« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月30日 (月)

モリコさんの誘惑

モリコさんの誘惑
モリオンという石にハマっております。

最強の邪気払いの黒水晶、
真っ黒と思わせて実は透明度があり
スモーキークォーツのデラックス版
というのも視覚的にも頷けます。

とはいえあまりの溺愛ぶりに
磨いている所を想像して妄想、思わず
「モリ子…」
とニヤニヤしながら呟いたのを
夫に聞かれてしまいました。

「そんなに気になるの?」
と夫。

これはもう隠せない情熱と感じ夫には正直に

「実はあの石にツルツルもり子という名前を付けている」

と告白。

ハァ?と言う夫。

「そして、もし万が一独立でもしようものなら
店の名前はもり子に敬意を表して

〈占い所・ツルツルもり子〉

にしようと思ってるんだがどうだろうか」
とさらに告白。


「いや、間違った呑み屋みたいな客が増えるから!」

「じゃ君が蕎麦屋でも始めた時には使っていいよ」

「なんで俺蕎麦屋なの?!」

というように、イタリアンの修行をはじめた
夫の未来まで勝手にごり押し。


…悪くないと思うんだけど
〈もり子の美彪先生〉
ああでもそこはかとなくジブリテイスト。

とりあえず、
更に愛が過剰になったら
顔でも描いてみよ。

ちなみにマー君、
まだ結晶があるだけで尿石は軽度。

先生におやつは控えてと言われたけど
棚の買いだめされた大量のおやつを前に溜息山王です。

なんとかなんないかな…もり子先生?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

星をください。

星をください。
六本木ヒルズの美術展をみたついでに
スカイプラネタリウム2って奴をみてきたんですが
これが実に良かった。

宇宙を立体的に捉え
普段は同じ平面に表記される星座の星たちを
奥行きを出して展示してあるのです。

で、しかもその中を歩ける!

まるで宇宙の中に包まれて
その一部の自分を知覚する感覚。

なんかさ、人生で夢を描いて達成する時も
いきなり全部は揃わずに
デコボコしながら一つ一つの要素を
手に入れていくじゃないですか。

巨大な宇宙の法則にうちらもまた取り込まれ
かつ、それに乗っ取っている点ではやはり
我らは星で、宇宙だとか言ってしまっても良いですよね。

そんなことを体感できるなんて

プラネタリウムはもはやここまで来たんですな


ちなみに

「アタシはあの星の宇宙人の生まれかわりである」
とスピ度の高い人が主張する

プレアデス星団もありました。

その話を夫に振った所
「たまには、普通の世界も知覚してみようか」
とやんわり諭されました。

さすが
「星なら俺も作れるよ、うめぼしとか?」
というだけの事はある。


ちなみにこの展示、ラストに星に願いを書いて貼る
という企画があるのですが
アタシが貼ろうとしたスペースには既に
「金をくれ」

という随分と具体的な願いが貼られていました。

満天の星のロマンの輝きにも変えられない
人間の即物的な欲求…
生命のもつたくましさを感じました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月28日 (土)

レッツイングランドシェイク、ゴーインマイウェイ。

昨日10年使用したNECのパソを棄てたんです。
なんかね、マザーボードがぶっ壊れちゃって。
動画編集の最中にいきなりパソコンが落ちるからメモリが足んないんだな
と思って足したのに、表示がずいぶんとアブストラクトなドットになって
なんか起動しないけどアートだね、アハハ~
なんて言ってたら、マザーボードが崩壊。

マザーボードはもう在庫がなくて直せないとか
てか普通マザーボード壊れるまで使わないよとか言われる始末。

残念なのは二点です。
勘違いして取り寄せてまで増やしたメモリの4万がほぼ意味が無かったこと
そして
霊能者になりかけのアタシが一番教祖っぽかった言葉を駆使していた
日記のデータを救出せず、
何故か壊れる前日にネタ用にとっといたエロ動画のサンプルを
外付け動画に移動させていた自分の無意識ですかね。

今や松浦ユキさんのすさまじい熟女ぶりをみてもむなしいばかりです。
ああ、馬鹿馬鹿アタシ。てか変態。

壊れたPCからデータを取ると10万はかかるようでして
そこまでしてその日記で教祖になるくらいなら、
八王子をほふく前進しますよ。

さて、熟女というかステキ女性として研究していたPJハーヴェイで
最近ひとつ気づいたことがありました。

あのLid of meを聴いていたときに
Let England Shakeを将来同じ人が産み出すとは思えないほど
曲が変わっていて

その洗練さに感動してぽろっ思ったの。
ああ、この人はどこまでも個人的だ
だから好きなんだって。

Patti Smithはね、今でも尊敬してます。
でも彼女の世界がグローバル規模になってから
自分をどう共感させていいかわかんなくなったんですよね。
幅広く訴えることをはじめた彼女と自分の道に漠然とした
違和感を覚えたのです。

家庭をもったらわかるかもと思ったけど
なんかそれでどうにかなる感じでもなかったから。

ただ結婚は、自分の内面の葛藤に目をむける量を減らしました。
周りの人の感情や言葉や出来事まで世界観に入れられるようになった。
わかってほしいアタシをカタチにするんじゃなくて
世界の中でこの立ち位置のアタシを安定して築けるようになったというか。
人の話を主観で出す感じです、いうなれば。

それは版画家時代にアタシが持っていたのに
ちょっと離れていたものなんですよね。

でも、アタシの場合それを「みんな」に訴えるんじゃなくて
周りの支持者が増減しようが自分を深め個人をどこまでも突き詰める旅をして
自分も個を突き詰めて生きていこうと思う人と出会い
あまよくば触発するというそのカテゴリーでいきてくんだろうな
とそんなことを思ったらすっきりしました。

だから宗教ばしった、不特定を感化するよな文章を書いていた時期の文が
全部消えたのも必然ぽい思いがしました。

でも子供が出来て、Pattiの視点になったらそれはそれですね~。

とりあえず今は個人的な幸せが世間的な不安に負けないようにするには?
ということをテーマに生きております。
最近おもうんですよ、
独身の頃は今つらいの耐えたら悩み無き幸せな時期がくるって
でも、問題も悩みもずっと尽きないもんみたいよ?
だから彼らとも仲良く付き合えるような環境と精神のバランスとるほうがいい。

情熱には住所があります。
とりあえずアタシの番地はそんな風にまもっていく感じです。
攻めもかねてね。




| | コメント (0)

ゴッドビーヴィズユーアンドミー

ゴッドビーヴィズユーアンドミー
マー君が尿石症になりました。
軽度とはいえショックなんであります。
だがしかし、
これをワクチン接種予定の7月まで放置してたら?

…と思うとゾッとします。

なぜ早期発見が可能だったかというと

昨年の10月、ちょうどムスタング観に新宿に行った時に
花園神社に立ち寄ったからです。

花園さまは言いました。
「お前んとこの猫二年で死ぬぞ」

え゛、まぢすか?
まぢ困るんですけど
と訴えた所

「来年の5月に猫ドッグにつれてけ、いいか5月だぞ?」


という言葉を愚直に守ったら今日に至ったという…


この前人形町に行った時も
マー君と引き合わせてくれた三光稲荷神社の神様から
「早く病院つれてけ」
と言われだめ押しだったな。


たしか、花園さまは一連の流れの中で
「流れを読むだけでなく大事にしたいものは声高に叫べ」
と伝えてくれていたような…

ちなみにその落ち込んだアタシをみたマー君は近づいてきて
アタシの前で画像のポーズを…


さわれないけど慰めてくれるって
慰めてくれるけど彼女に出来ない
電影少女みたいなもどかしさですよね。
あいちゃんに会いたい!

ちなみに励まし下手だといってあたられた旦那は
仕事前に立ち寄った金刀比羅さまのみくじに
「当たられた位でくじけるなよ」
と書かれてました。

何かと御上の守りが強い
ウチの旦那であります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月26日 (木)

6/10(金)夢よりも今を語れ第17夜プログラム

4677mini_3
2011/4/8(金)夢よりも今を語れ第16夜より及原ムメイ 
撮影:コジマジュンジ

では今回も前置きを。

夢よりも今を語れは詩人・アーティスト・ミュージシャンの経験を持つ
ヴィヴィアンがそれぞれの立場で参加する人が満足し、交流する
クロスロードを目指して発足したエントリーマイクイベントです。
参加者や、来場者に「また新しい出会いを得た、来てよかった」といわれ
もうすぐ四年。気がつけば一押しのイベントとして口コミで猛者が
やってくるようになりました。
オーガナイザーの出演者青田買いの場としても好評でっす。
観に来た人には新しい出会いと、楽屋裏のような交流をお届けします。
独りで来ても大丈夫、ヴィヴィアンの心をこめたラジオDJスタイルのイタイMCで
あなたを退屈にさせません(笑)。

まさに、出会いを求める表現者による
表現者のためのイベント!なのでありまっすw

夢よりも今を語れ 第17夜
6月10日(金)
池袋-3-tri 03-3988-3339
http://ikebukuro3-tri.com/main.html
open18:30/start19:00 
参加・観覧費1500円+1Dオーダー

19:00-19:10趣旨説明および挨拶パフォーマンス
19:10-19:25サリィコン(電子ピアノ)
19:25-19:40SAY YETOU(エレキギター)
19:40-19:55牧野公美(電子ピアノ)
19:55-20:05絵心ゲスト(写真):Rina紹介Download


休憩10分(20:05-20:15)

20:15-20:35六九狂ヴィヴィアン(共用アコギ)
20:35-20:50こけし谷(初登場・アコギ)
20:50-21:05曽屋たけし(アコギ)
21:05-21:20どぶねずみ男(朗読)

休憩10分(21:20-21:30)

21:30-21:45青島泉(朗読・ピアノ)
21:45-22:00ぐるぐる(マイアコギ・エレピ)
21:55-22:15橋本勇介(マイギター)
22:15-22:25ゲスト賞タイム
→終了


※今回のスペシャルカクテルはLonely way support。
心に孤独を感じていてもこれを呑めば自分を信じて
突き進めるような元気が出るお酒を当日限定で
お店にオーダーしました。よかったら呑んでみてください。

お店地図
Tri3map_new


▼第17夜プログラム紹介

第一部(1~3絵心ゲスト)
六月の夜の始まりは夏の初めの寒暖の差のような少しヒリヒリするスタート、
鈴のような声で透明感のある都会的なメロディーを聴かせるサリィコン
詩人からの支持も多い言葉の刺さる風変わりな弾き語りSAY YETOU
そしてこの空気を北国の自然をベースにしたような慈しみの視線をもった
世界観の牧野公美。そして今回の絵心ゲストはトライ開催初の写真家RINA、
オーラソーマなども詳しい彼女の感性に包まれた空間は
きっと今夜の居心地のよさを約束するでしょう。

第二部(歌心ゲスト、4~6)
第二部は打って変わってタツノコプロのようなデコボコ感、
ドロンジョみたいなヴィヴィアンのあとを男子たちがつなぎます。
初登場のこけし谷くんは、ユーストリームなどで積極的に表現する
弾き語り。ちょっと懐かしいフォークの空気もある、ロックでとどまらない
世界観を感じます。曽屋たけしさんは、アタシの大大大好きな人妻の歌を
持つ弾き語り。とてもサービス精神のあるいい兄ちゃんです。どぶねずみ男さんの
ネタは最近ギリギリでひりひりする感じが三割は増してます。
ファンの方はそろそろYOUTUBEから離れて生を観に来たほうがいいかもですよ。

第三部(7~9)
今回の第三部は一言でいうならアングラポップでしょうか。安定した表現力と幅広さを
もちながら、言葉の世界が独自の世界を切り取るつわもの。たとえるなら
ヴェルヴェッツがヴィーナスインファーを歌うような。絵の世界でも活躍する青島泉
音楽、言葉にとどまらず、女のむせかえる色気を抱いた表現者、初登場の
ぐるぐるは実は夫セバスの紹介だったりします、もともとビルモンクってバンドを
やってた男の子がギター。当時のバンドの歌詞は結構自問自答系だったなあ。
そして橋本勇介、ステージでは一言もしゃべらないのにオフステージでは誰よりも
騒ぐ人気者。今夜も彼が電車乗り継いで夜をしめにやってきます。

人間の確かな個性でカラフルに希望をつなげ、第17夜。

ご観覧のお客様、出演者問わず
イベント休憩時間のチラシ・音源等の配布交流は自由です。
ガンガンやるほど繋がりができます!
出演者からNGが無い以外は撮影、動画UP歓迎です!
観客のアナタも出演者にガンガン話しかけてみてください☆

ちなみに2011年第18夜8/12(金)は予約満了、
10/14(金)の参加者はまだ一名です。
参加したい方は早めのご表明が無難です。
参加希望の方はぜひご検討ください。

心から湧き上がるコエを届けよ、第17夜

それでは表現者たちよ!
夢見がちな未来よりも確かな今を語れ!!

※ちなみに八月は広島からの参加者も含めた
いつもより多い11名で構成します、お楽しみに☆☆☆

| | コメント (0)

2011年5月25日 (水)

土を噛め、辛酸を舐めよ!

土を噛め、辛酸を舐めよ!
皆さんがアタシの夢に出てくれるように
アタシも夢にでる事があります。
ただアタシの出現は設定キャラの問題により
御告げか天啓的な何かと思う人が多く
夢見た人からメッセやらマイミク申請やらフォローやらが来ます。

先日もそんな事があり、
その方が夢見た内容を教えてくれたのですが…

その方が八王子駅の乗り換えでつまづいて倒れた所に
漆黒のドレスに身を包んだアタシが近づき、
[大丈夫、前へ進め ]的なことを言ったそうです、

ホフク前進で。

ビリーもビックリ!
雑踏ブートキャンプ!
人様の夢で軍隊仕様!
これを聞いた夫は一言、君ってゴルゴ13、
「任務中だ、用件は短く言え!」


いや残念です、
全くもって残念。
てか昔、自分も一人だけホフク前進してる夢を見たことがあるんで
アタシの夢に出るときの仕様はホフク前進なんじゃないかという疑惑。


その不安を口にしたら夫は
もうそしたらミトラ教だね
と言う始末。


「土を噛め!辛酸を舐めよ!!」
ミトラ教、教祖ミトラは信徒の夢に四つん這い

出現テイストはジャパニーズホラー


せめて生まれ変わったら
逆向きになってスパイダーウォークと呼ばれたい


そんな気分の昨今です。

ちなみに画像は妻の水着を夢見るセバス。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

江ノ島土産番外編。

江ノ島土産番外編。
江ノ島に行く途中の藤沢で、
吸い寄せられるように立ち寄った店で
このようなものを買いました。


夫曰わく
クッキー派オオカミとケーキ派オオカミの戦い


妻曰わく
仕事モードテトラとお菓子大作戦悪巧み中のテトラ


まあ、どちらにせよ
色が真っ青だとテッちゃんにクリソツ。

常日頃から夫に
「君は犬科だしね」
と言われ
ムキーっとなってる所に


出かける前日彼に
お菓子を持ってきてくれたお客様が

「お風呂に入っていたら視界の端に
真っ青で毛足の長い‘犬’が見えたので」

と言われてショックをうけ
自分を証明するものを見せたかったんでしょう

昔は犬とすれ違うたびに
「おつもだち!」
と尻尾を振っていたのに
今では
「あ、イヌだ」
と言うようになりましたから。


ちなみに夫はテッちゃんは夢で一度みただけで
日常的にはみてません。
アタシが通訳してます。


しかし、彼はついに風呂に降臨か…

しずかちゃんに
「テトラさんのエッチ!」
と叫ばれる日も近いな…。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年5月23日 (月)

チキチキ捕獲大作戦!

チキチキ捕獲大作戦!
今日はチキチキ猛獣捕獲大作戦決行日。
朝から長袖長ズボン、首にタオルで手は軍手という
夫婦揃って田子作のような格好でマサカドを捕獲しました。
というか頑張ったのは夫
「君はギタリストだから指は命でしょ?
俺は最悪親指と人差し指だけ残ればよいから…」

そんな王子様発言をした夫の純愛が御上に通じたのか
夫は無傷で捕獲成功!アタシは主に応援だけして病院へ

最後の病院から約9ヶ月。
昔はカゴの中でひたすら
「ヴー」
と言い続けていたマサカドは今や立派に成長し

口を見ようとした医者先生に全力で
「無礼者!」
と噛みつく仕草。

間一髪指を引いて怪我からのがれた先生は

「いやー過度に緊張するとたまに
暴れる猫ちゃんいるんだよね〜
かわいちょうに」

と涼しい言葉。

てか医者先生てやっぱポジティブですよね
しまいには二人がかりでマウントとられて暴れるマー君は

アタシら夫婦にはどうみても
「謀ったな貴様!」
と暴れる将軍にしか見えませんでした。


検査後に見せてもらったレントゲンも
嫌がった体のラインがS字にカーブして
サザエさんのエンディングテーマみたくなってました。


今日もいい天気〜♪って奴
(雨だけど)


そんな彼は寂しかったのか
帰宅後はテクテクついて歩いて
久々に風呂を覗いています。


いやしかし
ドックの結果は異常なし
良かった良かった
めでたしめでたし
でした。

| | コメント (0)

2011年5月22日 (日)

江ノ島ふたたび

江ノ島ふたたび
江ノ島ふたたび
江ノ島ふたたび
江ノ島ふたたび
江ノ島ふたたび
2月に行った時に岩屋に行けなくて
「次は5月にいらっしゃい」
とお告げをうけた江ノ島に詣でて来ました。

岩屋…いつ来てもあの
スーパーボールをぶち込んだような一角
がたまりません。

途中、新婚の熱を一気に冷ましにかかるよな
清めの大洪水の豪雨にビショ濡れになりながら
新築のカフェにたどり着いたんですが

そこのオーナーは去年の秋にその店の土地を見つけ
会社が募集した早期退職募集に乗っかって
その店を開いたそうです。

時期が重なるってあるんだなあ
なんてそこのチーズケーキをほおばりながら考えていました。

しかしそれよりも気になったのは併設のギャラリーです。


今展示中の作家があまりにも店の主人に似ている。

セバスとひそひそ肩をつつき合いながら
「…これ主人だよね」
「いや絶対主人でしょ」

なんて言い合いながら
自分の作品を展示する夢を叶えた素敵な店主と話そうとした所

「違います」

とひとこと。
作家本人はもっとリリーフランキーに似ているんだそうです。

で、上記のカフェ開店の話に繋がる訳で
何が話の枕になるかわからんよなと思う
夫プレゼントのそんな小旅行でした。


ちなみに、
江ノ島は夕方過ぎると猫が
どこからともなく溢れでるのですが

彼らほとんどが簡単に人に触られるんです。


…大丈夫ですかね?
そんなに人を信じられるとドキドキします。


ああ明日は
ウチの猛獣のチキチキ捕獲大作戦が待っている…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月20日 (金)

ベンズラスト朗読新作「慟哭のウエッソンサンデー」

18559602_1134905509_81large
2011/5/13(日)高田馬場Ben's Cafe 撮影:mido

記念写真って、今やブログUP駄目な代物なんだっけ?
でもいい笑顔だったら、ちょっとでいいから載せさせてください。

ベンズカフェ、表現者としての心の実家よ、
あの黒くて小さなステージはどうなるのだろうか。

------------------------------------------

「慟哭のウエッソンサンデー」

日曜日唐突に自分を埋葬する旅に出た
舗装ままならぬ道をガタガタ食い込ませながら
ただまっすぐに南を目指す

荷台にのった拳銃 スミスアンドウェッソン
暴発したらキットここが終わりだね、
なんて口笛吹きながら

残された時間のカウントを繰り返して
太陽がふりそそぐ道をひたすすむ

「いつからこんな生き方なんだっけ?」

大量の「ゴメンナサイ」を子守唄に
枕を抱き始めたきっかけはもはや忘れた
細胞は日々リアルに生まれ変わるのに
肉体はただひたすらに老いていくばかり

バックミラーに映る目元のシミは
指で引き伸ばしても薄くはならず
水がぬけたようにやせてきた腕に
垂れおちる汗も弾力をもってはじかれる気配が無い

いつからか

「生まれてきてごめんなさい」ということが
アタシのレイゾンテイトルになっていた

その助手席にはあなたがいて欲しかった
いやでもたぶんあなたでなくてもよかった
あなたでなきゃ駄目だと選んだのはアタシ
サイドブレーキを踏んでくれと望んだのに
そのブレーキを踏むことを許さなかったのはアタシ

・・・だったよね?ブロンソン???

唐突に昔愛した男の名を繰り返す

ただまっすぐに白く乾いた大地の中ほどでブレーキを踏み
泣きじゃくるアタシの上に涙で新しい地図を描くの

HIT ME BRONSON!
HIT ME BRONSON!

荷台のスミスアンドウェッソンの引き金を引き
涙で濡れた横顔に撃つ
乾いた銃声よりも組織の飛び散る衝撃を瞬間的に感じ
遠のく意識を描きながら
「これは夢ね」とアタシは言った。

目を開けたら
汗だくのベッドの上か半透明の身体
なのだろう
でも今はまだ
その目を
あけない

----------------------------------------------
若いね、と言われていた朗読者だったアタシが
若いね、と自分が言ってしまう世代に差し掛かった気分を

自分の責任範囲と運命のいたづらの作用範囲を
残酷に自覚した上でどう進むか考えている
という視点で書いてみました。

読み上げてからこの詩の主人公が
二年前に書き上げたショートショートに
存在していたことに気づいたり

ノリで考えたブロンソンという名前を持った西部劇俳優が
実在していたことに気づいたり
言葉はアタシの考えを超えた範囲で
繋がった世界があるんだなと
思った作品であります。

| | コメント (2)

2011年5月19日 (木)

戴き物列伝2011年4月

110402_220601
110409_230501
110414_222801
110416_222701
110423_214401
110426_222101
110429_004501
110430_223201
夏の土用も過ぎ、だいぶ暑さを感じるようになりましたね。
昨日お店の照明がLEDになりました。
トイレも消灯にご協力のお願いのメッセージを書いてみました。
出来るときに出来ることをですね。

四月もご来店ありがとうございました。
そして結婚のお祝いと戴き物くださった皆様ありがとうございます
相変わらず恐縮です。

うちの旦那は
「セバスさんへ」
というメッセージも戴くと家に帰って伝えるのですが
いつもどっかにお辞儀をしています。
見えないアナタに、ということらしいです。

今月来月も予定通り
火曜・木曜・土曜日で出勤します。
浄化のP2ソルトの売れゆきがかなりよく
効いたという声も聞かれだしたので
ご興味のあるかたは早いうちにご購入をおすすめです。

それではお力になれることがございましたら
いつでもお立ち寄りくださいね。

| | コメント (0)

12年振りのはじまり

12年振りのはじまり
iMacを買った記念に森伊蔵を飲みました。
そのぐいのみの器は内側が蒼く
海というより銀河を思わせる感じ。
森伊蔵はすっきりした飲み口でしたが…

この値段ならうなぎを呑むかもな。

しかしMacの演出て凄いね。
「ようこそ!!」
みたいなムービーが立ち上げて早々流れて超感動。

あれを経験しちゃうと、
小さい時に買ってもらったお気に入りのオモチャ
みたいな愛着を持ってしまう気がします。

そもそもウイルスかかりづらいし。

そう、前のパソコンウイルス対策ソフトの更新が面倒臭くて

結局アンインストールしちゃいましたもん。


でも購入いちばんの決め手は
販売員さんが金城武みたいで格好良かったから
だったりします。


ああ…せめてあと三時間
説明を聞くふりしてその顔を眺めていたかったわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月18日 (水)

ハリキューサンキューヒエチェック。


こんばんわ!都内在住、ヒラ霊能者です。

さて、チキチキ猛獣狩り(別名:猫ドッグ&ワクチン接種)
が来週月曜日に決まりました。
ヴィヴィアン&セバスの猫捕獲チームは
無事に彼をゲット出来るのか…
今から大変気が重いです。

さて、アタクシ昨日は人形町のレジェント、
小網神社に詣でました。

その際に御告げで
「その弁天池で100円を洗い清め
近くの日枝神社(茅場町)に納めよ」
と御神託をうけ
そっちに歩いていくと、
足の角質をとってくれる接骨院があり
帰りに立ち寄ることにしました。

お姉さんに角質を磨いて貰いながら
「実はハードな肩こりで
週一回サロンに通っております」
と言うとおもむろに
膝の内側近くのある一点を押さえはじめました。

「あべしっ!」

激痛の一点に悶えると彼女は
「おけつですね。」

とひとこと。

「おケツ?」
「汚血です!」

ついでにとんちんかんで育った世代の自分を恥じる勘違いでした。

汚血とは、生理で排泄されるはずの血が排泄されず
身体に冷えとして残った場合に痛くなるつぼらしく
女性にはよくあるらしいのですね。

で、それが原因で慢性的な肩こりに陥る場合は
もむだけでは治らないらしいのです。
こうなると興味津々。

その方に人生初めての鍼と灸を打ってもらいました。

汚血のつぼと肩の張りを確かめつつ
ポイントポイントで鍼と灸を駆使すること40分。


な、

な、

なおったちゃ~ん!!!!

人妻の悩ましい肩が三年ぶりくらいに
やわらかい肩に・・・・


鍼ってすごいですね。

やってもらってる間はガリバーみたいでかつ
楳図かずおの漫画にいるよね、こういう風貌の女の人
みたいな有様でしたが

やはり四千年の歴史はパネエな、と思いました。


というか、お導き?

あ、あと治療を終えた施術士さんから
「貧血と気虚ですね。」
とも言われました。

脈を感じません、よく立ってますね

と言われる始末。
まあ、生けるゾンビですからね。

鑑定もいいですが、
ちゃんとパワーを補給する方法を考えるように
といわれました。

チョコとお菓子を食べていればいつでも補充できる
という勝手にでっち上げていた都市伝説が終わりを告げた瞬間でした。

と、いうか
夫の愛でもだめなのか!?
なんか謎のコードをつないで気を回してもらいましたよ。


そういう心の迷いのせいか
元気をとりもどした生ける屍は帰宅後
小網様のお告げがきっかけで夫と大喧嘩になったといいます。


しかし、今日には仲直りで
食卓には貧血に効くかつおのたたきやブロッコリー
そして
嫁の大好物のぶつぎり生春巻きが並びましたとさ☆

めでたしめでたし!

| | コメント (1)

2011年5月16日 (月)

一夜あけ

一夜あけ
回復しない胃痛を湯に浸ることで改善をはかる朝です。

猫が餌を盗み食う音がフロアに響いております。


昨日は22時直前の五分のために生きていた感じだったな


何度も名前を呼ばれた名付け親の霊が会の冒頭


言葉は脆いものなんだ
でも脆いものしか翼になれねぇんだよ
鳥の羽根みてえにさ
この中の何人がそれに気付くのかね


とボソッと呟いたので
自分の朗読の途中で言葉にしてやりました。

…まあ、ちょっとした意地悪です。

詩は活字で読むものだよ。


という人は多々いますが、
なんでこの場所が長く続くほど支持されたかって
やっぱりそれは
自分の思いをあらゆる手段を使ってでも
誰かに届けたい人がいるって事だと思うんですよね。


情熱には住所があります。
アタシの場合はそれに触れるため
主にライブハウスに行くのですが

でもそれはアタシやアナタの中にそもそもあるわけです。


だからこれから少しの間は自分のそれと向き合ってみようかと。

そんな感じどうですかね?


ベンズカフェは20日まで営業
21日にガレッジセールですって。

とりあえず、最後の夜を運営した
はっとりんお疲れ様!
参加者、そしてお店の方お疲れ様!


はっとりん家に素敵な赤ちゃんが産まれますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月14日 (土)

明日は大事な夜なんだ、情熱が新しく生まれるはずの。


写真は去年のベンズカフェの一枚より。

昨日のイベント、
実はlengyoさんはアキランブルが
エルカホンはアタシが呼んでいて
結果的にヴィヴィアンスリー企画のようにもなってて

その中でも
JIGENNと橋本くんとlengyoさんが出てたのが
アタシはなんか誇らしくて

アタシが二人(アキランブルとカズキックね)が
出会うきっかけになった
エルカホンを好きになったみたいに

アタシの音楽を踊れるものにするのに力を貸してくれた二人が
アタシが繋がってきた人たちをいいと思ってくれたのがうれしくて、

それでアタシは自分がやってきた道を信じられると思えたのです。

昨日のライブにおけるアタシは
なんだか色々めちゃくちゃで
音がずれたりしてたのに
客席は異常に踊っていて

アタシはふと、やっぱ客席に伝わるものは
情熱なんじゃないかと
思ったのです。

それは、霊感で感じたのでもお告げで貰った言葉でもなく
経験から来る思いで

27歳のある日まで
アタシはギターの弾けないロック好き版画家で
同じように音楽に憧れるアートの友達と
伝わる伝わらないの話だけをしてた。

ズレとか間違いとか
どうでもよかったの。

ただカッコいいのは何でだって話をずっとしてた。
感覚にどうクルのかそういうことばっか。

だからそういう風に信じて一人でステージに立ち
そうやって伝わった人たちとフロアを作れたことがやっぱ
いくしかないだろと思わせてくれたんだ。

でもそういうアタシの「伝わる」を支えてくれたのには
もう一個大切な経験がある。

学校の学園祭のパフォーマンスで自信をつけて
初めて知り合いのいない高田馬場のステージに立ったのは19歳
年齢も違う、人種も様々、おかれている状況も違う
そんな人たちのまえで黄色いノート一冊携えて
マイク一本のステージに上り
体ひとつと言葉で表現して人と繋がったあの経験があったから
アタシは弾けないギターでステージに立ち
バンドと対バンするときも自分を信じていられた。

特別なステージだ
名前を呼ばれる直前から頭のてっぺんから
つま先まで電気が走るように身震いがして
深呼吸してそのパワーをまわして目をあけるとそっからは




無敵




ごめんなさい、いつだって最強だって思ってました。
いつだって最高だっておもってました、自分。
あの五分間だけは。


負ける気がしなかった。
詩人たちの情熱で形成されたビートの亡霊が
神となって降り注ぐ夜がきた

いろんなライブハウスで歌ってきたけど
神様がおりたのはここだけ。


高田馬場ベンズカフェ


明日はオープンマイクラストデイ


明日が終われば、表現者ヴィヴィアンが
Dr.MilKという名で生を受けたあの場所を
アナタが体験し、雰囲気を感じることはもう二度と出来ない。


すべては生まれるために死ぬ
しかし
どう死んだかを見届けなければ
生まれ方を決めることはできない


ベンズカフェ
ポエトリーリーディング最後の夜さ


一人でもこのリアルを知っている人とこれからも繋がりたいから
アナタがこれを読んで何かを感じたなら
アタシの出順関係無しでも一瞬でいいから触れて欲しい。

その伝説はコーヒー一杯で四時間は
見届けることができるのだ。


5月15日(日)は、「笑いと涙のぽえとりー劇場」のエンディングとなる詩の夜です。 
今回はこの10数年で登場した詩人と現在の常連の皆様で織り成す 
「 世界の何処にも無い詩の夜 」になるでしょう。 

「ぽえとりー劇場」は皆さんの言葉にふれる・味わう・耳を澄ます朗読会です。
それぞれが自分らしい花を咲かせる詩的空間で過ごしましょう。 

※ お客様としての参加も歓迎です
※ 開演前の18時15分にお越し下さい
※ 入場無料(店内のドリンク・フードをオーダーして下さい)

会場の電話番号と地図:http:// benscaf e.com/a ccess 

=出演詩人= 

・ヤリタミサコ・石渡紀美・ハギーイルファーン・六九狂ヴィヴィアン・マノメアツシ 
・モリマサ公 ・新納しんのすけ(代読)・青木研治・野田竜成 ・渡ひろこ  
・TASKE ・梓ゆい ・岡部淳太郎 ・石川厚志 ・---とある蛙    
・佐藤銀猫・葛原りょう・PARA・mido・紺野とも 
・死紺亭柳竹・しえろ文威・大島健夫・rabbitfighter・ジュテーム北村 


もういちど、もういちどだけ、よむよ
かみさまがどこにいくのかききにいかなきゃいけないからさ。


ヨロシク!!!!!!

| | コメント (2)

皆様、夫がお世話になりました。

皆様、夫がお世話になりました。
(この記事は14日の午前二時に書いてます。
UPし忘れてたの・・・)


中山きんに君にみえなくもない
夫セバスと戴き物の数々の写真です
出演者・お客様・箱の方々ありがとうございました。

夫は先ほどからカチカチと携帯をいじり
「皆本当に楽しんでくれたんだなあ」
とつぶやきを確認しております。

いい夜だったのよ
本当に。

嘘のない、人として彼を大事に関わってくれる人に
囲まれてくれたら良い
と思い、時に走れメロスのように苦悩する夫を

酔って猫に突進したり
猫の遊び道具をかぶったりして励ましてきましたが

とりあえず、幸せそうで良かった。
そして
妻としても喜びを感じております。

ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月13日 (金)

セバス見に来たと言えば今夜の旦那企画に

セバス見に来たと言えば今夜の旦那企画に
予約なくとも前売り価格で入れます。

何故なら今夜は彼の企画でライブですから。

ヴィヴィアンスリーのライブで
決まってた分は今日で一旦終わり。

詳細は一個前の記事をご覧下さい。

しかし
昨日呑んだデキャンタワインで悪酔いし
家でかなりの狼藉をしたせいか
胃に反比例して気分はスッキリ
こうやって解消されるストレスもあるんだと
大人の勉強をしたアタシです。

ではでは
必然あらば夜にお会いしましょう。

写真はバキの花山コスプレの夫セバス。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月12日 (木)

美彪的VIP待遇?

美彪的VIP待遇。
最近のマサカドは名に恥じぬようにというたしなみか
自主的に生首の練習をはじめました。
なかなかにリアルです。

さて、最近のプライヴェート美彪は
パソコンがお釈迦寸前ですがちょっとルンルンです。

と、いうのも週一回タイ王宮式マッサージをうけているからです。
いや、マッサージもステキなんですが何がステキかってその
素性を明かしても質問攻めに合わない、
ということが。

「へええ~大変そうですね、是非ここではリラックスしてくださいね」

という一言にとてつもなく
人間として扱われている!!!
という実感が沸くのですよ。

じゃ最初から霊能者っていわなきゃいいじゃん?
と皆さん当然のように思うかもですが
元来のぶっちゃけキャラのアタシが
すべて身を預けてラクになりたい!
という場所で隠し事をしないでいられるってのは
本当に本当に幸せなことなのであります。

従業員の後ろに霊見えませんか?
と質問されたり
きっとアナタはまたウチで施術したくなりますよ・・・
と謎の言葉を言われたり
離婚の相談をうけたりして
施術よりもそっちが気になってしまったりしないでいいという感動。

独身時代はほぼテッチャンと台所の前にいる
日本兵のアタシの血縁と名乗る二人の霊としゃべっていた家で
猫と旦那がふえて話し相手ができたもんで
より一層引きこもり度の高かった人妻の移動範囲が増えました。

というか質問攻め、したいだろうに
どういう人生経験や個性によってその思いやり成分が生まれるのか
人間てホントにワンダーですよね。
きっとあの方は菩薩の生まれかわりである
と、最近は勝手にそういうことにしています。

めでたしめでたし


・・・といかないのがアタクシでありまして、


施術士さんに慣れたところで
ヒトヅマツザキ、困った癖を発動しました。
アタクシ、相手に心を許してしまうと
おもし狼藉(オモシロウゼキ)をはたらいてしまうのです。

「ひーマツザキさん、やめてください、
話が面白くて手に力が入りませんってば
アハハハハハ(◎´∀`)ノ」

「いやもうホント、すいません、今日のネタは全部話したので
後はアタクシ、リラックスするしかないんです、すいません。」

「ネタって、いったいマツザキさんここに何しに来てるんですか~
ホントおもしろいですよね」

「いや、学級委員あがりスからね、面白くないですよ、てか
アタシがこのモードだす方はヴイアイピー対応スから
VI・・・アヒャアヒャヒャ(ノ∀`)・゚・。 」

と、まあ自分でもつい自分に受けてしまうので

ずえったいに静寂を保たなきゃいけないはずのリラックスサロンは
ワンブースだけ笑いの渦に。

うーむ、自分でも10人いるかいないかの
オモシロミトラをリアルで出してしまうとは、まあ・・・それだけ
リラックスできてるってことでしょうな。

さて、読者の皆様ご安心ください
5・13のアタシはシリアスモードですから、
いつものクールで近づきがたい雰囲気でいるとおもうので
(自分で言うか?)お楽しみに。

5/13(金)カズキック・セバスチャン企画
「Revolver four season」 
会場:浅草クラウド
OPEN 18:30START 19:00
前売 ¥1,500+1drink> 当日 ¥1,800+1drink
THE Wonder Wild Works・橋本勇介(サブステージ)・lengyo
JIGENN・エルカホン・VIVIENNE THREE

FOOD たこ焼
OctopusGardenBrothers
(カズキック・セバスチャン&魔界のアキランブル)










| | コメント (3)

2011年5月11日 (水)

知ってるけど名前がわからない友達系のいらいら

知ってるけど名前がわからない友達系のいらいら
最近仕事中によくわからない神様がおりて来て
困惑するようになりました。

信頼して言葉を託して下さるのは嬉しいものの

「だれよアンタ?」

とも言えないですしお客様にも
「なんか女っぽい神様ですが、気難しい学級委員長みたいです」
とか言い続けるのも限界が。

そんな事態を打破すべく
セバスにも
「神様の本見つけたら教えて☆」
と甘えたところよりにもよって
ゲームの攻略法みたいな本を探し当ててきました。

ちなみにこの表紙の真ん中のかたは
イエスじゃなくて素戔嗚尊です。

中身は結構分かりやすいですよ。
おすすめ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月10日 (火)

肉欲マンセー。


5・13の企画のあとにベンズカフェラストライブが待っているのです。
詳しくは14日にでも書きますが、アタシが表現活動を始めた聖地が
その日を最後になくなるんです。
唯一アタシに神がかったパフォーマンスをさせてくれた
小さな黒いステージラストデイ。
アタシのそんなパフォーマンスを人が観る事はもう永遠になくなるんですな。

なんてことを思いながらその原稿をつくってたりしてたら
ものすごく口に広がる肉汁を感じたくなって
昼にトラジで焼肉を食べにいきました。
しかし肉欲おさまらず。

結局あきれるセバスを誘って夜も焼肉に。
「アタシは今モーレツに肉欲にまみれているんだ!!」
と叫ぶ嫁にあきれるセバス。

おごるからという条件をもちかけて
すべての肉を焼いてもらって
アタシは食べるのに専念しようとしたんですが
彼はねぎ塩タンを焼いたときにネギを全部落としたりしてまして
結局仲良く焼きまくりました。

なんでしょう?セバスの美味しいご飯に舌鼓をうち
元気をもらっているのですが
どういうわけか一人の昼ごはんになると
ラーメン屋に走っていって日本酒と鶏そばをひっかけたり
色気の無いご飯を求めるアタシ。

思うに今までのやさぐれキャラと幸せな結婚生活の間に
バグが生じているようなのです。
どっかでやさぐれた行動をいれないと心のバランスがとれない。

確かにオフはすべてノーメイクだしなあ・・・。

でもこの揺りかえしになれればだんだんとバグも減り
いつかは君島十和子サマのやうな
A1414
ステキな奥さんになるのではないかと
願ってやまぬ今日この頃です。

| | コメント (2)

2011年5月 8日 (日)

世界中で行われた幸せな結婚式の一つに

世界中で行われた幸せな結婚式の一つに
今日はヴィヴィアンスリーの練習のあと
セバスが御世話になっている
カウカウ&べっちさんの結婚式に
二次会から参列してきました。

噂でしか知らなかったバンドの
祝福再結成などがあり
知り合いが少なかったとしても楽しめる趣向はさすが。

アタシはといえば最近は霊とUFOとサマソニしか
話題として得意領域がないので静かにしていたのですが


また夫の知り合いに結婚おめでとうを言われたり

三人くらいからブログ読んでるんです
と言われて恐縮したりしてました。

ヒラ霊能者ですが
本当宜しくお願いします、みたいな。

べっちさんは解散したチキンマスターズというバンドを
以前やってたのですが

アタシはまだ版画しかやってなかった頃に
ビックイシューでそのバンドのインタビュー特集を読んでまして

たしかラストあたりでマネージャーさんが
「彼等話さなくて本当すいません」
みたいに書いてあったのが印象的だったのですが

今日それを思い出しながら式をみていて
「え、なんかでも凄くしゃべってるけれども?」

と思ってみたり
同時に
そんな雑誌やブクロのタワレコで
コメント付きで売られてた人の式に出てるって
縁てやっぱり不思議だなと思ったりしてました。

で、一説によると生き霊説のある酷い肩こり
(アタシは寝違いと信じている)
がアキランブル・フィリップ一人旅土産でもらった
諏訪大社の御守りを身に付けたら
緩和されたのにも感動しました。


明日はイベントの告知メールを打ちたいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 7日 (土)

その情熱は沸点をあげる。(そしてライブ告知)

その情熱は沸点をあげる
最近アタシのライブ感にものすっごく影響を与えた
埼玉スーパーアリーナのGREENDAYのライブがDVD発売になったので
購入して出勤前に朝から猫と一緒に観ました。

猫は三曲目で飽きましたが
アタシはビリーが「TOKYO!!!(でも実はSAITAMA)」と叫ぶたびに
毛穴がひらいてボルテージがあがりました。

で、途中で早朝仕事を終えた夫が帰ってきまして
もういちど最初から観たんですが
夫は眠そうで途中で寝ました。

今ならアタシ三時間はこのライブの魅力について語れるのに!!

お客さんでよく鑑定中に服を脱ぐ人がいて
そういう人には大体
「先生のパワーを感じると暑くなるんです」
といわれるんですが同じ気分ですよ。

おおおおおおおおおおおおおっ!
コブシを上に引きあげろ神龍!!(意味不明)


ビリージョーの客の巻き込み方とコーラスさせるポイント
そして
曲と連動して変わるセットの素晴らしさ。
前のライブでやってんじゃんその映像っていうのもあるけど
それがDJのように絶妙につながっているわけです。

もしやあの「HEY=YO!」は言い過ぎな気もするけど
あれがやっぱ飽きさせない繋ぎの役割をしているのか?
とか。

あれは現場で閃いているのか?
やっぱ家にひとりでこもってシュミレーションしてるのか?
とかさ

彼がここまでのライブ運びをするのは
「客の大半が一緒に歌いたいファンだ」
という確信をもったからなのか?とか
深読みしているだけでも楽しい。

でも結局強く感じるのは
シャバは自分の夢を強く信じるものたちの天国だよな
ということ。

そうやって全力で
なりたいものになれる
やりたいことがやれる
と思った人間の断片をとりこむから

ライブから帰った人間が
自分にも何かできるって感じるんじゃないですかね。
でもそのもらった芽を育てられるのはやっぱ
自分の幸せは自分で何とかしようって
ベースがある人間だけだと思うんですけどね。



さて、いよいよ夫の企画まで一ヶ月を切りました。
以下に5/13(金)の詳細をのせます。
当日と前売り価格が違うので、行きたい!!
という方は前もってこちらのコメント欄かメールにてご予約ください。

恋女房のくせにまだ一人しか予約とれてないから
宣伝がんばらないとねっ(笑えない笑)

---------------------------------------------
---------------------------------------------
5/13(金)カズキック・セバスチャン企画
「Revolver four season」 
会場:浅草クラウド
OPEN 18:30START 19:00
前売 ¥1,500+1drink> 当日 ¥1,800+1drink
THE Wonder Wild Works・橋本勇介(サブステージ)・lengyo
JIGENN・エルカホン・VIVIENNE THREE

FOOD たこ焼
OctopusGardenBrothers
(カズキック・セバスチャン&魔界のアキランブル)

今回の企画は僕とゆかりのある方々を集めさせて頂きました

巡り行く季節の中
各々の今の音を鳴らし

新たなROCKの未来に向けて互いの交流を深めあい

思う存分ROCKを解き放って
ワイヤワイヤとお祭り的な日を楽しんで頂きたいと思っております
みんな!!人生を謳歌しようぜ

そんな感じで 宜しくお願いいたします!! 

============================
ああ、気がついたら夫の名前が自らすすんでセバスちゃんに・・・
ご来場よろしくお願いします。

当日宜しくお願い致します。

浅草クラウド地図→http://kurawood.jp/access/map

| | コメント (2)

2011年5月 6日 (金)

ハマる音というニーズ

ハマる音というニーズ
土用明けの休日。
パルコカード5%オフに惹かれて
CDを大人買いしました。

PJ研究が主な目的でしたが
クリープ聴きたい!
あ。あの日のライブ映像ぢゃん!
とかそういう理由でどんどん膨らんでゆく買い物カゴ。

帰宅してとりあえずレディオヘッドと
ゴリラズの新譜を開封。

本人たちからすると不本意かもですが彼等の音は
精神的に疲れているので静かなのが聞きたいけど
ボサノバやジャズじゃハマらない日の気分に
ちょうど良いんですよね。


あと、深夜の家飲みのバックに流れてると
眠気と向き合ってしゃべるけだるさに絶妙にマッチして
とても印象に残る(特にゴリラズ)


こういうの聴けるってことはやはり
それなりに歳を重ねたんでしょうな。

とりあえず
伸びすぎた髪は切りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

参考書

参考書
遅ればせながら陰陽師全13巻
そして
xxxHolic全19巻
(これは完結かわからない)
を買い揃えました。

両方ともアタシの気が乱れた時に
7,8巻位まで読むと鈍った霊感が取り戻される
という素晴らしい漫画であります。

しかし
最後のほうにいくに従って
話が難しくなるのは何故なのか?

時(運)の流れを操作するものもまた愛されている
という種明かしを分かりやすいストーリーで表現出来たら
ノーベル賞級だと思う昨今です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 5日 (木)

イタくてもやらねばならぬことがある。


松崎の嫁としてアタシが課しているルールに
夫の精神的ピンチには味方であることを身体でしめさねばならない、
というのがあります。

うまいものを食べに行こうと提案することから
喧嘩の仲裁(というか介入)
ものまね
ストリップ・・・とまあ、やりかたはいろいろ。

黒川紀章の隣で銀恋をデュエットする若尾文子をみながら
独身時代は、「夫婦とはいえよく付き合うよな~」
と思ったりしましたが

いざ夫婦になってみるとやっぱり
夫の最後の味方でいられるのは妻である自分でしか
ないのではないか?
と思ったりするのです。

そしてそれを行動として示すこと。

これは妻とはいえ越境しすぎではないか?
とか
第三者として考えたらそれはやるべきでない
といわれそうだな、
と思わなくもないことをやることもあります。

そのときは自問自答するのです、
誰の味方でいたいのかと。

100人の世論に迎合するよりも
たった一人の夫にここに味方がいると安心してほしい
そうすると、その「味方だぜ!!」
を表現するためにルールを破ることさえ出来てしまうんだなこれが。

でもそこまで出来なきゃ苗字変えてまで
結婚する意味なんかないですよね?
アタシはそう思うんですけど。

で、それをすると
皆にいい顔していきるのって無理な話なんだよなあ~。
ということをしみじみ思ったりします。

生きている人間は、というか
カタチのある人間はやはり思いをカタチにするのが
ルールだとおもうのですよ。

今は表現ツールがいっぱいあるけど
それ以上に、皆の届いているはず、わかっているはず
という思い込みも増えて人間関係の摩擦の種になっている気がするんです。

アタシの場合はふと人と話すときに
この人はアタシのブログを読んでくれてるはず
という前提で話してしまいそうな自分にぞっとします。

ある意味なんか、生霊化ですよね。
ボタンひとつで繋がれる簡単さを自分のために使ってくれてるとは
限らないのに。

で、うちの夫の場合は悩むと極限まで抱え込むので
とにかく上がってくるときの目印になるというのが
行動の基準になります。

でもこれはどっかで自分がずっとやって欲しかったことの
焼き直しだと気づいてもいるんですけどね。
あとはヒーロー願望?

さてそんなアタシは今日自宅のPCをダウンさせました。
仮想メモリが少ないといってるのに
先日のLambrettaのラストライブの映像編集を無理矢理
やったからです。

早くみせてあげたいのだが、
まずはPCのファイルを外部に移動させるべきか
ビデオカメラ内で編集するべきか
もしくは5・13の彼の企画を優先してちょっとこっちはやめとくか。

うーむ、考えどころであります。

とりあえずアマゾンのネットサーフィンでみつけた
GORDON GANOのアルバムが予想通り素晴らしかったので
今日は寝ます。

| | コメント (0)

2011年5月 4日 (水)

鑑定士の的中率。

鑑定士の的中率。
今日のセバスの夕飯は蕗を利用した和風パスタと
赤ワインビネガーとナンプラーを隠し味にした玉ねぎパクチーサラダで
その様子を猫が盗み見するほどパクチーサラダが美味かったです。

夕飯は今日も平和。

だがしかし、三週間前はこうは行きませんでした。
大きな地震がおこる夢をみた翌朝に地震が起きて
その後テッチャンが「大きいのが来る!」といって真剣な顔をして
その午後には「準備してくる」といって昼の一時から夜の22時まで
出て行ってしまったからです。

さすがのアタシもマジかよ!と思い、たまたまメールがきた数人に
そのことを話しちゃったりして無駄に巻き込んだりしました。
東京には地震はこなかったですが、
その夜は新潟に震度5くらいの地震がきてました。

これのことか?
それともはずしたのか?

答えはでないっす。
でも、5とか4とかその辺の地震の前兆は
なんだかんだ感じ取れるのかな?という自分のデータは取れたんですけどね。

的中率といえば
霊能者、というか鑑定士の仕事が
「依頼人の必然に完璧に作用すること」だとしたら100パーセントには
ならないんだな、ということを考えたりしてます。

ちょっと前に御上に言われたのは
「私はお前の顧客も護るが同時にお前もまた守られた存在なのだ」
ということ。

たとえば、
アタシのところに来たお客が
「的中率の高い鑑定士に会ったのに外れたことで自分の道を模索し始める」
という必然のもとにうちに来たとしたら
アタシは彼が自分の道にいくために結果をはずさざるを得ません。

と、同時に
アタシに必然のある顧客が必要なときに必ず駆けつけられるように
しなければならない時期に取材が来たとしたら
TVの前で大きくはずして影響が出ないようにされる

という選択肢もあります。
あげたのは極端な例ですが、確かにアタシへの依存率があがると
引越しや環境の変化で急激に会えなくなることがあるよなー
という実感はあります。

それを意識化で全部、はずすはずさないがコントロールできたら
本当に神の領域ですよね。
でもそこまで出来たら自我に個性がなくなる気がして
アタシは精進は続けるけど、事象はでたとこを優先することにしてます。

もし霊能者や鑑定士とうまくつきあっていきたいならば
その結果をもってうごいた結果
自分がどう行動して何を経験することになったかまでを
観察して、トータルで一番幸せを感じる結果に行き着く人を
行きつけに選ぶと良いとおもいまふ。

同時にアタシも自分が出した結果に動揺するのは最小限に押さえ、
伝えた結果何がおきたかを観察するように訓練しています。
でもこれをできる精神状態を保つのは何かにおわれて忙しい状態だと
必要以上にパワーを使うのですよね。

もう画家こんどうあやを検索してくださった皆様に申し訳ないのですが
今は版画家として作業するには日々の家事と鑑定で仮想メモリが
一杯一杯なんです、今はホントごめんなさい。

でも、その比重がかわった時には何らかの新作を見せられる日が
くるかもしれないっすね。
そのときがきたらまたお会いいたしましょう!

| | コメント (0)

2011年5月 3日 (火)

黒髪、リンゴ、高円寺

黒髪、リンゴ、高円寺
掴まれ引き倒され等のリスクがあるにも関わらず
女子プロレスラーは髪を長くのばすのか?
そこに美学があるのだと
大学の授業でとある教授が言いました。

確かに授業でみた初期の豊田真奈美の格闘シーンが
妖艶に感じたのはそのせいかもしれない。

さて最近のアタシはといえば
髪がのびすぎて五弦と六弦に巻き込まれたりしてます。

もすこし切ってもいいけど
今の気分で髪をまかせたい人を絞り込めずにいるのは確か。

おかげで益々最近、梶芽衣子度数があがりました。

今日はライブ観にいったあと
夫思い出の店
グリーンアップルに行きました。

昔の気持ちを思い出す事が
企画で此処までの感謝と節目をあらわしたい
というコンセプトの後押しになればよいなと
思ったりする今日この頃です。

前売り希望、コメ欄でもメールでも受け付けます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 2日 (月)

MPとHP。

MPとHP。
苦くて切ない香りとはなんでせうか?

アタクシとしては自宅で飼っていながら触れられない猫と
減らなくなった体重の数値に同じものを感じます。

だって夜の9時を余裕で回った頃にほぼ毎晩
夫がニコニコしながら彼と同量
よそってくれる飯を食べてるんですもの。

すごく原因が明確な幸せ太りですね。

テッちゃんも
「セバスとミトラちゃんは同じケーキ食べないで!
二倍楽しむんだから!
そして同時に食べないで!
味が混ざるから!!」

…と指示出しして人数の増えたご飯タイムを満喫しています。

しかし、それとは対照的にセバちゃんは
中学生の頃の体重まで痩せました。

それもこれも
神社に行くたびに熱を出したり腹を壊すハードデトックスと
(さすがにおさまった)

毎日バランスのとれた規則的な生活の賜物でございます。

だけんども
あまりに急な痩せっぷりから皆に
「ちゃんと食べてるの?奥さんに良いもの作って貰いなよ」
と言われ、その度に
「いや、作ってるの僕だから」
と答えるためアタシは

慣れない夫に飯を作らせる、
鬼嫁としての株が上がってる様子。

お互いに得意で楽しめる家事を分担してるだけなんだが…

まあ、夫がレシピ教えてくれと言われるほどの腕前とは
皆知らないからしかたないんですがね。

それを聞いたアキランブルが前の日記を踏まえて
「セバスはHPをへらしてMPあげて、
ヴィヴィアンはMPを減らしてHP増やし
バランスがとれてる訳だね」
と上手いこと言ってました。

そう、今日は5/13の浅草クラウドの夫企画の練習で

3ヶ月ぶりにエレキを持ってスタジオに入ったのです。

ヴィヴィアンスリー、
今回もタイトで踊れる感じですよ。

ちなみに夫企画は、学校出たての彼が
銀だ☆で磨いた腕をふるって
作るタコ焼きが出るので有名なんだぜ。

イベントに単独で呼ばれるほどの味で
躍りながら食えるようにクシで刺されて100円。

セバちゃん料理を食べたいアナタにオススメです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 1日 (日)

料理は魂(ソウル)

料理は魂(ソウル)
最近夢中になって読んでいたxxxHolicと言う漫画には
料理を語る下りがあって
記憶に残る料理には作り手の思いが
さじ加減にクセとなって残ってる
というような事が書いてあるのです。

確かにマニュアル遂行型のアタシの料理は舌に残らず
たまに失敗を繰り返しながらも続くセバスの料理は
失敗も含め舌に味の記憶が残っています。

学生時代に版画の先生が
「搬入に時間がない時に、剥がれるな!
と念じながら壁に貼った作品は落ちないのよ。」
と言ってましたがつまり

この世に生息するものの最終的な接着剤とは
愛かもしれませぬ。

となると、拙宅の猫が毎日のようにする
シーツへの放尿は彼の愛か?

匂いばかりが染み付きます。

もはや生きる事は洗濯なのか洗濯のために生きているのか
ああ…うつつ。


今夜は霊力が枯渇しているもう寝よう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »