トリックでトリート。
今日はハロウィン。
トリックオアトリート!
…ってやんねえの?
とふってもテトラ大明神はシレッとした顔。
なんで?って聞いたら
「だってボクよいこですから
いつでもお菓子もらえるもん」
だって。
「でもふだんあれしなこれしなと
ちゅういばっかされてるこには
わりいこになるぞっていっても
おやがやさしくしてくれるのは
いいいきぬきになんじゃね?」
なんて終いに神様っぽい事を言う始末。
でもこちらもそれどころじゃない、
今日は講評だったのです。
30人近い学生の作品をみてコメントし
しかもそれを時間内で収める
最初から最後まで緊張しっぱなし。
そんな中、事務員さんがとある学生に言付け。
でもなんとか時間内に講評を収めました。
ところがアタシ、終わってアッと気付きました。
頼まれてた学生に言付けをしていなかったのです。
「やべえ!!」
走って7階のカフェテリアにいくと
その子が友人とタバコをふかしておりました。
あ、アタシも持ってくりゃ良かった。
そんな風に思ったら気が緩み
そして、その子があけてくれたスペースに腰を下ろし
気がついたら色々話しかけてしまってました。
何度も会話が途切れた感じ
どうやらこちらに付き合ってくれてる様子。
どうにもタバコも欲しくなったし
気をつかわせるのもなあとおもい、
「長居ごめん!」と唐突に立ち去り。
研究室に戻ったら戻ったで卒業生が専任のセンセイに
相談してる会話に何故か割り込み。
これも変だなと思い、再びカフェに戻る道すがら
「ああ、なんでこんな事してんだろ?」
と考えてしまいました。
カフェには先ほどまで話につきあってくれた学生たちはおらず
喫煙室の開け方がよくわからなかったので
結局さっきの場所に戻り、風にふかれながらタバコを銜えてみました。
こういう力を出し切った日は
アタシも学生とコミュニーケーションを
とりたかったり、というか誰かにお疲れって言ってほしい
というか、自分お疲れって言いたいんだろうなあ・・・
と思ったら、皆課題お疲れっていいがてら
お菓子でも届けてあげようかと思い立ち
ゆっくりと動く自販機を操作してお菓子を選び
5袋くらい抱えてさっきの学生がいるゼミ室へ。
そのクラスには他にも今授業しているクラスの学生が
いるんですが、ゼミ室に入った気はづかしさで
「こ、これ、さっき会話に割り込んだお詫び
彼がいいっていったら皆でわければ?」
なんていって早々に立ち去ってしまうアタシ。
あー「課題お疲れ」って言ってねえジャン、
あれじゃただのツンデレじゃんか、講評でうまくいい損なった
アレもこれも気になるぜああ〜
なんて事務室に出席簿を返しにいくと、さっきの
事務員さんに「センセイ、伝えていただけました?」
と聞かれました。
「ああ、はい、本人に言いましたんで」
「そう、でも彼まだこないんですよ、
質問の答を用意してるんですが・・・」
「でもきっと来ますよ、大丈夫ですよ」
なんて会話して学校を出ようとすると再び呼び止める声。
せんせい!
何かと思い振り返ると事務員さんが追いかけてきて
銀紙を一つポンっと手に置いてきました。
「センセイはきっとイタヅラしないでしょうけど」
そういって彼女がくれたその銀紙には
カーマインレッドののり巻きみたいな小さい飴が
入ってました。
帰り道、テトラがにこにこしながら
「ね、いいこはなにもしなくてもおかしもらえるの」
と一言。
その飴を口に入れると甘酸っぱいクランベリーの味がして
なんとなく幸せになったので
今日モツ煮とユッケをつくって仕事に行った
良い子の夫にプリンを買ってあげました。
なんかいい日でした。
| 固定リンク