭が一杯なので、お店にお客で
来てくださるようお願いします。当たるも八卦、当たらぬも八卦ですが
前回の土用予報をみて、吉日に思い切って応募した憧れのスクール
で講師の枠をとれた!なんて報告してくださった方もいて嬉しかったです。

最後まで読まれた方、今回の夏土用は間日の使い方や意味に
注意しながらより楽で幸せな自分に人生を調整していってください。
きっと素敵な下半期が待っています。ではグットラック!!

|

メメタァ

メメタァ
7/20の集客やっと10人。
二桁にきたので
どぶさまが教えてくれた
アメトークのジョジョ芸人の回をみる。
芸人の漫画の読み込み具合には本気驚いた。

今回の自分の企画は内容的にかなり手応えあるが
直前にどんだけ人が増えるか未知数である。
焦り過ぎでも緩すぎでもいけない。

最近は3日連続の鑑定のあとで
やたら肉が食べたくなる。
今日は夫にお願いしてナンジャタウンの
餃子スタジアムに付き合って貰った。

今日はスタジオで観魚室の衣装を変えたい
なんて話をしたのだが
最近はそれに足して
ベースを入れようという話もしている
うちら夫婦の活動ペースの緩さなら
サポートを頼むのがよいかも
と夫はいいアタシも同意してる。

「二人でいいじゃん」
と言われ続けてきたが
最近行き詰まりを感じるのはやはり
自分が三人でやりたいからだと気づいた。

ただ正直な所、
「探しにいく」
という行為に成功の匂いというか
抜けの良さを感じてはいない。
不安でもその先に何かある時は
不思議と行動に進むものだが
ヌケが良いと感じるのは絵に対してばかりだ。

でもとりあえず、7/20で出来る限りやりきって
ダメでもベース探しをしようと思う。

流れの乗り方がわからない時はつくる!
たとえスマートじゃなくても
喜んで無駄に突き進むくらいのほうが
己の本気は育つと思う。

|

2012年7月12日 (木)

れっつ観世音♪

れっつ観世音♪
先日書いた通り、四万六千日の浅草寺へ
「そーいや、夫は浴衣の女とデートした事がなかったな、
20代最後の思い出つくってやるか」
と軽い気持ちで浴衣を引っ張りだしたものの二年ぶりなもので
何故か着付けの最後に猫のサーフボードというか
エコノミーなビート板のようなものが残ってしまいました。

しかたなくテキトーに挟み込んで出かけたものの
微妙に端っこが飛び出して歩くのに集中出来ません
頭の中はビート板から派生してビートたけしでコマネチ炸裂。

ただでさえ急いでいたところに今度はうなじが
びょんびょんびょん♪
ひえーこれは
遅れ毛光仮面!!
どこのだれかはしらないけれど、いやむしろ
しらないままでいてほしいっ!!!

すでにあちこち緩くて、仕事帰りのおてもやんみたいでした。

そんな勢いでやっとこ待ち合わせ予定時間から45分遅れで
再会した夫は「きゅきゅーきゅきゅー」などといっており
浴衣が喜ばれたのかは疑問です。
れっつ観世音♪
さて、風流なほおづき市を横目に歩くと
なにやら本堂の前にご祈祷受付の文字が。

れっつ観世音♪
何故か猛烈にうけたくなって受けてきました。
祈祷は夫婦一緒でもかまわないものの、お札に名前は
一人だけというので夫の名前を書いてもらい
生まれて初めて境内に侵入。

ラストの19時半の祈祷前に、すでに仕事帰りか
数珠をもって手を合わせて大僧正の登場を待つ信徒たち・・・
それはある意味、ヘッドライナーの登場を待つアリーナ最前列
のような緊張感。
もはや待ちきれず五体投地を繰り出すものもいます。
「お寺にきたらなんか観音様よってけ言うんで来てしまいましてん」
なんてノリの浴衣の女など他に誰もいません。

ある意味、いかに気を散らさずに仏に身を委ねられるかという
信者の信仰心を試す21世紀型の人型ラーフラと化してました。

そして大僧正登場!!
「おおおおおおおおおおおおお・・・・・」
気がつくとアタクシ読経に合わせ中央で謎の印をきり続ける
僧正の背中にぞっこん釘付け。
「こっ、これは、この印はなんだッ」
未知の秘術を体得せんとして熱くなってました。
(そんなこと簡単にできたら修行とかいらない)

そして
僧:「なんじゃーかんじゃーはんにゃーかんじゃー」
太鼓:ドンツクドンツクドドンカドンツクドンツクドンツクドンツクドンツク
参拝客:ジャリンジャリンジャリンジャリンじゃりんじゃりんじゃりん!!

夫「うおおおおおおおおおお!!!!!」

背中の金網越しにきこえる賽銭を投げる音が
僧正さまの読経にさらなるパワーを与え
金運を授ける力がどこまでも増幅していくウウウ〜
という少年ジャンプ的なマボロシを感じていた夫。

馬鹿丸出しな夫婦でしたが、この祈祷がただものではない
力のあるものであることだけは感じ取り
何故だか自然に手をあわせてしまい、
入ってすぐに感じた「なぜこんなに大量のパイナップルが
祭壇にあるのか?」という素朴な疑問を忘れてしまいました。

ちなみに浅草寺の先祖供養は宗派を問わず無関係な人の
供養を申し込めるためダイアナ妃(国境越え過ぎ)や
マザーテレサや(ジャンル越え過ぎ)のご位牌もあるそうです。
(wikipediaより)

いや、罰当たりに書いてますが本当に
すごかったです、なんかうまく説明出来ないけど・・・
そんな訳で貴重な時間を過ごしました。

れっつ観世音♪
加持祈祷後のありがたさを表現するも
ぱっぱらぱーの嫁。
れっつ観世音♪
最後はおみくじでフィニッシュ!!
(凶が出なくて喜んでます。)
道中何故か祖母に手を引かれていった幼い日の四万六千日の事を
思い出したりしてなにやらノスタルジックなお出かけでございました。

|

2012年7月10日 (火)

7/20(金)東京30人晩餐、プログラムとバンド紹介☆

Curryrelish02
外は暑くカレーが似合う感じですね〜。
イベントまであと10日
先日紹介したフードがより楽しみになるように
ちょっと早いですがプログラムとバンドを紹介します。

7/20(金)
六九狂ヴィヴィアン企画
「東京30人晩餐~東京で30人を確実に幸せにする夜~」
開催地:池袋トライ
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-41-2 マキビルB1F
03-3988-3339
Open 19:00 
Start 19:30(close 23:00)

特別フード参謀:黒瀬佐紀子

出演:
次元
観魚室(うをのぞき)
もののふ

Ticket:2000円(1フード、1デザート付)+1D
☆前売りと当日で料金差はありませんが
前売り予約分は確実に1フード、デザートの用意があります。
当日飛び込みの方は食材が尽きた時点で、
チケット価格は1500円+1Dになります。

式次第:
19:00 開演
↓一度目のフードタイム(限定30食カレー)
19:30-20:00次元
↓二度目のフードタイム(カレー&チリコンカン)
20:20-20:50観魚室
↓三度目のフードタイム(チリコンカン)
21:10-21:50もののふ
↓最終フードタイム(デザートと状況によってカレー)
23:00 終演 

出演バンドについて

もののふ:(動画

食べて踊れて歌って呑める今夜の大本命!!!!!
通常の7人ではなくギターレスの6人編成の出演ですが
日本のフロッキングモリー、アイリッシュパンクバンドの
エッセンスを通過した日本のフォークロックの夜明けだと思います。
だってバンジョー、ヴァイオリン、三味線、アコーディオン、
ギター、ベース、ドラムですよ?これが一つになってロックするのです。
わかりにくい人はブルーハーツがこの編成になったという
イメージを持参してご来場ください。
食べながら観るのは多分不可能です。ここまでにお腹膨らませて
ビールのみながら身体を揺らす!!汗をかいたらこのあとは
水分補給できるスイカ入りデザートが待ってます。
そして7人バージョンが観たくなったら日曜日のレコ発に
足をはこんでくださいね。

次元:(動画

最近の次元はアヤさんがヴァイオリンをひいてさらに艶っぽいんです。
なんというか、明け方の植物にまとわりつく露のイメージ。
しっとりですが、凛ともしている。
ヴァイオリンて声以上に情感を出してくる楽器なんですね〜
いや〜驚きました・・・。
男女弾き語りというとポップな原宿系とか、ジャジーなものを
想像しがちですが、クラッシュの名曲のカヴァーなど二人はロック。
ロックキッズが歳を重ねたときにうるさい音がダメになっても
しぶく枯れる事が出来る場所です。この時間は椅子も出すので
ライブハウスがガチなリストランテになりますよ〜。

観魚室(うをのぞき):(動画)

主催アタクシ六九狂ヴィヴィアンとセバスの夫婦ユニットです。
次元のまったり感ともののふのスタンディングフォークロック
な間をオーガナイザーとして繋いでいく所存です。
とにかく、立たせる!!ここで立たせる!!それだけです。
ライブ回数は減ったものの、アタシは芽芽先生のボーカルレッスンで
身体の使い方が分かりつつあり、夫はのびのびとあちこちの
ドラマーのプレイを観ながら自分なりに新しい事を試したりしています。
あと、オーガナイザーとしての思いも少しこの時にお話させていただけたら
と思います。ご観覧宜しくお願いします。

最後にイベンタートして。
今回もののふの亀田君はアタシが版画家時代に飲み会を定期開催
していた頃を良く知っている人で、次元のアヤさんは最近の企画や
パーティーをよく知っている人です。この二人が同じ夜に力を
貸してくれることに感慨深い思いがしてます。

そして二人とも、それぞれの時代の会で、うまく打ち解けられない
人たちに話しかけフォローして繋がりをつくり、会の中で欠かせない
人となっていましたし、今もそうであります。

こうやって、自分主催じゃ無くても場を作ってくれる同士のおかげで
アタシの集まりは異常な内輪感も宗教っぽさももたずにやって来れました。
カラーは出しても出入りは自由な雰囲気のまま、また来てみたいと
思えるような緩くて楽しい寄り合い、ここを保つ事は、不安との闘いであり
勇気がいることだったりします。

サキちゃんもそうだけど気遣いはするけど、すがらない、
そして上から目線でしゃべらず、内輪でまとまらない
そんな人たちが寄り集まるから、新しいコラボがうまれる
その最上のカタチが出せるよう20日は動いていきたいと思います。

|

2012年7月 9日 (月)

7/20(金)東京30人晩餐、写真付きフード紹介☆

<東京30人晩餐・食材説明:フード参謀 黒瀬佐紀子先生より> 
7/20(金)の提供フードの紹介です。
チケット希望の方はコチラにお申し込みくださいまし。 

Datezakurapork   
☆伊達ざくらポークカレー煮缶
宮城県の食肉加工会社が開発した新商品。
伊達ざくらポークとは宮城県産のSPF豚のひとつ。
これは豚肉の発育に影響を及ぼす病原体を持っていない健康な豚のことで、
高レベル技術を持った農場でのみ育てられる安心安全な食材とのこと。
脂肪が適度に含まれた甘く柔らかい大きなお肉が
ゴロンと入ったプレミア缶です!

伊達ざくらポークのカレー煮缶
希望小売価格‥‥800円税別

※もし興味があって購入したい方いたら、ご予約の際に
お申し付けください。一緒に仕入れておきます。

1 伊達ざくらポークカレー ビタミンレリッシュ添え
Curryrelish
(提供時間:開場19時から一番手次元〜観魚室の間まで
 余りが出た場合は22時からの一時間の限定30食)

温めたカレールウに脂身が溶け込んでとっても濃厚、
辛みが抑えられてまろやかになった味がビールの苦みにぴったり!
マイルドカレーと相性抜群なピリ辛ピクルス
「ビタミンレリッシュ」とともに提供させて頂きます!

2 伊達ざくらポークの濃辛コンカン

Noukara_conkan
(提供時間:二番手観魚室準備時間からイベント終了23時まで
またはカレー売り切り後すぐ。カレー食べた人は500円で買えます)

ビリリと辛いキーマカレーと豆缶を合わせて
チリコンカン風に仕上げました。
ホントに辛いです!
トルティーヤチップスでディップして召し上がってください。
お酒なしではいられません!

3 サマーフルーツポンチ
Mini_sweets
(提供時間:三番手もののふ終演後から最後まで全員に無料で!)
フルーツ缶とすいかのミニデザート。
甘くてちょっぴりスパイスを利かせた味付けは、
カレーを食べた後にオススメです!

今回の提供フードの食材、伊達ざくらポークは放射能検査済み。
ヨウ素、セシウムの検出はありません!

Furukawa_meat
今回のフード参謀、黒瀬佐紀子さんは、
ほろ酔い女子つまみなどの本を出している
現役のフードスタイリスト。
錯綜する情報の中で食の安全と向かい合いつつ、
同時に被災地復興についても真摯に取り組むスペシャリストであります。

昨年からは缶can-Lab.(缶詰料理研究会)
を主催し缶詰料理のレシピや東日本の野菜を応援するプロジェクト
を行っています。
今回のコラボはそんな彼女のイベントに夫と足を運んだのが
きっかけでオファーをしましたし、
奇しくも同じ時期に彼女の活動を知った(株)古川ミートさんが
彼女に連絡をとってこの缶詰を紹介したことから
このメニューが考案されました。

一缶800円の缶詰でつくった料理を500円で素敵な音楽と
提供出来るのは、東日本に住み、生き続け、楽しくしたい
という思いが結晶しての事、是非一人でも多くの方にこの夜を
体感していただきたい!!

今回はライブのついでのフードじゃねえ!
フードが呼んでくる幸せなライブ!!

つまりフードありきのライブ!!

お友達お誘い合わせの上でも一人でも是非足を運び
アタクシの伝えたいことを身体で感じにきてください!
チケットご予約はこちら!

|

2012年7月 6日 (金)

カラダが上手く動きま神龍(シェンロン)。

カラダが上手く動きま神龍(シェンロン)。
水曜日に施行しにきてくれたG対策のTKCの兄さんが
翌日施行の様子をたしかめるメールと共にこんな文章を
書いてくれました。

「自営業は孤独と不安の戦いです。

成功を決めるのは大きさではありません…

小さくとも最上のものを目指しましょう。

人生の途中

青春の途中

  努力の途中

   夢の途中

お互いに頑張っていきましょう」

もうアタクシ、感動です。
すぐ隣で生きてる人間の言葉や存在を軽視して
神様や崇拝する誰かの言葉を求めてばっかじゃ
人間バランスが悪くなるよね。

と、同時にここまで影響力のある人間を育てる
矢沢永吉という人と作ったものにとても興味が湧きました。

ということで、うちのお店はG嫌いのアナタも安心!
対策ばっちり店舗となりました。
てかまた彼とお話ししたいんだよなあ〜来年も継続で
頼んじゃおうかなw

そんなアタシですが今日は身体がまったく起き上がれず
沈むように寝ていました。
企画を抱えてその宣伝しねえととか
弟の結婚式とか
ぶっ壊れたタブレットのこととか
猫の毛だらけの部屋の掃除とか
作業がまわらずむしろ雪だるま式にふえるという矢先に!!

なんかね・・・・やっぱ霊視って・・・疲れる仕事かも。

でも自分でもういいや、身体を休めようと思うと
とたんに優しくなれたり幸せを感じる自分がいまして
そっちに自分を振り切りたいのですが
どっかで、身体一つ時間一つ犠牲にしなきゃ
ただのアマチャンだろうという声もする
(過去の誰かの姿をかりて心の中で)

夫は自分の負担を何かに背中を押されないと減らせない
ウジウジした嫁が不思議でしかたない様子です。

思い切ってみよーかな。

小さくても最上、そして成功を決めるのは大きさではない
といって頑張っている先輩がいるなら!

兄さんとの出会いを通じ
アタシももうしばらくラフな格好で鑑定を
やり通そうかと思います。
理由は、外見で偏見持つ人間なら
真剣になる必要なしってこっちも思えるじゃないすか。
というか、同時に兄さんの最初の登場シーンに
一瞬ひいた自分への戒めです。

だって魂と魂でガチで対話して未来を導く
導き屋だぜ?アタシの仕事。
あ、としたら不健全な魂で向かい合ったりしちゃいけねえや!
なんだ答えはでちまったな。
こっからまた寝て考えます、まあそれで一週間後
ひどい事になったら反省します。

|

大河ドラマと猫とか


今日はお客様からうちの猫たちそっくりのはがきを戴きました。
うーむ似ている。
お店に飾ってあります。

最近夫と「平清盛」を観ております。
この前は20時に帰宅出来なかったので、帰り道でワンセグで鑑賞。
そういう事も出来ない場合は無料動画を検索してみてます。
でもこういうのも9月までしか出来なくなるんだよねえ・・・

お父さんの布団に入ってパジャマで大河ドラマを鑑賞していた
ちびっ子時代からすると、最近の大河は水戸黄門っぽい安定感を
ぬけてちょっと太陽にほえろとか紀里谷監督版の
キャシャーンっぽい感じがします。

なんというか昔よりも歴史の解釈が自由で、
一人一人がキャラだちしている。
見逃した人が見てる人に聞く時
昔は「どのエピソードまでいった?」という会話が今は
「今日はどんな話だった?」
と聞きたくなる感じ。

それが正当な歴史解釈にそった大河が好きだった層からすると
非難の対象になるのでしょうが
アタシは人間ドラマが好きなので、毎回お腹いっぱいに
男たちのドラマや思いが詰め込まれる今の展開が好きですね。

ただ昔以上に気を使う場面が多くなった今
大河で歴史に浸るよりもお笑いとかの方が明日の仕事を
思い出さなくて済むのかもしれません。

あと、キャラが立つ分、話が若い人向きな感じがしますが
このテイストが好きな層がこの時間に家にいるかも謎です。

ライフスタイルを考えた時に再放送が翌週の13時なわけですが
実際のところ13時まで寝ていてのっそり起きてTVつけるのが
14時くらいじゃないかなと思ってみたり。

いっそ大河の時間は動かさなくても
大河の再放送の時間に平日の23時なんかをいれたら
観てほしい層と観たい若年層がぴったり合いそうなんだけどな・・・

大河が低視聴率をきっかけに打ち切られたら
それは前代未聞の祭りな訳でそれを期待してる人もいるかもですが
個人的には大河の制作部に頑張ってほしいアタシです。


仕事後はロザンナの2マンをみて、7/20のイベントの
脳内シュミレーション。
見落としていた部分が結構あるのに気づかされて、
参考になりました。

そういえば今日仕事用のタブレット端末がこわれて
カバーにつけてたお守りやシールがあらわになったのですが
意味はいったいなんだろうか・・・・

|

2012年7月 5日 (木)

G討伐の生き仏。

G駆除の生き仏。
ご覧ください、この凛々しい後ろ姿!
日付は昨日ですが夜の19時過ぎ
待望の救世主G駆除職人が到着しました。

まず最初に見積もり段階で騒ぎの発端となった
フンのようなものをみせたのですが、
それをみた彼は
「・・・これフンじゃないよ?」と一言。

アップで形状を観た結果
どうやらこれは植木鉢に着いていたミミズの死骸ではないか?
と言う結論に到達!

なんと!!Gじゃ無かった!!
出勤日は床を毎日水拭き、ゴミも毎回持ち帰り・・・
という気合いが通じ、どうやらGを寄せつけにくい体制を保てていた様子。

しかしあの日記やつぶやき以降予約が激減したので
お客さんがGに遭遇しないで済む環境づくりは必須と思い
予防駆除をお願いしました。

したら卵の後を発見!どうやら最近ではなく
過去のものだったらしいのですがとりあえず
バスター出来てよかった〜涙

その後も手際の良いプロの技と軽快なおしゃべりが小一時間。

最初は名刺渡した時に「字がちいせえ!!」とか
逐一本音が口をつく職人さんに面食らったのですが
話しているうちに彼がとても熱いハートを持っている
ことに気づきました。

「自営はさ、間違っても自分の仕事を高いだなんて
自分で思っちゃいけねえよ」
「俺、矢沢(永吉)が好きなのね。だから俺もビッグになりたくて
この商売を始めたんだ。最初は大変だったけど、絶対こうなるって
決めてた未来があったからめげないでやって来れた」
「職人は無口になりがちなんだけど、お客さんは真夜中に
怖い思いして電話かけてくる訳じゃん?そこに来た人間が
どんな奴か分かんなかったら不安でしょ?だから俺は話す事にしてる」
「俺はこれで終わりじゃ無いから、もっと店舗広げてやってくのが夢。
センセイも頑張んなよ、お互いもっと大きくなったらいいな」

会話はだんだんとGきっかけの自営の先輩と後輩の会話になり
熱い話をしているうちに作業は終了。

「俺の仕事は傍目には手抜きかどうか分かりづらい、俺
モチベーションを少しでも保ちたいからお金は後にして」
といって自らおあづけにしていた料金を受け取ると

こちらで用意した麦茶をぐぐっと飲み干し水で洗い
「涼しい中で作業させてくれてありがとう」
とにこっと笑って急に依頼が来た最後の現場に飛んでいきました。

ああ、この人アタシが冷房いれたの分かってた・・・。

心が熱くなりました。
さりげなく人が人を思ってしたことを
ちゃんと分かっていると伝えてもらえる嬉しさの価値を
この人は知っている。

自分がしたことをわかっていると伝えてくれる同士の
安心感の中に人は本当の繋がりや強さを得るのではないでしょうか。
仏とは優れた誰かを仰ぎ見て言う言葉ではなく
相手の中にも自分の中にもそれをすすんで仰ぎ見て
はじめてお互いの仏を引き出す事ができるのでは無いでしょうか。

少なくとも私は
彼の背中に心の中で何度も手を合わせました。

ミミズは土を掘り返す生き物だそうで
死骸のあった位置は将門さまのお札の下
・・・・きっとこれは固くなったアタシのこころを
耕すためのみみずちゃんだったにちげえねえや(笑)

あ、ちなみに会社はTKCってとこです。
Gが苦手な方、頼ってみてはどうかしらね。

|

2012年7月 4日 (水)

7/20(金)「東京30人晩餐」

7/20(金)「東京30人晩餐」
7/20(金)
六九狂ヴィヴィアン企画
「東京30人晩餐
〜東京で30人を確実に幸せにする夜〜」

開催:池袋トライ
http://www.ikebukuro3-tri.com/
開宴19:00
開演19:30
(終宴23:00)

特別フード参謀:
黒瀬佐紀子「缶can-Lab.(缶づめ料理研究会)」

出演/
次元
観魚室(うをのぞき)
もののふ

Ticket:2000円(1フード、1デザート付)+1D
提供フードは開演から次元ライブ前後までは、
30食限定伊達ざくらポークカレー、
以降は濃辛チリコンカン、
ライブ後はデザートフルーツポンチ!

とりあえず来る気満々の方、
前売り予約分は確実にフード確保したいので
16日までに連絡下さいまし。

久しぶりに寝落ちして記事を忘れたので告知します。

フード参謀の佐紀ちゃんは
大学の先輩の友人として知り合ったんだけど
フードスタイリスト
そして
野菜ソムリエの資格を持つプロです。

彼女の缶つまの本は紀伊國屋とかで買えるはず。

だからフードの味は期待しててね☆


そういえばこの前に呟いた
天日坊を薦めるツイートは
アタシがTwitterやってきた中で一番
リツリートがあった…。
マジかよっ、(嬉しいけどちょい複雑。)

感動した人結構いたんだなとしんみり。
でも気のせいかもだけど、
若い人むけに始まった歌舞伎の割には
通常歌舞伎公演と客層が似ていた気がする。

夫は「だってチケット高いもの」
というけれど、そういえば最近
「一食抜いてでも良い芸を見る」
という人や話に触れてないなと思う。

更に夫曰わく
「バンドマンは自分のライブ回して機材買うので金がない」
そうだけれど

美大時代は周りが学校途中でふけて
美術館いくとかギャラリー巡りするとか
普通だったから
そうなのか?と疑問も持つ。
まあ、美術展の入館料と一緒にすんなよ
と突っ込みは入るかな。

孤高の一点を作りたい思考と
皆が楽しめるものを作りたい思考で
取り入れる回路が違うという事かもしれん。


ジャンルによる違いなのかなとも思うし
音楽の方がより曲の方向性でわかれてくると思うのだけど

アタシが最近個人的に付き合うとか飢えてるのは
良いものを見聞きして、
自分の表現を高めたい人なんだろうと思う。

もっと言えば、似たような趣味で…

なんだ単純にアタシは天日坊の話を熱く語る相手が
単純にもっとほしいだけじゃんか笑。

さて朝の支度します。

|

2012年7月 3日 (火)

ロケンロー歌舞伎、天日坊。

ロケンロー歌舞伎、天日坊。
今日はコクーン歌舞伎「天日坊」に歌舞伎初体験の
夫を連れて行きました。
感想から言いますけど、ポスターから想像する5倍いいですよ。
かなりロケンローな仕上がりです。
見終わったあと、劇中のトランペット曲がしばらく頭から
離れません。
勘三郎さんみたさに駆け込んだ平成中村座も
アンコールで役者が戻ってきた時に
後ろの壁がオープンになって白塗り江戸装束の役者たちの後ろに
黄金比率の位置にそびえる隅田川とスカイツリーが
現れた時に、この男の冒険はどこまでいくんだろう?
どこまで現代の客と伝統を未来に運ぶんだろう?
と感動で涙目になって観たんですが
今回も早々にアンコールでスタンディングオベーション
してしまいました。人変えてあと三回みたい、叶うなら。

でも今回の主演は息子の勘九郎で、勘三郎さんの出演はなし。

昔母と祖母がTVの歌舞伎中継をみながら、
「あら、あの役者さんお父さんそっくり」
といっているのを
「何ババ臭いこと言ってんだ」
くらいに思っていたのですが、アタシが勘三郎さんが
勘九郎やってた時にそっくりな彼の演技に思わず
「お父さんそっくりー」
と思ってしまい、アタシももう三十代なんだなあとしみじみ
感じました。

主演が30歳前後なせいか、舞台にいい躍動感を感じます。
てかクドカン!彼の脚本の今風な台詞回しと
見せ場の歌舞伎調(であってたかな)の話し言葉の緩急つけた
バランスがまたいい。

お話はインチキっぽい修験道の行者の弟子やってた主人公の
法策くんが、飯炊き係のおばあちゃんちで
アタシの娘が実は源頼朝の子供を孕んでさ〜認知状もらってた
のに産んだと同時に子供と一緒に死んじゃってさ〜
実はアンタと同じ生年月日なんだよ、思い出しちゃったよ
しくしくしくって酔って語るのをきいて
「何それババア、マジかよ!俺みなしごだったけどさ
これ俺、なりすませたら俺次の将軍じゃね?
俺の時代くるんじゃねえの?・・・・
すまんなババア、死んでくれ!南無阿弥陀仏っ!!」
といって彼女を殺してゆかりの品を奪い
悪の道に走るとこから本編へ。

実際の台詞も基本こんなテンションです。
沢田研二主演の「太陽を盗んだ男」という
破滅に向かって突き進む映画が昔ありましたが

この話もそれと同じくらいエレキとベースとトランペット
の音色の中、主人公たちが破滅に向かって突き進む芝居です。

ロケンロー歌舞伎、天日坊。

アタシが好きなのはクライマックスで、法策が自分の
生い立ちを知り、とある目的に進むところで日章旗柄を
バックに仲間と見栄を切る場面と

ラスト直前に裏切り者をぶった切った後に言う
「はな?お前何いっちゃんの?こいつらがどんな思いで
盗賊やって金集めたと思ってんだよ、
それをぬけぬけと謀反とか言ってんじゃねえよ!!」
みたいな台詞が大好きです。

七之助の演じる悪い女のドクロの着物も素敵だし
獅堂の堂にはいったアウトローぶりもたまりません。
この人はロックで歌舞伎をやるために今この時代に
うまれてきたんじゃなかろうか。

夫も大満足でした。

ロケンロー歌舞伎、天日坊。
そんな観賞後の余韻にひたって帰宅したものの
スッちゃんは夜の餌やりの時にマー君に真っ正面から
飛びかかられて断末魔の叫びでした。
あああ〜また毛が抜けてんじゃん・・・これは・・・
膝から崩れ落ちる気分でした、8月まであと一ヶ月だよ、やるせない。
Gといい、夫一人にいうだけでは抱えきれない愚痴と不安
を処理して生きる昨今、
そろそろ人形町の三光稲荷さまに詣でてお力を賜わろうかと
思う昨今です。

|

2012年7月 1日 (日)

あたらしき江ノ島詣で

あたらしき江ノ島詣で
7月に入りました。
一番愛してやまない季節、
夏がきて夏が続くまま終わる7月!
なんと素晴らしい事でせう。

さてそんな中江ノ島へ。
いつものように橋を渡ろうとしたら
いつも気に止まらなかったミニフェリー
べんてん丸が気になって乗船。
直行で岩屋に行ってしまいました。

気分的には真っ先に呼び出されて乗船な感じです。
でも実際は船着場のしおだまりの蟹などと
遊んでしまったのですが・・・。
あたらしき江ノ島詣で
そうしたら猛烈に水族館に行きたくなり
船で引き返し新江ノ島水族館に。
なんかすごく観光チックな感じになったと思ったのですが
なんと水族館出てすぐのお土産ショップコーナー内に
おみくじがあるのを発見(しかも神社にあるのと同じ奴)
あたらしき江ノ島詣で
さっそく引いたらちゃんと、現状にそったお告げがでるんだよね
なんか感動。

でもまあ、岩屋がもともとの神社のあった場所だということを考えるに
信仰心はあれど宗教に巻き込まれずに聖地に手を合わせたい人には
うってつけかもしれません。

江ノ島水族館はイルカのショーの人気が高いのですが
大水槽の魚に水中ライブ映像で寄っていくフィンズのほうが
ツボでした。
「は?お前何とってんの?」と
テレビカメラに挙動不審などっかの一般の人みたいな
リアクションの魚がおもろい。
あたらしき江ノ島詣で
帰りはモノレールの片瀬江ノ島駅にある
営業40年のカフェでケーキ堪能。
すごくおいしかったけど、皿から溢れんばかりに
コーヒークリームがかかっているの
次にいったら突っ込んでみる予定です。

帰りは平清盛を夫婦でワンセグで観ながら歩いて帰宅。
このドラマ始まってからワンセグのありがたさに
感謝するようになりました。

あたらしき江ノ島詣で
おまけ。
新江ノ島水族館近くにある
どう考えても漢字とふりがなが合ってない店。

ああああ〜疲れ切った
もう寝ます。

|

Gで廃業?

最近暇です。
店の予約の話ですが、まあ結局暇なりに家の掃除や
スタジオ練習したりしているので時間は埋まっているのですが
まあ、大丈夫か俺?と思う時があるのは事実です。

そんなアタクシですが、最近の床は地面に這いつくばって雑巾がけ。
しかし今日は床に見覚えのない謎の物体を見つけました。
カタツムリの糞のようで細長く、
それがプレッチェルのように 巻いているものが・・・・
記憶にある、G(英語ではコックローチという)の糞は
パラパラした粒状のものなのでおかしいなと調べたのですが
夫の協力もあり検索した所
なんでも仲間を呼ぶための糞は細長いとのこと、
Gの可能性があがり、
アタシは最初のお客さんが帰ったあと
ショックもあって一回家に帰ってしまいました

今回も物件取得と同時にバルサンを炊いて遭遇をさけたG、
倒そうとすると心拍数があがりすぎるG、
悟りを開いた位置と同じ箇所から一週間後におちてきて
神秘的体験を、どじっこ話にかえたG。
実はその本体を結局探しまわっても見つからなかったのですが
頭の中はどうしたものかと考えが迷走。
しまいに昔旅行したアメリカを思い出して
クラブのトイレの手洗い所に立って、
頼んでないのにハンドウォッシュをプッシュしてチップを要求した
ブラックを参考に、

Gで廃業?
鑑定のときにアタシのうしろに黒服に身を包んだ
マッチョブラックを雇い
ピンクのスリッパをもって立っていてもらおう、
というところまで行き着きました。

だがしかし夫はその案を却下。
それよかちゃんとゴキブリ駆除の会社に頼んだ方が
ずっと早く済むよとのこと。

そんなことをあーだこーだ言い合ってるうちに一本の連絡が・・・
なんとツイッターみたお客さんが
G怖さにキャンセル という事態に発展。

Gを殺せないことが軟弱といわれた時代を通り越し
ついにGが原因で廃業の危機に!!
アタシの小さかったころはどこの家でも
一回は出るのが当たり前で
旅館にもいたりしたもんだから
飲食店じゃないし大丈夫だろう、
というか「先生も意外に女の子だねしかたないね」といいつつ
退治してもらえっかなと思ってたのに甘い甘い。

たまたま今日は代わりの予約が入りましたが 以降はわかりません。
とりあえず5・5畳の部屋に10個もホイホイもどきを設置。
しかし、鰹のにおいだなんて 隠れて姿さえみせないでくれれば
無駄な殺生をしなくていいのに
おびきよせて罠にかけるなんて非道な感じです。
お釈迦様だったら泣くレベルです。
むしろマサカドがおびき寄せられそう。
でも、霊視をハズした、とかではなく

部屋にゴキブリがいたっぽいから店廃業しますって
理由がださくてアタシらしい。
このまま暇をもてあましたら考えます。
Gで廃業?

とはいえ、水曜日にゴキブリ駆除業者を呼んで
見積もり依頼することになりました。
おそらく予想代金は、セコハンでcoach買えそうな勢いでした。
きゅきゅきゅきゅうううう〜(´-д-`)

さあどうなるアタシとディーバダッタムーン! 続きの話はあれば後日に。

|

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »