« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月31日 (水)

かまってちゃんな晩餐

かまってちゃんな晩餐
夕飯に夫の作ったパスタに添えられた
牛肉にブイヨンかくし味に醤油の野菜スープが絶品でした。

出来るのを待つ間で
童話風にかかれた夫のブログの
ヒマワリさんは種を作るけど
人間の僕はつくれない
という文に

「ハハ、種か貴様も精製しとるではないか。」

と突っ込んだら怒られました。

YouTubeでは神聖かまってちゃんの
テレビ出演動画が上がっていて
の子がマトモに歌ってませんでした。

なんだかピストルズのドキュメント映画を思い出しました。

あんな過激な歌詞を載せられるなんて
ジョンはどんだけ勇気があるのか?
と怯えていたアタシは

ジョンが
「(足を刺されるほどヤバい事態をよぶなんて)知らなかったんだ」
と言ってたのに目からウロコがおちたのでした。

わからなかったんだ、じゃあやるかもな

と思った時に
自分は自分の出来る事をやればいっか
と楽になりましたの。

無理した衝動では嘘になる
それでは意味がないという
答えを出したんですね。


かまってちゃん生放送で
ナルトをテレビカメラに貼ったそのライブが
彼の素か否かは謎だけど
その手の衝動で動いた先人がすでにいるのは
メリットとデメリットのどっちの割合が
多いのだろうなんて考えてしまいました。


でも彼は彼のために音楽やってんだろうな
というのは確かな気がします。

|

2011年8月29日 (月)

中2病ピラ子。

中2病ピラ子
月曜日に体をいやすと一週間もつという
勝手な信仰を立ち上げたアタクシです。

今日はお気に入りのタイ古式のマッサージャーさんが休みだったので
気になっていた新たなモミ屋にいきました。

ゲルマニウム温浴は最高でした。
口の当たりにマイクみたいに酸素を吹きかけられるのは
なんかのプレイみたいでしたが、寝落ちするくらい至極。

だがしかし

ストレッチが地獄の極み!!

お姉さんが
「はーいこのまま体固定しますよ〜いち、に〜」
というたびに

「れ、霊能力者に体の柔軟性など必要ないのだア!!!」

とか無言の抗議を企てるもあまりの痛さに声もでず。

あんまりつらかったので過去の男にされた切ないことを
思い返してアレよりはましとか考えてなんとか凌ぎました。
ダメンズに蹂躙された経験ていうのはこういう時に
役に立つんですね。

とかいいつつ、やっぱり運動を薦められるアタクシ。
筋肉がほぼ無いですよこのままじゃすぐに疲れますよ、
というお姉さんに

いやーやろうと思ってるんですけどついていけるか不安だし〜
とか数々のいい訳をしてる自分に
「あ、これってお参りとか時間ないし〜とかって言ってる
客とおんなじやん!!」
と気づいてショック受けました。

でもね、セックスドラッグアルコールでふらふらでもステージ
立っちゃうもんじゃんロッカーって?
てかヨギとかだと何も口にしなくても何十年も生きていけるのに
運動するってどうよ?
て、ヨガやっちゃう?でもスピリチュアル職についててさらに
ヨガってなんか・・・負けた気がすんだよねえ・・・うんぬんかんぬん

とにかく、耐えらんないから健康になろうという意思を
体が駄目になっても芸事をする精神力でなんとかなる
憧れのあの人だってそうしてるもんっ!!!!

という思想が上回ってる点で、アタシは深刻な肩こりの前に
深刻な中2病だということはよくわかりました。

帰宅後、そうやってうなだれていると
タイカレーとチーズケーキを作ろうとホクホクした夫が帰宅。
その辺の話をブヴァーッと並べ立てると彼は

「中2病はよく分かんないけど、そのスピリチュアルが
ヨガやんのが云々ってやつは
ロッカーが俺ロックやるから革ジャン着るよってのを
否定するくらい不自然な論理だよ?」
と一言。

「それに、
YOSHIKIだって自宅にジムあるし
!」
とさらに一言。

「!!!!!!!!!」

そこから何も言わず近所のスクールを検索し始めました。
夫は嫁が中2病であるまえにYOSHIKI中毒だということを
よく踏まえています。

とりあえず、条件にあうものにレディースキックと、
ピラティスのクラスがあることが判明。

「やっぱさ〜裏でガレージバンドやっててボクシングしてる
サブカル的鑑定士よりも、スピリチュアルでヨガとか
極めちゃってる系の鑑定士の方が説得力あるよねえ、
子供できてもベビーヨガしてますなんて
なんつーか松崎ピラ子的な?」
とか両津勘吉的な策略を口にするアタシ。

「マー君どうよ?アタシやっぱなるなら松崎ピラ子じゃね?」

はは、ピラ子。若々しさを保つのはやっぱヨガとか
いっちゃいますか?占い師?ハハ、あはは、どうするよ?

夫はタイカレーを作っています。
とりあえずマサカドはカップの中から正拳突き。
実際に行動するかは未知数です。

|

あわあわ阿波踊り

あわあわ阿波踊り
昨年に引き続き、高円寺阿波おどりへ。
今年はミニイスを片手に夫と出掛けました。


最初のうちはつい高円寺の阿波踊りに
本家徳島の阿波踊りの面影を見るような見方をしてましたが

それだと優劣の比較になってしまい面白くないんですよね。

今は本家には本家
東京には東京のよさがあるとして
高円寺にはその風土に混ざった味を観に行ってます。

なんとなく高円寺の阿波踊りは
本家より「やくざ」な感じがします。
多少フォームが崩れても勢いを出す演出だとか
衣装が派手めで少し着崩しもあるような感じが
高円寺という場所のロックさを滲み出している気がします。


だいたい生ビールを持って中央の通りを観た後は
パル商店街がある方の細い路地に移動して
フィニッシュを見届けるのですが

あの細い路地を連が通る迫力と
見る阿呆との一体感は高円寺阿波踊りの魅力だと思います。

ビールをじゃんじゃん呑んで見物したいとこですが
それやっちゃうとトイレが近くなるので
一杯のビールをちびちびやりながら
写真撮って楽しんでました。

今年は節電アクションのためか
18時終了という早めのイベント設定だったので
少し風情に欠けるかもなんて心配してたのですが
阿波踊りはアタシ的には時間帯関係なく
楽しめるのが分かったし
夕暮れ時に終わった後で
ゆっくり古着屋やヴィレバンで買い物出来るのも
悪くないなと思いました。

節電アクションは本当は必要ないんじゃねとか
そんな意見は確かにあって

そこには外的要因に
居心地の良かった慣例を
破壊される苛立ちがあるせいとも思うんだけど

これきっかけで慣例が破れたことで
新しくみつかるビジネスアイデアとか
そんなのを発見するのを楽しみに参加しても
いいんじゃないかと思う昨今です。

|

2011年8月27日 (土)

結局SNSを止めた理由。

結局SNSを止めた理由。
写真はフェネック。
後ろ姿がなんとなくまー君に似てますが
イヌ科なんだそうです。

さて

結局なぜSNSをやめたかというと、大きくいえば理由は二つ。

一つは不自然な人間関係に耐えられなくなったこと。

現在そんなに親しく付き合ってない人の情報ばかりがやたら
飛び込んできたり、実際は交流がなくなっている人がデスクトップ
上とはいえ、友人としてずっと列記されてしまう違和感が
久しぶりの友人と会えたり、意外な出会いを生む楽しさという
刺激を上回ったのです。アタシは昭和の女なので、ネットのみ
の出会いってやっぱり(仮)だと思うんですよね。だけどその(仮)
で会ったつもりになったり、馴れ合ったりするのが、自分でも
他者からでも嫌になってしまった。
確かにSNSで公開範囲設定というのがあるんですが、
それをいじってる時間を惜しく感じたんです。普通の人間関係
であるならフェードアウトもポップアップも自然なのに
人間を目に見える形で断捨離することにもやっぱ抵抗がある。
そして人間と適当に付き合うのは性分として向かないみたいです。

もう一つは創作に意識を向かせるため。
もともと作品を作り発表しそれを支えるために占いであったり
講師であったりSNSをやるというスタンスだったのですが
レス等の人間関係をケアするあまり、元々アートやってて
少しおかしなミトラさんというキャラのほうを制作以上に
押し出す時間の使い方になってしまったという反省をしたのです。
やはり表現活動をしようとしてこの人生を選んだのだから、
アタシは作品やステージで一番に対話すべきではないかと。

欲を言えば、プライベートで親しくするのは表現活動を頑張っている
その上でアタシの人間性を理解してくれる人たちでありたい。
あたしのキャラに何かを乗っけたり誤解したり嫌ったり、その上で
関わりたいという人は見えないところでやってくれたらそれで良い
と思うのです。少なくとも今は。

この結論はアタシの置かれた状況と性格上もたらされたものなので
SNSが今の時代有効な事は変わらないとは思います。
取り合えずゆっくり状況と自分の気持ちを見つめながら、
33歳の誕生日を迎えてみようかなと思います。

|

2011年8月26日 (金)

ギターはギター好きを理解する。


EDDIE先生がストラップピンをロックピンに付け替えてくれた。
家に帰ってギターを出すと、
心なしかギターがほくほくと嬉しそうに見えた。

猫が猫好きを分かるように
ギターもギター好きがわかるんだろうなと思った。
今日は実が詰まったレッスンでベーアン※とギターが
同時に音を出せるのを実感したのはデカかった。
普段はツーピースで、ゲストでWB※なんて展開もできるじゃないか!

練習の後無性に生クリームが食べたくなって
夫の分も合わせてケーキを四つ買った。
夫はアタシが夢今をやった後などお小遣いをやりくりして
おつかれさまケーキを買ってくれることがあるので
たまには逆をやってみた。

夫が買ってくるアマンドのケーキは
銀座から運んできた夫の気分をウキウキとのせながら
箱のままでも楽しそうに冷蔵庫で待っているのを思い出した。

昼過ぎに降り出した雨は狂室後もやむことがなく
洗濯物を濡らした。
家に帰ってネットで調べたら、
放射能以前に雨は街の汚れを吸い取ってくれているから
洗うべきだと洗濯王子さまがいっていた。
王子はあらゆるところに存在するんだと思った。

mixiの公式利用をやめた。
確か四年前もこの頃止めてた気がする。
そういう周期なのかもしれない。

※ベーアン→ベースアンプ
※WB→ウッドベース

|

2011年8月25日 (木)

サンシャイン水族館に行きました。

サンシャイン水族館に行きました。
色気のない顔を晒してすいません、
先日リニューアルを果たしたサンシャイン水族館に行ってきました。
意外にも昼間は大混雑な水族館ですが、夕方になると空中遊泳のアシカが
水槽に収まるのもあるのか意外にもすんなり入れます。
サンシャイン水族館に行きました。
最初の方にあるイワシの水槽です。
どれもキラキラと輝いて脂が乗って美味しそうでした。
サンシャイン水族館に行きました。
タカアシガニです。暗い水槽に赤いからだが浮かび上がります。
大きさといい脚の成長といい、ミが詰まって美味しそうでした。
サンシャイン水族館に行きました。
アオリイカです。仲良くならんで泳いでいる姿は
スーパーマリオを思い出します。
酢醤油とかにまぶしたら生でも美味しくいただけそうでした。

夫の説明によるとピラルクという魚だそうで、食べられるとか。
頭を叩いて捕獲するそうですよ。
一週間分くらい食べ続けられそうな大きさで美味しそうでした。

海ってたくさんの恵みがありますよね。
皆さんもお近くにお寄りの際はぜひどうぞ。

|

2011年8月24日 (水)

経過。

経過。
夫の薦めもあり、今日はSNSを開かずに過ごし
変わりに漫画を購入して読んだ。

いつもは人酔いに対して
3日閉じこもるのを原則にしているが
今回は夫がいるからどうしようかな
と思っていたら
彼は彼なりに目の前でmixiをやらない
などの配慮をして過ごしてくれていた。


何かプライベートを楽しむSNSを別に作って
mixiは公式アカウントみたいにしたら?

と彼は言うが
表現に使うエネルギーをサービスに使ってしまいがちな性格と
もう交遊を絶った相手までが
不自然にトモダチと残り続けてしまう違和感という
現状の解決にはならないなと思う。

も少し様子を見つつ
今思っている結論で良いのか考えてみる。

紳助と残暑の気配を濃厚に感じた。
夫の作ったアイスバインポトフをじっくり食べた。


マサカドが便秘なのが少し心配。

|

2011年8月23日 (火)

SNS疲れと止まらぬ悪夢。

SNS疲れと止まらねー悪夢。

最近悪夢ばかりみる。安心できる場所を求めてたりとか
そういう経験ができるはずの場面で、結局喧嘩とか
行き違いとかがあって落ち着けない。
その事でストレスをためて目覚めて抵抗力が落ちるのか
咳が酷くなってたり、起きても胃が痛くて寝転んでばかりいる。
夏バテというにはあんまりにしんどい。

この時期は秋からの授業の準備もあり、
かといって展示の予定が決まっているわけでもないから
こんなアタシが授業を持ち続けて良いのか?ということで
一通り思い悩むのも原因の一つだ。

制作の時間を捻出できない苛立ちと、
近未来の予定を立てられない不安と、そんなものがないまぜに。
その時間を心身の健康を保ったまんまつくろうとすると出来ない
その繰り返し。
夫にもお願いごとがやたら増えてワガママな感じだ。

でも、そんな自分が時間を無意識に使っているものがある。
SNSだ。最近SNS疲れが顕著になってきた。
知り合いが増えることにもレスがつく事にも
感動がおぼえられない。
SNSのやり取りで悩む事の方が増えてきたのも事実だ。

それを見直すきっかけになったのは夏の前にきた
音楽のチャンスを逃した事を乗り越えられてないからかもしれない。
この時はメオトマツザキがどうなるか見えてない過渡期だったので
ただでさえ話がしづらい状況だった。
その人が見にきてくれたライブで緊張から曲が早まったという失策。
御参りをしたあとでこうなったのだから、時期ではないということ
だったのかもしれないが
彼に資料を揃えて出せた時間を、アタシはレスづけに費やして
いたじゃないかという反省がデカい。

何かの目標に向かって頑張っていくタイプのあたしは
逐一SNSで何かを伝えた気分になる事がマイナスに
はたらいてんじゃないかとも思うのだ。

でも、何かの時の連絡手段としてSNSは便利だし
心に言葉が溜まると考え込みすぎるので、そういう自分を
救うものを無くすのはどうなるんだろうという思いも錯綜する。

ただ思うのは、
アタシは自分を守って一人でバランスを取り切れるほど
強くは無いらしいということ。
そして自分を護ろうとして日々にゆとりをつくっても
結局追い詰められる精神構造をしているのだということ。
結婚が必ずしも精神を救わない事なんか分かっていたじゃないか…。

そんな中、風呂で最近岡本太郎の伝記を読破した。
「困難や辛い方を選んで進め」
と繰り返し書いてあった。
版画展示の後期、こんなに追い詰められて制作する事が
自分に幸せを感じさせなくなったのが嫌で
制作から遠ざかったが、どっちにせよ苦しむのであるならば
自主的に追い込む道にいくしかないのではないか?

幸せで平穏な日常がキープできない人種はいるのだ
というか、平穏とはなんだろう。
作業を平均的に分散する事でもない気がすんだけど。

最近はそんなことばかり考えている。

空が今日は青い。

|

2011年8月22日 (月)

メオトマツザキライヴ動画初UP!


「ゴールデンスランバー(歌唱版)」
2011/8/12(金)撮影:イダヅカマコト 携帯からはこちら

なんだかんだレッチリの過去アルバムを買って歴史をたどり
その過程でローリングストーン紙の日本語版創刊号の
インタビューを読み直したくなったのね。
その頃はメンバーの誰が誰だか分かんなかったからさ。

その中でフリーが言ってたと思うんだけど
「バンドが最高の状態のときってのは
欠点も含めてメンバーの全部を認めている時なんだ」
みたいなことが書いてあった。

オーケーオーケー、そうか、アタシは
この一文に出会い直すために彼らの音を追っていたのか。
というか、たった二人のアタシたちの音が楽しいのはだからなんだ。
当初の不安を裏切って滅茶苦茶でもアリに感じたのはそれか。

メオトマツザキでいいのだ、正解なのだ。
その後の問題はあとで何とかなるでしょう。

アタシが最近得た金言はね
放射能の恐怖におびえるこの時代に
近い将来子供を産んでいいものか?という不安を口にした時に
友人が言った
「この時代に生まれる子にはその子なりの意味があるんだよ」
という言葉。

アタシがこの時代に何かやんのにもきっと意味はあるんでしょう。

さて、9/9のオイハラムメイ企画のソロを挟んで
9/18代々木ブーガルーと
10/9幡ヶ谷ヘビーシックでメオトマツザキライブ予定です。

アタシたちの今とアナタの今が交差する瞬間を
一人でも多く共有できる日を楽しみにしています。

|

夫ふしぎ発見!

夫ふしぎ発見!
画像はこの夏ハマったベルギービアバーでの一枚。

今日は1日寝込んでネタがないので
最近発見した夫の神秘について書きます。

誰かと生きる事は喜びを二倍にし
悲しみを半分にするといいますが

うちの場合ここまでの間で
なぜか悲しみが二倍になるときが多発しました。

その理由が最近やっとわかったのです。
例えば

アタシのこの悲観主義は一生続くと思う

と弱音を吐いた場合
友人だと

またそんな言って、そんなことないよ

とか

また落ち込みなさったかい

などという軽い打ち消しや
ギャグなどが入って話を聞いてもらう展開になるのですが

うちのセバちゃんの場合それをいうと

そうか。

という絶対肯定的な深い頷きが入るのです。

それと

どうしてそう思うの?

という質問が入り、
そういう状態だと大体こちらも
ネガティブな論拠しかないですから
過去のあれこれとかを話すとさらに彼は

俺も過去に似たような事があって

と、共感するコメントをくれるので

冒頭のヴィヴィアンは悲観主義で生きていくしかない
というテーゼは強く後押しされ
いばらを進む悲壮な覚悟が瞬間的に盛り上がり

夫は楽にしようと話を聞いていた嫁が
さらにネガティブになったので彼も落ちる、
というメカニズムがあるのです。

まあつまり
真剣に人の話を聞きすぎる夫は
ネガティブを初期段階で打ち消す事が出来ないのです。

ただこの特性は彼がジャンルを超えて友人や職場の人に
受け入れられやすい長所の裏返し。
ただ、彼の話の中に、何故か女子の相談を聞いていたら
相手がもっと悩んでしまったということが数回あり
アタシもそうなったのでなんでかなと思って分析した結果
たどり着いたんですけどね。

その、○○さんキレイね
いや、そんあことないわよーん

という女子的な会話の成り立ちを男女でも当たり前と
思っているとこういう摩擦がおきるのだなと
勉強になった次第です。

ただ、自分のペースをもった社交慣れした男子って
相づちうまいですよね。

たぶん過去の恋愛はそこんとこに惹かれて
このアタシのネガティブを打ち消せる
自分のペースを持った人を探してその結果失敗してたんですね。

なんで失敗したかというと

自分の世界やペースを持った男てのは
最初はおしゃべりも弾むしいいんですけど
アタシみたいに思考がブラックホール級まで落ちるのが
常な相手だとわかると
自分のペースを保つために
キレイな言葉で別れを切り出してくれちゃったりするのです。

やっぱ普段の会話でスマートさが出せる人はどっか
気を使ってる部分が多いですから
恋愛ってプライベートな部分でもそういうのを求められる相手は
駄目なんだろうって話ですが。

そんなわけであくまで経験則ですが、
自分の世界が確立されちゃってる男子は
魂をぶつけ合って、二人の関係を築くのには不向きな気がします。

自分の世界もってるスマート男子でうまく恋愛が行かない人は
ちょっとボーッとしてても、不器用でも
おおらかな男子を見直すといいかもしれません。

さてこちらは

急激おちるというデメリットがあっても
アタシは今の嫁の生き方基本全肯定の夫に救われておりますし

とはいえたまには弱音を吐きたいので
さくっとこの辺を話してみたりはしてます。
あとはこっちも落ちない努力をするとか。

二人の呼吸をつくる試行錯誤はまだこれからもつづくのであります。

|

2011年8月20日 (土)

やりたい夢が叶わないのは切ないけど仕方ないわね。

やりたい夢が叶わないのは切ないけど仕方ないわね。


店の裏手に山口薬局って薬屋さんがあるんです。
そこのメガネの男性の薬剤師さんが医者並みに薬のプロでね
折角なんで「夏風邪ってなんで長引くんですか?」
て聞いてみたんです。

したら夏は他の季節に比べて免疫力が低いんですって。
楽しいイヴェントごとの多い季節なので意外でしたが
誕生日も実はその日が一番運気が低いから皆で盛り上げる
って説を聞いた事あるんでその原理ですかね?

鑑定しててそこってどうよって研究したんですが
逆に上がってる人もいて、結局年齢の新しい節目を
どういうメンタルで迎える事になるか?
って問題なんじゃないかと思う昨今です。

とはいえ楽しい季節に風邪引くのってままならなくて
悔しいわ。

昨日はメオトマツザキ初のブッキングライブでした。
夢今でチラッと感じた感覚が本物で
すごい解放感を覚えて楽しかったです。
可能性を感じました。

ホンワカと愛情を伝える音楽が多い中で
渋谷のスクランブル交差点にエレキギターを
つけたまんま飛び出して
「ここには愛があるんだよオエオエオエ!」
みたいなガレージ感で愛を叫ぶバカがいてもいいかなと
思った次第です。

やっぱり入場曲をパヒムにしたのは大きかったですよね。
今後はガレージっぽい箱でもやってみたいな。

ただ、本音をいえば、
あたしの夢は3か4ピースで音をがならせる
クラッシュとかグリンデイみたいな絆のある
メンバーで音楽やってライブをする事だから
その夢をちょっと断念して賭けることにはなります。

メオト、としてキャラを売ってしまえば
他のメンバーを足す時にその人のキャラとか立ち位置を
どうするかでハードルがあがるし
万が一自分が一人になった場合の怖さを背負うことになる。

ただアタシの楽曲はウッドベースが入ることを想定して
作っている部分もあるから、その辺をあきらめるのがツライ。

でも、自分がどうなりたかったか、ではなく
可能性に賭ける時期かもしれない。
映像もコピーもジャンジャン浮かんでくるから。

たぶん希望通りに未来を展開できない自分を認めんのが
嫌なんですねアタシは。それはつまらない意地です。

だけどポジティブでいい夢を見続けろという思想が
魂を腐らせることもあんのよ。

今、できる事で輝け、
それが希望の何かと違っても
全力で進み捧げよ。

これしかないの!

アタシ個人の表現人生としては
ほんの少しでも怒りと不満で世の中を嘲笑ったりしてる方が
向いてるのかもなと思ったりもしてます。

くだらないガレージなど、
アタクシ達二人の愛でぶっ潰すのよ!

というわけで
今度から六九狂ヴィヴィアン(メオトマツザキ)ではなく
メオトマツザキ名でライブに出ることにいたします。
よろしくお願いいたします。

次は9/18(日)同じく代々木ブーガルーです。
ブッカーの吉田さん企画
ブリーフメンやラッコ☆戦士さん達と共演です。
よろしくお願いします。

|

2011年8月19日 (金)

マサカド在住一周年記念ライブ

マサカド在住一周年記念ライブ
今日は宜しく雨が降り昨日の猛暑はどこへやら。

さて実は今日はマサカドをウチに拉致してきた記念日です。

たぶんこのくらいの夕方に連れてきて、
言われるままに準備したトイレを
夜中に彼が使うザッザッという音を聞いて

ああー良かった~
と思ったのを思い出しました。


彼と住んで一年。
実家などにいるすり寄る猫はフェイクであり

猫は実際ライオンとかわらず
部屋中を獲物を探して徘徊し
ゴロゴロと鳴かずシャーと叫び
近づくと北斗シンケンの構えをし
気分を害されると尿によって精神にダメージを与えてくる
という事がよくわかりました。


ねこのきもち
が参考になりません。

猛獣のきもち

ノラのきもち
ってないかしら。


部屋は多少獣臭くなろうとも
それでもまー君はかわいいであります。


さ、ライブ行こう!

|

2011年8月18日 (木)

苦痛が好きな人などそういないはずで。

苦痛が好きな人などそういないはずで。

今日は都心一番の暑さとか。アタシの出身地である千葉県の
習志野も敗退しちゃいましたが、それでもアタシは夏が好きよ!!!
夏風邪なんかひいちゃったけどこの愛は本物よー!
Kornのヴォーカルのジョナサンがなんでスカートはいてるか気になってwikiで調べたんですけど、アレはケルトの民族衣装のスカートで
彼はバグパイプをふけるんですね。

というかそれ以上に彼が幼少期にいじめや虐待をうけたこと
(だけじゃないけど)がバンドの世界観に影響を与えていることに
興味を持ちました。彼は活動初期の頃、ゲロやメンバーのションベンなどを好んで飲んでたらしいのですが、変態的趣味というよりも
それは、虐げられた過去に近い状況を無意識に選んで再現していた
のではないかとアタシ的には思うからなのです。

小さい頃にうけたような虐待がもうなくなったとしても
身体がというか心が、多大な負荷をうける状況を日常として
慣れてた場合、その軽さが壮絶に居心地が悪いことって
あると思うんです。

占いのお客さんがすごくお金や時間をかけて話をして
ダメな状況から抜け出そうとしてもやっぱり同じ事を
繰り返す時てのは、普通の人が聞くと
「その人は不幸が好きなのよ」
という事になるのですが、アタシとしては彼らと
そこはぐっと抑えて
「その状況が辛いのは確かだけど、自分もその辛さに
慣れてしまっている事」
について理解出来るか話を深める事にしてます。
まあ…通じない事は多々ありますが。
その不幸でお姫様ぶりたい人は別として
辛い事が好きな人なんて本質的にはいないと思ってますから。

ジョナサンの場合、他人からお前は最低と受動的に嫌われてた状況を
「そんなもん飲んでんじゃねえよ!」
と自発的にそう思わせる状況にした事で自己と向き合い
今を生きる選択をかちとったんじゃないかと思うわけです。

自分で自分の生命を幾分ダメージする時、又、ダメージされた
辛さをフラッシュバックさせた時、信じられるのは
自分の生命を奮い立たせる怒りなんじゃないかと思います。
それがヘヴィネスなサウンドとグルーヴをつくる
なんか共感をもって感動します。

つい自分が腕を傷つけていた時代を思い出しました。
コーンのせいというよりも風邪でまいってるせいです。
そんなのやめてという人が、ウザかったから
じゃあ、木版で木を削るんなら文句ねえだろと思って
ハマったあたりを。
やめて欲しいとか、アンタが将来困るからって
いうけど結局あんた達、自分の視界に病んだ奴が
いるのがウザいだけだろー?
と思ってヘッドホンつけて版木ほってたのに
そういうの全部受け止めてそこにいつづける
板という自然に感動してしまったというオチがつくんですが

ただそうやって心の傷と向き合った結果で作品を作った場合
無意識に自分をギリギリまで捧げたものじゃないと
作品として信用できなくなってしまう癖がつくのは
困ったものなのですが。

だからyoshikiのクリエイティビティにすっごくひかれるのかも。

だからアタシは揺れちゃう訳で。
やっぱそうしないとダメなんじゃないかって気分と
いや、そうじゃない世界があるという思いと。
Twitterのフォローを切って、コメント削ったのには
他人の意見に流されず、どっちでいくか見極めたい
という気分があるからです。

他人がいう大丈夫で救われたいけど、でも、それに頼ると
ヒロポンくらいにその言葉を一生欲しくなるくらい弱いですから。
なんか結局自分の話になったけど

何かの悪い環境をどうしても断ち切れない時
朝の連ドラみたいな環境になれないと嘆かず、
それに近いけど、耐えられるような何かにあえて没入してみる
というのは有効な自己救済だというのは確かだと思います。


写真は猫好きの心を破壊するうちの苦痛。

|

2011年8月16日 (火)

不動であること、愛しのジュリアン

ストロークス、愛しのジュリアン
旦那と昨日も朝からおはYOSHIKI
夜もホルモン食べながら
むしゃむしゃ食べYOSHIKI
1日がYOSHIKI、YOSHIKIで終わっていきます。

しかし、ジワジワと思い出すのは初日のストロークス。
サングラスのジュリアンは
前回みた数年前より彼でいました。
というかバンドも。

3rdのPV曲に入った時
目頭がじんわりと熱くなりました。
彼は純粋に彼であることに。
ストロークスというバンドは
何者も意識してない空気があるのです。

ビーディーアイのリアムは
周りがどう言おうが俺たちは俺たち
という自信が声になって見えるのですが
ジュリアンはそれすらない気がした。

リアムは気になってしまう己の弱さを直視して抹殺した上での自信
(もしくは質問で聞かれざるを得ない
兄貴の存在への対応かな)
つまり何かを意識して揺れた結果確信した自信を
感じるのですが彼はそれを感じづらいのです。

もっというと
ガレージ系だとか、ムーヴメントのどこにはまるか
を意識せず、自分が影響受けたり、
ならしたい音を素直に出した結果が出てる気がするのです。

それは彼らがアメリカ人だから?
もしくはMCのサーシャが言うところの
「世界最強のお坊っちゃんバンド」
だからか。

でも家に金があったなら
根性論ややっかみに負けず
それで出来るだけ才能を伸ばすべきだと
アタシは思います。
金なんていつまであるかわかんないんですから。

あとそれに付随するかな
日本語で歌うか、英語を使うか
という選択を曲かいた後で
悩まずに済むのはやっぱりデカいよな
ともつくづく感じる訳です。

他者を意識し過ぎず羨まず
自分の道を真っ直ぐに進むという事を感じるたびに
ストロークスを思い出しそうです。

|

メオソニを終えて

メオソニを終えて
ども。無事メオソニを終えて帰ってきました!
ちすちす!
金曜日のライブに向かって気合いを入れるはずが
まったりモードで帰宅しました。
宿泊って楽ですね〜。

唯一心配だった猫は、それはもう元気で、
最初こそ、捨て子みたいな顔をしましたが
快食快便だったみたいっす。
寂しかったみたいな態度は皆無。
いや、まったくもっていい子です、なんつーか
寂しくなるくらい?

友人と行ってたときのフェスって、個人が行きたいものを
観に行って後で落ち合って感想を話してビール飲む感じでしたが
夫とそれやっちゃうと、何故かフェス気分半減感があるんですよね。

それぞれの好きなものを合うときは一緒に行って
違うときは離れるというよりも、
一緒に観たら楽しいものをいかに共有するか?
という心構えが必要かもしれません。

あと、片方が結構なスモーカーだと
突発的ヤニタイムが発生して、入場が遅れたりとかもあるんで
その辺も考慮して動けるといいですね。

マツザキ家の場合、共有できる音楽はガレージではなく
なんとヘヴィーロックでした。
それが分かったのはストロークスの後で観たKORNでしたね。

途中から二人で狐の影絵の凶悪版みたいなハンドサインして
「ウエエエエエエエエイイイイイイイ!」
とか言いまくり。
調子に乗って狐サインつくってテッちゃんに
「ウエエエエエイイイイ!俺テトラアアア!
菓子よこせエエエエエ!!」
とか見せてわめいていたら
perfume最初から観なかった恨みもあってか
「ばかにしてんの!!」
とキレてました。

しかし、KORNのボーカルの人
黒いタンクにチェックのスカート、膝うえソックス履いてて
観ようによっては春先に原宿辺りに出る女装趣味のおじさん
みたいなカッコだったわけですが、
突っ込める雰囲気がないというか、成立してましたね。

彼の姿から33歳目前にして
威圧感とはこういうことだと学習しました、ウエエエエイ!!!

8/19(金)代々木ブーガルー
前売り2000円、当日2300円これにワンドリンクオーダー
我々メオトマツザキは20:30からの出演で
共演は他に渡辺アイさん、近藤真史さん、ラッコ☆戦士さん
斉藤さっこさんです。

こられる人はご一報ください。
あと、ヴィデオ録画手伝える方も募集してます。
よろしくどうぞウ!!

|

2011年8月15日 (月)

とにかくYOSHIKIのメオソニ2日目

とにかくYOSHIKIのメオソニ2日目
楽しみにしてた大浴場に足が痛くて入れません。

とにかくX、てゆうかYOSHIKI。

レッチリがX後の心の穴を埋められない
というまさかの展開。

いや、野球帽にタンクにヒゲのアンソニーが
宮城マリオにしか見えないと思ってしまったアタシが悪いのか。

とにかくYOSHIKIから目が離せませんでした。
ポイントだけ箇条書きすると

☆ピアノもドラムもわかる位置に名前入り
☆水は一口飲んだら客席へ(最低五本は実行)
☆曲の途中でドラムセットの上に仁王立ち(その後は座って普通に叩く)
☆マイクを回された後の第一声が「日本暑いね」
☆着うた配信のみの曲をこちらがうまく歌えないでいたら
キレて煽って最終的に崩れおちた
☆設置されたチャイナドラが演奏用ではなく破壊用。

他にも色々あったんですけど
とにかく一つ一つの動作が予測のつかないドラマチックさ。

Xとしてのライブも
やたら火柱があがっていて
しまいにはスモーク焚きすぎでステージが何も見えませんでした。

TOSHIのMCの暴れん坊将軍で行こうぜ!!
も名言でしたが

ライブ後に曲のオケをバックにメンバー全員と
手をXに交差したウチらが記念撮影した時点で
イベント終わったみたいな感動的な気分になってしまいました。

ドラマチックで完璧な流れに
個々人の高い演奏技能があるにもかかわらず

さらにそれを凌駕する人間性。

これは人生としてこのバンドと生きてしまう人が出ても仕方ない


でもXジャンプ出来てアタシはしあわせ

|

2011年8月14日 (日)

テトラ屈辱のサマソニ初日

テトラ屈辱のサマソニ初日
メオトサマソニ、略してメオソニ初日
我が眷族神テトラさまは
パヒュームとティンティンズをご所望、
しかし我々夫婦はボーディーズから入りたい感じで折り合いがつきません。

メッセでメシを食ってから1日を始めようと言う彼に
新婚かつ初のサマソニだから、
最初のバンドくらい夫とみたいアタシ。

「てかアンタお菓子は一人でも食べにいくんだから
一人でみりゃええやん」
と言ったら
「だってこういう時間って共有したいじゃないすか」
と少しはにかみながら返してくる彼。

結局夫にあわせる道を選択したところ、
テッちゃんはガッカリを隠さず、力づくでこちらの気分をもり下げにかかりました。

でも始まってみたら
「まあ…悪くないよね」
といいながら前足でステップを踏むテッちゃん

しかしパヒュームの時間になると
あっさり飛んでいってしまいました。

ボーディズ諦めてでもと言うことは
入場規制でもかかるのかなと思っていたら

かかったかかった入場制限!

ボーディズ終わってからアタシも後から 追いかけたものの

あちゃーって感じでした。
(セバスに至っては諦めた)

しかし無理やり入ったらそこは

入った瞬間乙女の癒やし。

黒髪の日本人形の進化系みたいな乙女が三人

オレンジの未来型のワンピをきて
近づいたり離れたり
フォーメーションをくんだり

そしてあのヴォコーダヴォイス


超超超かわえー!


MCでおかあさんといっしょのはみがきのうたを歌って
成立するアーティストを初めてみました。

というか
テトラ先生ドストライクのタイプ女子。


見終わってスタジアムに帰る途中
彼はずっと
「ボーディズはジジイになっても見られるじゃん、
あの子たちは自分の旬と音楽性について
残酷に向き合う時が来るから
今からちゃんとみてないと駄目なんだよ
最初からババアみたいな世界観の
アンタには分かんないかもしんないけどさ」
とアイドル評論家みたいな毒を吐きました。

良かったなあ~
パヒューム。


しかし
リアムの新バンドもストロークスも素晴らしかったけど

バンドの時の自分がコーンに一番シンパ

|

2011年8月13日 (土)

18夜ありがとうございました!

18夜ありがとうございました!
18夜ありがとうございました!
楽しい時間はすぐに過ぎ去る。
メオトマツザキとして解き放たれた時間も
今夜のユメイマ自体も。

しかし痛みは残る。
靴づれも肩こりも(汗)

そして高校は居心地悪かったのを耐えて
三年間通ったから異常に長く感じた。

でもだからこそ、救いのように思えた
当時の仲良しは大事に感じる。

今日の絵心ゲストのTiva Tivaはそんな後輩で
MCからやってて楽しかった。

アタシの結婚とロックな現在を喜んでくれて泣きかかり
N習の卒業生でまともにならず
どんどん変な生き方になっているのは先輩だけだと誉めてくれました。

十代の悩みを語った美術室の会話を思い出す。

画像はそんな彼女からの戴きものと、ツーショット写真。

|

2011年8月12日 (金)

ワンマンやるさ来年に!

ワンマンやるさ来年に!
土用明けて3日経過。
何故今週末までの予言が必要だったかわかりました。

8月3日あたりに入れ替わったエネルギーに
雑味が多いからです。
とりあえず福袋を渡されるように
大量の可能性や選択肢が発生するので
コントロールが厄介。
とりあえず潰れてみたアタシ。
解決法はイベントに行ったり
人と会ったりとにかく動くことみたい。
とりあえず明日のユメイマお待ちしております。

さてアタクシ、状況を整理して
2月にワンマンをやるという目標をたてました。

エンターテイメントを意識した一発を開催予定。

今までは、久しぶりのライブにすると硬さが出る
というデメリットが嫌で
かっちり計画したものを避けてきましたが

ここまで本数をマイペースにしたら
もうよいかと思いましてね。

とりあえず箱選びかあ。

悩みって人に打ち明けられると解決法を
探したくなるけど悩んでる原因はなんなのか
はっきり掴むと答えは勝手にだせたりしますよね。


そんなことを感じた昨今でした。


あっ
あっ


10/9(日曜)幡ヶ谷ヘビーシック開催の
エディー先生のイベントに出演決まりました。

感動です
悩んでも生きてた甲斐あった!

でも大プレッシャーですよ
頑張らなきゃね!

|

2011年8月11日 (木)

弁天さまのいうことにゃ。


サイダーにゼラチンを溶かしたものを混ぜただけとはいえ
サイダーゼリーの絶品さは涙もの。
ティーソーダと並んで大好きであります。

昨日の続き、悩んだ結果をたまたま繋がった
シノバスさまに聞いてみました。

彼女は細い目をさらに細めて一言、
「お前別に寂しい訳じゃないよ、
追い詰められてるだけだよ。
試しにこうなる直前まで何考えていたかいってみそ」

と言われたので
これから始まる桑沢の授業の前半の面談と写真集を
変更するか否か悩んでいて
あと、作品を作る意欲はあるのに時間が作れない
自分を責めていてどうにもなんなくて
かといって占いも、今の見えたことを伝えるスタイルじゃ
お客を幸せにできないんじゃないか?
音楽も今後の活動をどうしていいか指針をたてようとして
うまく行かず、ギターもうまくならなくて
でもやっぱ長男の嫁じゃん、どっかで子供も作んなきゃとか思うし
そこに・・・・と・・・・・があるところに自分は寂しがりや
なんじゃないかということもいれてこれを繰り返し
毎日ランダムに考え続けていて・・・

そこまで話すとシノバズ様が会話を続けました
こっからは一息に言われたので長いです。

「お前は必要な時に夫がいないと嘆いていたが、そこは
夫がいないと抱えられない量の悩みを抱えてたんだと考えるのが
妥当なのだよ。つまりお前は毎日少しづつ夫に話せたことで
なんとか保っていた精神のバランスを、丸一日の不在で崩してしまって
慌てたという訳さ。

たぶんたわいのないおしゃべりをしたところで
解決策を見いだせなくて苛立つのは明白だろ?
でもお前のオーガナイズ気質はどうにもなんない訳だから
マルチフィールドで活動してる人間のものの考え方とか
息抜きの仕方とか気の保ち方とかを聞いて回った方がいいんだよ。
てかこれからはそーしろ。

自分が悩むことで、とか誰かを思って作品を作るって考え方も
この際捨てちまえよ。NIRVANAもユーテロまでが限界だったろ?
自分の代わりに悩んでくれてるなんて錯覚する人間を
大量に作ったところで、自分の道をそれぞれが歩く努力から
逃げる口実を与えて終わりで何もかえっちゃこねえよ。

お前の作品も初期の白黒が一番良かったよ、色を付け出してから
狂っていったな。自分の作品を見てくれる誰かを喜ばすなんて
考えだした結果、お前の創作意欲は枯渇していったよ。

あの初期のサ、自分の作品を並べた空間に入った人間の感情を
その一瞬はジャックしてやるって言ってた頃に戻ってみろよ。」

なんて言われました。シノバズ様NIRVANA聞いてんだ、と思ったので
漫画の某ネタみたいなことをやってんのか気になって聞いてみたら

「私は一人で池に向かって歌ってるのがすきだしよ」

という答えが。でも、思い悩みすぎただけだよ
といわれてそっからすごく楽になりました。
ちょっと気分があがったところで彼女は最後にこういいました。

「とわいえ、お前のことは絶対的に愛してるよ。
あっと、
これじゃ駄目だな、
お前の心に入るようにいいなおすわ

お前の人生を絶望的にあいしてる」


シノバズさまのお寺の方が
ウチの弁天さまはこんなこと言うわけない
と怒られたら、証拠の無いアタシは引き下がるしか無い訳だけど

ラッキーとかアンラッキーとかじゃなくて
その生きてきた過程全部認めてやっからという存在が一人
(人じゃないけど)いることは力強くてぐっと力がわいてくる感じで
自分もそんな風に人の人生を大事にしたいものだと思いました。

抱えすぎてぶっ壊れるか、ぎりぎり乗り越えるか
今年の初秋はそんな勝負をしそうで。

まあ・・・ウチの旦那をお気に入りすぎてたまに複雑なんだけどね。

夫の調べによると
不忍池は今蓮の花が満開だとか。

会いにいこうかな…。

|

2011年8月 9日 (火)

さびしさにたえられない。

さびしさにたえられない。
ヴィヴィアンは寂しがりやです。
先日夫が約一日家をあけたときに
誰とも話してないのに耐えられなくなって
「てゆうか人間なんて孤独…」
と吐き捨てそうになってやっと自覚しました。

というかそのあと眠れなくなって
食事量が落ちて体調不良起こして
仕事早退してこりゃ病的だと気づきました。


色々涙ぐましい努力はしてきました。


キッチンの前にいる父方の先祖の霊に
「御神酒あげるから話し相手になって下さい!」
と泣きついたり

御上に話しかけたりもしました。
でも御上と話していると
「人間とはな、そのように矛盾をはらむものだがしかし…」
なんて高尚すぎる会話になるばかりか
オーラ測定で
「第三の目が稼働しすぎている」
と言われ止めました。


そして
孤独を癒やすための猫が一年たっても懐かないばかりか、
どんなに愛情を傾けても逃げ回られるという大誤算。

というか
アタシが結婚して以来
お菓子をくれそうな人の所に遊びに行きまくるようになった
テトラさんの裏切り。

夫は仕事をする生き物ですし
いよいよどうしたものか。


故に誰とも話さなくても3日以上籠もってられる
という人達をレスペクト。

彼らの脳はどうなっているのか?


こんなアタシが
版画とか閉じこもらなきゃならない
稼業を生業にしてたのか不思議でなりません。


でも、そもそも寂しがりやを直す必要なんてないのでせうか?

アンソニーの自伝も見た感じ
ライブ以外はなんだかヤリマクリでしたし
(って最近本当にレッチリ)


うーむうーむ。

でも電話するにも
遊びにいくにも
気になってしまう事をいくつも抱えてるから
そこから減らしてみようかしらね。


とりあえず画像は
近づけないけど監視は怠らない
ウチの野獣。

|

ショーちゃんの結婚式

ショーちゃんの結婚式
蝉の大合唱が流れ落ちる汗を震わす土用明け、

友人夫婦が仏前結婚式を挙げました。

とはいえ二人にはもう子供もいて
これから二人で頑張れというより
縁を強めるような意味合いにみえたのですが

最初に阿闍梨さまから
「お諭しの言葉」
を受けたり
数珠を渡されたりする式を見るのは
なんだか新鮮でした。

式も2人の馴れ初めを書いたパンフとか
今日用の特別デザインの帯のついたミネラルウォーターとか
必要最小限のもので参列者を喜ばせるセンスがまたニクい感じで(笑)

入籍届を広げて写真にうつるとか
付き合って最初の夏にサマソニ連れて行くとか
アタシが彼から受けた影響は沢山あります。


記念撮影で息子を抱く彼をみながら
「好きな人が出来たんだよ、でも八つ年上でね」
とかつて教えてくれた時のことを思い出してました。

それが男のプライドを保てるかというポイントではなく
彼女を幸せに出来るのか?
という自問自答に根ざしたものだったから
彼女は彼を夫に選び
幸せな家庭を作れているのではないかと
アタシは勝手に思っております。

予備校の先生経由で出会って軽く10年ちょい
これからも夫婦の模範でいておくれショウチャン。

|

2011年8月 7日 (日)

8/12(金)夢よりも今を語れ第18夜プログラム

Img_5131mini
2011/6/8(金)夢よりも今を語れ第17夜よりこけし谷
撮影:Lily

では今回も懲りずに前置きを。
夢よりも今を語れは謎の人妻ヴィヴィアンが
様々なフィールド活動する表現者と観客が満足し、交流する
クロスロードを目指して発足したエントリーマイクイベントです。
皆様に「また新しい出会いを得た、来てよかった」といわれ
もうすぐ四年。気がつけば一押しのイベントとして口コミで猛者が
やってくるようになり、イベント出演などにも発展。
観に来た人には新しい出会いと、楽屋裏のような交流をお届けします。
独りで来ても大丈夫、ヴィヴィアンの心をこめた
ラジオDJスタイルのイタイMCであなたを退屈にさせません(笑)。

まさに、知るひとぞ知る出会いを求める表現者による
表現者のためのイベント!なのでありまっすw

夢よりも今を語れ 第18夜
8月12日(金)
池袋-3-tri 03-3988-3339
http://ikebukuro3-tri.com/main.html
open18:30/start18:50 
参加・観覧費1500円+1Dオーダー

18:50-19:00趣旨説明および挨拶パフォーマンス
19:00-19:15イダヅカマコト(朗読)
19:15-19:30後藤理絵&猫道(朗読パフォーマンス)
19:30-19:40土屋怜(朗読)
19:40-19:55津田一矢(ピアノ&ギター)
19:55-20:05絵心ゲスト:Tiva Tiva紹介
Photo0001

休憩10分(20:05-20:15)

20:15-20:35六九狂ヴィヴィアン→メオトマツザキ(EGt&Dr)
20:35-20:45merry-andrew(初登場・朗読)
20:45-21:00どぶねずみ男(朗読)
21:00-21:15lengyo(初登場・電子ピアノ)

休憩10分(21:15-21:25)

21:25-21:35マノメアツシ(初登場・朗読)
21:35-21:50橋本勇介(ギター)
21:50-22:05一成&the Struts→高橋君と広田君と町田君と武田君
(バンド演奏WB&G&P&SAX)
22:05-22:15ゲスト賞タイム
→終了

☆第18夜のスペシャルカクテルは桃源郷SUCCEED
呑んだらお願いが達成したりいい感じで区切りがつくような
力をイメージしたカクテルです。よかったらお試しください。

▼第18夜プログラム紹介

第一部(1~4絵心ゲスト)
8月の朗読は夏の暑さに涼をもたらすような朗読組からスタート。
詩人に愛と静かなるレスペクトを注ぐ走る詩人、イダヅカマコト
朗読の可能性を鋭い表現と爆発する感性で求道する後藤理絵&猫道
ママンの皮をまとったセクシー、土屋怜が言葉の可能性を押し広げ
そこに待ち望まれたミュージシャン、津田一矢が登場。
次は無いと言っていた彼が再登場の裏にはどんな表現が待っているのか。
そして今回の絵心ゲストはTivaTiva。日大習志野高校卒、美術部三大個性
アーティストが満を持して来場!ニチナラトークが聞けるかも!

第二部(歌心ゲスト、5~8)
第二部はでたとこ勝負、ヴィヴィアン夫婦ユニット、メオトマツザキ
初登板。まともにステージができるのかヒヤヒヤの三曲!
初登場のmerry-andrewは朗読、その静かなたたづまいで何を語るのか。
そしてここにきてギリギリの表現をパンクに突き進み始めた、どぶねずみ男
登場。そして二部の〆は広島からのミュージシャン殺しの刺客lengyo!
皆殺しのファン作りのパフォーマンスは観たひとしか分からない悦楽。

第三部(9~11)
〆の三人はタイトな前半をほぐす感じで。初登場マノメアツシの朗読は
品行方正なラディカリズム、何故か気持ちがスカッとします。
橋本勇介はもはやこのイベントを支える常連に。ウチの夫が愛してやまない
無口な男(演奏中のみ)です。そして今宵のラストは一成&Struts
イベントのコンセプトに理解を示してくれる優男がついに五人編成で登場!
夢今はさらにパワーUP確定の夜へ!

ご観覧のお客様、出演者問わず
イベント休憩時間のチラシ・音源等の配布交流は自由です。
ガンガンやるほど繋がりができます!
出演者からNGが無い以外は撮影、動画UP歓迎です!
観客のアナタも出演者にガンガン話しかけてみてください☆

暑さより熱さを届けよ、第18夜、
それでは表現者たちよ!
夢見がちな未来よりも確かな今を語れ!!

ちなみに夢よりも今を語れ第19夜10/14(金)出演者は
橋本勇介/イダヅカマコト/鈴木伸明/牧野公美/どぶねずみ男/
村井砂織(ex:サリィコン)/JIMI/FOXY(千夏)/上原傑
で締め切り!!
写真撮影は六月のゲストのRinaさん!

第20夜は橋本勇介/マノメアツシ/後藤理絵
あと六人募集中!!
参加希望の方は是非お知らせください。
出演者の推薦も大歓迎です◎

|

2011年8月 6日 (土)

グルーヴ渇望症。

グルーヴ渇望症状
安定した技術力が何故欲しいかと言えば
レッチリのグルーヴに嫉妬するからです。
フリーのベースに照準を合わせ耳をすませば
この4人の中で充分に気持ちのよい音が回っていると
何故か最近感じるようになったので。

アタシが独りでやってきたのは
客とのグルーヴセッションで
それは与えられた空間と時間に
自分を当てはめていくような感じなんだけど

アタシが本当にやりたかったのは
4人なり3人なりが出す音に
観客が嫉妬して渇望して
ステージになだれ込んでくるライブであり

それはアタシのソロのコールアンドレスポンスに
後ろから音を足して貰うものではなく
もっと精神的にバンドが客席と隔絶したものなのであります。

それをやるには、
やはりアタシはキャラを超えて
音としてのパーツでなければならず

やはりまだ
アタシは今のアタシが嫌いだと
言いながら先を目指して進まねばならない。


ところで最近X動画ばかりみていたら
ヴィジュアル系の人とバンドやったら
どうなるだろうという気持ちになったのですが
夫に「ライブ後の打ち上げで話が合わなくて
寂しくさせちゃうよ」
なんていわれてなるほどと思いました。


でもXて、成り立ちみるとやっぱり
メタルなんだなと感じます。

寺山さんの芝居がアングラというジャンル作って
フォロア産んだのと似た空気を感じる昨今です。

|

2011年8月 5日 (金)

天空。

天空。
天空。
天空。
天空。
六本木のアクアリウムへ。
前に行った時は誕生日だった。

魚についての解説が一切ない
ライトアップされた水槽を次から次へ見ていく。

「六本木ヒルズで魚みるのは恋人たちで
別にムードさえあれば魚の名前なんかどーでもよくね?
って戦略なんだぜ。」
と適当言ったら夫が呆れたが満更間違いではない気がする。

期間中、魚は何度も変わるらしく
その入れ替えをノーストレスでやる点でも合理的だろう。

魚の生態を伝えるのを重視すると
水族館はファミリーテイストになるのに
いきなり気づいた。

撮影し放題で、facebookで
フォトコンテストしてるとこも好きかも。

人間のいいと思ったものにカメラを向けてしまう心理を
封じるのではなくある程度効果的に許して
プロモーションするアイデアはアタシもいくらでも欲しい!


個人的には最後の部屋のウーパールーパが気になった。

買いたかったが、きっとマサカドに抹殺されるんだろうなあ…

あとなぜかどこの水槽にもエビがいるんだよ
なんでかな?


次は大混雑の新生sunshine水族館に行きたいぜ!

画像はアクアリウムの魚達とたまにはアタシ。

しかし、水槽で薬を調合してる魔女にしか見えない。

|

2011年8月 4日 (木)

脱却か否定か

脱却か否定か
夫と気まずいまま外出し、空を見上げました。
リハ音源を何度聴いても構成をさだめる事が出来ません。
ブレイクの箇所も決められない。

とりあえず決めないままライブに当たって
其処で痛みを持って決めるか。

夫はそんなアタシを見かね
ノートとペンを持ち出して記者のごとく
「ハンパなんて良くないよ、
俺考えておくから」
と一言。
でも多分そこじゃない。

ギター習いはじめた事や
サマソニに備えてXやレッチリを聴き始め
やはり安定した技術力や音作りの繊細な感性で詰めてから
ライブに臨む事が客を踊らす必須条件なのだ
と痛感してしまい、結果的に弾けば弾くほど、
これまでの五年間の自分を全否定したり
信じられなくなっていき
それが精神的に土用の作用もあって限界が来ているんだろうと思います。

音楽が嫌になるまえに
おおよそのコードで済ます分
メロディーと歌詞にこだわる事に重心を傾け
後は自分の精神性と声と動きで
箱の空気を感じながら流動的に補って
その日の完成をめざしていたライブ

というスタイルでやってきた上に
技術的な知識をうまく取り入れるつもりが
それをするには上書きするしか無い事に
気づいてしまったのですよ。

本音を書けば指1つ、
ストローク1つ信じられない。

その迷いが構成をジャッジするという
センスを試される部分にまで
影響を及ぼしたのを知ってしまったという…

技術を否定してパンクを極めるか
ステージから少し離れる覚悟をしてでも
上書きの苦痛に耐え続けるか。

これは占いじゃなく
自分の指で決めねばならない。

見えない道を行かねばならない
孤独感で久々に心ぼそい。


でもやっと音楽的なとこでまともに悩んでるんだろうな。


うむ。

画像は花園神社の盆踊り。

|

2011年8月 3日 (水)

わかる気もするしかし寂しい。

わかる気もするしかし寂しい。
今日は久しぶりの友人とランチ!
結婚したと報告したら喜んでくれて感動。
脱サラして福祉の道を頑張る彼は
心なしか前より若々しく見えました。

次は旦那も連れて会おう。

しかし、馴染みのお店に彼を連れて行ったら
「男ちがくね?」
という顔を店員さんがして
あ、という感じ。

逐一弁解も大変なので
次から旦那といったらもう少し女の顔でもするかな。


男女で店くりゃ誤解する
その心理はアタシもあるけどね。

最近YouTubeの削除依頼がいくつか続き
少し寂しいアタシです。

削除して自分たちなりのプロモーションするのは
恐らく音楽活動が軌道に乗ってる証。
うちの旦那も
「レーベル入ったらPVとか
お金絡むし仕方ないんじゃない」
などというけど、
思春期のあたりでテレビからカセットで音楽録音したり
友達から音源貸し借りして音楽の知識を得て
この世界にのめり込んだ自分としては

音源にコピーコントロールかけるとか
マジあり得んと思う訳です。

自分らだけ楽しんで音楽性のばして
後の奴は知らねえってか?

と感じてしまうから。
だから厳密にいえばYouTubeとコピーコントロールは違うけど

昔の自分みたいな誰か
よりも
今の自分等の可能な限りの利益
を重視する動きをアーティストにされると

ああ、すごく好きだったけど
アタシとアナタ、大切にしてるものが
違ってたのかもしれない。

とやはりつぶやいてしまうのですな。

しがないパフォーマーのアタシではありますが
希望とワクワクを抱いた拡散を大事にしたい、
そんな活動をぶれずに続けられたら
とねがう昨今です。

画像はブレずにタッチ嫌いを貫く
マサカドの挑発。

|

ジャパニーズファーストフード

ジャパニーズファーストフード
蕎麦アレルギーだという疑いが
血液検査でシロと発覚して以来
今年の夏は蕎麦三昧でございます。

おもに鴨せいろ、
なければ鴨南蛮
さらになければ天ぷら蕎麦。

アタクシ、鴨のあの独特の臭みがクセになってて。

でもそれ以上に気になったのは

今やラーメンさえもグルメ、
チェーン店化がすすむ中
営業してる家族経営店舗が多いこと。


マニュアルっぽくないぎこちないイントネーションで
夏休み中の高校生らしき子が水を持ってくる。

昼下がりの店はガラすきで
皆が見上げる視線の高さに置かれたテレビから
徹子の部屋がながれたりする。

店でジャズの有線が流れるなんてのは
本当最近の事なんだって気付かされる。

机に添えられた七味と
壁に並べられた蕎麦焼酎のボトルに
日本をかんじる2011年夏です。

|

2011年8月 1日 (月)

戴き物列伝☆2011年7月&コメント欄閉鎖のお知らせ。

Ca3j0024
Ca3j0041
Ca3j0049
Ca3j0052
Ca3j0088
Ca3j0103
Ca3j0108
Ca3j0118
Ca3j0145
七月も、素敵な戴きものありがとうございました。
暑さ厳しい中、私と出会ってくださった皆様に感謝。
帰省とか旅行のお土産までいただいてしまうと
家族の一人のような気分になってきゅんとしちゃったりします。
でも、あくまで鑑定をご優先くださいね。

私も皆さんを参考にギターの先生や
ご祝儀を戴いたかたにお返しを送ったりと
大変勉強させていただいております。

さて、ラ・ミステ・ヤスラギでの
8月の鑑定ですが、8月13日土曜日のみ
お休みを戴きますのでご注意ください。

その他は通常通り、火曜/木曜/土曜日と出勤いたします。
13時から21時までです。

最近は平日でも全時間帯埋まってしまうことが多くなりました。
ご予約の際には少しでも多くのお客様の鑑定受け入れ、
および、お客様自身の満足できる時間設定のため
わかる方はあらかじめ希望鑑定時間をご予約の際に
お伝えいただけますよう、よろしくお願いします。

なお、当日予約については13時前後に
twitterのmitora_yasuragiアカウントで空き状況を
流してますのでご参照ください。

それから、今後しばらくこのブログの
コメント欄を試験的に閉鎖することにしました。
理由はギターの練習と、創作活動への時間の捻出です。

書きたいときだけお返事を書く、

というスタイルも試してみたのですが
生真面目な性格故、やっぱ書かないと
一日気になってしまうという有様で無理でした。

ここで皆様と交流していた分のコミュニケーションの
エネルギーを、鑑定と作品に捧げていきたいと思います。

って土用中だしな。。。どんだけもつか。
またなしくずしになった場合は、なった場合でご報告しますね。
ではでは。

|

聖誕祭といけずな神籤。

聖誕祭といけずな神籤。
夫が29歳になりました。
お誕生日はアメ横にお買い物。しかし
導かれるように湯島天神に向かうアタシたち。
ここには菅原道真公と、
末社に夫の好きな手力雄命(何故か夫は手力のひと、と呼ぶ)
がまつられております。

お参りして夫が「びりびりきちゃった〜」
という手力先生からお告げを戴いたのですがそれが
けっこう痛い内容でした。
「この自分勝手にうかうかする馬鹿な女がそんなによいか?
お前には働くお前を陰でしっかり支えるそんな女のほうが
お前にはあっているぞ?」
とりあえず、聞こえたものは伝えました。
霊能者を伴侶にした場合にありがちなトラブルです。

夫は流すふりをしつつも
「そんなお告げとかにふりまわされてもしょーがなくね?」
と言いたげな顔。
でも、仕事柄、それを無視してよくなった事は一度もない
のを知ってるのもアタシです。
そして手力先生の言うような女になれないのも
わかってもいます。

追い打ちをかけるように
「新しい相手を捜すように」
と夫婦そろって出るみくじ。
とりあえず、ご祈祷までプレゼントしましたよ〜
てかおさがりに梅が入ってました、さすが
・・・て話じゃない。

そっから夫が彼にふさわしい相手ってのを
犠牲にしてアタシと結婚し続ける意味ってのを考えてました。
ご祈祷の時に
「別に君らを破綻させたくていってる訳じゃないからね」
と道真さまが言った気がしたんで考えてました。
お告げは手力先生でしたけど。

9年後くらいに「ごめんねやっぱ僕は」といわれる未来に
おびえながらも考えてました。
スパで泡にもまれても考えてました。

で、最近個人的に研究しているYOSHIKIのことを思い浮かべて
マッサージでうつぶせにする時に顔を突っ込む穴に
顔をめり込ませた時点でやっと気づきました。

何かを犠牲にしても新しく何かを生み出すために動くこと
それが愛なんじゃないかと。

YOSHIKIが体をボロボロにしてでも生み出すのは
Xでしかなし得ない音楽を生み出すためで
アタシが何で「こんなに目使ってんですか?」
といわれるほど首をパンパンにしてんのはやっぱ
霊視という特異な能力を発生させるためで
それはなんでかっていうと、関わるひとに喜んでほしいからで

大抵のひとはとりあえずそれが生活費なんでしょうが
でも、その生活費というのも、家族を養うためであって
仕事を頑張ってるシングルが
「何のために疲れているのかわからないわ!」
と叫ぶのは、その愛を何に対して発生させているのか
わかんないからじゃないのか?

なんてことを思った訳です。
アタシは健康オタクという人種に心を開かないのですが
それは、何かを得るためにはどっか一歩欠ける怖さを
乗り越えなきゃやっていけねーんだよ
というか
アタシはそうやって今の自分をつくってんだぜ
という自負なんだと思います。

考えてみればアタシもつわりとか
自分のための時間を10ヶ月犠牲にしてくれた
お母ちゃんから生まれたー!!!のだー!!!(自虐の詩風)

自分の存在から何かを生み出すこと、
を主婦として家庭に入ることよりも
おそらく優先していきていくアタシが
セバちゃんに何を残せるかわかりませんが

アタシが欠けさせるなにかをマッサージのお姉さんの
柔らかい指がそっと埋めてくれるように
誰かが欠けさせるものをそっと埋め合うそんなコミュニティに
セシウムにやられてもこの東京で生きていきたい
そんなことを思いました。

ちなみにマーくんは夫のプレゼントとして寝室の前に
そっとヒゲを落としていました。
仕事運がよくなるといいなと思う妻であります。


| | コメント (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »