« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月29日 (木)

夢をみました。


今朝夢をみました。
両手放しで自転車を漕いでいて、
その途中で大事にしているスケジュール帳を落とすのです。
自転車が緩やかな下り坂のせいでスピードがついて止まれず

「後で取りに行こう」

と決めて引き続き危ういチャリをこいで止まれた所で
引き返すと、高校の時の苦手だった陸上部の先輩が
そのノートを持っていました。
「返してください」
と言うアタシに
「いいじゃんこんなノートぐらい。」
といって聞いてくれない彼と揉み合いになり
何故かノートは水の中に。

拾い上げ、手元に戻したものの
ペン字はにじみノートはふやける始末。
そこで目が覚めました。

夫も調べてくれたのですがおそらく
後でいいやと自分の事を後回しにすると
取り返そうと思った時には、
最初の時と同じ元気さはないよ
と警告されたように思います。

自己愛って、やっぱ、ワガママに感じて
そのほうが楽だから自分のこと
二番めとか三番めで良いやってよく
判断上そうしちゃうんだけど
取り合えず後回しにしそうな何かが出来たら
やめてみようと思います。

ちなみに
うちの夢見る時はサイキック・カズキックな夫は
夢でトイレが全部流してないっていう夢をみて
(あ、あなたご飯食べてました?すいません)
そのあと暫く暇続きで心理的にはMY5
(マジで辞めどきと判断する5日前)だった嫁に
どどっと相談客がきたという事がありました。

ちなみに大小便の夢は金運アップなんだけど
つい夫に
「嫁の収入予測するなんてヒモ志望かコンニャリョウ!!!」
と飛び蹴ってしまいました。

やれやれ。

ちなみに写真は秋のおくつろぎまー君。

|

怠慢は恥じる未来を招く

怠慢は恥じる未来を招く
母がやってきて、10箱以上のボックスティッシュと
何故か夫用のどてらを置いていきました。

アタシは部屋の掃除とリハに。
エレキでステージにあがるようになったら
かなり音痴になってびっくりしたのですが
今日アンプに負けないように
声を力んで張り上げている最中に
これが原因ではないかと思いあたりました。

聞こえてない、届いてないのではという焦りが
行動に狂いをだす原因になるのは
音楽に限ったことではないですよね。

聞こえなかったとしても思いは伝わる
という前提でいないと。

でもそれ以前に、もう少しギター音下げるか
マイクの音でかくしろよ
というのが正しい対処方法なんでしょう。

だって多少聞こえづらくても
ライブの日はPAいるし
という怠慢が身体を音痴慣れにしてしまうのでしょうし。


少しの怠慢がマイナスを呼ぶ


…ってやっぱりなんか人生論みたいですね。

|

2011年9月27日 (火)

踊ろ踊り踊るのさ!

踊ろ踊り踊るのさ!

ウチでは土曜日にMTVのUS トップページチャートをみながら
朝食を食べて出る準備して
夜の再放送で見られなかった分を観ながら夕飯をとるのが
日課です。
ある時夜の回の途中で夫が立ち上がっていきなり踊り出しました。
その楽しそうな様子に思わず釣られてしまったアタシ。
(とテッちゃん)

何だか楽しくってずっと踊っているのを
少し遠巻きに見つめるマサカド。
ちょっとそのシュールな感じが面白くて
ダンスノリの曲が始まると
「踊ろう!踊ろう!踊ろう!」
と誘って自分から踊り出すようになりました。

踊ってるうちに「これって、持久力強化になるかも?」
と考え出すアタシ。それを夫にいうと
「リズム感もつくんだよ。」と返事が。
話によると彼は昔ドラムがうまい先輩に
こうやるとリズム感がつくといって
一緒に踊らされたことがあったそうです。

そう言えば、女王蜂なるバンドも
リハで最初の一時間は洋楽かけて踊りまくるそうです。
これってやっぱ効果的かも。

メオトマツザキ、あらたな特訓法発見か!!!

ちなみに最近は嫁の肩たたきを
夫がスティックで練習を兼ねて叩くという
練習も始めています。

マツザキ夫婦は毎日が音と霊とネコまみれです。

|

yoga3日目

yoga3日目
桑沢の授業がえりにyogaスタジオに駆け込み。

これでも少しだけ肩のハリが緩んだような。
屍のポーズが、不眠の緩和に役立っています。

帰り道、空を見上げて
うまく自己主張出来ないのは
常に相手の出方を尊重する癖の裏返しなんだと
と感じました。

言うとこは言い、聞くときはきく
というバランスはいつになったら取れるのでしょうか。

悩めるアタシを旦那料理がおかえりしてくれた月曜日です。

まだまだ途上33歳。

|

2011年9月25日 (日)

新宿にて。

新宿にて。
この齢で人妻にキスを奪われた
この子の未来はどうなるんだろう。

|

2011年9月24日 (土)

捨て捨てのキヅキ。

捨て捨てのキヅキ。
マサカドです。
抱っこも撫で撫でも出来ませんが
指の匂いは嗅ぐので

指で鼻先をつつく
鼻ツンコミュニケーションをしてます。

一つ前の記事の途中で、アタシは物に対して
「いつか使う日が来るから置いとこう」と同じ感じで
「今は我慢の時期だとか、悩みが消えない時期だから」
とまるでリーマンが退職後の人生を夢見るように
時間や他者の都合に忙殺され、流される事を
許してきたのではないか?
と気づき少しウッとなりました。

人生を、使い倒すモノと同一視してどっかないがしろに
流してきたけれど
でも仕事の最中から朝起きた瞬間から
「アタシが幸せになるために」
その事に集中して生きたら一体どうなるんだろうか…
肩甲骨周りのコリみたいに今はどっから手をいれていいか
わかんないけどやってみたい。

断捨離で言うところのモノに人格を持たせ過ぎない
ではなく
使われる以外の目的でやってきてお役目を全うしたものの
在り方も認めてやれよ、
という価値観、だからあの片付けの魔法には
「人に譲る」という選択肢が書かれてなかったんでしょうな。

俺はお前に料理なんか向かねえだろ?その分仕事しろよ
って伝えるためにあの日、格安で買われたんだぜ。
お前が料理好きの旦那と結ばれて、そいつの練習使われ
多少焦げもついた、だから人に譲るとか考えねえで
俺を夢の島でスクラップな仲間たちんとこに返してくれよ、
なあ彩さんよ。

うっ、うっ、ごめんアタシ、あんたが棚の奥に入れっぱなしで
妙な違和感発してたのに
使ってないとか勿体無いとかそういう自分の考えだけで
動いてあんたの声を聞いてなかったの、
ごめん、今までありがとう。

あばよ鍋!!!不燃ゴミ置き場でアタシの切れた弦とともに逝きな!!!!!
ガッシャーン!!!!

とまあこんなハードボイルドな妄想別れを
先週はちょくちょく繰り返して今に至り、
冒頭の気づきに至ったのです。

生き方が変わったからモノを捨てるんだけど
生き方を変えるためにモノを捨てたい人も結構多くて
だから捨てる系の本は人気なんじゃないすかね。

そんな事を思いました。

…でも来週はあたしんとこから誰かのとこに渡りたい
ものたちのためにフリマしよ。

|

ウチの夫はアレが上手いの。

ウチの夫はアレが上手いの。
ウチの夫はアレが上手いの。
ウチの夫はアレが上手いの。
ウチの夫はアレが上手いの。

休日って
自分のために取るものではないすかね

明日の準備に追われるとか
何かに借り出されるとか
ライフワークは未来で仕事だからって
どっかパブリックへの対応を
見越した使い方しかばっかしていて
というか人ばっかり意識して

自分の充実のために意識して使った休日なんて
実際どんだけあったんだろうか。

そんな事を考えました。

その点夫はね、すごく上手なんだ
時間の使い方。

そんな夫が行きたがったんで
四回目のサンシャイン水族館です。

魚達はだいぶ凶暴になり
ヒッチコックのサイコのように
お姉さんを蝕み
ラッコは捕食サービスしなくても
俺ら見た目でキャーキャーいわせられんじゃん
と悟って怠け

ペンギンは愛の逃避行の途中でさ迷ってました。

そしてアタシは
パスポートとは施設の好きな部分を
好きなだけ偏愛するための権利料だと悟り

スモークターキーと酒を目当てに入場。


夫はおさかなさん型のライスのカレーを
「カレーの王子さまみたぁい」
と嗜み、そのあといそいそと
デザートにチュロスを買って幸せそうにかじってました。
ウチの夫はアレが上手いの。

うんまさにアレ、
夫は休息がうまい。

|

2011年9月22日 (木)

しあわせ

しあわせ
「しあわせについて調べたの。」

と、ある日の夫。
なんの事やらと思えばオミクジでは
しあわせを「幸せ」ではなく「仕合わせ」
と書くことに疑問をもって調べたんだそうです。

「これまでの全てやってきた(仕えてきた)出来事が
重なって現実になる、という幅広い意味なんだって」

と、嬉しそうに語る夫。こういう時の彼は
いつもちょっとだけ興奮して語気が強く
そしてキラキラします。

まるで
「スーパーゼウスとブラックゼウスって兄弟なんだよ
知ってる?お母さん!」
みたいな。
そんな夫の話を聞きながら
「うーむ、因果応報の厳しさも指し示すなんでビターなこと
しやがるぜ、御上って奴は…」
と内心で考えているブラックジャックみたいな嫁。

うちってBJとピノ子みたいだな…

というのはさておき。
この字は悪い方に行動を展開したらそういう結果がくるよ
と積み重ねと時系列を表現してて本当すごいですよね。

確かにじんわりと幸せを感じるときって
過去のあれがああなってこうなって今があるんだなって
感謝する瞬間な気がしますよ、少なくともアタシは。

あと個人的には
自分で自分のケアを優先して意識して考えて行動した時も
じんわりくるけどアレってなんだろ。
あとは、自分が何かを伝えたい人にそれが伝わってる
と実感できる時ですね。
結婚で誰かといる幸せとは後者なんだと思う昨今です。

|

2011年9月21日 (水)

メオマツ9/18ライブ動画ときょうのできごと。

「Silvia」携帯はこっちから


「ひかりのまち」携帯はこっちから

先日出演させて戴いた
1/1ユラギ企画「誰ガ為ニ鳴ラス音カ」の出演動画から
二曲アップします。

撮影は新たな助っ人
モヘジさんです。
グッジョブ!
とりあえずこのあとのライブは
10/9のエディー先生の誕生日企画出演終えてから考えます。

ライブ告知
EDDIE LEGEND STORY act.10
EDDIE'S Birthday Party!
10/9 (日)幡ヶ谷CLUB HEAVY SICK
18:30/19:00
2000/2500

LIVE/
EDDIE LEGEND STORY
THE SPIKETHE SPANISH BARROW'IN GUITAR
THE DREXELFADEWAYS
メオトマツザキ

MC&DJ
YUKKUM YUKKUM

1バンドだけ古風な名前で出てきます。
でもこの日はアタシが版画彫りながら聴いて
魂を入れ込んだバンドもいて
絶対楽しいし来てくれたら嬉しいです。

今日はライターの勉強をしている卒業生のインタビューに
答えてきました。ざっくばらんに伝えたい事を
他の人を無駄に傷つけないように話すっていう難しさと
スキル不足に直面しつつ
貴重ないい機会を戴いたなと思いながら帰ってきました。

結婚して幸せになったことで何が変わるのか?
そして変わったのか?
という質問にうまく答えられなかった。

アタシも独身の時はそういうことを既婚者に聞きたがった。
でも当事者になってみると、やっている事は
幕が切り替わった訳ではなく
やさぐれのアタシの延長上にあった。
でも、期待された回答があったとすれば
「入籍したときはどんな気持ちでしたか?」
と聞かれた時の回答をのっけるのが良かった気がする。

つくった答えは言いたくないけど。

ただこれだけは確かだと思う、
今が過去のどの時期よりもイイ。

|

2011年9月20日 (火)

これがアタシの捨てる道

これがアタシの捨てる道
ライブの翌日はクールダウンも兼ね、リラックス。
スパから帰ってすぐ猛然とゴミを捨てました。
とりあえず、悩んでるよりも、
家から出したいものを出した方が輪郭が
はっきりしそうと考えて。

でも、なんでそうしたいのかは解りました。
過去に囚われず、なるべく未来の事に頭を使う
そんな環境を整えたかったのです。
情報量を減らしたから今度は
考える量を減らしたくなったのです。

頭がこんがらがってどうしても答えが欲しい時
人に話すと甘えてしまうアタシが良くやるのは、
取り合えず思考がこんがらがったら一行あけてノートに
愚痴を書く方法です。思ってる事をブレーキ無しで。
で、それをやったら少し時間をあけて
色ペンに持ちかえて一行あけた下か隣のページに
心理を分析しながらアドバイスを書き込みます。
他人にするように書くってのがポイントです。

そしたら見えたんです。
あ、アタシは

過去に囚われるのが嫌でそうなってしまうものを
捨てたかったんだ

って。
したらマニュアル通りにモノを捨てるよりも
過去を思い出すようなものから順番に始末すべきだと
思ったんですね。
したら大分落ち着きました。

今回の教本は
「人生がときめく片付けの魔法」
という本なんですが
この著者が神社で巫女をやってたことがあるだけあって
モノに対する行動がアミニズム的で面白い。

この本で良かったのは
片付けることでこういう生活になりたい
というイメージを明確にしてから片付けを開始する
という部分と
カウンセリングにいった家で最初に
家に挨拶をする部分
そして、ものに人格を与え過ぎないという断捨離の思想に対し
使ってもらうという事だけがあなたにもたらされた
物の使命ではなく、
とある気づきを与えた事で使命を全うしたと考えて
持ち主にそれを処分させる後押しをするというアプローチ。

捨てるのに気が重いのは
この物にはまだやる事があったんじゃないか
という後悔をすることだと思うのですが
(誰かに使われるとか喜ばれるとか)
そうじゃない、そのモノはあることを教えるために
モノに姿を変えて現れた魂なのだ
感謝してお見送りしなさい
と極端にいえばこのような感じのアプローチで
日本人のDNAに働きかけてきているのが面白いのです。

まあ、そこまで深読みしなくても
片付けに夢中になり過ぎて救急車騒ぎをおこすほど
彼女の片付け道にとりつかれた生き方は
ドキュメントとして読んでも面白いです。

あと、お薦めの片付け本はあと一つ
片付けられない女のための今度こそ!片付ける技術
ってのがオススメです。
ご参考までに◎

写真は岩塩ライトのムードに流されるマサカド。

|

マッサージに貢いだ女の結論。

Blogokashi
iPADサーフィン好きな夫が
「怖く感じる神社はパワーが強すぎるか
自分とエネルギーがあっていない」
と書いてある記事を発見しました。
ああ、たしかにそういう場所って強すぎるって感じはするなと
思い返しつつ、テトラに
「君には苦手とか嫌いな神社あんの?」
って聞いたら画像のようになりました。

やっぱギリシャ出身だと享楽的なとこあるから
そういうとこ理解できない御上もいるんだろうなと
思ってみたり。

今日はホットヨガ二回目
新宿のとある御上にまた
「七回もうけたら体がこわれるぞ」
とお告げられたけど決行。
ネットで調べると、自律神経が狂う人もいるらしく
たしかに何だか眠りづらいのでこれのことかと思ってみたり。

でも今は汗を大量に流すのが気持ちいいんだよね。
ひょっとしたら桑沢始まっても続けられるかなって
アタシの深層心理の不安が出した声かもしれないし。

なんでインナーマッスルを鍛える結論を出したかと言えば
ストレッチの店のストレッチが痛すぎて
「テメエに無理矢理される前に自分でやるわ!!」
と思った事と、
毎回マッサージされながら
「運動しなきゃいけないんですけどね・・・」
と言う自分にうんざりしたのが主な原因なんだけど

今年の春からマッサージに金をつぎ込みまくった結果
やっぱモミはウトウトするくらい
気持ちよくなりにいくところであって
治療のような効果を期待する場所ではないと
体が結論をだしたから思い切れたのよね。

お気に入りの施術士も二人見つけたし。

ちょっとこの出費はいてえなと思うくらい
のめり込んでみないと身になった結論は出せないよねやっぱ
と考えた秋の日々です。

夜が少し寒いな・・・秋を感じる。





|

2011年9月19日 (月)

ベースアンプと中2病

ベースアンプと中2秒
前回エディー先生の狂室をスタジオで受けた時
ベースとギターアンプを一緒に繋ぐと音の空白が埋まる
という事を一緒に学びました。

先生がアタシにアンプを試させる度に
ベースアンプのコンセントを
屈んで率先して入れて下さっただけで鼻血もので

(ヒーローが自分の為に床に這いつくばって
感動しないバカはいない)

故に
「とりあえず、設定は基本真ん中にして
ベースだけ多めに上げてみました。」
というとりあえず設定を

勝手にlegend仕様と名付けて忠実に守っています。

しかしその
同じベーアンがどこに行ってもあるわけではないわけで

今回は見事にそれだったので
何だよ!!このイコライザって知らねえよ
legendつまみにしろよ!!
と内心キレながら勘でいじって


なんかベース音がギターとかぶってよく聞こえないよ

という夫の言葉をシカトしました。

ベースのつまみを学んだら負けな気がするのは

だって正しく知って合わせられたら普通じゃん

というアタシの中2病です。

もっとかくと
設定とか技術的な事をほうって置いて
ライブや伝えたいメッセージにこだわる事で
見た目をドンシャリにする
という勝手な信仰です。


とはいえライブのウケは良く
また繋がりも出来ました。
表現に鳥肌がたつと言われるのは嬉しい。
1/1ユラギさまお世話になりました。

ありがとうございました。
しかしベースアンプの分かんないぜイライラは
ぼちぼち卒業します。

|

2011年9月17日 (土)

閃きをくださるお社ゴーゴーガイド!

iMovieでデジカメで撮ったAvi動画が編集出来ず、
フリーソフトを4時間かけて探したけど良いのがなくて
YouTubeにUP出来ずにお蔵入りです。
一分前後の動画編集が出来るソフトはあったんですけどね。

アタクシどうもこの、PCを何とかする作業って奴が
駄目なんです。あーマジMacぶっ壊す!ぶっ壊す!と言いながら
事に当たっています。

何か良いアイデアが来るといいけど、
たぶん人格の限界なので極力PCトラブルと闘わず
諦める方向にしようというのが現状では
グッドアイデアということにしてしまいました。

さて、閃きやアイデアを得るために神社に行くなら何処が
良いでしょう?
行きつけになるくらい通っている神社があるなら
そこに行けばいいかとも思いますが

あえてオススメするなら一つ目は江島神社。
ここは弁天さまがアイデアをくださる感じです。
情報屋のようにイメージすると良いでしょうか。

ただ、表現活動や仕事を頑なに自分を守るために
やろうとする人は無視されると思います。
例えば、お前俺の書く曲好きなんだろ?だったらなんで
毎回ライブ来ねえんだよ?
って言っちゃったり
他のミュージシャンのライブに行った話をしたら
あからさまにむくれるみたいな人は駄目ですね。
才能がつけばつくほど自分の殻に入る未来は
弁天さまも望まないですから。

どっちかというと、自分の体がどーなっても良いから
公演中はお客さんが楽しめるように全力を尽くさせて!
と言って芸術に自分を捧げるとか犠牲にしても良い
位の気合があれば愛されます。
ジョン・フルシアンテみたいなタイプには良さげです。

御上の知恵を戴くのは、実力じゃ無いみたいで喜べない!
というタイプのあなたには鉄砲洲稲荷がオススメです。
奥の鏡を見つめると脳を活性化してくれるようなエネルギーを
感じるのです。
何か行き詰まってる人もアイデアを戴きにいくと良いですね。
スランプの時とかにすがりたいです。

ここは一願成就で有名なのですが、
賽銭箱の隣に一願願いの紙があって、ここに記入して
五百円以上のお金と一緒にお納めします。
出来たら7日の祈願祭にも出席をとのこと。

アタシはかつて、元彼にあわせて下さい!とお願いして
そのまま紙とお金を納めて帰宅した事があったのですが
3日間ほど鉄砲洲さまのお社が脳裏から離れず
3日後にその人からメールがきてびっくりしました。

ひょっとしたらちゃんと祈願祭に出て気合入れたら
本当に叶っちゃったかもしれんな…
と思う昨今です。

いや、お社が見えてた時に「何か御用ですか?」と
しょっちゅう聞いてしまい、その度に
「願いを叶えようとしとるだけだが…?」
と言われてしまい、それが不敬だったり
やる気ねえと思われたのかもしれないっすね…。

お願いしといてお前…みたいな。

まあ、おかげで今の夫との日々があるのでしょうから
後悔はありませんが。

あ、そういえば芝大神宮はだらだら祭りしてますよね。
写真はうちのだらだら祭りですが。
いいな最近はお詣り日和じゃないすか。
閃きをくださるお社ゴーゴーガイド!
良かったら明日夜はメオトマツザキライブもよろしく
お願いします(>人<;)

|

捨てた男の見返し方とサンダーミュウ


「エラくなって見返してやろうなんて意味がないよ。」
と夫は言うのです、

元彼を見返してやろうと頑張る事についての話です。

たとえば音楽で曲がヒットしてテレビに出たとする
女は「ザマア悔しがれ」と晴れ晴れしても
相手の男は
「あの時の女、頑張ったんだ・・・俺見る目あったよな」
とか

「俺への失恋がきっかけでその曲書いたんだ
役にたったじゃん俺」
と悦に入られて終わるだけだよ
と彼は言うのです。

たしかに、別れても一度関係した女は俺の女

と男脳の考えでみると理にかなってる気がします。
だから頑張った姿で振られた相手を見返してやろうとするのは
意味が無い事だと。

もし幾ばくかの復讐とか悔しい思いをさせたいなら
恋人でいるうちに愛を尽くすしかないのかなと思います。

惜しい事をした、と思われるには
つきあっていた時が重要ってことですよね。

でも、結局見返してやると叫ぶ裏にあるのは
自分の人生にあの時間が役に立ったと思うような
オトシマエをつけたいという必死さではないでしょうか。

ちなみに夫は見返すかわりにやったほうがいいのは
別れたあとでもっと幸せになることではないかと言ってました。
うん、もっと幸せになるためにとりあえず
「畜生!見返してやる!!」
と最初の一歩で叫ぶのはアリな気がする。

今日は池袋トライの鳥山オーナーの出演する
「戦闘魔女サンダーミュウとその作者」
という芝居を夫と観てきました。

こっちは父親に対する女流作家の心の区切りの話ですが
役者のクオリティが安定しているので観やすいです。
鳥山さんの役はなかなかに違和感がなくいいですよ(笑)

ただ小劇場の芝居を観て思うのは
出したキャラの幕引きをしっかりしないと脚本の落ち度に見える
という難しさです。
で、あのインパクトのある登場したあのキャラは
その後出てこなかったけど何だったんだ?
という人が一人でもいるとアマチュアに見えてしまうのです
少なくとも私は。

あと「オカマ」の扱いについ厳しい目を向けてしまうんですよね
場面を和らげる道化の役割として昔のギャグドラマみたいに
オカマを使われると、リアルなお友達や知り合いでオカマさん
いないのかなと思ってしまう。

そんなプライベートの場面でも
テンション高く話すオカマいないよ!!
とか逐一突っ込んでしまう。
ヘテロセクシャル以外の知り合いや友人が一緒に行っても
傷つかない芝居がみたいと思ってしまう昨今です。

でもそれ以外の衣装とか、唄とダンスを見せる割合とか
いい感じの芝居でしたよ〜。

写真は観劇のあとで寄ったリストランテ。



|

2011年9月15日 (木)

桑沢デザイン授業開始前の緊張について。

桑沢デザイン授業開始前の緊張について。
そろそろ桑沢の授業がはじまります。
始まってしまえば後は日々準備に追われ
日常に追われしながら流れていくだけなのですが
この始まる直前ていうのが最も緊張します。

桑沢の授業で目指している事は大きくは二つ。
一つは自分発信で表現する楽しさ、
自分らしい表現を見つけること
もう一個は母校越えです。
武蔵野美術大学の同い年の学生よりも
自分の感性で仕事に出来る年数を引き上げる事
そのために14回の授業をやり切る事が講師として
自分がやるべき事と考えております。

具体的には初期の授業では1人1人の教え子と
面接しておおよその思考と得意ジャンルを把握して
その期間はアタシがここまでの表現者人生で
見て来た天才の思考回路を四回の講義で
ミュージックヴィデオやお笑いなんかを見せながら
解説して、実践的なドローイングなどで入っていく
という流れを作っているのですが

これがなかなかに伝わらない!
最初の頃は履歴書書こうが寝ようが喋ろうが
分かる奴だけ気づけばいい、そもそも
そういう人じゃないと生き残れないしね
とは思っていたのですが、

学生達を取り巻く環境を見ていると
ニコ動からYouTubeやSNSまで、プライベートで接する
情報が多過ぎて深く考える前に取捨選択して
キャッチーなものをとるので手一杯な生活をしてると
思うんです。
だからこっちもキャッチーかつ中身のあるものを
日々更新して改変していかないとまず駄目ですよね。
そして初期段階で説明しないと、中味を考えてもらえないと
思うのです。
なんで今年は初回のオリエンテーションからきっちり
目的を話していこうかと考えてます。

手を動かす前に自発的に作品を作るアーティストの
思考回路を解説するのは
結局4・5年学生を見る中で、彼らは課題の提出、
つまり、どうしたら人にうけるか、クライアントにうけるか
を考える事に時間をつかい、技術はうまくなるけど
自分の伝えたい事や1人の人間としての思いを
ベースにしてお金をつくるとか社会に働きかける
という部分を体得出来ずに卒業してるのではないか
と感じた事がおおきいです。
だからこっちも、自分の思いで作ったものが
誰かの心をうつという経験をしやすいように土壌を
作りたいのです。

かつて学生にアンケートで
「そんなに必死になって疲れないんですか?」
と書かれて凹んだこともあったけど、
やっぱり真剣になんないと40人近くの学生と
ぶつかってはいけないのです汗。

という訳で今年の授業の命運をわける
初期の4回の前は緊張する、というわけなのです。

あああああああ~
アシカ何匹いても癒しがたんないよ~

それと今朝、整形を思い切ってやるけど
仕上がりに後悔するって夢を見ました。
ずっと施術後まで目が目がって騒いでいたので
目しかみないで顔とのバランスを考えてないくらい
視野が狭くなってるって事かもと思いました。

部屋の整理は少し延期かな…
写真はそんな心境を表すかのようなホラーまー君。

|

生きるが故の矛盾

生きるが故の矛盾
あたらしく植える猫草用の土を掘りかえした時に
べろっとたくさんの脚のついた甲虫の幼虫らしきものが
出てきました。

ものすごくもがいているその姿にああ、
生きたいんだなと思ったんですが、
あれ、でもなんでそう思うんだろ?と考えたとき
ふと死にたいのに死ねないと言っている人間を思い出し、
ああ、本人の気持ちが死にたくても
体が生きたいのでもがくのだなと思いました。

人体は、先の人生にむかって
生ききるために機能しているんですよね。
精神が死を望む時、二つの意思で体は苦しむのですな。

二つの意思と言えば、やんなきゃいけない作業以前に
物を捨てるという事ばかり考えています。
話題のこんまりちゃんの片付けの魔法を読んだのですが

その中には、きっとあげたら喜ぶものが
いらないものの中にたくさんあるんだけど
でも、それを待っていたら片付けが出来ない
という状況をなだめて納得させてくれる魔法の言葉が
ないんですよ。
画集とか、アッシュペーフランスのドレスとかとか

捨てられる?アタシ。

でも捨てたいのはおそらく気持ちがグシャッとしてるから
なんですよね。
それをどうにかしたいのに物に投影して逃げようとする
自分を制するために片付けたいという所かな。

誰でも納得して平均的に貴重なものをすてられる
魔法の言葉があったら欲しいですね。

楽になりたい、でも捨てるのは苦痛というこの2択は
永遠の矛盾でしょう。

さて、そんな心の揺らぐアタシに1/1ユラギさんの企画から
ご招待発動。

代々木ブーガル9/18(日)19:50出演。
ADV\2000/DOOR\2300+1d\500
共演ラッコ☆戦士/シアターネイサン/ザ☆ブリーフメン/1/1ユラギ

お時間ある方お越し下さいませ。

|

2011年9月13日 (火)

ヨギーニ松崎誕生。

昨日ちょこっと書いたのですがyogaレッスン
なるものを受けて来ました。
いよいよヨギーニ松崎の誕生です。

道端で「お前ただの人間じゃないだろ?」とか
話しかけられて怖かったり
冷やかしで店に現れて手を握ってきて
キモかったヨギの恐怖を捨て

ひょっとして首のばし過ぎて
爬虫類みたくなるんじゃという恐怖を捨て

松崎さん、私達に許可なくスピリチュアルな
力を使っちゃ困りますよ
と、兄弟子達に尋問されんじゃないかと
いう恐怖を捨てて電話、

行く途中何度も「普段は派遣社員してます。」
というニセ経歴を練習しながら教室へ

と、そこまでして行ったのはやはり
体力不足で将来的に夫に迷惑をかける不安と
「あんたのトラウマにしてる経験の方が特殊でおかし過ぎる」
という夫の指摘でした。
さすが、黒執事の世界であれば有能な悪魔です。

テっちゃんのアドバイスによりホットヨガを選択。
教室は思ったより普通で、はつらつとしたお姉さんが
インストラクターで安心しました。
職業の事は全く聞かれなかったので
「将来的には夫とも(ネタづくりのため)来たくて~」
と駄目押しで主婦の線も匂わせたのはよかったのですが

ミネラルウォーターと自分の波動を合わせるという
機械の説明の時に「松崎さん波動ってわかりますう?」
と聞かれてつい滅茶苦茶詳しく答えてしまったのは
誤算でした。

すかさずスタジオ内に水晶があるのを発見し
「うわあ!透明でみた事のない石があるんですけど
これってなんですかあ?」
とすかさずカマトト修正をきめました。

スタジオ内の先達はすでにマットに横になり瞑想状態。
自分の世界に入っているぜ的な雰囲気です。
そしてレッスン…
やっぱり最初はポーズも心許ないし
若干プルプルするし
部屋が暑くて汗かいてるのか、ポーズで汗かいてるのかも
ワカンナイまま終わりますよね。

てか途中で頭上に光を感じたと同時に御上から
「ミトラ、いらん事はじめたというのは本当か?」
と声がして若干萎えたり
396869070
最初のあぐらのポーズでテっちゃんがクククッて笑いだし
「なんかアンタ宗教入ったみたいね。」
と言われたのにイラッとしたりして
見えるってかえって悟りから
遠ざかるよなと思った月曜日でした。

|

2011年9月11日 (日)

戴き物列伝☆2011年8月








8月はこれ以外にも友人から旅行のお土産とか
結婚式のお返しとかいろいろ戴いた月でした。
皆さんありがとうございました。
暑い夏でしたね。

こちらはネットでのコミュニケーションツールを
減らした結果、予想以上に楽になってしまいました。
減らした時間の分、本を読んだり漫画をよんだり
知識の吸収に励むようになりました。

唯一心配だったライブの集客ですが
少ないのは毎度変わらず・・・(って複雑よね)

九月以降もヤスラギは火・木・土の週三回
電話鑑定/対面鑑定ともにご予約優先で
受け付けてまいりますので宜しくお願いします。

|

2011年9月10日 (土)

限りなく透明に近いブルーを読破。

限りなく透明に近いブルーを読破。
昨晩はムメイ企画の歌姫たちの熟した色気のおかげで
なかなか良いライブが出来ました。

Ustreamで弁天と入れるとフルで見られるはずです。

さて写真は限りなく透明に近いブルーの
iPadの光にやられる夫、
ドラッグのせいではありません。

いやしかし


限りなく透明に近いブルーを読み終えましたよ。
短編なのに読破までにすごいパワーの消費量。
でも若者たちがドラッグとSEXで埋める心の空白と
それに至る動機が描写されてる後半のオキナワの台詞が
素晴らしいです。

「俺もドラッグと自分の間にお前のフルートみたいな
ものがあってもいいと思うんや」

というこの感じのリアル。
20代前半て、若さとエネルギーが最強だと
思っていて、今それを成さないと大きな事が
できないような気分と焦りがあるにも関わらず
世の中は時間をかけなきゃ答えが出なかったり
ものにならない事が大半という事実に
絶望を感じたり苛立ちを覚えてた気がするんです。

だから薬とか暴力とか短絡的に結果がでるものの
刹那的な満足感で心をみたしていた気がするんです。
特に否応なく働かなきゃいけない状況ではなく
少なくとも自らの舵取りで社会に入っていく
ハンドル感があるものにとっては特に。
実際の暴力じゃなくても暴力的な表現とか、
は少なからず求めていた気がする訳です
焦燥感が強い時ほど。

鮮烈な描写に踊らされず
若干の人生回顧ができる今、この話に出会えた事を
幸福な事だと感じた次第であります。

|

2011年9月 9日 (金)

センセの音楽。

センセの音楽。
梶井基次郎が作家の文章を写してかくとその作者の
息づかいなどを感じる事が出来て興奮する、みたいなことを
言っているが

ミュージシャンの曲もそんな気がする。
ブルーハーツを弾いていると、真島さんの曲と甲本さんの曲は
やっぱギターに対する思いの角度というか
気持ちの乗っけられ方が違うなあと思った。

曲も言葉も前のめり気味の真島さんの感じが
ちょっと少年のナイーブさが香る甲本さんよか
気持ちが乗っけやすい、個人的な気分で。

アタシのギターのセンセもギターヒーローであって
この前から彼の作った曲を弾かせていただいているのだが
驚くほど緻密でどっさりしている。

どっさりというのはそこまでギターを弾きまくってきた
経験日数と、彼が憧れたであろうギターヒーローたちへの愛とか
があふれてくる感じで、弾いているとそれが伝わって高揚してくる。

声のトーンと場所の空気でその場その場で雰囲気を作るアタシと違い
センセイの楽曲は、ここでこう弾いたらこう感じてこうなる
みたいな感覚的な計算が狂いの無い配列で並んでいて
感情の深いとこまで言い表してくるから結果的に感情が解放される。

なんだろう、ここにリンゴがあると書かれるよりも
ここに甘い香り漂う赤い皮の果実、リンゴがある
といった方がより果実としての質量を感じるような
そんな描写力を感じる。

アタシがライブペイントとすれば
センセイの楽曲はすでにダヴィンチである。
どこにかけられたとしても、足を止める人がいる。
アタシは箱の形状、使用可能な画材、そういうものを
聞いて回らなければうまく存在できない。

これがEDDIE LEGENDという人の才能なのだ
と指先と弦の振動で実感する。まだ拙い弾き方しかできないのに。

センセイがどーしてこうなったのか人生を最初から
聞いてる訳じゃないのでわからない。
でも、アタシはこのままじゃ死ぬ!でも悔しくてたまんない!!
みたいな動機でギターのネックを掴んだアタシとは
音楽との関わり方が違う気がする。

なんらかの絶望があったときに音楽が大好きだった気持ちに
帰ろうとしそうなセンセイ

すでに絶望から音楽を始めていて、楽しいなんて境地に達するのかさえ
疑問で曖昧なアタシ。

センセイに触ってもらった日にはウキウキと輝いていた
テネシアンは、アタシの気を吸ってずっしりと黒く重い。

でも、それぞれに違っているからレッスンが楽しいんだよね。
世界史でいうならヘレニズム的な何かですよ
生み出そうとしているのは。

なんてことを思いながら今夜の弁天ライブの準備中。
今日が無理な人は9/18もメオトマツザキがあり
ソロが好きな人は10/23がありますよ、
どぶねずみ男さん企画です。

|

2011年9月 8日 (木)

ブログに書くような話じゃないけど

ブログに書くような話じゃないけど
人気ある鑑定士
(予約が一年先位までいっぱいで
メディアにも出てるような)
になりたければ

個人的な喜怒哀楽や生活などは晒さずに
淡々とブログを書くのがよいと思うのです。

しかしこうしてぶっちゃいた記事をかくのは
性格の問題もあるし、
今更変えるのも…
てのもあるけど

望まない洗脳をしたくないからって思いがあります。

昔とても世話になった霊能者さんに
安定剤漬けになる手前で救って貰った事があるんですが
その方に家族と握手をしてはいけない
と言われた事があって

それには、甘えと自立の瀬戸際でぐちゃぐちゃな感情なのに
情でひきづられておかしくさせないって
意図があったからだと思うですけど

で、実際確かに控えた事で安定した部分もあったと思う。

でもそん時
一人暮らし先に様子を観に来た祖母がね
別れ際に差し出した手を拒んだ時
スッゴく悲しそうな顔をしたのを今でも思い出すんです。

そっから二年後に死んじゃうんなら
尚更、握手くらい、混乱が長引いたとしても
してよかったんじゃないかって

霊になったおばあちゃんと話せるもん
とかそういうのとは別の次元。

いいのよあの時はって言われても
アタシはそれでも胸がいたいの。

多分自分で納得した行動じゃなかったからかもしれない。

19才のアタシは幼すぎて
言われた通りにしたら良くなったという
根拠がわかんないけど結果がでる何かに
魅了され同時に、道を外すのが怖かった。

そん時に、この霊能者さんがこういう性格だし
こういう出来事が過去にあったから
こういう言葉になったんだと
人間的な部分を知ることが出来てたら、
もっと自分の気持ちと照らし合わせて
判断が出来たんじゃないかと
その思いが消えず今に至ってます。

とはいえ、自己満ですがね。

キレイな言葉だけじゃリアリティが足んない人が
縁あって来てくれたらいいな…なんて思います。

とはいえ所帯持ち、
道楽的理想だけでは渡っていけない
世知辛さもマルボロと共に噛み締める昨今です。

まあ空が青いのは大気中にホコリがあるからとも言うしね。

範馬勇次郎も毒も食らえと言ってるし

明日はやりたいことをやってこよ。
明日はライブバー弁天で
オイハラムメイさん企画で
21時5分からライブしてきます。

|

犬も喰わない夫婦喧嘩をやってみた

犬も喰わない夫婦喧嘩をやってみた
毛皮のマリーズの解散告知をラジオでオンタイムで
聞こうとしたのにチャンネルを合わせるのを
手伝ってくれなかった。

という理由で夫と昨日の夜から夕方まで口を聞きませんでした。
夫婦喧嘩は犬も食わず。
「たしかに君んちは猫だからね」と友人。
まあ、テトラさんはお菓子しか食いませんし。

しかし、カバーはつけないでって本屋の店員が
「はい」っていいながらカバーかけたのは
イラッとしたのに我慢したアタシ。

だってそれやって今後店使えない方が厄介だもん。

でも、じゃあ毎日顔を合わせる彼に
気を配れないのは何ででしょうね。

近いものほど自分の味方で楽させてよ
というわがままは時にその人が大事である
ということを超えてしまいますね・・・。

そんな中マイペースな猫は亀になり
かかわりたくないと主張しております。
まあ、夕方には和解したんですけど。

で、ライブ告知。
オイハラムメイさんの企画に出ます。
ムメイさんが求められたら即オッケーしちゃうって
女性たちばかりとのこと。

そういえばアタシを好きすぎて?
唐突に家にきてオムライス作ってくれた子がいたな。
一緒にいると安心するの☆って目に星が入っていたが
あの子は元気だろうか。
オムライスにはケチャップでハートを書くもんだって
あのこが教えてくれたんだった。

9月9日(金)Live Cafe 弁天 (http://www.benten55.com/top.htm
「Q月Q日 -物語性の強い女達によるパラレルワールドの集合的夜-」
OPEN 19:00 / START19:45
CHARGE¥1500+1d(¥500)

出演(プログラム順)
oihara mumay Amie-Mélusine 六九狂ヴィヴィアン 芽芽

アタシは21時位からの出順。
久々にライブに夫がこないんだよねえ(仕事で)
からみにきてくださったら幸いです。

|

2011年9月 6日 (火)

イキガル33歳おすすめバースデー覚え書き

イキガル33歳おすすめバースデー覚え書き
イキガル33歳おすすめバースデー覚え書き
イキガル33歳おすすめバースデー覚え書き

昨日の誕生日はサンシャイン水族館とケーキ
そしてレスタで入浴というゆったりセットで過ごしました。

今まで数年かけて色んなパターンで
誕生日を過ごしてみたんですが
感謝を込めてイベントやっちゃうと
オーガナイズに気を取られて自分の節目を味わえなく
なったり、身内とだけ祝うとしんみりし過ぎたり
仕事してるとあっという間に過ぎたり
なかなかバランスを取るのに苦戦しました。

で、出した結論は
自分のしたい計画を入れつつ、御目出度う
と言ってくれるサービスを併用して
あとは周りが祝ってくれるのをラッキーくらいに
楽しむのが過度に期待しすぎずいい感じだなと思います。

レスタは池袋のスパなんですけど
誕生日当日にいくと入場料が無料、同伴者は割引、
レストランでサービスドリンクチケットが貰えるんで
それで食べるとお店の皆が給仕の度に
「おめでとうございます」
と言ってくれるのでホワホワします。
実はダンナさんの誕生日でそれを見て羨ましかった
というオチなんですけどね。
30過ぎたら重ねる年齢にため息つかない
ライフラインをはっておくのは淑女の掟ですよ、
アタシのような寂しがりやは特に!

あと見たかったものはサンシャイン水族館のアクアリング
前回は突然思いつきで行ったので、もう終わってたんですよ。
感想…いやあ…素晴らしい!!!
アクリルのリングプールをアシカが二頭グルグル泳いでる
だけなんですけど超感動。
人懐こいアシカがこっちをみながら泳いでる
ゆらぎの作用で気分は癒しの局地。

猫を飼って以来、動物のしぐさの可愛らしさにやたら
反応してしまうのですが
アシカもペンギンもラッコさんもカメさんも
みんなマー君に見えました。
(でも江ノ島の猫はそう見えなかった)

餌付けタイムも全部みました。
あれちゃんとみると面白いですね。
小さい時って動物をみるのにただ必死ですが、
大人になって説明まで耳にいれて奴等の生体を
理解すると愛おしさが倍増します。

アシカショーも素晴らしい!
最初から最後までお姉さんの腰の餌しかみず
そのためならば大仏のお面まで被るプライドの無さ
は衝撃です。つまらないプライドで身を固め
お高くする事で自分をつい保とうとしてしまう昨今
プライドゼロでここまで愛される姿をみてると
心の底辺が揺らぎます。

しかし酒が呑めるってのが一番いい。
ハワイアンビールやサンシャイン水族館独自の
ピルスナーなどを選んでポテチをつけて
グルグルまわるアシカを潤んだ瞳で昼間っから
眺められる快楽といったらたまりません。

年間パスポート買ってよかった。
行くなら話題先取りの意味でも今が旬だと思うので
パスポート買って券うりばに並ぶストレスを回避して
昼から行くのがいいと思います。
好きなあの子にパスポート記念におごって告白ですよ
もしくは付き合いはじめのあの子にプレゼント。
超ロマンチックじゃないですか〜。

…てな事を誕生日メールくれた三人くらいの人に
情熱的に送り返したらあとの返事が皆来ませんでした。
アタシ少し心がやられているようです〜。
ウザくてホントごめんなさいでした。

|

2011年9月 5日 (月)

33歳になりました。

33歳になりました。
・・・というわけで
夫セバスの待ちに待ったアタシの誕生日がやってきました。
0時を回った段階で目の前の彼よりも母からのメールが
先におめでとうを言った時点で大丈夫かいなと思いましたが、
午前11時ころプレゼント到着。

インターホンに出たアタシをいそいそと差し置いて
プレゼントを受け取る夫(なぜ君がとりにいく?)
その中身は・・・
33歳になりました。
リングホルダー!(どらえもん調に発声)

美しい津軽びいどろの伝統工芸品であります。
ちなみに用途は結婚指輪用。

しかしアタシにはどうしても
33歳になりました。
ぴちょんくんに見えました。

そしてそこには
KAZUKI &AYA  FOREVER LOVE
と刻印されておったのですが。

ああ、きっとXに影響されたんだろうと考えた妻は
「なんでFOREVER LOVE YOSHIKIとか刻印しないの?」
と質問。

勝手にXからとったと思われた夫はちょっと驚いてから
「それじゃ僕からじゃなくてYOSHIKIからのプレゼント
になっちゃうでしょう!」
と一言。

どうせならFOREVER LOVE  X JAPAN
も良かったんですけど、パチもんグッツみたいになりますね。

とにかく、想像のつかないプレゼントでよかった〜。
ありがとうねえ、セバちゃん。

そして結婚指輪、いいデザインのものをみつけたのですが
インパクト絶大だがごつごつしていて指にあたるもの

控えめだがつけている感覚を忘れるくらい自然なもの
の間で悩んでおります。
どうしよっかな。

そんな訳で、もう若者ですと言いづらい年齢33歳
どうぞこれからも宜しくお願いします。
Dscf0376mini

|

2011年9月 4日 (日)

キレるテトラと龍口明神社

キレるテトラと龍口明神社
キレるテトラと龍口明神社
キレるテトラと龍口明神社
キレるテトラと龍口明神社
32歳最後の思い出に夫と江ノ島スパに行きました。
あそこの炭酸泉の大ファンなんです、アタシ。
1時間はつかれます。

でもその前にセバスも気にしていた西鎌倉の龍口明神社へ。
なんというか神社までの坂が急で長くて
ババア殺しです。
軟弱なアラサーにはしんどかったのですが
なんとか登りきりました。

境内に入った瞬間思わず
「おお…」
海系の御上の香り漂う境内。
ここは江ノ島弁天を愛して尽くしまくって力尽きた
五頭龍が祀られてる事で有名、

だがしかし、ご祭神にはもう一柱、
姉の置いた子供を育て
その子の妻になった玉依姫命がいらっしゃる

そのせいか
「大丈夫、その思いはちゃんと報われるわ」
と言われるような安心感が満載。

五頭龍も振られたはずの弁天と結婚できたし
アタシも心をこめて育てた男に気持ちが通じたもん大丈夫よ
みたいな。

たぶん呼ばれるのは今まで頑張ってきた結果が
そろそろでる人で
求めていくなら、今の自分に自信がなかったり
不安な人がよいのではないかと思います。

で、なんとここにもありました、こどもみくじ。

当然のようにテトラさんが引きたがったので引くと
そこには全体運の欄に

「わるいことを するとかなえられません」
とばっさり

うわ、さらに厳しい
言葉だ!
と夫に笑われたのが悔しかったのか

「おれ かみさまなのに ちょうきぶんわるいよ なんだあれ」
とそのあとずっとキレていて

病気の欄に
「おまもりをさずかりよくなるでしょう」
とあったからって理由でこどもおまもりを買わされました。
八つ当たりですよ全く。

こどもと言い張るのか神様と言い張るのかハッキリしろよ、
768歳よ。

色々ありましたが
地元の神社として素敵な感じでしたよ。
お詣りされるなら是非どうぞ。

|

の子と中居君の会話が面白かった。


神聖かまってちゃんのの子と中居君の会話は面白かったですね。
youtubeのカミスンの映像をみたんですけど。

中居くん一発目の質問が
「前半の歌詞が伝わらなかったけどあれでいいの?」
だったんですけど、あれ面白かったなあ。

中居君自体がジャニーズという会社で
選ばれてグループになるまでが激戦の中で
さらに成功したアイドルであって、彼はしかも一時
唄がヘタだって自分を自虐ネタにしてたりしてましたよね。
そうやって、一般に受け入れられる難しさと全力で向かい合って
キャリアを積んできた彼にとって、地上波に出られるって絶好の打順で
まともに歌わないバンドってやつは相当奇異に見えたと思います。
それが司会者の質問としてまるで後輩への技術指導のような
一言になったんじゃないかと。

で、まともに会話がなりたたないの子に対して
「リハはちゃんと歌ってたじゃない」
とさらに質問をしたのにさらに唸るアタシ。
あれは本番でわざとあれをやった理由を一言でも答えさせる事によって
視聴者に彼らを理解させ受け入れやすくさせようという
彼のMCとしてのプロ意識が投げかけさせた質問だと思う訳です。
NIRVANAが出たときのサタデーナイトライブみたいに
爆音だねえ〜みたいな、アーティストに関わらない遠巻きな感想を
いって流す事もできたのに、彼は向かいあうという選択をとった。
中居君、いいやつだなあ〜と思いました。

の子はそれをはぐらかすように逃げちゃった訳だけど、
それが説明できたらロックではない、ていうか説明できたら
音楽やってねえしという心境なのかなと思ってみてました。
の子の歌詞であり音楽は、一般になじめない、自分や
そういう仲間に向けた音楽なのであって、彼らと会話することを
つきつめるとやっぱ大衆うけを拒絶するパフォーマンスに
なっていくのかなと感じるのです。
あれはレーベルの指示ではないですよね、だってt.A.T.uの一件で
音楽番組なめるとどーなるかってリスクの部分は出てるじゃないですか。

神聖かまってちゃんにとって、ネットでの自発的な集客で
ライブが成立していて、TVはもはやチャンスではなくてサブだったり
お祭りであるならば、地上波初登場であれやる心理も理解できる気がします。

中居君との子のあの会話のシーンは
地上波と大衆への人気を得る事をキャリアとして生きてきた人間と
それをアンチとしてそれ以外でも生きる痕跡を残そうとする人間が
正しく相容れずすれ違った感じがしてアタシは感動を覚えてしまいましたよ。

でもアタシなら歌いますよ、だってやっぱなんだかんだTVには
まだ影響力があると思うし、ちゃんと曲を聞いてほしいですから。
まあ、緊張して間違って大丈夫かこの人と言われる可能性は高いですがね
(苦笑)

今日は夫にサプライズの制作会社から
制作完了のメールが届いたそうです。

ワクワクする夫。

自分がサプライズされるより
サプライズが無事届くのか一緒に心配する妻です。

あと、誕生日まで夫が
サプライズの中身を隠し通せるかも心配。

基本的にガード激ゆる。
横から覗ける位置で返信メールしてます。

見ないようにする気遣いで大変です。

もう疲れたから
早く来てサプライズ!

|

2011年9月 2日 (金)

幸せを願う式典に写り込む謎の男女の影?な写真

Shoshiroblog0808_2
2011/8/8
幸せな門出を願う結婚式が厳かに執り行われる中、
式場外から参列しているような男女の姿が見受けられた。
新郎曰く、存在には気づいていたが
あまり話しかける事が出来ず・・とのこと。
その祈りが幸福をもたらすものであるように祈りたい・・・

って祈ったよちゃんと幸せを!!!

もうすぐアタクシ33歳なのですが
水曜日に夫が
「明日誕生日のサプライズ注文するから」
とウキウキ一言。

アキランブルの誕生日祝いのスタジオで
「サプライズのため遅れます」
とメールを打ったことから学んでません。

というか、
「今サプライズの入力途中で家出てきちゃった。」
とか
「没案はこんなのでね」
とかどんどんと日数が近づくにつれて削れていく
うきうき想像領域。

そしてついに
「サプライズ、到着が七日なんだって〜どうしよう?」
って

聞くなよ!!!!

自分の誕生日のサプライズ作戦に加担させられて
どーすんだよ!

どうして彼はこうなのか考えたのですがおそらく、
奥さんの誕生日に何かしようとしてる俺
気分の盛り上がりを誰かと共有したくって
結局奥さんと分け合おうとしているという始末なんだと思うのです。

まあいいが・・・
もうすでに楽しみというよりも
当日ちゃんとウチに届くように手配できてるか心配。

きっとありがとうというより先に
よかったね〜
と言っちゃいそうなアタシです。










|

2011年9月 1日 (木)

阿佐ヶ谷神明てとらみくじ。

阿佐ヶ谷神明てとらみくじ。
実は日曜日、高円寺の阿波踊りに行く前に
ネットなどで良いと評判の阿佐ヶ谷神明宮に行きました。
実はここ、阿佐ヶ谷で関わってたライブハウスの近くで
イベントのたびにお参りをしていたのですが
箱と喧嘩する日に天照さまと思われる声で
「言い争ってはダメよ!!」
と怒られていた場所なのであの時はすいませんでした。
のお詫びの意味も込めての御詣りだったんですけどね。

私が以前通っていたときは工事中だったお社は
パワーアップ!
白く輝く玉石ひきつめられた神ゾーンは異様な神々しさ。
どうしても入りたくなったので、
夫を説得して招福祈願を受けました。
ここの御祈祷は、八難除という特殊なもので、
巫女さんが九星か何かを使ってみてくれます。
祈願も三千円から出来て受けやすく、祈願内容も
88項目あって細かくピンポイントで選びやすい。
お祓いも可能なようです。

一緒に御祈祷受けた若者がいたんですが
ロックな外見に似合わず世界平和を祈っていて
高円寺系ぱねえなと思いました。

さて。

御祈願が始まり、最初に祓いで清められるのですが
ここの神社は祓いと祈願の神主さまが別で
本題直前にいきなり白衣の神主さまが奥座敷から
真打ち登場みたく出てきて軽くビックリ。

というか、それを口半開きでホワーと見ていた
テッチャンのその後の一言にさらにビックリ。

「ラスボスだあ(((o(*゚▽゚*)o)))」

ねね、ミトラちゃんあれラスボスでしょ?
ラスボスだよね?うーむらすぼす。

ずっと隣でウキウキつぶやく彼の言葉が
やたら記憶に残って御祈願は終了。
確かに、そうとも言えなくもない登場だったけどね…

そして珍しく、アマテラス・スサノオ・ツクヨミの三貴子
のいらっしゃる神域ゾーンに潜入。
ちょっと感動でした。

期待できるご利益としては
人が良すぎて周りに流されたり、
なにかショックがあって自分を見失いかかっている人がいくと
貴方の世界の中心は貴方よ
と教えて整えてくださる、そんな感じです。
阿佐ヶ谷神明てとらみくじ。
はてさて。
そんなわけで御神籤をひいたところ、ついに恋みくじが
「今までの迷いが晴れてともに愛し合う心の火がともります」
というオッケーなものが出ました。
超嬉しい~!!!!!!!!

そしてまたテトラさんが言いました。
「あーぼくのおみくじがあるー」

みるとそこには「こどもみくじ」の箱が。
七百年超の歳して何がこどもだと思ったのですが
あんまりねだるので、たまたま50円玉を持っていた
夫が御神籤を奢りました。
阿佐ヶ谷神明てとらみくじ。
するとそこには
「どりょくを しなさい」「なまけていてはだめ」
の文字が。

とは言えなんかマーくんらしき猫が書いてあるし
なんだかんだ大吉だし接待感に溢れたものでしたが
本人は

「なにがどりょくだ、
ぼくはまいにちこんなかわいくしてる」

と不服そうでした。
ちゃんちゃん♪

|

親切か神経質なのか

親切か神経質なのか
この町の自転車情報はやけに細かい。


SNSを削った時間で本を読み出しました。
夫が持ってきた「限りなく透明に近いブルー」って奴です。

読み出してすぐは、目に入るあらゆる液体が
ゲロに見えましたが
だいぶ慣れて来ました。

台風上陸にそなえ、買い物に奔走した1日でした。

|

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »