スペアキー。
店のスペアキーを作った。
趣味にはしってみた。
4/29のライブ詳細が決まった。
4・29 日曜
西荻窪ZIZI ANNABELLE
酒と涙とロックと女!
19時オープン 19時30分スタート
チャージ1500円
出演
六九狂ヴィヴィアン、HIRO、次元、
実験舞踏ムダイ&トジマダイキ、Jetリンダ
宜しくお願いします。
| 固定リンク
店のスペアキーを作った。
趣味にはしってみた。
4/29のライブ詳細が決まった。
4・29 日曜
西荻窪ZIZI ANNABELLE
酒と涙とロックと女!
19時オープン 19時30分スタート
チャージ1500円
出演
六九狂ヴィヴィアン、HIRO、次元、
実験舞踏ムダイ&トジマダイキ、Jetリンダ
宜しくお願いします。
| 固定リンク
今日のボイトレのあと、芽芽センセがテッちゃんに
ドーナツをおごってくれました。彼曰く
「忘れた頃にオレンジのピールを感じて心地よいさわやかさ」
と味を評しておりました。
先生ありがとうございました。
今日は店になる予定の物件の水道が止まって
下水の匂いがしてたんで、水道局に電話して
手続きを開始しようとしたところ
「部屋の扉の左にある扉をひらいてバルブを自分であけてください」
と言われてしまい、いそいそ行ったら扉はあるけどなんだか
やたらデカイ。
なんていうか水道があるというよりも
小学校の時男子が遊んで取っ手をいじって動かしてしまい
よく廊下が封鎖されたアレです。
あきらかにあるのは防火用の扉、・・・はて困った。
困ったんで悩むのはやめて、アタシを踊る教祖と思い込んだ
不動産屋のSさんとこに走っていきました。
「あ、昨日の今日ですいません、なんか水道局の人が
てめえでバルブ開けろっていうのに扉がデカイんですよね〜」
と、うっかりタメ口。
来てくれたSさんはすぐにその防火扉の裏に隠された
水道バルブの扉を発見。
やっぱ踊るおいのりと思っただけあって想像がいい飛躍をしてる
と感動したのもつかの間、今度は
開いた扉が閉まりません。
うっかり小学生男子状態になったいいオトナが廊下に二人。
グッと押し込んでなんとかしようとするSさんに
「これちょっとパワー系じゃないと思いますよ」
とむかつくアドバイスをする入居者ミトラ。
そこに隣人がスタバに買い物にでたので
扉を押さえたまんま呼び止め大作戦。
「あのすいません、この扉どうやってしめるんですか?」
と質問そして
「あ、ちなみにアタシ今日から越して来た松崎っていいます」
とすかさず挨拶。
その隣人がいろいろ連絡してくれた結果
結局、部屋の向かい側の住人の手によって扉は戻され
アタシはふたたび
「ありがとうございます、助かりました、で、すいません
ちなみにアタシ今日越して来た松崎です」
と強引に挨拶。
Sさんは相当イラッとしたに違いありません。
いやしかし、ドラマチックというか
ドリフチックなご挨拶になってしまいました。
まあ、らしいというかなんというかね。
ちなみに今日初めてマー君が喉をならしました。
お腹いっぱい色々あった日でした。
| 固定リンク
ディーバダッタムーンの部屋の鍵を受け取った。
入ってすぐやる記念事業としてバルサンを焚いた。
電気も水道も開店ギリギリまで要らないと思うものの
色々シュミレーションするには必要かなとも考える。
手塚治虫のブッダを読んだ友人が
「ディーバダッタ」という名を付ける事を心配してくれた。
ディーバダッタは釈迦の教義に異を唱え
最初に教団を出た結果、
極悪非道という性格が加筆されたともいわれる人だ。
聖人とはいえ、人間一人一人に個性がある以上
全ての人間にフィットするものを作るのは難しい。
ビートルズの曲は名曲だが、それが万人にはまるとは
限らないように、むしろ、そういう曲にハマれなくて
地下深くライブハウスに自分だけの曲を奏でてくれる
誰かを探しにいく事だってある。
生憎アタシはビートルズが好きだが、
そんな風に、大筋のスピリチュアルがしっくり来ない人が
居場所を見つけられる感じで、その程度の稼ぎが貰えればいい。
なんつーか、ロックバンドがLUCKY13とかイベントに
つけちゃう気分を自分の仕事でやったらこうなった感じだ。
まあ、テトラも、キリスト教ではソロモンの悪魔扱いではあるし。
善悪は時にその時の所属や多数派や少数派かによって決まる、
でもアタシはこの小さな部屋で、それを越える普遍的な価値について
仕事をしながら考えたい。
ただ一つ、難点というかこっぱずかしいのは
省略すると「ディーバの美彪」になってしまう事だ。
すごい賛美歌でも歌いそうな感じなんがちょっと笑。
最近のテトラはクッキーやドーナツを好んで食べるようになりました。
シンプルな中にこめられた深みを持った滋味とか甘さを
追求するのがマイブームなんだそうです。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
食べづらそうとおもいきやこの状態で食べられている。(リンク)
しかし、ガポっとはまる瞬間は切なげだがなんだかおかしい。
昔の掃除機を思い出す。
日中彼女は黙ってベッドで「受信」している。
スッコの名前のもとになってる崇徳院のまつられてる神社の
ご利益が
「縁切り」だと最近しった。
そういえば会社やめる数日前に落ちていたヒゲを触ってしまっていた。
そんなスッコだが今日は耳に白いものが浮いたので
病院につれていったらフケだった。
安心したがなんでもありだなと思った。
今日から塗り薬も添付。
マー君の顔がふくふくしてやせないので
夫婦で気にしてたのだが、調べによると
オスの成猫なら標準的なおとがい筋の発達であって
喧嘩上等の証なのだということがわかった。
彼の呼び名が「マッチョ」になった。
病院にいったり、モノを捨てたり手続きしたり
本当に休んでる感じがしない。
| 固定リンク
マー君の耳を押しつぶし、
なんちゃってスコにするのがマイブームです。
そんな折、4/29(日)JETリンダ企画のタイトルが決まりました。
「酒と涙とロックと女!」です、いい感じでしょ?
ちなみに5/27(日)にもソロヴィヴィアンで出ます。
なんだかソロのニーズが高いのはなぜだろうか。
スッコもカビていますが元気です。
心無しかカビの箇所が増えてますが、一週間培養しないと
真菌の判定がでないのと、抗生物質をすでに処方されているので
じれじれしながらも様子見です。
隔離部屋で寂しい鳴きをするとなだめにいく夫。
引き取った病院から聞いたところ、
福島から大量につれて来た中に数匹真菌の子がいたらしいので
多分原因はそれだとおもうんだけど。
ちなみに、福島から来たニャンコたちは殆どが
カエルやヘビからうつる虫がついてたんで駆除したらしいです。
なんかトリビアな気分になりました。
スッコが家にきた時、警戒心バリバリなマー君のときと比べ
なんだか嬉しそうに部屋中をうろうろし、
すぐに夫の隣でゴロゴロと寝ました。
腹が減ったりかまってほしいと前足で抑えてよびとめ噛みます。
そして主の外出時には先回りしてドアの前に行き
一緒に出ようとします。
その容赦ない甘えっぷりを観察するに彼女はおそらく
前の飼い主に子猫の頃から可愛がられていたんでしょう。
成人した娘のかわり、とか孫のような勢いで。
主が出る時一緒にドアをあけ、外に飛び出し
露の光る草の中をかけまわっていたのかもしれない。
スッコがデブな理由は捕獲されたのが12月なので
飼い主が与えまくったせいなのか、
残された住居の残飯をむさぼり食ったせいなのかはわかりません。
ただ、夫の料理の切れ端の野菜を必死に食べようとした事が
あります。それと便が最初尋常じゃなく臭かった。
人の食べていたものを食べると猫の便はとても臭うらしい。
福島県浪江町、その場所を検索しても
スッコの生活を推測してもただただ切ない。
原発の事件がおきなければ、スッコがアタシたちの膝で眠る事も
カビることもなかったかもしれない。
しかし一方でアタシは父の手術を待つ家族の一人であり
その父が受けられそうというジュウリューシセンという
最先端の治療はその放射能の研究あってこその産物。
人の命が救われるのであるならば研究をやめてほしくない
という気持ちもあり、アタシはただ、今出来る事を
ジャッジを下さずやり続けるということしか出来ないのであります。
人間の始めた事や作り出した事には
それが一番に有用な場所があり、アタシたちは
それを試行錯誤して探し続けるのであって
そこに善悪や正誤で判断を下すのは難しいのかもしれない。
ついぐるぐるとそんなことを考える春の日です。
最後にはちっと和みを、猫となごむ夫の動画です。
| 固定リンク
今日は仕事を辞める前日に夢に現れた花園神社に正殿参拝。
と、同時に今日は将門公の命日なので、
新たなゆかりの神社を訪ねた夫と前半は別行動。
その後はLillyちゃんの撮った写真を観に
ゴールデン街の「すみれの天窓」へ。
この写真に合わせたスペシャルスイーツを堪能。
被写体で主役のコッペさんはアタシが10年前に名前を聞いた
紫ベビードールにも所属されているそう。
しかし、Lillyちゃんは美意識と美意識をぶつけあう感じの
撮影がよく似合う。
世界観への共鳴が彼女のスイッチなのかもしれない。
バイトの送別会で朝帰りし、睡眠不足の夫はその後爆睡。
アタシももう今日は眠ろうと思う。
なんというか三月は心が大きく動きやすい。
| 固定リンク
今日は昼過ぎに電話があって、
保証会社の承認がとれたといわれました。
一歩前進、あとは契約の日を無事に迎えるだけ。
で、そのあとで神田明神に夫婦でお詣り。
これでもかとパワーをあびてやろうと
くるくると境内で踊ってみました。
その後はすぐ近くにある昨年のクリスマスイヴに
出来たというカフェでお茶。
ちょっとフリマスペースをつくってお客さんが
楽しめるようにしようかなとか
トイレがユニットバスだから、風呂の部分を
トイレなだけにBEN天ギャラリーとか名付けて
展示とかしてもらおっかな
とかアホなことを考えたりすると同時に、
ハッ!でももし自分子供出来たら、0歳児時代に
育児に専念したら家賃超無駄じゃん!
とか青くなってみたり、でもまあ、
きっとなんとかなるだろとも思ってみたり色々。
なんというか、ある意味で春休みなのに
休んでる感覚がほぼ無いですね。
一日4つくらいは何かやってて10個くらいは考えてる。
店にいた頃は10やる予定の7個くらいまでしか出来なくて
そんな自分がいつも嫌いで嘆いていたのですが
3つか4つくらいにしてやっと、実家の親の雰囲気を
思い出せてて、ああ、こんくらいがちょうどいいのかも
なんて感じて、そこを標準にしたい昨今です。
でもさーなんか忙しくしてないと世間様に申し訳ない
気分になるんですよね、どうしてなのかしら?
猫にしろ何にしろ、トラブルが多発するもので
最近はトラブルをベストに解決するために普段は暇で
あるべきなんじゃないか?とか考えるようになりました。
ルターさんに頼んで暇に罪悪感を感じないで済む
免罪符でもつくってもらおっかと思う昨今です。
| 固定リンク
スッコがカビました。
今日から松崎カビ子です。
後ろ足あたりに4cmばかしのハゲがあり
人にも他の猫にもうつるらしいんで隔離です。
かわいそうだけど、歩くパラボラアンテナみたいです
(特に後ろ姿)
あ、さて、先日
そんな切ないメスのそばで呟くもう一人のメスがいました。
最近までブクロで美彪と名乗ってブイブイ言っていたメスです。
お風呂でメスは思いました。
最初は脱毛サロンのレーザーのせいと思ってた・・・
いやむしろ、金運上昇のサインかと思ってた事もある
でも違う、だってもう三本だもん、三本、
チクショウ!
色素の薄いマ◎毛が増えてるって
どういうことじゃおんどりゃ〜〜〜〜!!!
これはなんというか、最初に白髪を見つけた時同等
若さ下り坂サイン級のショックでした。
そしてしょんぼりと風呂をあがったメスは夫に言いました。
「セバちゃん・・・もうアタシは若くないよ・・・
マン毛が白髪になりだしている」
「キュキュッ!!」
なぜか動画の検索の手を止めて目を輝かせて駆け寄ってくる夫。
それはなんていうか例えるなら、
小学生がう○こちんちんという言葉を聞いた時みたいに
嬉しそうでした。
そこから夫は急いでベッドに引き返し
五分後にiPadを片手に親指をグッと前に突き出しながら
戻ってきて言いました。
「大丈夫だゼッ!!
みんな悩んでるゼッ!!
Keikoさんもカズミさんも
匿名さんだって悩んでるゼッ!!」
その片手に持ったiPadの画面には
発言小町とかYahoo!知恵袋みたいな
オンナのカラダ相談室っぽいサイトが表示され
なにやら沢山の人が似たようにレスってました。
ちなみに夫は満面の笑みでした。
もっというと、嫁の悩みに
全力で回答した充実感に溢れてました。
・・・まあ、うん、楽しそうで何より。
年下彼氏との結婚を考える皆さん、
結婚生活はこういうことの連続ですよ、ご参考までに。
あ、アンダーヘアの色素って、栄養状態とか
ストレスとかでも変わったりする事があるんですってよ、
一概に加齢が原因とは言えないそうです(すがる目)
ちなみにアタシがお店を再開したとして
もし男子なあなたが
「美彪先生、マン毛白髪なんですって?」
と言ったら遠慮なく殴りますんであしからず。
(もう迷惑かける上はおらん)
気にしてないなら、ま、いっか。
| 固定リンク
今日は3331Arts Chiyodaに行ってきました。
小学校を改築してギャラリーやらテナントやデザイン事務所が
入っているという施設なのですが、アタシがNYで愛してやまなかった
MOMAのP.S.1を思い出しましたが、こっちは入り口ですでに
子供が遊んでるせいかおしゃれな公民館みたいな感じと半々に思いました。
さて、ここで展示してる
「生きることがつくること」展、なんつーか文字が多いっ!!
被災地でやったプロジェクトの報告展みたいな感じなんですが
いかんせんプロジェクトが大量でこれ目当てに観に行く人は
二時間くらいは使うつもりで行くのがいいかも。
アタシ的には被災地のリーダーのインタビュー映像が
観られるブースが印象的でした。
それぞれのリーダーの下に透明な募金箱が設置されているんですが
なんつーか入ってるお金の量にばらつきがあったのが
一瞬プロジェクトの支持率投票みたいにもみえて何だかな・・・
と感じてもうたのです。もちろん任意と気持ちの世界なんですけど。
あと何だろう、いざアーティストとして現地入りし
何かをやろうとした時に、現地の人に
「そんなプロジェクト云々じゃなくて瓦礫一緒に撤去しろよ!
その方がよほど役に立つぜ」
なんて言われた人がいるって話を聴いた影響なんですけど
真っ向からアートを否定する事からこの展示やっても
よかったかなと思ったりもするわけです。
入り口付近に
「現地にいってみてアートが無力と知りましたが
それでも自分の繋がりはアート関係の知り合いしかいませんし
自分に出来た事もアーティストとして考えた延長上での
行動でした、これをアートと呼ぶかどうかは観た皆さんにお任せします」
というコピーがあったらこの展示もっとちゃんと観たかもしれない。
美術家が何かやったから
「アートってこんなことも出来るすごいっしょ?」って空気で
展示なりにするのは、滅び行くアートがその少しでも匂いのするものを
かき集めて正当性を主張して最後の呼吸をしているような
そんな気分になってしまう。
アートの一環としてそれを伝えるから、逆に
アートだからこれが出来た、という感動のポイントが
分かりづらくなってるんじゃないかなと感じるという話ですが。
あと、被災地入りしていない自分の視点からいくと
募金集めるだけじゃなくて、こういうアートプロジェクトを
気軽に起こせたり、展示してあったいくつかにその場で即登録
出来るって窓口があったりするとこういう展示はさらにいいんじゃ
ないかと思いました。
それと、今回ボランティアに行かなかったとしても
もし次に何かあったときに活動しやすくなるもの
なんというか、なるほど、支援には大まかにいって
こういうジャンルがあるのか、とか
こうやって動けばいいのか!と思えるような区分けや
マップがあるといいなと。
というのはとあるブースに仮設住宅での活動を報告してる
ものがあって、被災地支援→子供学校編、仮設住宅編、
商店街再生編みたいな感じになってたらもっとこういう
活動はどうだろう?みたいなアイデアが広がりやすかった気がする。
へーすごい、偉いですねって思わせるだけなら
アートじゃないと思うんですよ、
こういうのはどうだろう?じぶんだったらこうしたいな、
と見る側へのフィードバックや刺激を起こしてこそ
展示だと思う訳です。
でも、これだけ色々考えさせられたということは
成功なのかもしれないですが。
・・・もう一回いこーかな。
なんだかんだ、被災地の人たち、被災地の活動から
今後の未来に必要なものを考える、
何かコミュニティのモデルを考案するということを
したい人にはジャンル問わずおすすめです。
| 固定リンク
ども、ダンシング教祖と間違われてる美彪です。
毎日元顧客の皆さんからメッセが来ます、
ありがとうございます。
今日はセブンイレブン限定のジョジョコラボの
お菓子の発売日だったので夫と二人で大人買い。
カレンダーを二種類貰ったので、
一つは店をもったら使いたいところ。
え、スピリチュアルにジョジョは関係ねえって?
アタシが好きならいいんだよ!!
アタシの店なんだからよおおお!!
しかしその店作りがなかなか大変、
もう偏見は桑沢ブランドーで無事何とかなったんですが
連帯保証人て奴がくせ者でございます。
「いいんだぜー!人生楽しくその日暮らしだぜー!!」
なんて行き当たりばったりバイト状態で暮らしてたうちに
学生時代は鉄壁の保証人であった親が定年退職している
という事態に陥っておりました。
冒険は若いうちにと言いますが、
店舗設営は三親等以内の身内が会社員のうちに
という標語をここに載せたいと思いまふ。
(でないと本当めんどくさい)
あと自分も辞めてないうちにって配慮がベストね。
でないと見た目が、夢を追ってる人、じゃなくて
やけに気合いの入ってる無職になってしまうと知ったわw
とはいえ、最近は保証会社なるものもありまして
家賃一ヶ月分上乗せすれば社会的信用を助けてくれるので
あります。というか今回は、たまたまそれが必要な物件が
惹かれた物件であった、という感じ。
とはいえ、いきなり電話かけてきたお姉さんに
収入から貯金から根掘り葉掘り聞かれるのは
そんないい気分でもないわな・・・・
人としての基準が人格じゃなくて金を稼ぐ能力のみで
計られてしまう世界ってあるってしみじみ経験よ。
しかしな、なんとか通してくれよ、でないと
でないと
うちの実家のCEO(別名:はげしいおじいさん)が
乗り込んできてしまうかもしれないだああああああああ〜!
でもまあ、実家は「この際アーティストに戻んなさいよ」
なんて言ってる人もいるし、あくまで状況をみつつですな。
うまくいったら新婚旅行明けの一ヶ月後くらいに
皆さんに再会出来たらいいななんて思ってます。
人生覚悟が必要、覚悟さえできれば人は幸福になれるといいます、
まあ・・・御上じゃなくてプッチ神父の言葉ですけど。
もし店ができたらそこのトイレには
「ドドドドドドドドドドドドドド」という文字を貼るか
さりげなくブチャラティの顔を引き延ばしてプリントアウト
したものを写真立てに入れておいておきます。
てかもうこうなると占いというよりジョジョファンの店だな、
やれやれだぜ。
| 固定リンク
今日は午後から神田明神の崇敬会に入りにいった夫。
今日も将門公と一緒にご飯。
さりげなく検閲中。
今日アタシはついていかず、何故か途中で道を引き返して
家で掃除をしていたところ、奥の部屋から突然
みぎゃああああああああと断末魔の叫び声が。
近づくと崇徳の額に白い三日月、なんと
彼女の額にマサカドの爪が刺さってました。
うおおおおお、気をつけろよ!!加減しろよ!!!!
猫二匹、未だ目を離せずです。
| 固定リンク
マー君は今日もストーカー、
スッコのトイレ姿をガン見してます。
夜中に鳴きまくったり
どうしてもスッコにマウントしようとする姿に
もう一緒にやってくのは駄目なんじゃ
と思ったのですが
夫は今日職場の同僚で獣医学にちと詳しい人から
人間だって一週間では初めての環境に
慣れないんだから気長にみないとと言われたらしく
アタシもそれでまた気持ちが落ち着きました。
結局欲しい答えなどポジティブに
現状維持出来る何かであれば
結構充分だったりしますよね。
今日はフリーランスの友達とご飯したり
電話したりしました。
これからはこうやって協力しながら生きよう、
なんて思いました。
あと物件もみました。
高いけど、トイレがネタみたいに豪華な物件と
堅実にカウンセリング姿が想像出来る物件の間で揺れてます。
うーむ、決めらんない!
| 固定リンク
今日は池袋水天宮にお参りし、
これまでの日々のご加護のお礼をしました。
目の前の新聞紙などは野良猫の保護の道具であります。
その後、店で他の先生たちに会って店の鍵を返しました。
元気でね!と言われてバシバシ叩かれて出てきました。
PCにも少しずつ皆さんからのメールがたまってきました。
皆PCから観てメアドを知ったのでしょうか、
暖かいコメントありがとうございます。
頑張らねば。
少し時間は止まっていますが、そんでも一昨日
物件探しにいったんです。
どうせやるなら毎日鑑定は無理だから
簡単なアコースティックライブにも使えたらいいね〜
位の勢いで紹介されるたびに
「その物件、音楽できますか?音出せますか?」
と突っ込んでいたところ担当の方に
「なんですか、もしかして
お祈りとかで踊るんですか?」
と怪訝な顔で言われましたよ、
違えーよ!!馬鹿ッ!!!
もう、「占い、とか霊能関係で使いたい」
(だって嘘言えないじゃん、しょーがないじゃん)
っていった途端に
「あの・・・申し上げづらいのですが、最近テレビとか
騒いでたじゃないですかあ・・・・」
って言われてちょっと渋られる始末、なななんと、
見えざる敵はオセロ中島!という事実。
美容院で、いやーあそこまでの狂信的な信者つけられる
カリスマ欲しいですな、ハッハッハとか自分の職業を
自虐的に笑いにしてたのを後悔360度。
大変な時期に出てきちゃったと気づくアタシ。
すかさずキリッとした顔で
「私これでも、桑沢で何年か講師してます、
まともな仕事もしてるんですが何か?」
くらいな台詞を言って担当者の不安一蹴(授業がまともかは謎)
この時ほど
桑沢の講師の職に感謝した事はありませんでした。
とはいえ、物件が気に入ってもオーナーが許すか分からんぞ
という状況です。どうせなら大家がモックンだといいのに!
って二例目は嫌だろうなさすがに。
駄目だったらまたどっかのバイトでちょっとおかしな人
って言われながら仕事するしかないな、うむ。
近況はこんな感じです。
しかし、ドクロマフラーにピンバッチじゃらじゃらで
踊る新興宗教やってるって思われたアタシはどんだけなのか?
まあ、もしどっかで霊能稼業できたらもう
バックに流れるのはもうアデルとかラナデルレイとか
ティンティンズですけどね、ヒーリングミュージックではなく。
たぶん鑑定の間にテネシアン弾いてギターの練習してると思う。
あ、先生にどこかでお会い出来るでしょうか?
と書いてくださった皆さん、
四月に夢今とjetリンダ企画でお会い出来ますよ、
ライブハウスはいつも人がいなくて・・・って本当アタシ
売れない歌手って奴ねやばいわ(苦笑)。
| 固定リンク
今日は夫と芽芽センセのボイトレを受け
その後一緒にご飯へ。
とりあえず動きました、
4/29はソロで渋谷にjetリンダ企画に出て
4/13は夢今が待ってますし。
とはいえ、ここ数日の気分は形容出来ず
今は言葉も難しくという状態なので
戴いた有り難いメッセージは読んでますが
返事が出来ずという状況です
いや、ならずが正しいか。
気持ちは有り難く受け取っております。
そして、不動産屋に行きました。
アタシの店を持とうかと思って。
とりあえずその場合、
会社にするかフリーランスか
確定申告はどの紙か
お客さまの予約はどうとるか
なんて問題が山積みです。
アドバイス聞ける人を探したり
本を読んだり勉強せな。
とりあえず、インテリア不十分でも
システムあわあわでも
それで良いと言ってくれる人がいれば
再開かどうかも検討中。
おそらく、カードは使えるように出来ないので
そんな意味でもお客様はヤスラギの先生達から
新しい出逢いとお気に入りを
見つけられた方が良いかもと考えています。
そんでも、アタシを必要としてくれるお客さまがいたら、
一緒に生きてみたい。
その時に必然があればお会いしましょう。
おそらく店の名は
「ディーバダッタムーン」
にします。
意味はおいおい解説します。
| 固定リンク
さよならはあっけなく、突然きますよね。
自分もわかんないくらい。
でもそういうふっといきなりいないのが丁度いい気がする。
アタシみたいな奴には。
私、鑑定士 美彪はラ・ミステ・ヤスラギを一身上の都合にて
2012年3月15日付で退職しました。
会社にもお客様にも良くしていただきました。
本当にありがとうございました。
| 固定リンク
スッコは要ダイエットの猫なんで
寝てる上に乗られるとクソ重い。
歩くとドタバタ音がする。
そして夫によく慣れている。
男がメス猫にどう接するかで
女への態度がわかると飲み会で聞いたが
観る限りうちの夫は全て受け入れ型である。
そして甘えられる事自体が嬉しいようで
受け入れ過ぎてわがままこいたスッコに噛まれている。
なるほどこれがアタシと結婚に至れた
相性の理由か、なんておもう。
なつく猫一匹で時間はだいぶゆっくり流れる。
しばしこのままでいたいと思う。
| 固定リンク
スッコが来て三度目の夜です。
ここにきて夫は彼女に膝に乗られるたびに
「動けな〜い」などとデレデレ抜かすザマであり、
アタシはスッコが来てから響く謎のエンジン音が
霊聴ではなく喉を鳴らす音だとやっと気づきました。
ではまー君はどーしているかというと
ずっとスッコの尻を追い回しウーウー言われています。
最初はトイレも覗き匂いも嗅ぎというしつこさに
エロ!エロ!と夫と野次り
自分の餌もお気に入りのつめとぎを奪われてもジッと見つめている
姿に貧弱ウ貧弱ウ!!とさらに煽っていたのですが
どーやら三晩めにしてこれが実にかしこき作戦である事がわかってきました。
1m弱の間合いで接近し、目が合うとウニャンなどと甘い声をだし続ける事で
彼はなんとか自分の存在にならせ、間合いを詰めているのです。
彼女がくつろぐとすかさず甘い声で鳴き腹を見せます。
おもちゃや餌を譲るのは友好を示すため、
こういう姿を見ているとまー君がいかに
猫に優しい猫か
という事がわかります。実質感動の漢気です。
今日ふと出勤前にふたりをみたら
ついにスッコがまー君の鼻に鼻をツンとつけダッシュで逃げました。
気持ちはつーじだしてるかもしれません。
頑張れ神猫!!!!!
でもスッコはダイエット依頼された筋金入りのデブなので
餌はあげないで欲しいんだけどな…。
| 固定リンク
ヴィヴィアン(うをのぞき)最後のHRとジョナフリ動画
この日、ライブの最後のMCで伝えたかった事を話してみました。
さて、お待ちかね
桑沢スピンオフ授業の動画をyoutubeにUPしました。
EDDIE LEGEND STORY 前編 後編
実弾生活 前編 後編
ファンシンちゃん 前編 後編
MCに深い言葉があったり
実弾生活が初動画だったりしたのでノーカットでライブを
UPしてあります。
近いうちに再編集する可能性もあるので
MCを含め、ライブの雰囲気を味わいたい方は
早めの視聴をお奨めします。
結構アタシにとっては今後の方向性を考える上で
大きなきっかけになりそうな夜でした。
この夜に集ったひとやお届けものをしてくれた人
の思いを少しでも未来に繋げたいと思い
来場者28名×1000円の28000円を桃柿育英会というところに
寄付しました。
この団体は建築家の安藤忠雄氏などが関わっていて
10年間一万円の継続寄付を募る事で震災遺児となった
子供たちの育英資金を提供するという活動をしています。
いつかこの資金で学んだ子供たちが、
人を悲しみから救うアートやデザイン、ミュージシャンを
志すかもしれない、その未来につながってくれたら本望です。
そして3/4に集ってくれた皆さんがもし
この育英会の補助金を受けてたという誰かに会ったら
この夜の笑顔を思い出してくれたら幸せです。
人間どっかが誰かと繋がっている、そんなことが奇跡ですよね。
またいいイベントをつくりたいと思います。
| 固定リンク
今日からうちに猫がもう一匹増えました。
名前は今のところ「崇徳ジョリーン」です。
メスです。
来て早々、逃げたのはマサカドでした。(弱っ!)
隙をついてベッドに逃げたので励ましにいく夫。
その後、気を取り直したマサカドは
ロミオとジュリエット作戦を敢行。
崇徳は威嚇しっぱなし。
というかアタシよりも嬉々としてメスのケツを追う
マサカドの姿に涙が出ました。
今度はマサカドにケツを追い回されて
トイレ姿まで覗かれて彼女がキレたので
今度はスッコをなだめる夫。
マサカドの片思いが始まりました。
最近ここにきて被災猫の引き取りボランティアを
探しているというニュースが気になって仕方なくなり
調べた福島県動物救護本部のサイトで
「福島県では動物の殺処分を行っていません」
という文字を見た時に痛烈な感動を覚え
福島の被災猫に標準を合わせ譲渡会を調べました。
震災からジャスト一年という今日になったのはたまたまです。
崇徳ジョリーン(とりあえず命名)は
福島県浪江町から12月に川崎の病院にきて
一回他んとこで先住猫を威嚇しまくって返され、
ふてくされていたところを
川崎っつたら橋本勇介のテリトリーだべ?
ハッシーいんなら大丈夫だべ?
という適当な理由でやってきた夫婦に出会い
おっぱいをさぐられたのに切れて夫を噛み
嫁が「やばい、あの黒猫の額に縦書きで崇徳って見えたし」
とおかしな熱弁をされ
本当なら数日後に譲渡のはずがスタッフさんの
「車混んでなさそうだから」という理由でいきなり今日
やってきたのでした。
崇徳って名前はやめようと思ったんだけど
なんだかこれしかはまらないので、とりあえず
今読んでるストーンオーシャンの名前を拝借。
崇徳院は、悲しい運命の人だけども
「瀬をはやみいわにせかるる滝川の
われてもすえに会わんとぞおもう」という美しい和歌の作者で
この歌には「岩にせかるる川の流れのように
分断されてもまた会いましょう」という意味があるんです。
だから主人が彼女を捜して、返す日が来たとしても
それをいいなと思えるように。ジョリーンみたいに
最後まで幸せを信じて戦えるように、と思ってつけました。
mixiニュースとかで被災猫で施設あふれるという記事に
殺処分しちまえよ、なんて日記がついてたりしてたけど
アタシもなんでここまで保護したくなるか
自分でもよくわかんないんだけど
ただ、マサカドがうちにきたとき、アタシはやっぱ救われて、
人が人を救えない時に助けてくれる大事な仲間だと
猫の事を思ったんだよね。
ボランティアに行ったりとかは出来なかったけど
でも、アタシ達が引き取る事でひと家族が安心出来て
ボランティアさんがまたこっちに一匹猫をつれてくるなら
死と喪失を悲しむよりも
アタシは震災で運命が狂ったこいつと一緒に
生きてみるほうに懸けようとおもった。
・・・まあ東京もいつ直下型地震がくるかわかんないんだけど。
絆っていうのは、その人に対して
あえて厄介ごとを背負うような決断をしても繋がっていたいと
思った時に生まれるんじゃないでしょうか。
アタシはそー思う。
あとは・・・スーちゃんがマサカドを
うけいれてくれないと返すはめになるんだが・・・・
が、がんばれマーくん!!!!!!!
| 固定リンク
売れるという事は素晴らしい
でも有名になることとリアリティが
噛み合わない事がある
スキャンダラスな人生
アルコール依存という歌い手自身の状態が
自らの歌の評価を閉じ込める事もあるのか?
先週の企画の映像を纏めながら、
冷静に展開を考える。
今年以前の学生にうけがゼロでも
今年を起源としてやり続けたら
八年後には形になるやもしれん
集客について
ライブ間隔が空くと存在が忘れられてくるから仕方ない
という意見もあった。
じゃ本数を増やすか?
でも数少ない客の奪い合いにならないだろうか?
それをヨシとして良いのか?
今回ドキドキしながら学生が
ライブハウスに来てくれたように
普段のライブハウスに来ない層を
取り入れる努力をする道もある。
答えは?
数限りない選択肢に大して根っこは必要だ。
テレビからホイットニーの
ボディーガードって映画で流れた歌が流れる
あの映画、なんか筋書き滅茶苦茶だったよな
でもスゲー感動した。
誰かもレビューで書いてたけど歌が良すぎた。
じゃ答えは?
なんでライブに通った?
感動したからだな。
なんで音楽はじめた?
感動したからだ。
アタシ達は感動の間をさすらって
表現活動やってる
だとしたら、これだけを信じて守ればいいんじゃないか?
なんだか整理がついてきた。
今日は夫と家族を5名にすっか(おかし皇子含む)
なんて話を真剣にした。
夜に友人にあった。
最近元気ないからと花をくれた。
アタシはすべての切り出した話を
最終的にジョジョでまとめてしまい
相当ジョジョラーになったのを知った。
誰かに頭のディスクを一枚あげたい。
| 固定リンク
アタシのジョジョ読みもやっとこ第5部を終え
ジョリーンに突入しました。
半年前まではこのジョリーンとオクヤスと
女の人の手を集める人くらいの知識しかなかったのですから
大進歩です。
一部のBL疑惑を乗り越え
二部でカーズが伏線無しに石をはめ込んだ石仮面を
つけてるという展開の雑さに絶望しかかったのが
三部で変化、以降のめりこんで睡眠時間が危うくなり
マツザキ家で「悪魔の書」と認定されるまでになりました。
三部でのオインゴとボインゴ、5部のキング・クリムゾンの
近未来予知(メタリカと戦ってるとこ)は、霊能者と近未来予知
の関係性を示唆していて感動。
こうなるであろう、という単純な言葉と映像で見えたものが
実際の解釈でズレていく感じが、運命の切り開き方を感覚的に
示唆しているし、と、同時に見えた映像を端的に読み取って
誤った解釈をすると占い的にいえば外す、という事になると象徴してる。
つまり、全くの嘘をいってるんじゃなくて、おおよそ見えてる
けど解釈が合ってる、違ってるという見方が霊能者や占い師に
接するときにいいよって言える最高の教材具合なのです。
と、あと魅力は皆が言うように使う台詞の独特なリズム感かな。
アタシは一時、シックスセンスを受け入れやすくしたくて
六力(ロクリキ)、という呼び方をしてたんですが
なんかかえってカルトになった気がしてやめたんですよね。
よくスピリチュアル関係の書籍でもトンデモ呼称が出たりしますが
あれがちょっとヤバいにおいがするのはこの現実世界の出来事を
自分の呼び方と言う個人のバックグラウンドでまとめようとする
浅はかなエゴだから受け入れられないんだと思うのです。
結局、見える人も見えない人も信じる人も信じない人も
まとめているのが現世では沢山の人の英知と議論が結集した
科学という概念なのだから一般に浸透する呼称は
彼らに考えてもらったほうがいいじゃないですか。
でも、こうして作品として世の中に出す時は
作品の世界の創造主は作者だし、個人から発する世界と
皆が共通して認識するから分かりやすい。
荒木先生はこの世界におけるシェアを
スタンドという概念を広げる事でとろうとしてる訳じゃなくて
あくまでスタンドという世界観を持った漫画作品の部数(売り上げ)
でお金をかせぐための、規則正しい労働で得ているから信用出来る。
なんだか硬い文章ですが、感動しているのですよ。
最近はお客さんにスピリチュアルな法則をジョジョで説明しそうになる
自分がいて、お客さんに?というついていけない顔をされだしてるのが
悩みです(苦笑)。
| 固定リンク
今週よりお店が三連勤。今まで水曜日を部屋の掃除の日に
あててたんですが、たまたまこの時期夫が休みになったので
夫に始めての部屋の掃除をお願いしました。
前の日に「掃除とかスタジオ店員時代にやってたもん、
ほらシュッシュッシュッシュッシュ」なんて部屋中を
掃く真似とかして一周してた夫ですが、
帰宅してチェックすると
「ちょっと!テーブルの下掃けてない!」「エッ」
「なんで物がずらしたままガタガタなのよ」「エエッ」
「つーかここ、古い歯ブラシでこすってねーだろ!!」「ええええっ」
「やり直し」「やり直し」「やり直しいいいいい!!!!!!!!」
「グスングスングスングスングスン。」
嫁の鬼のような駄目だしにストレス咳をしながら耐える夫。
最終的にはやり直しのあと赤いペンで
掃除の仕方を書いた紙に背中を丸めて駄目だしを書き込んでました。
「だって家の掃除はじめてだもん…」
と六歳の坊やみたいなセリフをいう夫をみながら
「うん、はじめてやったにしちゃ上手くできてんだよ…」
と思いつつ、自分にも将来烈しい姑攻撃が出来る素質は
あるんだな、でもなんでこうなったかなとか考えました。
そりゃ優しく根気強く、ほめて伸ばしたほうがいい。
でも、緊張の連続の仕事の後に、さらに家でも理想の嫁を
キープするにはパワーが足りない。
でもそうやって気持ちを緩めるMAX空間であって欲しい
部屋だから、アタシは時間をかけて掃除してきたし
愛するアタシのために掃除するって言うんだったら完璧
やるって姿勢をみせろやおんどーりゃー!みたいな。
結局お姑さんも、自分が磨いてきたその空間に愛着が
あり過ぎて、空気を変えるきっかけになった嫁という
異物に対して忠誠を求め過ぎてしまうのではないでしょうか、
それがイビリの本質ではないかと。
アタシの城という過剰な思いを空間に持たないほうが
同居生活は上手くいくかもしれません。
と、同時にね、なんでそこまでの忠誠心を求めてしまうか
といえば、それはアタシが人に対して、自分で出来うる限り
の最高の自分、良い人MAXで接しないと愛してもらえない
という過剰な信仰を持ってるからだと思います。
エロネタばっかでディスられてもそれは計算内だから許せる
この記事は非難前提でかいてっから許せる
と、人に出す欠点もこの状況に対して許可できた物を
さらすようにするなんて計算高い事をしてるから
予想外のミスを指摘されると烈火のようにキレるし、
無防備な欠点を平気で晒されると人として舐められたようでムカつく
という反射行動がでるのだと思います。
まあ、この前のイベントで言えば、
お客さんの満足をとれても、隙間だらけの空間で
きっと無理矢理モチベーションをあげさせる事になったであろう
出演者の満足を置き去りにした悔しさで地団駄を踏んでる訳です。
アタシは出演してくださった方に最高の舞台を提供して
それでアタシを愛して(信頼して)いただこうとしたけど
それが叶いませんでした、悔しくてたまりません、みたいな。
人には「人は欠点ごと愛される」と説いてますが
アタシ自身はその感覚イマイチわかんないし、
それを感じて楽になる事も一生無いと思うんだよな〜。
…というとこまで掘り下げるキッカケを貰った夫の掃除でした。
| 固定リンク
マサカドも爪を囓って運を呼び込む春です。
年に四回書いてた土用予報が思いがけず多数の皆さんの支持を受け
驚いています、ありがとうございます。
勤務曜日が変わり、少し時間が出来そうなので実験的に今月は
開運ワンポイントアドバイスを書いてみることにしました。
運のいい人、運の流れにのってる人が自然とのっているであろう
行動パターンというべきものです。
3/8・9・10→何かの冒険に出る。洞窟を地図をみながらパートナーと冒険に出るイメージ。
3/11→何らかの結果、成果を感じとる。
3/13→思いや真心をバラまく
3/14→受け入れられる優しさを受け入れる。
3/15→少し行き詰まりを感じやすい日。もしくはいつもと違う横道行動を取る日。
3/20→ワンランクアップ目指してジャンプアップ
3/26~3/31→前向きな気持ちで進んでいく。
以上は運の流れにのってる人がごく自然にのっているであろう
行動パターンを予測してみました。例えば、3/8から三日間の
冒険の流れは「学校の課題でレポートを書かされるよ、トホホ」
が運命にのせられてる感じ、「あ、ここで丁度GWにいく旅行の
下調べする予定だったんだ」「あ、ここ彼氏と下町探検デートする
予定だったんだー」は運命にうまくのってる感じです。
よくこういうものを書くとこの通りに行動しようとして
がんじがらめになる人がいますが、思い当たる予定だけは
そこにはまるようにして、出来ればそうやるよりは
最初は答え合わせに使って欲しいと思いまふ( ´ ▽ ` )ノ。
大事なのは流れにのっていても載せられていても、
そこに絡まっていること。流れに気持ちや意識の芯が
ここに乗っていることが開運の第一歩。その当てはまらない
外側にいる状態から脱することが肝要です。
例えるなら、海で遭難しているとして、ボートが
わからず一人でアップアップしてるのが運に取り残されてる状態、
ボートをつかんで下の方でアップアップしてるのが
運命に翻弄されてる状態、ボートに乗っかっているのが
運の流れにうまくのれている状態です。そこからやっと
自分の好きな陸地に漕ぎ出すチャレンジ、つまり
運命を切り開く挑戦権がうまれます。
流れが自分にストレスがかかる形や巻き込まれている形で
該当してる場合は、運に翻弄されていると考え、
些細な事でも良いので楽しくそれに該当していることを
強く意識してよしとしましょう。
わかりやすいのはホワイトデーの前後ですね。
意中の人が前日にお返しを渡してきたり、自分が何故か
一日早い13日に渡したくなったら流れにのってると判断。
バレンタイン撲滅!とか、カップル氏ね氏ねと思ってる人は
やさぐれた気持ちを抑え、13日は意識して10分でも奉仕残業とか
チロルチョコを後輩にあげるとか、誰かにやさしくし、
14日は不倫相手のダーリンがお返しよりも家族サービスを優先して
会いにこなくても、駅前のティッシュ配りのお兄さんがくれた
ティッシュや、焼肉屋でもらえるガムでも「やったラッキー!」
と無理矢理喜べば、御上はその行為に対して光を下さるでしょう。
何となく感じはつかめました?
19・20日は上司から責任ある仕事を押し付けられたら、
もしくは母ちゃんから掃除を頼まれたら
「ぐえ、流れに乗るってこれかよ」と呟く感じ。
26日からは、道端で1円拾っても、隣のおばちゃんが
挨拶してきてもやった占い通りラッキーきたぜ!とカウントして
手帳に書き込む。
バカバカしいけどこれが開運エクササイズです。
これはブログ読んでる人におおよそ当てはまるエクササイズ、
としてバイオリズムを霊視してますんで、個人差がでると
思います。より自分にあった流れを知りたい人は
まっさらなカレンダーを持ってご来店ください。
もしくは、答え合わせの仕方に不安があるひともご来店ください。
これだけなら予算30分40分でいけると思います。
一緒にコツを掴んでいきましょう。
好評であれば、土用月以外でまた時間みっけて書いていきますね。
改良アイデアや役に立った方がもしいたらお知らせください。
この記事は土用予報カテゴリーに入れとくんで
パソで過去ログ見る人はインデックスをご参照ください。
| 固定リンク
恋人や夫婦を結ぶ赤い糸はどーやって出来るのか、
昔は単純に前世因果から強く惹かれあうものが繋がる
と単純に思ってましたが、
オーラの泉で前世からの深い愛と言われた
三原じゅんこがコアラと別れてるとこをみると
なんだかそうでもないようです。
アタシ自身、前世で恋人同士だった人と
何人か恋愛しましたが成就半ばで終わりました。
でもって、前世の繋がりを信じ過ぎて
次に踏み出せなくなったりもして。
お客様の恋愛を見守ったり
そして自分自身が結婚して思う事は
「結局、この人を守りたい」
と一番強烈に思ってくれた男と
「この人とじゃなきゃ駄目」
と思った女が結ばれるのではないか
という事です。
ちなみに男女の台詞が若干違うのは
込めるニュアンスをより細分化したからです。
なんか女性がアタシが守ってあげる!
と凄むと結果的に関係が母子になって
なんだか男性が幼児化するパターンが多くて。
だから別れた後で
「アタシいいもん強いから」
なんて強がったり
男まさりに生きようとすれば、
出会いのハードルは高くなるやもしれないっすよ。
でもその強がりにキュンとなってくれる男が
近くで見ていてくれたら別ですが。
だもんで、
ただ魂に眠った過去の記憶が蘇り
肌をまさぐりあった所で
この時代に適応して何かを2人で作ろうと思わなければ、
時代の流れや環境の変化に負けてしまうだろうし
一方でもしやしたら前世の繋がりなどなくとも
「君を幸せにしたい!」
とそれまで彼女の魂が出会ったどの相手よりも強く叫べば
今世で新しく結ばれるかもしんないですね〜。
私は今月からしばらく
ヤスラギへの勤務が火曜日水曜日木曜日になります。
お間違えにご注意下さい♪
| 固定リンク
今会場に向かう車中であります。
ガイド、タイムテーブルは一つ前の記事に。
本日のイベントは当日前売りの別無しですが
現役桑沢生は半額になるので学生証をお忘れなく。
ところで画像はアタシが最近チラチラみる
新しいベースの似顔絵です。
☆出会うのはどっかのライブハウスで企画のあと
☆背が高い
☆モヒカンに革ジャン、ハードコア好きっぽい
☆たぶん27歳
☆ウッドベースとピアノが弾ける
☆頭がやたらいい
☆そして霊とかの話はあんま好きじゃない
☆彼女がいる
☆誰かの知り合いでブログを見ている
☆「なんか面白いことしてんな〜と思って」と話しかけてくる。
☆夫とマンガかゲームの話で話し込む
☆土曜日が練習日になる
☆京都弁をつかうかも
こんな人です、当たるかな…。
思い当たる人がいたら今日の企画のこと教えたげて下さい。
ではでは、ご来場の皆様
お会い出来るのを楽しみにしています。
| 固定リンク
今日はたのしいひな祭りですが、こちらは
いよいよ明日となった「桑沢スピンオフ授業の事情」の準備に
おわれております。ここにタイムテーブルを載せますんで
ご参考になさってください。
3/4(日)六九狂ヴィヴィアン企画
「桑沢スピンオフ授業の事情」
東高円寺ニ万電圧03-6304-9970
Open 18:00、start18:30
参加費2000円+1D
現役桑沢生1000円+1D
出演:EDDIE LEGEND STORY/実弾生活/
ファンシンちゃん/TivaTiva/観魚室(うをのぞき)
フード:たこ焼き(1串100円で販売)
■タイムテーブル■
18:00 OPEN
18:30 START
1)18:30-19:00ファンシンちゃん
2)19:20-19:40実弾生活
3)20:00-20:45EDDIE LEGEND STORY
4) 21:10-21:40 観魚室(うをのぞき)
▶歓談時間
終了22:30
BAR SPACE
たこ焼き(CANTACO)→カズキック・セバスクロセサキコ
学生の合作展示及び落花生製作→TivaTiva
似顔絵→青島泉
ライブ紹介
ファンシンちゃん(こちらmy space, YOUTUBE動画)
ここのトランペットの青島泉氏が夢今に乱入してきて以来のつながり。
多方面で活動するその姿を学生にみてほしいと思い召還。
デザイナーというよりもアーティスト方面で活動を昇華している彼女は、
桑沢の事務の聖母だったが今年度で彼女も卒業。実に桑沢の二回目の卒業式
である。当日はライブ後に似顔絵も描いてくれる。(彼女のブログをみてね)
なんでも彼女のトランペットは破壊的らしく、それを喜ぶ人も多数。
夢今ではどぶさまもファンである。ボーカルさんも桑沢卒業生とか。
実弾生活(こちら特設サイト、リタ・ジェイ&成田優介ブログ)
実弾生活9の三月後半開催を控えたホリプロ所属、リタ・ジェイこと
成田さんの集団コント。
本編はイラスト仕事のアニメーションなども取り入れたかなり完成度の
高いライブで、今回はなんと20分のショートバージョンでの上演が決定。
マニアックな漫画から時事的なネタまで幅広く切り取る芸風は、
アーティストの卵たちにクリティカルヒット間違い無しと思います。
アタシもコントライブを入れるのはイベントとして初めてなので少し緊張
そして楽しみでもあります。
EDDIE LEGEND STORY(ブログはこちら,YOUTUBE動画はこちら)
アタシが知る限り最強の42歳厄年、そして桑沢最強の卒業生です。
というか既に年齢を超越している感じですが、今でも緊張するのでギターを
習いにいく時は手のひらに人という字を三回書いてから電車に乗ります。
タイムテーブルで気づいた方もいると思いますが、ステージ時間は45分と
最長、メインステージです。誰もが学校でのばした才能をデザインだけで
のばす訳ではないのです、学校にいる間に感じた事、出来た知り合い
そういった基盤が海外とも繋がれる表現活動に通じる、という姿を
コトバではなく作品で伝え切る。どうしても作品の魅力を自分の言葉で
補おうとする学生にそうじゃないのだ、と教える最高のステージが
ここにあります。
うをのぞき(動画はコチラ)
さて、最近EDDIE先生にも梶芽衣子に似ているといわれだした企画首謀者で
3年A組のヴィジュアルアート授業講師の嫁と、その夫のバンドです。
夫に[エディー先生の後ろでやろうとするなんて無謀だ]と言われたものの
こうなっているのは、まあ、エディー先生まで観て他の先生たちとも
話がしたいのを我慢出来なくなった学生がフロアにでちゃってもいいように
というのもあるし、終電が近い学生が出ちゃっても気まずくないのは
やっぱ自分たちだろうというのもあったし、そうやって最後のクラスメイト
との名残を惜しめるように、フロアとステージがいい感じで離れている
という条件で二万電圧を選んだということもあるんだけど、でも、アタシも
ここまでのステージをみて、自分たちが歌う姿をさらしたその上で
最後に話したいことがある、そう思ったのです。彼らになにか改まって言える
のはきっとこれが最後になる。いつもと一風変わった、いつもの年では
30人限定の密室でしかみせないアタシがここに出現です。
他にも・・・
限定復活!カズキックたこ焼き(一串100円)
ライブイベントで有名だったのに、嫁に料理を作る日々を守るために
封印したたこ焼きが復活。今回は缶ラボ主催フードコーディネーター
の黒瀬佐紀子さんがアシスタントで焼くという豪華さ。
インディースミュージシャンの舌を唸らせた至極の味をお楽しみください。
TivaTiva落花生ライブペイント&合作展示
学生皆が狂喜した落花生ひな段が復活!
愛らしい学生の横でこれまたキャラクターが愛らしいぽざわ先生が
青島泉さんとともに
「紙にする?豆にする?」
の合い言葉でライブ豆かきをします。スピンオフ授業はフロアも熱いです。
桑沢と名がついても、桑沢生の内輪イベントじゃありません。
ここで起きるのは桑沢というキーワードから始まるつながりの物語です。
あなたもその登場人物になりに二万電圧にあそびにいらしてください☆
| 固定リンク
今日は午前中から日曜日のリハーサル。
やっと形になってきた。
エフェクターの電源ライトが壊れたのだが、
本番終わるまでは我慢。
リハでいう「かたちになる」は
アタシの感覚では「背骨を探る」というのに似ている。
その夜のこの共演者でこの出順ででるのに
一番相応しいテンションを演出し
意味合いを出せる曲順を
互いのテンションの折り合う所で並べる。
夢今の出順もこんな風に決めている。
この時に時系列は横ではなく縦で考えている。
夜は夫がディナー仕事で
ラーメン屋に一人でいって食べ過ぎた。
入って早々貼り紙がやたら目立ち萎える。
「しないで」「こうして」のオンパレード。
注文の多い料理店を頑固という言葉で正当化するのが
アタシはどうも駄目みたいだ。
だったら身内対象の隠れ家みたいな所がまだわかる。
飲食店てのは、客が店主に弟子入りするのではなく
それぞれが個人的な理由で自分を解放するとこだと思う。
一流店のドレスコードやマナーは、
その店を愛する客たちのリラックスのために
店が重い腰をあげるのがベストな気がする。
コーヒーはこう飲めとか
ラーメンはこう食べろとかは
アタシ的にはマナー講師として始めた方がよいんじゃと思う。
美味しそうという純粋な気持ちでノレンをくぐって
店主の個人的な好き嫌いで人間性をえぐられるのは
アタシはやっぱり無理だわ〜。
でもって夜はアタシの身体を任せてきた
マッサージ師さんが今月いっぱいでやめるのも知り
ショックであります。
コーイチ先生の引退長期休暇といい
メンテナンスより、未病にする努力に流れが向く昨今
アタシが霊能者と知っても何も聞かず
ただリラックスできる事を願って
身体をほぐしてくれた
Nさんに感謝を捧げて終わります。
| 固定リンク
一度まとめてみたかったここまでの桑沢の授業カリキュラムを
昨日書いてみたんですがやっぱり時間がかかって寝不足です。
頑張り過ぎは良くない!
まあ三十路過ぎるとお肌をはじめ身体に良くないのは確かですが
頑張り過ぎは精神にも良くないです。
まず、誰かが何かを言っても聞く耳が持てない
「だってここまで頑張ったんだからわかってよ、認めてよ!」
と叫んでしまって謙虚になれない。
その道の先がいきどまりだとしても軌道を修正出来ないのであります。
人間何度でもやり直せるのは本当だけど
頑張り過ぎると思い切ってそこまでのやり方を捨てられない。
お店にもそんなお客さんがいらっしゃいますが
どうしてあげるのが一番いいか模索の最中です。
取り合えずこれからのアタシはどこまでなら気を抜いても
運が落ちないかを中心に頑張ってもいいんじゃないかと
考えはじめているところです。
話は変わりますが
前述のカリキュラムのベースは実は予備校にあるんです。
代々木ゼミナール時代与えられたコースの時間割の
授業が納得いかないと、浪人生同士で情報を交換し
受ける先生の授業を勝手に変えてまわってました。
過去問を解かせて受からせればいいってわけじゃない
学びの意欲を刺激し、教科の面白さを引き出しながら
人間的にもぶつかりそれを成果主義の中でやりぬき
より洗練を目指す、という講師の生き方はやたら刺激的でした。
面白い授業であれば、多学科に潜ってでも顔をだし
人生を面白くするというベースはあきらかに予備校で作りました。
与えられた師を受け入れたまま文句をいうのは
運命に流されるのとあんまかわりません。
一方で、大学時代に卒業した母校の学校で教育実習を
受けたんですが、担当の教員に
「俺より目立つな! 」と言われてしまったり
昔の担任に先生は何を考えて授業してるかと質問したら
「生活ですよ、そんなドラマみたいな理想だいて
やってるわけないじゃない笑」
と言われて本当マジN大N志野燃え落ちろ!!と思って実習終えたり
(ちなみに実習終了直前の三日間は担当クラスの生徒から
花を貰えるかどうかで冷戦が勃発するしょうがなさ)
とか、そういう事も反面教師になりました。
でも、時代の流れに併せて授業を変化させていくよか
作ったパターンで無難に授業を繰り返す方がラクなのも
わかります。
でも、そういうのって生徒にはバレると思う。
バレた(わかった)からそうじゃねえ教師やるって
思ったんだと思うし…ってまた愚痴か。
我が父は高校の教師で定年を迎えるまで
現場にこだわり、古典や現代文の面白さを噛み砕いて
教える事に心血を注いできました。
アタシもその遺伝子を大事に機会ある限り
仕事をしていきたいと思う、
だから簡単にキレないように頑張り過ぎない
自分をつくる、とまあ、きれいにまとめたね
そんな感じです。
| 固定リンク
東京は猫も隠れるほどの雪の寒さ、
さて企画を日曜日に控え一度ここいら
授業を振り返ることにしました。
2011年 ヴィジュアルアート授業カリキュラム(講師:こんどうあや)
目的
クライアントありきの作品制作から離れ、
自分の視点や興味を表現する楽しさを思い出す。
自分の「らしさ」を発見し、
それを強みにかえて長く表現活動ができる武器とする。
ジャンル違いの表現者と接する事で自分の立ち位置を考えるきっかけとする。
PC作業ばっかりの学生たちに手を動かしてオリジナリティを
出す事を思い出させてほしい、という崇高な目的の下の授業ではありますが
桑沢三年生対象の後期の授業ゆえに、学生たちの意識は卒業制作と
就職活動にとられており、正直「ただでさえ時間が惜しいのにデザインと
関係ねー授業やんなきゃいけねえんだよ?」という白い目との闘いを強いられます。
だもんで最初からアタシの授業は各項目の採点内訳を講評し、単位及第点も
最初に教えます。「自分で必要な点数は計算して、面白そうなのだけでなさい」
方式です。これやることでアタシにも「面白くなきゃ奴らは来ねえ」という
プレッシャーをかけます。
9/26 VAオリエンテーション
(講師自己紹介/カリキュラム説明/写真集課題発表など)
だいたい緊張からテンパって何を言ってるかわかんない日です(苦笑)。
ゆえに話が支離滅裂でつまんなそうな先生、と思われるハンデを背負うことが多いです。
来年からはここで自分の作品をみせようと考えてます。
10/3 講義1:カヴァーについて/グループ面談1/画集鑑賞および写真集制作
この講義では音楽やアートの引用をつかった作品を見る事で、目新しいものを生み出すことが
難しい時代に、埋もれた名作を自分の作品によって掘り出すコツとパクリと言われないための
心構えを教えてます。
10/17 講義2:お笑いについて/グループ面談2/画集鑑賞および写真集制作
お笑い芸人は、一般人である観客のニーズをその場で掴み。しかも自分の
個性を出して金を稼ぐという点で、気難しいアーティストを紹介するよりも
よっぽどデザイナーの卵に効果的と考えてます。教材は松本人志「一人ごっつ」、最高の
教材でしたがジェネレーションギャップが発生したので来年からは考えないといけなそう・・・涙
とりあえず、ここで学生に挑戦してもらう「写真で一言」はゲスト講師に
学生の傾向を話す良い材料なんですが。
10/24 アーティストの話を聞こう 特別講師:リタ・ジェイ/グループ面談3
去年までは金だして見るには勇気がいりそうなアート映画鑑賞の時間にしてましたが、
今回は前々から呼びたかったリタさんを呼びました。マニアックな漫画紹介や
イラストのコンセプトの話など格言満載。お笑い芸人&イラストレーターと
いう立ち位置は前の講義も引き継いでいい感じ。話術のうまさに感動。
10/31 写真集講評会 ※講評以降の提出は一週遅れにつき五点ずつ減点
最初なんでしっかり取り組める前半に持ち帰ってやんなきゃいけない重い課題を出します。
写真集は、「自分で選んだ詩や歌詞や小説の一文を引用しそれと絡めて自分の世界観を写真集
(アートブック)で表現する」というもの。遅れ提出になりがちなので、提出日までに遅れたら
減点措置というカタチになってます。将来、クライアントの持ってる商品のイメージを活かしつつ、
自分のセンスも出して広告を作るためのバランス感覚を彼らがどこまで持ってるのかを見ます。
と、同時に講評ではそれを指摘することをメインに話をします。
まるまる写真集の作成時間に提供してもよいのですが、彼らは学校で作業せず手持ち無沙汰に
なりがちなので、ここでアタシの表現者活動で出会った大物に共通する着眼点を講義形式で
説明してます。全部聴いて理解してくれれば作品に普遍性を持たせるコツがわかり、
その後の作品で自分のセンスを極限まで磨く練習が出来ます、が、最近の若者は
(ついに言っちゃう歳になった笑)講義だと寝ちゃうか内職か遅刻するので、最初から聴いて
くれるのが半分、内容を理解してくれる人が10人いたら感謝というところ。グループ面談は
ゼミに別れてほとんど見る事がないクラスメイトの作品のポートフォリオをみて感想を
言い合い、同時にアタシなりの指摘をして、アタシがどんな作品の見方をするか知ってもらい、
同時に彼らの傾向を把握して、場合によっては後半の授業を変えます。この辺の講義は
アタシの中でもかなり企業秘密の部分の話なので心血注いで話していたのもあり、
今までは聴かなくてのちのち後悔することがあってもいいだろうと思ってやってましたが、
さすがに三年も続くと改変せざるを得ないと思います。一人でも多くホンモノを残すよか、
楽しくて取っ付き易い授業・・・まあ、仕方ないかな。なぜこうなるかというと、
ネット社会になった事で、パッとみて面白さを感じられないものに対して
深く分析するよりも見切る事のほうが大事な社会になったからだと思います。
だからそこには乗らないといけないそう思うのです。
11/7 コンテンポラリーダンサードローイング 特別講師:野口暁
写真集までが相当学生を追い込む課題でしたし、桑沢祭という楽しい行事も終わるので
彼らが現実と向き合う割合が急増します。ゆえにここからは授業内で終了するアート課題に
なっていきます。その楽しい幕開けの意味をこめ、コンテンポラリーダンスを体験する
という機会とクロッキーを融合させた日にしてます、最近は自分もギターを持ち込んで
即興ライブという調子の良さですが、学生もこの授業は無心に絵をかけて好きみたいです。
11/14 輪ゴムと点と線のコンビネーションから10枚のドローイング
モデルを描く事で取り戻したアート魂を、さらに育てるために、自分の感性のみで絵をつくる
時間を設けています。ただ、0からだと描きづらかろうというわけで何かを指定。
昨年までは携帯の記号から一個選んでそれを崩してドローイングしろと言ってたんですが
どうしても学生が受験の癖で平面構成してしてしまうので、今回は輪ゴムを渡し、それを
のばしたり切ってひもにしたりして画材とし色々使い方を考えて絵にせいという課題に変えました。
しかし、一日だけだと提出を焦ってじっくり向き合えないようなので来年からは日数を増やして
みようとおもいます。
11/21 コラボレーションドローイング
過去二回のドローイングで何となく把握した自分の個性を元に、クラスメイトと二人一組
になり、一枚の絵を二人で描きあって作品にしていきます。写真集でやったことのリアル版。
感性の合う相手を選ばなきゃ画面はぐちゃぐちゃになるし、馴れ合いでもただのお絵描き、
最初の絵の描かれたどこを残してどこを潰すのか、その駆け引きが将来クライアントと
相談しながら作品を作る基礎となるはずです・・・というコッチの意図と裏腹に彼らは
ただひたすらに楽しそう。人気の授業です。
11/28 ポエトリーリーディングに触れる
特別講師:どぶねずみ男、猫道(猫道一家)/ワークショップ
別名:夢今枠(笑)てのは冗談ですが、アタシが育ったオープンマイクという世界を
知ってほしくてやってます。実際のパフォーマンスのあと、学生たちにも連詩というカタチで
詩作に挑戦してもらいます、難しく思われがちなコトバの表現世界を取っ付き易く、また
表現技法を広げてもらうアプローチとしてもやっています。今年は茨木のりこの詩のカヴァー
も講師たちにお願いしましたが、コラボドローイングを踏まえた上での他者の感性の
引き継ぎや崩しなどを文字に置き換え楽しんで学べるようにしています。
と、同時にドローイングで欠席した人が家で課題を消化するためのインターヴァルでもあります。
12/5 ドローイング講評会
ここまでのドローイングを一気に講評する日ですが、点数が多いためテンパっています。
改良せねばなりませぬ・・・。
12/12 講義3:吉祥図像を読み解く/消しゴムスタンプオリエンテーション
中国の吉祥図像はこれを観るだけで大金持ちや出世人生を叶わせるという呪術的かつ最高の
ヴィジュアルアプローチを含んでいます。この吉祥図像を三択クイズ形式で意味を
知る事でヴィジュアルの中に何らかの意図を入れ込む技術を習得します。
講義のあとは「自分なりのご利益を考えた吉祥スタンプ作り」に挑戦。神にもすがりたい
思いを作品にぶつけさせつつ、なんとなくアタシの通った木版画の技術を教えてます。
オリエンテーションではアタシの宝物の浮世絵の現物を触らせたり、ホンモノの
美術品に出会う感動を伝えてます。また消しゴム判は小さいから、クラスメイト同士で
押し合ったり、トートバックに押してオリジナルつくるとかもできるかなと思って。
12/19 消しゴムスタンプ作成日&忘年会(有志参加、一人2000円程度)
前回の講義をもとにスタンプを作成する作業日です。点数が足りない学生に肩たたきする日
でもあります。作業日だけだと来ない学生もいるので来た学生にラッキーと思えるように、
自分の要らなくなった画集などを分けたりもしてます。夜は飲み会。
最近は特別講師の先生も来てくれるようになって華やかになってきました。
1/16 消しゴムスタンプ講評会(特別講師:EDDIE LEGEND)
いよいよ年明け、学生は授業どころじゃなくなってくるのでここからは出れば点数が稼げる
授業内容にシフトチェンジ。今回は直前に思い立ってEDDIE先生を呼びました。
学生時代の思い出話などは卒業生だからできることですよね。
今も活躍している先輩と触れ合える事は、この時期の学生の希望になると思っての事であります。
今回は学生たちを6斑にわけて作品を講評させ、意味が第三者にも伝わるヴィジュアルに
なっているかを互いに審査体感させた上で、講師二人で講評というシステムをとりました。
1/23 合作授業 特別講師:Tiva Tiva
最後の授業なんで、楽しい思い出作りがいいかなと思って組みました。
アタシとしては皆に授業のアンケートと記念写真が撮れたらいいなと。
TivaTivaの十八番落花生アート、落花生に自分の似顔絵を描いて
それをひな壇に並べ、それと同じ位置で記念写真を撮りました。
広報の人も来たし、彼女の明るいキャラもあり華やかな授業に。
1/30 単位困難者追加課題提出日
ここでは、点数が足んなくて単位認定がマズい学生の追加課題提出を
受け付けております。あとは会いにきた学生とダベったりというそんな日です。
3/4 桑沢お疲れ課外パーティー(有志参加)
と、いうわけで
六九狂ヴィヴィアン企画
「桑沢スピンオフ授業の事情」
東高円寺ニ万電圧03-6304-9970
Open 18:00、start18:30
参加費2000円+1D
現役桑沢生1000円+1D
出演:EDDIE LEGEND STORY/実弾生活/
ファンシンちゃん/TivaTiva/観魚室(うをのぞき)
フード:たこ焼き(1串100円で販売)
そしてTivaTivaと青島泉ちゃんによる物販、似顔絵など。
最後の合作のひな壇も展示します。
今年は特別講師をいっぱい招いたので、その先生たち全員の
活躍してるところを観てもらって、就職出来ても出来なくても
自分らしく生きるということを感じ取ってほしくてこのイベントを
最終授業として組みました。
特別講師をお願いするのには一応アタシなりの基準があります。
一つは、一日とはいえ若者に伝え教えるという行為に情熱を注げる事
またとあるジャンルで自己を追究する表現者であること
嘘偽らない生のコトバで語ってくれる事。
そして薄謝でも許してくれる事・・・
ただやりたがり、目立ちたがり、そして上から目線の人では
教師同士の関係に疑念を持たせたり、引かれたりして
うまくいきません。その点では今回の講師の先生たちは本当に
ありがたい方たちでした。来年も皆呼んでほしいという要望は
あれど、それぞれに個別に最低一回は打ち合わせ、そして
自腹の薄謝なのでここまで受け持った授業の3コマ分は結果的に
ボランティアノーギャランティー状態になるという現実ゆえ
悩むとこではあります。
そして、自分の得点が単位及第と分かったとたんに
来なくなった学生が今年結構いるぞオイ!という現実に
面白ければ点数関係なく来るという自信が砕かれ、
マズいぞ松崎、これは反省だぜ!という状況になったので
これから半年かけてまた授業内容を組みかえようという
ところであります。授業を一定の水準で出来るようにもってきて
将来は小さいカルチャースクールとか運営出来たらきっと素敵ですけど
今は精進かな・・・もしこれを読んでる方で面白い授業アイデアとか
ある方いたら是非教えてください。宜しくお願いします。
| 固定リンク