« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月30日 (土)

明日は夫の誕生日。

明日は夫の誕生日。
しかも、初めて彼女以上の関係のヒトに
祝ってもらう
というプレッシャーの1日。

人の誕生日を滅多に覚えないアタシが頑張ってます。

というのも
その人が喜ぶものを喜ぶタイミングで贈りたい
だから変に誕生日を意識したくない、

という気持ちがあるからなんすけどね。

さて、どーすっかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

共有願望と猫のアドベンチャー

共有願望と猫のアドベンチャー
共有願望と猫のアドベンチャー
共有願望と猫のアドベンチャー
洗濯物を干していたらマサカドが近づいてきた。
洗ったばかりの洗濯物の匂いを嗅いで
フレーメン顔をするのは納得いかねーな
なんて思っていたら
隣の洗濯バサミ入れの取っ手に
頭を入れたまま抜けなくなった。

「おいおい、おいおいおい!」

なんて追っかけたら
奴は襲われると思ってさらに逃げる。

布が巻きついて窒息されても困るので
記録をとりつつ観察してたら
買い物にでた隙に袋を破壊していた。


夫と二人がかりで助けてあげる淡い夢を打ち砕く野生ぶりに

岡本太郎の飼ってたカラスを思い出した。

何事もなく助かって安心だけど
可愛げねえなといいたいのは

好きな誰かが自分のコミュニティーに入ってくれない
悔しさに似ている

もっと共有と共感がしたいのに出来ないもどかしさ。


独身時代うざかった
早く結婚しろ
とか
相手紹介する
とかいう言葉の気分が少しわかる。

長い長い結婚生活の問題や経験のあれこれを
普通に共有したいのだ多分。

自分からは折れずにね。

かくいうアタシもそんなオババンのひとりになりそ。

気を付けよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月28日 (木)

落ち込むより飽きよ

落ち込むより飽きよ
最近帰宅すると
真っ先にベッドに寝てしまうのです。

片付けも風呂も明日の準備もそっちのけ

で、結局寝るのは2時近く。


テキパキやれば
早く寝られる

だがしかし、

仕事やライブの緊張感から
一刻も早く緩まりたい。

だったら自堕落はご褒美だと考えたほうが楽しい!
と気付きました。


苦い恋でも何でも、
人間味わいつくして「もういいや」
と言えないと忘れられないみたいです。

飽きることは時々、
忘れる事よりも人間を幸せにすると思います。

後ろめたい気持ちよりも
率先して楽しめるような言葉の呪文を…


かくいうアタシはプライベートでは
機関銃のようにしゃべってしまい
ジャイアンリサイタルみたいになるのが悩みです。

いつもどこでも場の中心になりたがる女

に確実になって来てる外装に
「違います、誤解です!!」
と言いたいアタシ。


好き放題しゃべっても
アタシを好きでいてくれる
そんなサークル入りたい、僕は。


てかいつも聞き役ありがと皆々様。
あれほど馴れ合いになると思って避けていた
ライブ後の飲み会に楽しさを感じる昨今です。


写真は昨日の頂き物。
美味しいクッキーで御座いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりのブッキンライブ!

久しぶりのブッキンライブ!
代々木ブーガルー、
昔やった時より狭く感じたよ。
あの時はステージじゃなくフロアで
ほとんど弾けないからそれにおびえてて


自分が怯えで小さくなってると
世界は広く見えるんだね〜

そして

久し振りのライブは体調もよくて
なおかつ
嬉しいお客ばかりが来てくれたので

つい


…走りすぎたね。


そう、ライブは本数減らすとこういうことが…


やはりリズム感をつけないとね…


でも終わりに自分からご飯誘うくらい楽しかった。


ご来場のみなさま
ありがとうございました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月27日 (水)

まーくん肝だめし

まーくん肝だめし
うーらーめーしーやー♪
額に三角の布つけたら完璧な出で立ち、
ミイラごっこに続き
和の要素も取り入れる勤勉なうちの子です。

去年も夏土用前後でふらふらしてましたが
今年も今年でふらふら。
二年前から方々で運動しなさい
と言われてるけど
運命のエクササイズに出会えず。

とりあえず今は極限まで身体に耐えさせる的な流れです。

いい運動ないかな〜!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年7月25日 (月)

仏の顔をする地獄

仏の顔をする地獄
写真はこんにゃくえんまにある塩地蔵です。
お塩をお地蔵さんに塗り付けて痛みの身代わりに
なっていただくのですがなんかとても効きそうだと思いました。

さて、今日は水曜日のライブに向けシルヴィアなどを練習してたら
シルヴィアのモデルになった子の事や
昨日の自虐の詩やらエイミーワインハウスの死などを考えてしまいました。

エイミーの元旦那もなんか一筋縄じゃいかなそうな人でしたよね。
ちなみに彼女の亡くなった27歳前後てのは星占いでは
サターンリターンという節目にさしかかるところで
人生が大きく変りやすいポイントだったりするんですね。
アタシが分析するに、自分至上主義から、社会性だったり
世界に対する立ち位置を見直して座り直さねばならないポイントなんだけど

そこにうまく精神的に変化して乗り切れないと
悲しい展開をしてしまったりするのかなと分析していたりしています
が、今日の本題はそれではない。

暴力男だったり、金遣い荒子だったり、中絶強制君だったりから
「もう別れろってば」と思うのに抜け出せない人たちとの会話を
ちょっと思い出して考えてみたのです。

ある人はアタシにこういいました
「だって初めて、ありがとうっていってくれたから」
またある人はこんな風に言いました
「だって初めてアタシと一緒にお茶を飲んでくれた人だったの」
そしてニッコリ幸せそうに笑ってくれたりする訳です。

「駄目だって」と言ってくる人たちが欲しくてもくれなかった
優しさやぬくもりを最初にくれた人間が、その相手だった場合
それはアタシたちから観たら仏の顔の地獄でも
彼ら彼女たちにとっては救済なわけです。

アタシたちが親や親友や先輩からもらえたそういう恩を
どっかで返そうとおもって交流するように
彼ら彼女たちは何を言われても愛し抜き頑になる訳です。

そうなると、本当に彼らの世界が変わるのは
彼らが新しい夢や環境を求めた時であって
それをどうしてもアナタが説得して変えたいならば
その困った相手が与えた以上の、もしくは代わりの何かを
アナタが与えねばならないわけです。

えっと・・・

鑑定でそういう話を聞いた時、やっぱものすごくジレンマに
なります。このままじゃ、きっと駄目だ、でも、それを全力で
伝えるとしたらアタシはこのブースを出てこの人と関わるしかない
でも、
かといって踏み出して、とことんやれるだけのパワーはあるのか?
途中で投げ出して傷つける事になるんじゃないのか?
と、そして・・・無力さを知り、出来ることについて考え続けてしまいます。

人を救えるなんて、思う事はおこがましい事だと
帰り道考えたりします。
人と関わり深まる事は難しい事なのです。

でも、最近はそういう説教までもがEASYになりそうで
チョッチ怖い。ネットで議論を出来る環境をつくるには
よっぽどエネルギーに空きがなきゃ駄目だと思うんだけど
やっぱ共感と共鳴をもとめて日記書いたりつぶやいてる部分が
多いと思うんですよね。

そうなってくると、普通のリアルな社会の中で集めるのが難しい
100人の賛同がたった一言でイイネとかで得られる人は
得られちゃったりして自分、スゲー影響力かもって思っちゃうと
こういうジャッジが難しい感情の上に成り立ってる人たちを
無下にバッサリと孤独に追いやる気がして怖くなるんですよね。

まあ、アタシの発言の影響力なんてのは
偉そうな事言っても所詮、飼い猫になめられてるばかりか
酔うとコマネチとかやっちゃう
どうしようもない女という土台のお陰でほぼ無い訳ですが

ガラッガラのライブハウスで歌ったり、
イベントやっても人こなくて胃が痛い夜なんてのも
つけあがらないためには必要な要素かもしれないです。

あ、でも、お客は来てほしい、来てほしいですけどね
という訳で告知をもう一回。
お時間ございましたら代々木ブーガルーへよろしくお願いします。

7/27(水)「Bo's Under Ground」
OPEN/START 18:30/19:00
ADV/DOOR \2000+1Drink(\500)

18:30~オープン
19:00~佐野川祐彰
19:40~六九狂ヴィヴィアン
20:20~優雅灯紅組
21:00~佐藤龍一

| | コメント (0)

自虐の詩という漫画。

自虐の詩という漫画。
自虐の詩という漫画。
今日はマンションの住民集会に参加、
夜勤明けの夫を無理矢理引っ張り出したので
彼は十年振り位に
眠い授業を誤魔化すフリを思い出したそうです。

猫の病院といい集会といい
こういう行事を嫁任せにしない夫は
頼もしいと思います。


そのあとは
こんにゃくえんまのほおずき無きほおずき市と
伝通院の朝顔なき朝顔市に行きました。

まあ、つまり行く時間が遅くて
売り切れていたというオチですな。

しかしこんにゃくえんまの近くの古本屋で
何となく気になっていた業田良家の
自虐の詩の上下をゲット。

1日で読み切って、すっかり幸江さんに感情移入し過ぎて
ダメ夫に尽くしてそこに幸せを感じてきたアタシ時代
を取り戻してしまいました。

いや、訂正、基本的にその気質のままですな。
今までの恋愛が上手くいかなかったのは
好きになったらとりあえず
下の世話まで考えて覚悟してしまう気質が
重すぎたせいだと
アタクシ自身は考えておりますので。

でもこの漫画が江古田ちゃんより感情移入出来るのは
このユキエさんがどんな状況でも夫を溺愛しており
故に如何なる状況でも幸せを見出して
フクフクしている点が素晴らしく、
もしや幸江という名は
どんな境遇でも幸せの入江に感情を持ってける
という一点において意味では?
と感じるほどだからなんですな。

でも彼女が
「ちゃぶ台をひっくり返しても
アタシにぶつけない優しい人」
なんてときめけるのはおそらく
誰でもそうなんじゃなくこの人だからだ

という事に気付いているからなんでしょう。

でなければ、妊娠したのに一向に仕事してくれない夫を前に
「かけがえのないものを失うことは
かけがえのないものを真に
そして永遠に手に入れること!」
という手紙をかけないわあ。

彼女がその境地に達する経緯は下巻まで読んで
立体的にわかるのですが
これはもう4コマギャグ漫画というより
4コマという定義で人間の幸せとは?
を問いかけた意欲作ですね。

ダメな境遇に浸って不幸を誰かや運命のせいにできる
居心地の良さを求める人は本当に関わりたくないけど

彼女に魅力をみてしまうのは
いかなる状況でも幸せを感じそれを求める強さを求道してる
ところなのかもしれません。


このレビューを
愛してしまったらダメと言われても
とことん尽くして自分を削ってしまうタイプの
女の幸せのために捧げたいと思います。


そうそう、お詣り散歩最後に
和菓子を買いに西日暮里に降りたら
会いたかった人は病欠でかわりに代行の方が
オマケでお煎餅くれたのですが
彼女風邪大丈夫だろうか…
長引かず治りますように!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年7月24日 (日)

とるに足らぬ器ゆえ気をつけること。

とるに足らぬ器ゆえ気をつけること。
店に入って間もない頃、
汚物入れのチェックがたまたま抜けていたのに
気づいた事があった。

まだアタシのお客さんは
たまの飛び込みさんが来るくらいだったんだけど
「きっとこういう事に気付けたんだから
他の先生に見えない視点で語れる部分もあるはず」
とその後自分を励まして出勤してた。

早々にご予約戴けるようになった今でも
そこのチェックは率先して動く事にしてる。

お客さんが付かなくて不安で
店でギターでも弾いたら
音波に惹かれて波動が近い人が来てくれるかも
なんて考えた事もあったけど

結局今の自分を支えているのは
冒頭の行為だった気がする。


アタシにとって信仰とはこんな感じ。


他にも自分ルールがあって
給与明細が入った袋は
「ありがとうございました」
と一礼してから破き
電話は見た目が滑稽でも
向こうの相手を意識してお辞儀しながらしゃべる
これらは一つ一つの結果が自分に返ると意識するため。

店にくるお客さんには出来うる限り笑顔をつくる。
少しでも安心して戴くために。
他の先生のお客さんにはスタッフと間違われる位
丁寧に話そうと気をつける、
お店のお客さんだと意識すれば
自分を指名してくれるお客さんにも緊張感が保てる。
これはアタシのお客、とか勘違いしないためにしている事。

体は借り物入れ物というけど、
なら入れ物である自分をどう動かすかは大切だ。

人の思いが人を呼び
ある種、神性って奴はその上に宿る。
人が生きる心地よさは人が支えるもので
自分は誰かのそんなパーツの一部なんさ。

昨日は夫に履き心地が良くて
デザインのよい靴を知って欲しくて
カンペールのセールに連れて行った。

ワクワクと靴を履き替える夫を
にやにやと眺めていたら
店員さんが近づいてきて
「ご愛用ありがとうございます。」
とアタシの足元をみて言ったから

やるな店員、と思って
「これ履きやすいですよ。」
とにっこり答え返してみた。

プラスにプラスを上乗せがえすような
こういうやり取りは楽しい。


が、しかし
やりすぎるとうっかり自分を抑圧しすぎてしまい
酔って人嫌いの猫を追っかけ回したり
ベットに向かって江頭アタックとか
やっちゃうんだよねこれが。

さて来週水曜日の代々木ブーガルーのライブは
出順二番手で19:40
からです。
宜しくお願いします。

画像は昨日の飲み会で
独身貴族抜け駆け祝いでいただいたお鍋。

さてセバちゃんになんか作って貰うぞ…ってオイ(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月23日 (土)

たのしいぼくら

たのしいぼくら
「ヴィヴィアンは独身貴族の仲間だと思ってたのに〜乾杯!」
なんてノリはアメリカの映画みたいでいい感じですよね。
楽しかった〜

今日はセバちゃんを連れて旧友と呑んできました。
ブルックリンビールを五年振りに呑めて最高、
今回の夏土用を乗りこなす基本は
「秋以降を楽しく過ごすには今どうしたらいいか」
という自問自答の上で行動を決めることみたいです。

しかし楽しかったな〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月21日 (木)

今日はヒモの日、鰻をたべよ☆

今日はヒモの日、鰻をたべよ☆
先日先行してつぶやきましたが
ウチのセバちゃんが
「ヒモの日はウナギを食べるよ!」
とある朝突然言い出しました。

嬉しそうに繰り返す中質問するうち
どうやら彼は「紐」と「丑」を混同してるらしい事を発見。

「おまいさん、それはウシとよむんだよぅ。」
なんて伝えるとアチャと一言。

彼の帰宅後に
「アンタの事呟いたら反響きたよ。」
と言ったら開き直ったセバスは
「ヒモの日は家主に尽くして鰻焼くんだよ」
と返してきたので
「あらま、それじゃお小遣いやらんとね。」
と笑って返してあげました。

本当のおセバは料理の仕事の休みには
現場いれて14連勤したり
ヘロヘロしながら働いて
ミニハネムーンのサマソニ行脚の資金を稼いで

テルマエロマエ以降特に好きになった
スパ行きもオアヅケなんですが

そんな中鬼魔女に
「俺ばっかボケはつまんねえょ、
おセバも面白い事言えよ」
と言われ、悩んで鍛えてだいぶ良くなりました。
最悪なタイミングでJUDAS歌ってたのが嘘みたい(笑)

でも、疲れて寝ている姿をみると
岡本敏子さんの言葉を思い出します
「男は背負う、でも女も背負う」
たしか恋愛芸術家って本だったかな。

「こいつを幸せにするために頑張ってやんよ」

「だって籍いれちまったしよ」
と呟いた後に思うことは
恋愛だけとは違う結婚の醍醐味なんだなと思います。

お互いにそれを思いあいつつ、
強くなれたらクールだよね。


画像はガガ唄の次に頑張った夫のネタ。
バナナをわざわざ書き直して臨んだ逸品。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

夏土用初日の分析と、霊視ってこんな感じって説明。

土用初日の感想
2011年夏土用が始まりました。
と、なると複雑な気分のアタシです。
土用中は混乱があるので終わってほしいけど、
終わると今度は秋の風を感じてしまい寂しくなるんですね・・・

さて、初日20日の午後からにかけて
日本中の人が等しく陥るウワッて感じの正体はどうやら
「台風」
だったようです。てっきり地震かとビクビクしていたものの
にわか判断で不安をあおるような発言をしなくてよかった・・・

となるとご先祖様ってのはあれかな、
「雨がどばっとくるから傘もちな!」とか言えるのが
そんくらい近い方じゃないと駄目だから、って理由だったら
微笑ましくていいですね。

なんというか霊感ってニュアンス勝負な部分があってですね、
例えると、「何かの実で表面がつるつるしてて赤い」
というとこを感じたときに、選択肢が「トマト」一つではない訳です。
こっちの先入観で「トマト」と言ってしまうと
実は正解は「リンゴ」だったり「プラム」だったりする場合があります。
言い切らず「赤いなんか」って言ってしまえば無難なんですが
それだと、鑑定では人生設計に踏み込んだ話ができないので
ニュアンスをどんどん読んでいく訳ですね、
読むだけじゃなくて、その人自身も感じながら、この実は何か?
を探っていくんですが、それがものすごい集中を要するんですね、

もちろん感じ取った結果、そこの方を触って
「リンゴよりは柔らかで皮がつるっとしててハリがある」から
「プラム!」と言ったところ、それが後々、
ヘタを感じてなかったために気がつかなかったが実はサクランボ
というどんでん返しもあるわけです。

皆さんが「外れやがったこの野郎!!」となるのはこの辺です。

鑑定士との相性ってのは
二ヶ月先に出会う赤い実が何と言ってもらえたら
自分が食べたいものに近いか
かもしれません。

あくまでニュアンスの話ですが
複数の鑑定士の意見を聞いた時、意見をならべてこの
「何かの実でつるつるしてて赤い」
という共通点までほりさげると逆に
「あ、二ヶ月後に自分はこういうものを食べるのは決まってるんだ
じゃあ、いっそパッションフルーツだっていいよね?」
というひらめきも生まれて
鑑定士に言われた人生より面白く未来を変える事も出来ます。

アタシがお客さんと仕事でやったり
日常的に霊能者のお告げを聞いた時にしているやり取りや
考え方はこんな感じです。

だからとっても集中が必要な訳でそれを維持するため
チョコが必需品ですが溶けまくって悩んでいるという昨今・・。
だもんで塩分補給もかねて塩ばっか舐めてます。

気圧のあおりか少し不安定になってる人や
このタイミングでネガティブな感情を吐き出す事もありますが
そういうときは自分の感情を言葉にする事で
意外な見方を提供してくれたり
絆を深めたい人を選んで話すと多分相殺されます。

いいかっこして我慢するのは今回の土用は苦痛しか生みません。
どうしてもネガティブな言葉を避けたい人は土用の最終日前後の
7、8日あたりはネット閉じた方がいいかも。

あと、そんなわけで人生を整理するために皆
心の引き出しをひっくり返すので、ある意味アイデアは
フリマ状態です、あっちこっちに浮遊すると思うので
上手に取り入れてください。

アタシは今日夫から、ゆらゆら帝国ってバンドを教えてもらえました。

じゃあ、まあそんなかんじです。

| | コメント (2)

2011年7月19日 (火)

今時の霊能者需要

今時の霊能者需要
明らかに「来るのはウチじゃなかろう?」
と感じるお客さんが来ることがありました。

たとえば霊視よりも、
聞き役でいることの方が重要だったり。

不思議に思いながらも
お客さんの話に耳を傾けるうち、

鑑定士に求められる案件の一つに
人生を変える言葉を聞きたいというのがあるんじゃないか
と思ったりするのです。

カウンセリングでは聞けないアプローチで。

それは本人の中に響く言葉(あるいは本心)
を確かめたいという事かもしれませんが。

そういう言葉を生み出したくて
自分をとことん突き詰めて考えてた部分もありましたが
でもそれだけでは返って
お客さんを追いつめる事もありますよね。

アタシはそんな風に考えられない…
とか生きられないと思ったら
気持ちは楽にならないですよね。


だから少し一休和尚とか高田純次みたいな適当さも欲しい
と思う今日この頃です。

あとも少し聞き上手になりたいな〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月18日 (月)

原子力とか節電とか、なんとなく今考えていること。

Ca3j0095
昨年マサカドを譲り受けた時、猫シェルターの方から
熱中症にならぬよう、日中は冷房をかけてくださいといわれ
「猫は砂漠出身ではないのか?」
という疑問をもちながらも従っていましたが、
室内が閉め切った状態で40度近くなるとまずいのであって
30度前後なら大丈夫という詳しい情報を聞き
安心して窓の換気で過ごせるようになった昨今です。

表面的な情報とか、それに至る結論だけでは計り知れない事って
ありますよね。原発についてもアタシは反原発にも推進にも
極端に偏れない気分なのであります。ただもう少し
未来を見据えて段階的に動けないのかと、思うのです。

アタシは現状の福島の原発の放射能漏れに留意しつつ
原子力発電所を超える発電設備を作れないのか?
ということばかり考えており、今よりも皆が使用電力を下げれば
他の発電設備で対応することがしやすくなるんじゃないか?
と思い節電についてあれこれ試しております。
の、過程でマサカドのクーラー問題にちっと結論が出せて嬉しかったのです。

アタシは、もう原子力発電所の事故は今回で終わってほしいと思いながら
同時にオゾン層の破壊が心配な人間です。
反原発デモのニュースをみながら、本音をかけば
今原発をとめて火力発電所をフル稼働させて将来、
紫外線のガンがやばい、みたいなニュースがのちに出たら
今反対派で意見書いてた人は「なんであの時原発やめたのか?」
なんて方向に転がっちゃったりするんじゃないか?
とか考えてました。

当初は、福島の原発が今ある原発の中でも古いものだった
という情報も得て、であるなら、3.11以上の地震でも耐えられる
強度と、安全性により留意した発展をするならまだ
原発と共存できるのではないかと考えたり。

でも、事故から四ヶ月あまりが過ぎ、セシウムや食の問題を
みる限り、私たちが抱えたトラウマは相当なもので
これ以上の原発の推進はこの国では無理だろうなと思い、
アタシとしてはそんな中、
シャープと東大がサウジアラビアで取り組もうとしている
原発並みの太陽光発電の実験に希望をみています。
http://www.asahi.com/business/update/0711/OSK201107110137.html
家の屋根の美観は損なわれるけれど、
「ウチ今月節電して、〜円の電気売ったぜ」なんて会話が呑みの席で
出てくるようなそんな未来がくるといいなと思っています。
森ビルとかも自家発電してますよね、美観の問題はデザイナーが
関われる部分も将来でてくるのではないでしょうか?
としたら未来の教え子たちの就職にもいい感じではないですか。

原発は危険だからやめて欲しい、だけでは現状を動かすのは困難です。
人間にはたとえ危険とわかっていても有用性のあるものを
克服して使いたいと思う本能的な心理があると思います。

人を殺せるし、そうやって使う人がいるとわかっていても
人間は刃物を使うし、何人が死んでも美味いからなんとしても
食べたいと思えばふぐだって食べられるようにしちゃう訳ですし、
火災の危険があっても人間は火を使います。
台所周りの例示ばかりですが、でも人間の本能的な
部分ってあらゆる事に対して根本かわらんと思います。
だからエネルギー的に原子力以上、のメリットがあるものを
探し出さなければ本当に脱原発にむけて動かないのではないかと。

そして恐怖では、人は動かせないと思います。
目で見えないうちはなおさらです。
これは鑑定で実感することなのですが、例えば職場に悩むお客さんに
「このままここで仕事したら駄目だって、ストレスで負けるよ!!」
と言ってもお客さんは仕事をまず辞めません。ひどいと
「ああ・・俺このままここにいるとストレスで病気になるのか。。」
とさらに深刻になやんだりしてしまいます。
今やめた場合の金銭的な不安とかは
見えない予言が語る恐怖の言葉に勝ちません。
でも「今の職場やめて移る次の職場で彼女できそうだぜ?」
といえば、次に出会った時には就職情報誌くらい抱えてきてくれるものです。

だから福島に住む事がどんだけ危険かと言っても
動けない人は動けないし、
どうしても動いてほしいならば、やっぱ現地の人と対話しにいくべきで
その心配している思いをまずは伝えにいくとか、
移った先での三ヶ月分くらいの生活の保障ができるような資金を
国や東京電力の対応を待たず募金で集めて提供するとか、
ふるさとを捨てる痛みを補う何かを考えなきゃいけないと感じるんです。
とはいえこの原発問題への対応は家族構成や個人の年齢でも
思う事や対処法は変わるでしょう。

アタシがデモを起こすなら、ガンジーとキング牧師の本を読みあさって
と同時に、上下社会のこの国でお役所の人たちにどう話を聞いてもらうか
ということを考えまくって作戦を立てるでしょうな。
政治家にもお役所にも、それぞれの決まりや考え方がある、
それを否定して、駄目だと言っても話を聞いてもらえないのでは
ないでしょうか。こびる必要はありませんが、彼らのシステムにそった
提示法などはあるかもしれない。

寄り集まって反対を叫んで正義を叫べば何とかなるというのは
団塊の世代の負の遺産ではないかと正直アタシは思っています。
誰だって必要以上に頭を下げず、対等な立場で思った事をぶちまけたい。
でも、本当の意味で対等に対話する社会を作るには
アタシたちの世代は、真剣に何かを変えたいと思うジャンルに対して
かっこわるい立ち回りをして耐える時期がどうしても必要に感じます。

要は、原子力発電所にかわるクリーンで安全な発電技術を研究している
人の情報を追ってそれを支持したいし、福島の農家や畜産業の人が
二、三年農業に従事しなくてもいいくらいのお金を提供できたら
無理してこの場所で野菜作ったりしなくて済むんじゃないかな、
と考えたり、同時に原発を速攻停止せよというデモよりは
今原発の近くに居住している人に十分な現状の説明と、もし事故が
起きた場合の対応を明示するシステムを作れ!という運動に興味がある
今はそんなアタシなのです。

これは少ない情報量の中でアタシが個人的に考えていることであって
議論に耐えうるほどの強度はありませんが、何となく一回書いてみたく
て書きました。アタシなりに希望を信じて。
でも、やっぱまとまりはないなあ・・・・駄文すいません。


| | コメント (2)

普通に近況報告

Ca3j00930001
日曜日は連勤を頑張った夫に服を買いに原宿のAttractionsへ。

今日は店出勤のエディー先生に夫を紹介できたし、
夫が選んだ服が店のラスト1ばかりで得した気分になりました。

| | コメント (0)

2011年7月17日 (日)

チョーキングは指が痛くて嫌になりそう、だけど

チョーキングは指が痛くて嫌になりそう、だけど
もう


下手だけどなんか伝わるって
父親気分でライブ見られるの
サヨナラしたいんだよね

カッコいい
とだけ言ってくれる人を
増やしたいじゃないすか、


単純に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月14日 (木)

アートは行動じゃない、魂なんだ!っつってな。

アートは行動じゃない、魂なんだ!っつってな。
昨日版画家時代に展示にきてくれた人が
久しぶりに連絡をくれたんです。

やり方をかえても表現を続けているのは変わらない
という部分に共感を持ってくれていて嬉しかった。

人間どうしてもネガティブなものに惹かれてしまう訳で
版画やめて残念という言葉ばかりが心に残って、
秋からの桑沢の授業も
「今年はガガを教材にしたい!」
とかワクワクしてる気持ちが
「やっぱ定期的に展示しないアタシは講師やめるべきか?」
なんて
一気に落ち込んでみたり。


ネガティブな気持ちに引っかかるのは自分の場合、
その危険な状況に対処する方法を極限まで分析したい
という好奇心から狂っていくんですけどね。

そんなわけでちょっと考えたんです
でも自分は学生に関わっていきたい気持ちがある
って思うのはなんでかって。


続いてるんですよ、アートは。

ライブでセットリストを組むとき
イベントで出演者を決めるとき
鑑定でお客さんをみて言葉を選ぶ時

アタシはアーティストとして真剣だった
今の自分の感性の全てを賭けてる。

いや、かけ続けているんだと。


そう思ったらここんとこネガティブさに
負け続けていた気持ちが元気になりました。

そんな朝でした。


写真はモデル並みの並行アシで
自信満々警戒バリバリのまーくん。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年7月13日 (水)

追い詰められた鼠の恋は叶いがたしの考察

追い詰められた鼠の恋は叶いがたし…
今日のスタジオ練習、夫がついに開眼の様子。
「とりあえず、疲れてスタジオ入ると
余計な力が抜けるみたい!!」
・・・だけではなく、
「一つのことを確実に目標にしてやっていくと
成果がでやすいってわかった」
とのこと。
仕事先のレストランでそれを学んで応用したようです、
よかったよかった。
最近はそんな夫と食材の放射能数値などを巡って口論などしつつ
今に至ります。

さて、そんな夫と出会う前まで心の隙に仕事とお節介を注入して
生きてきたアタクシ、いっぱいいっぱいになってよく叫んでおりました。
「恋人が出来ればこの忙しい状況もがんばっていけるのに!」
でも駄目、やっぱ駄目、仕事なんかはお祈りでうまく叶うのに
どうしても恋愛が叶わなかったアタシ。

さて、この願いはアタシだけではなく、今現在も
お仕事がんばりキャリアウーマンさんなんかが中心に願っているのですがその
叶いづらい理由がわかってきました。

余裕がないと相手に120パーセントのこちらへの気配りや
情熱を求めてしまうからみたいです。

恋愛初期にお互いが燃え上がるのはよくある話
数ヶ月たてばどうしても落ち着いてきます。
でも一人でがんばる女性たちはせっかく相手をみつけても
余裕のなさから
「情熱を維持する努力が足りないのは愛がないからよ!」
と不安に陥ったり、相手にいらだったりしてしまうみたい。
「忙しい中、アタシはこれだけ時間をさいてアナタに時間を
作ってる、でもアナタはなんでそれは出来ないの?!」って
だってそれは、相手は人間なんだもの
そしてその相手には相手なりの人生があるんだもん。

今思うと当時のお忙しのアタシもそんな感じだった・・・
ああ、あの子もあの子もこうして逃げたのね。

しかも今回もセバチャンと付き合って三ヶ月で結婚即決
しちゃったわけですから、結婚願望は神様じゃなくても
ばりばりにわかったでしょうしね。

御上は絵馬書くアタシをみながら
「だから落ち着けよ」
と思っていたに違いない。

もしアナタが当時のアタシのような状況で苦しんでいるなら
まずは趣味などの時間を無理矢理つくって
そこを共有できる恋人を願うか、
もしくは恋人ができたらそこにさけるだけの余裕の時間を
mixiとかtwitterでつぶやつぶやきまくることからはじめて
パワースポットに行ってはいかがでしょう?

もしくは最初から
「仕事や日々に耐え抜けるような恋愛をとにかく落ち着くまで
間を空けずにできるようにしてください!
あ、結婚は落ち着いてから考えるんで」
などと言ってしまうといいのかも。

アナタのがんばりが素敵だと判断されれば
多少わがままにみえるこのお願いも通ると思いますよ♪

写真は深大寺のそば屋にて。

| | コメント (0)

2011年7月11日 (月)

巫女はなぜ隔離されるのって何かわかる。

巫女はなぜ隔離されてたかという考察
今日は昨年から気になっていた深大寺に行き
念願の降魔札を手に入れゴキゲンなアタシです。

さて、先日スパでとある神社で巫女さんしてたという
スタッフさんに会ったのですが
面接の段階から恋人がいないことを確認されたり
世俗から離れ、神気が強い環境で暮らすうちに
霊感もあがって大変だった
という興味深い経験談をききました。

霊能者、という仕事をしている自分の立場からすると
巫女さんや、ヴェテラン霊能者が隔離された環境におかれるのは
憶測で話すことを防ぐためと、自身の感情の揺れを極力
なくすためなんじゃないかと思います。

自分も御上や肉体のない魂たちと会話するときや
前世をみるとき、その部屋の空間全部に無意識に気をはって
いるのを感じます。わずかな空間の振動数の違いが
見えるヴィジョンのとっかかりを開いたりするものなので。

なのでアタシの近くで誰かが声を出しているだけでも
そっちの方を拾いそうになってしまい集中力がキレる
こともあります。

ずっとそれは自分の経験不足だと思っていましたが
井形慶子さんの本「夜におびえる不安の塔」に出てくる
イギリスの霊能者がしゃべるなさわぐなとキレ気味に話してる
のを読んで、「ああ、そういうものなのだと受け入れた方が早いかも」
ということを感じました。

だから世間から少し離れた場所で淡々と暮らし
その環境を乱さない人間だけを受け入れるというのは
理にかなっている気がします。

まあ、連絡とか接客応対を考えると、誰かと一緒にやるのが
どうしても必要になってしまうのですがね。
守られてる部分もありますし。

あと、見えたビジョンが何かを確定する時に
事前の情報が多すぎるとぱっと観できめつけてしまうことも
あるんじゃないかという点。

それと恋愛はずばり、感情の揺れでヴィジョンの解釈が
曲がってしまうことも含んで、ではないでしょうか?
最近なんかそんな気がしています。

でも、アタシは世間話を含むことでお客様との時間を
ふくらませたいので一筋縄でいかなそう。

み、みなさん、眠いのでこのへんで。

| | コメント (0)

美彪っちの土用予報(2011年夏)

Ca3j0057
今日は朝から思い立ってあやまんJAPANを観てまして
ついでに安い素人芸選手権までみていたら
やっぱ家庭に幸せをもたらすのは笑いだと確信。
旦那のいない隙に「焼酎のむなら、水割りにょりょーん」
とか安い振り付けを考えていたら
なんで自分がそこまでしなきゃいけないのかとちょっと逆ギレしまして
そのストレスからナンジャタウンでアイスを大人買いしてしまいました。

てかフリ超疲れる・・・今月そんなわけですっ飛ばそうとしたものの
気を取り直してやっぱ書きます、夏土用予報2011。
当たるも八卦当たらぬも八卦でございます。

2011年夏土用
開始 7/20(水)AM9:45
終了   8/8(月)AM5:33
間日   7/23(土)7/24(日)7/28(木)8/4(木)8/5(金)

やるべきこと
7/20前の墓参り、お寺参り先祖供養、先祖感謝
(なるべく20日に近いといいかな)
7/26と8/5に同窓会的な仕込み
秋以降の自分の目標設定とライフスタイルの見直し

今回の土用の特徴
ハーメルンの笛吹きがやってくる、愚か者は不安を忘れたくて
パーティーの列に並び痛い目にあう。
単なる知り合いと思っていた相手が実は親友だと気づく。

禁じ手
人脈作りと新しい出会いを求めること
長期スパンの約束事の締結など
すがる系の神頼み

流れの解読
まるで洗濯機の渦のようにここまで広げてきた流れを
集約させる方向に動くもの、それが秋に向かうこの土用の流れです。
その渦が後ろ倒しになることはありません。
温暖化で暑い時期が長引いても、季節の気の流れは
そうは動かないもんで。

今年の大地震の影響で、本来活動的になるはずの春のエネルギーが
後ろ倒しになり、土用にむけて一気になだれ込みます。
ある人は無理矢理に希望をみて、ある人は不安をかき集め
その発散させるべきはずのエネルギーを感情を動かして発散します。

あれです、個人の状況に対して確定申告の時期は動かないから
それにむけて慌てて年末に経費落としたり、泣きながら
徹夜して申告書まとめたりするあの感じに似てます。
あわててもキレても意味がないのにさ。

で、その状態に日本全体の八割くらいの人が陥るのではないか
いや、すでに陥ってるのではないか?という感じが今。
で、それが土用に入ると申告期限ギリギリのような
具体的な感情の動きとして現れるのです。

だから今回は大物との出会いとか新たな出会いにかけるのは危険。
だって皆そんな感じで走りますから。
一期一会ならいいですが、長期的なものを求めるのは
あとでアラがたくさん出てきて頭を抱えそう。

だから古くからの友達と深い話をして、意外な一面とか
いい一面をみるとかに土用の作用を合わせたほうが有意義です。
よくわからんかったけどこいつってどうなん?という審判に
かけるのには適しているかも。

ミッシェルのチキンゾンビーズの列のような動きに飲まれないために
すべきことは長期的なスパンの展望をもつこと
秋以降こう動きたいという計画を抱くこと、
できるだけ具体的な準備を描き、この夏は潜んでしまうくらいがいいかと。

12月くらいから申告書の準備を穏やかに始めるそんな気分で。

☆具体的には・・・
7/20の12:20頃から17時前後をピークに落とし穴のように
ゴン!と落ちる落とし穴みたいな運の動きがあります。
翌日未明にむけて回復していきますが、日本の皆が一斉に
つまづくような何か。何なのかわかりません。
もめ事がワーッと方々で多発するような不思議な感じ。

これを避けられるのはご先祖さまの守りが強い人だけみたいなんです。
なんで、墓参りとかを薦めているのはこのためです。
でも、「美彪がいってたから来てやったぜへー!」みたいな心がけじゃ
駄目っぽい。そんなお参りするくらいなら、家で優しかった
おばあちゃんとの思い出とか、先祖があって僕がいる今みたいなのを
感じられる宗教の本を読んで本気で感動できる方がいいと思う。
失礼な気持ちでお墓にいくならのび太がおばあちゃんに会いにいく
話とか読んで泣くといいよホントに。
ご先祖様と本気で気持ちが通じ合えたかたのみが巻き込まれずに済む、
そんな感じです。

でもこの日を境に状況は裏で深刻ななにかをはらみながら
見た目上、穏やかで穏便にすぎるように見えていくみたい。
おそらく今回の土用期間中の神社詣では御上のちからは
「だっからそれは勘違いだから!」という修正に注がれ
何か奇跡を起こす方に余力を使えないのではないか?と思います。
だから御上には今やろうとしてることの勇気とか
追い風になっていただくと吉。

パワースポットで追い風注入するには
7/21(木)水にまつわる力が強い場所、
思い当たるのは住吉神社、鉄砲州稲荷、清正の井戸、品川神社とか
7/22(金)修験道とか山の力が強い場所、高尾山、根津神社、日枝神社
まあ、大山咋神さまのエネルギーが強いとこ
7/23(土)穴八幡とか皆中稲荷とか白黒はっきりつける矢のような力を
持つ場所。
と、まあ、これをみてもわかるようにエネルギーが一日おきに入れ替わる
忙しさ。今日忙しくていけなかったから明日いこ♪というのが通じない
めまぐるしさです。でも、スタンプラリーじゃありませんから
ピンとくる日にピンとくる場所だけいけばいい、と思います。

さて7/25(月)9:17から7/29(金)15:23までブレインストリーミングが効く金運の
流れがあります。こういうの考えたんだけどさ〜というアイデアを
即試したら感覚的に10万〜50万のバックがある感じ。
これはギャンブル運かもですね。でも土用中ですから貯蓄にまわして
よく働いてくれるエネルギーを持った金じゃないみたい。
突発的に必要になった金を引き出してすぐ使うのには向いてます。
今日のライブの集客になるようないい文章思いついた!なんてこともあるかも。

神社いくなら入谷近辺、鷲神社とかいい感じです。麻布十番稲荷とか。
金運、勝負運ですが、縁に血が出るほどばっさりするのは良くないので
あんまり神田明神向きではないかもしれません。

7/26(火)気のはやりから本来の時期ではない約束の締結に注意。
なんだか「よし!するなら今日!!」という思いつきで動いた同士が
浅はかな約束をしそう。一日とか短期の仕事なら問題ないですが
潜るか、昔の同性の同級生とアルタあたりで待ち合わせてご飯食べた
ほうがよっぽど幸せです。
さて29日の15時台のタームが終わると芸術に強い神仏との
縁が深まります。
パワースポット的には新宿の花園神社、とか敷地内で寄せをやったりする
堀之内妙法寺とか東京大神宮とか弁財天に会いにいくとか。
このころってフジロックでしたよね?
この日限りのいいライブがいっぱいみられるかもですね。
この流れ8/1(月)の3:14まで続きそうなんで、一緒に行った友達が
こいつ本当に親友なんかいな?思ってくれとんのかいな?
ということに答えが出ちゃうかもですね。

さて・・・8/1から8/5(金)まで日本全体が停滞モードに感じます。
具体的には2(火)の8:00を落ちのピークとしてあとはじっくり盛り返す
のですが、3(水)からは明るい「未来」を心に描いた人が勝ち、
ゆっくり遠くの山を描いて一歩を踏み出しましょう。
さてこの停滞モードに引っかかって気持ちが落ち込んだ人、
もしくはそれが怖い人はパワースポットとして、優しさを感じる
東京大神宮とか、お気に入りの顔立ちをした狐に会いにお稲荷さん
に行くといいと思います。

で、3日の部分で遠くの山とあえて書いたのは8/5(金)に頂点を
極めた気分に勝手になって、努力の手を緩めたり、油断する人が
多発しそうなのです。株とかやってる人には要注意の値動きかも。
売りは成功するけど長期保持する買いはしくじるかも。
ここでの判断ミスは土用終了後の8/11(木)8/12(金)あたりに
具体的な結果となって帰ってきます。だから今回の夏土用は、
土用が終わっても一週間は気が抜けない。知らずにやったミスの
補填期間終了まで気持ちを保たねばなりません。

この期間のニュアンスを例えると、クラスの好きな女の子に
ずっと片思いしてるのに、友達の人数合わせで連れて行かれた
合コンでちょっと話が盛り上がった子がいてうっかりお持ち帰り
しちゃったら、それが一週間後に好きな子に噂になって届いてしまって
対応に追われる、もしくは、彼女が好きだって言ってきたのに
お持ち帰りの子に責任取ってと詰め寄られてつきあうことになっちゃって
断ることになるとかね。そんな感じです。

アタシがあえて冒頭で同窓会せよと言ったのは、これが
久しぶり、元気!?って言い合うかりそめの関係で誰もが納得する
ハッピーな形だと思う訳です。しくじっても、同窓会のノリだしね
と深い後悔せずに立ち直れそうだし、ごめんあの時は懐かしさで
言っちゃったけど、実際無理だわ〜とかあとで気乗りのしない
約束を断ることもできる。そして、今回のキーワードである
これまでの知り合いの意外な一面、というのをみるチャンスも
同時に発生させられるという点でばっちりだと思うからなんですよね。

さて、この5日の決断のいい感じを8/10(水)の13:20くらいまで
ひきづることになるので、土用最後の三日間は比較的普通に過ぎそうですが
土用が終わる8/8(月)5:33前後から朝は、本来の流れにもどる反動で
一時的にイライラする人が増えそうなんでキレに注意。
特に押すべきパワースポットはないので、行きたいところへ。

ゲー!!!細かくてわからないよう、って人はこの約19日間は
中学/高校時代の夏休みと同じ感じだと思ってください。
夏休みの一ヶ月って、始業後の9月に入ると文化祭の準備とかあって
全然流れが変わりますよね?
でも存分に怠けて何もしないと勉強とか部活についていけなくなる
とリアルな危機感があると、最低限の予習と復習したり
部活の練習でたりするじゃないですか。これが「長期的展望」と
アタシが書いている部分です。

あーアタシもあやまんじゃなくて秋のライブ活動と桑沢授業に向けて
計画くまないと!!

いかがだったでしょうか?
これらはアタシの版画家としての経験と音楽のライブで培った
描写力に、鑑定で鍛えた分析力をのっけて書いているもので
経験からくる自信以外はない文章なんで、なんとなく読んでもらえれば。
あと、形容しがたい流れを自分の経験で得たボキャブラリで語っているので
実際の流れと少しニュアンスがずれる可能性があります。

ずれを感じた部分は、手軽にかけるツイッターでつぶやいて流れを
修正していくので、不安な方はID:mitora_yasuragiもご参照ください。

実際のお店の鑑定では常連さんを中心にその方の流れや性質を
よんだ上で、こうやって一ヶ月とか当面の流れを出していくので
お客さんもだんだん流れを体感的に読めるようになってきて
二年も関わってると自分に関してだけ霊能者みたくなったりしてます。

自分を知り、取り巻く流れを感じることで決められた元々の
運命よりもさらに自分らしくて楽しい人生に持っていく、
これがアタシの鑑定におけるミトラロックンロールであります。
予報を護る、のではなく、予報を自分に活かす生き方をしたいアナタの
ご来店お待ちしております!!!!!

| | コメント (4)

2011年7月10日 (日)

水と居場所、そして充足。

水と居場所、そして充足。
今週お客様別々に二人から
「これ以上客が増えたら予約がとりづらくなって困るから
限られた友達にしか教えてないんです。」
と言われて路地裏のラーメン屋のような気分になって、
勘違いしそうなアタシでした(笑)。

でも1ヶ月とか2ヶ月先まで予約でいっぱいの占い師って
どんな気分なんでしょうね。
一度くらい経験したい気がします。

そんでもって最近
昔外国に一緒に行ったアーティストが
やっぱいい作品を作ってて順当にキャリアを伸ばしてるのを知りました。

彼女はもはやアタシの知らない世界をいっぱい知ってるんだろうな。

勿論才能あっての事ですが
今思うと彼女はそのアートの世界で生きていくのが
自然な空気がありました。

その世界の利害を超えて表現する覚悟も。

そしてアタシにフィードバックすると
アタシは今、そこじゃなく
金を介在させて人と人情劇場をするこの場所が好きなのです。

いいことばかりじゃ
そりゃないですが居場所への充実感は
希望と生きてる楽しさを自家発電してくれます。

なんかね、嫌になったんですよ
手に負えない場所に立って最初から
誰かの励ましを前提に
不安定に生きようとする事が。

でも去年までは正直
こんな生き方をしていた。


変わったきっかけはやっぱ猫か結婚かなあ。

こちらが迷惑をかけると、
相手の生活の足をひっぱるのがリアルにわかるのは
勉強になります。

という訳で今後もご縁のあるかたお付き合い下さい。

画像は最近ハマっているオネエ坊主の本。
言葉が正論で読んでて心地よいです。


しかし塩トーストのトラウマで未だ塩舐めれず…。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年7月 9日 (土)

真実を超えてしまうフィクション

真実を超えてしまうフィクション
今日は去年の晩秋にバンド仲間6人で見に行った
コントライブ「実弾生活8」初日に夫と二人で行ってきました。

それきっかけで「さるかに合戦」を調べたんですが
カニが死なないバージョン話てのが出てるんですね〜。
残酷な表現を避ける、という意図でしょう
しかしそれ以前にアタシは
山にカニが住んでいる事に驚きなのですが

柿の種を恐喝するのにハサミを使ったほうが
イメージとしておいしかったのかなと思い直しました。


イメージとしては今日、
データ収集のために行った
お岩稲荷田宮神社も彼女は実は良い人で

呪ったり殺されていなかったと知り衝撃でした。


創作が人気になりすぎると
オリジナルが負ける、
そんな事やっぱりあるんだねと
考えた1日でした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年7月 8日 (金)

へなちょこシドアンドナンシー覚醒

へなちょこシドアンドナンシー覚醒
悲劇がおこりました。
朝、夫がトーストにまぶす砂糖を間違え塩をかけたのです。

でもゴミは昨日捨てたばかりだし
食べないのも可哀想
そうして無理して食べたら
焼け付くのどに吹き出す冷や汗

とりあえず慌てる夫の時給が減らぬよう
仕事に行かせてから吐き気で涙をダラダラ流し

なんで時給なんかいいよ!
ポカリ買って来るって言わないんだ
馬鹿ぁ〜

と言いながら悶えて
から仕事に行きました。

腹立つものの
いや、夫は女性と住むのは初めてだし
最初から全て気を利かすなんて難しいよ
と冷静にならんとするアタシ。


そして前日のスタジオの事を思い出しました。

歌が好きすぎて感情移入すると
ピッチが遅くなる夫

しかも毎回だし直らんし、
8月のライブは音がバラバラになる
ビジョンを観てるから余計焦る気持ち。


つい毎回キレてしまうけど昨日は不意に

セバスはセバス。


という言葉が頭をよぎりました。

良くも悪くも変わらないなら
怒った所で精神的に追い詰める以上の効果はないはずだ。


初期のアタシのように
俺たちパンクだ!
と暴れて無かった事にするか

ズレた所でライブ中に止めて
「ノーダーリン!」
と英語ジェスチャーして夫婦コントにするか

なんて事を自分が新曲間違えまくって
叩きづらくしてる事を棚に上げて考えました。


夫婦はかくあるべき
という言葉に日々翻弄されますが
友情が時に無軌道でも成立するように

平均より困難、一人より受難
でも
離れたくない
と感じた時に夫婦はお互いにしか通じない
バランスを許し
模索するのかもしれません。


とりあえず来年は東京大神宮さまの
七夕の御守り欲しいとちゃんと言おう。


画像はうちの禍々しい綿棒。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年7月 7日 (木)

ビジネスとマインド


今日は久々に東京大神宮へ。
よしずの木陰とミストシャワーが心地よかったです。
神恩感謝もつかの間、帰宅してネットみてたら
かつて一度だけ紹介された青年が最近亡くなっていたことに
気づきました。

彼のブログにあった「売れたい」という言葉が妙に印象に残り
そのことを考えながら先日
「ヴィヴィアンさんは売れたいですか?」
ととある人に聞かれたことを思い出しました。

売れたいというより、
長くたくさんの人に聞かれたいから
いつか発掘されてもいいように
納得いく作品を作ってついでにパーティーしてるんだよね

ということをモゴモゴ返し、あちゃ、かっこわるいな
とその時は思ったのですが
30歳早々に音楽の世界で食っていく選択をしたという
彼と2時間ばかし話していくうちに

「思いをどう生計として成立させるのか
結局これが長く愛され成功するビジネスのコツなんだ。」
という結論を自分に出して帰ったんです。
なんかその人と話していたら、
音楽で食っていきたいという気合いにまけてお金が
現実化したように思えて。

目の前の急な坂は実は
売れたらとか
有名になればなんかくる
という態度では登りきれなくて

その坂の先にあの子が待ってると思えばいける
みたいなシンプルだけどよく整った動機で登れるもんなんじゃないかしら。

挫折を経験した二十代
売れる、ということは自分にとって
概念でしかなかった、今思えば。

そして実はTVでたり雑誌載ってもすぐにはその
売れているとか有名である
という状態は普段の生活では実感できないもんなんじゃないかと
周りのアーティスト見ても思う訳です。

自分を深めた延長上に知名度がついてきた人じゃないと
逆に有名税としてついてくるあれこれに耐えられない気がするのです。

じゃあその深めるとは何かというと
自分の信念とかそういう事になっちゃうのかもしれない。
冒頭の彼は生きていたらどうなっていたんだろう。

未練なく天に昇ってほしい。そう思います。

| | コメント (0)

2011年7月 6日 (水)

お塩をめぐる冒険

お塩をめぐる冒険
昨日は夫とスパに行き時間を忘れてくつろぎました。
忘れすぎてマッサージの予約時間をすっ飛ばしたくらい。
本当にすいませんでした。

というか鑑定分数が400分を超えるとリペアに
丸一日半かかる体をどうするか考え中で
今日も午前二時すぎると翌朝調子悪いのにこの時間という・・・

そんなアタシは暑くなってきたのもあってお塩に凝っています。
うちの店で取り扱ってて売れ行きもよく
なんだか大きなショーへの出演が決まった人もいるので
馬鹿にできないなという心境。

暑さ対策と体内の浄化と開運をなんとかしたい
アナタの参考になるといいのですが・・・

パウダー状の塩は甘みがあり、水にすぐ溶けるので
熱中症対策にいいかと思います。
店では幸せそうに料理しそうな人と、根深いトラウマ
がありそうな人に勧めてます。浄化的には効き目は穏やか
何となくローズウォーツみたいな案配です。

気の流れが悪い場所で働いたり、そういう人と会わなきゃ駄目
な機会が多い人は、ピラミッド型の結晶ソルトが超おすすめ。
アタシが毎日舐めてるのはこの塩です。
結晶がでかいとやっぱはじくものが違うんですかね〜
お客さんになめさせても周りのオーラがぱっと明るくなります。
通常の盛り塩に二、三粒混ぜてもよさそうな。

あと、普通の粗塩も二点ほど使ってみました。
インカと高千穂の塩使って高千穂の方が好きだったんですけど
お風呂に入れるとき1日の標準の毒出し程度に
大さじ一盛りすればちょうど釣り合う気がします。
あと、お金とか洗う時もこの普通サイズの粗塩をよく使いますね。
手軽に買えるからこそ、産地とかいろいろこだわりたいものです。

パウダー塩はここまでたまった不安をとる、というニュアンスに
なるのですが、こっちはモロ浄化向きかな。
一気に悪いものをズルッと出したいなら結晶ソルトのほうがいいのですが。

美容効果については完全無視してかいているんで
別なサイトを参考にしてほしいのですが、
塩はミネラルの補給という側面を持つ以上
欠けてしまったオーラの補強とか
本来の不安や周りの言葉に影響されまくりの自分を無に返し
プレーンにする、というスタンスで取り入れるといいと思います。

願望が叶った人は何らかの選択をする前に
本来のプレーンな自分に立ち返って行動したので
その結果、それに関わる人が前向きに反応してチャンスを掴んだ
のだとアタシは喜びの報告を聞いた時にそう思いました。

ちなみにパウダー塩と結晶塩はバリから取り寄せてるうちの店ので
過去に夫を前に「バリに行きたい!バリバリ!」
と騒いだ翌日にやってきたために縁を感じているものです。
パウダー塩は100g4500円で、200g7800円
ピラミッド型結晶ソルトは大瓶3150円、小瓶1050円です。

まあ、だったらスーパーで安いの買う
というのが庶民的感情でしょうが、
自分の運命をかえてくれる予感を感じるものに
ガツン!と金を使える人は運があがりやすいのは事実です。

というか、アタシの超常連さんで
先生の言うことが当たった、奇跡が起きた!と言ってくれる人の
特徴がそんな感じなんです。
その奇跡を支えているのは、自分が楽しいものに思い切って
金をつかって、それに後悔しないようにチャレンジしまくる
という人生を愛する姿勢なんじゃないかと思う次第でして

だからアタシも先月は思い切ってMac買った勢いで
iPad買って携帯も買い替えましたよ・・・・
貯金の半分切り崩したけど、でも、大きな転機がきました。
このままプラスに転じて
ここでご報告できたらいいなと思う次第です。

| | コメント (0)

2011年7月 4日 (月)

アヒル口の受難

アヒル口の受難
昨晩は夫と喧嘩になりブログどころではありませんでした。

というのも
嫁が見えない方々と交信して生活費を稼いでいた時に

夫が押し売りの人を部屋に入れていたからです。

幸いに契約はしてなかったものの

夜の8時にくるフィルターの点検て何だよ…と思い、
パソで検索かけたら
出るわ出るわ
「悪徳」の文字。

ああ…俺は子供をもつ以前に
この一人暮らし一年生を育てなければ
と苛立ちふさぎ込み

動揺した夫は皿から
料理を落としたりしてました。

しかし、反省してる割に笑顔だったので

笑ってんじゃねえよ!

とアタシがブチキレたところ夫は


ちがうよぅ…モトカラなんだよう


と力なく反論。
聞くと彼は口角の上がったアヒル口が原因で
子供の時から本人は真面目にしてるのに
笑っていると
学校で注意されたり怒られたりしてたようなのです。


口角が上がってると幸せを呼ぶはずが
こういう誤解も生むのなんだと
勉強した次第です。

画像はナンジャタウン
来週日曜日までは入園料とらないらしいですよ〜。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年7月 1日 (金)

六九狂ヴィヴィアン(メオトマツザキ)ライヴスケジュール

Dscf0044blog
撮影:カズキック・セバス 5月某日

アタシにわかることは少ないことです。
世の中の大半への態度を保留にしてのんべんだらりと暮らしています。
でもアタシはアタシしかやれないことに踏み込んできました。
鑑定士になったこと、音楽をやると決めて動いたことは
ここ最近ではアタシがやんなきゃ駄目だったことの一つなんだろうと思います。

そろそろ30分以上のフルライブで六九狂ヴィヴィアンで
暴れてーなーと思っていたら代々木ブーガルーと
ムメイさんからお誘い来ました。
せっかくなんでこの八月はアタシと音楽やると決めた夫とライブしてみます。

ふふ、残念顔は人妻の余裕。

7/27(水)
代々木Bogaloo「Bo's Under Ground」
六九狂ヴィヴィアン、優雅灯紅組、and more
OPEN 18:30 / START 19:00 前売¥2,000・当日¥2,300(ドリンク別)

8/12(金)
池袋3ーTriー「夢よりも今を語れ第18夜」
OPEN 18:30 / START 19:00 当日¥1,500(ドリンク別)
六九狂ヴィヴィアン(おそらくメオトマツザキ初登板=Dr.カズキック・セバス)
イダヅカマコト/高橋君とあと五人/後藤理絵&猫道/どぶねずみ男/
橋本勇介/Merry Andrew/マノメアツシ/土屋怜/津田一矢/lengyo

8/19(金)
代々木Bogaloo(おそらくメオトマツザキ=Dr.カズキック・セバス)

9/9(金)
オイハラムメイ企画
Live Cafe弁天 http://www.benten55.com/top.htm
物語性の強いミュージシャン達によるパラレルワールドの集合的夜
オイハラムメイ/芽芽/Melusine Amie/六九狂ヴィヴィアン

10/14(金)
池袋3ーTriー「夢よりも今を語れ第18夜」
OPEN 18:30 / START 19:00 当日¥1,500(ドリンク別)
六九狂ヴィヴィアン/イダヅカマコト/鈴木伸明/牧野公美/どぶねずみ男/
橋本勇介/村井砂織(exサリィコン)/上原傑/JIMI/FOXY(千夏)

よかったら遊びにいらしてください。
暴れる人妻をご覧入れます。

| | コメント (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »