« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月27日 (日)

入籍完了!

入籍完了!
2日前から春めいてきた2/25(金)大安吉日、
画像のような感じで皆さんに写真を撮られつつ
夫婦木神社にて入籍式をやりました。

親族顔合わせも兼ねたこの式は
私服メインなラフなもので
新郎新婦は神前にライダースを着用し

交換する指輪が無いので
せめてずっと甘い人生でいられますようにと
ダースプレミアムのビターとミルクをそれぞれ買って
指輪交換の時に一粒ずつ出して
それを交換して
せーの!
で食べ合いました。

必殺ダース婚です。

神棚にダースが備えられている様は最高にシュールでした。

本当は「あ〜ん」ってすれば良かったですが
思いつきが急で、さすがにやりすぎかなと思い
出来なかったんですけどそれが後悔。

でも

夫婦木神社の岩崎先生がおおらかだからこそ出来た儀式でした。

式では新郎新婦が三度杯を交わすのですが
あれほど事前に三三九度で飲み干せと先生に言われたのに

セバスは全ての杯を気合いでぐい飲み。

最初の二回は
「お願い気づいてセバス!」
と念じていましたが
三度目には諦めがつき

「ああ…この至らぬ夫を一生守っていきてこ、俺」

という決意を固めていました。


そして神社からの振る舞い酒を飲み過ぎ
旦那フラフラ
嫁もっとフラフラな感じで
区役所に行き婚姻届を出しました。

ちなみに嫁は夜に二日酔いを過度に発してバタンQ

一人取り残された夫はiモードで
二日酔いに効く食材を検索して料理をし

翌朝6時に仕事に出かけました。


らしくて良い結婚記念日だったな。

詳しくはまた写真付きで書きます。
今夜はこの辺で…。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2011年2月24日 (木)

明日は新大久保夫婦木ライオットライダース婚。

明日は新大久保夫婦木ライオットライダース婚。
音楽続行云々の話をしたあと、実は続きがありました。
「やっぱり君の音楽のサポートをしたい」
とセバスが言い出したのです。

「音楽も仕事も大事だった、でも僕には君が一番大事だ
だから大事な人がやりたいものを支えて
僕にとっても大事な音楽をやり続ける事が一番
人としてシンプルで強い生き方だと思うから。」

この言葉をアタシはたぶんずっと忘れないだろうな、
と夜の闇にとける街を窓越しに眺めながら思いました。
とはいえセバスは4/27(水)にLanmbrettaのライブがありますし
周囲の方々の思いやり発言もあってアタシも楽器を
全く触らなくなりましたので(スゲエ気分が楽になった。)
どんな形で動き出すかは未知数ですけど。

さて、そんな台詞を大マジの本気で言えるセバス君と明日は入籍であります。

新大久保にある夫婦木神社にて簡易式を挙げてから
区役所に赴いて松崎さんになってきます。

承認の欄に夫側は彼が尊敬して崇拝して愛してやまない
エルカホンのGt.&Vo.のマサルさんが。
万里の長城で作ったハンコで調印という壮大なものになりました。
ちなみにマサルさんは奥さんときます。

アタシの側はJIGENNのGt.&Vo.のアヤさんが。
アコギもシルバージェットも歌も引き継いでくれた
同じ名前をもつ彼女に今日の承認も引き継いでもらうのが
一番筋が通る気がして。
ちなみにそのあと一緒に練習するリーダーがきます。
ピンのアタシとパワーコードしか弾けない時代から
共演した二人に見守られるのはうれしい事で。

マサルさんとアヤさんが、やっぱロック婚で証人二人は
ライダースで行くべきだろうという話がついたようなので

アタシとセバスもじゃあ革ジャン着ようか
ということになり、新大久保の小さい神社では
ロックな式典が執り行われます。

というか、うちの母が
「彩ちゃんの記念だからみた~い」
と言いだしたので、いいよおいでませと言ったら
結局セバス家のご両親と妹君もくることになり

だからうちの祖父と父も来ることになって
夫婦木神社さんも
もうお座敷入れば20人くらいくりゃいいよ
みたいなノリになったので

簡易的なけじめのつもりが親族顔合わせも兼ねて
式二回やる的なノリになっちゃったよ、もう!
という展開に...。

お神酒しかないけど、日本酒でだらだらしたらみたいな
神社さんからの提案もあり
明日アタシとセバスはちょっと早く神社にいって
コンビニでスナック菓子を買う予定。

てか書類不備がなければ
アタシは明日、こんどうあやから始まって
六九狂ヴィヴィアンで美彪で松崎彩さんになる訳で
ますます名前が増えちゃうんですな、ついに四つ!!

う~む、ま、いっか。

今日区役所に書類出しに行くセバスと途中まで職場に一緒にいって
別れたあとでマッドカプセルマーケットをi podで聴いてね
その時ふとサマソニでみた彼らのライブを観たのを思い出したのです。

そしたら
「ああ、個人的な云々じゃなくてこれからはきっと
自分の声と指で紡ぎ出す世界の限界を試す旅をすればいい」
って思いました。明日はそんなアタシの背中をそっと
ユーガットイット!!
と言って押してくれるようなそんな一日になるといいなと思います。

ちなみに六月の夢今もあと二人で終了です。
うむ、今回も出足好調なり。

| | コメント (5)

2011年2月23日 (水)

Lillyの写真で観るヴィヴィアン・スリー2011/1/30

Img_7746mini
Photo by Lilly

Img_7772mini
「今夜は魂こめて歌うぜ!!」
Img_8089mini
「結婚すっからよ!!!」
Img_8041mini2_2
「相手は俺だっ!!」
Img_8099mini
「てか今月俺の誕生日なんだけど!」
Img_8129mini
「おめでとう!アキランブル!」
Img_8130mini
「おめでとう!」
Img_8116mini
「ありがとう!!愛してるぜ!!」
Img_8109mini
「よかったね・・・アキラくん・・・・」「ああ・・そうだね・・・」
Img_7843mini
「でも、俺も体力の限界でした。」
Img_8174mini
「来てくれて、皆さんホントありがとう。5/13もよろしく!!!」

難破船パイレーツの事情の写真です。
この日の印象的なMCなどを切り取って乗っけてみました。
てかもう先月になってしまったんですね、
イベント色々かぶってたにも関わらず来てくれたお客さんはあたたかく
ヴィヴィアンは早く映像を編集しなきゃという焦燥感にかられています。
皆さんホントありがとう、お世話になりました。

てか最近鑑定の内容がどういう訳か今までよりヘビーになってきました。
安定の上に重責って感じですかね。
勢いツイートなどしてみるのですが、電波すぎて周りがほぼスルーですね。
(仕方ない)セバスはわくわくして帰ってきますが。
こんな電波女によく付いてこれるねと言ったところ
異文化交流だと考えているようです。

大丈夫です、電波度が高くなったら病院に行きますから。

てかこの短い期間にも関わらず、マリッジブルーになりました。
セバスに思いきって話したら「ああ、気づいてた」と一言。
なんだかんだ準備やら気合の入った鑑定やら、共同生活やら
で蓄積疲労もあるのですが、それ以上にアタシ自身が

パートナーに大事にされる文化に慣れてないようです。

「可愛い、きれいだ、幸せにするから」という
ほぼ毎日繰り出される2K1Sワードにどう対処していいかわからない。
というか、向こうが全力であるということだと思うので
こっちも全力でないと精神がもたない。
という訳でグロンサン内服液が欠かせません。

まあ、つまりその、文化に慣れてないから普通の女子が
その言葉をうけとってニコニコできる精神的土台がないので
とりあえず闘牛のようにぶつかってみるしか解決法がないというか。

ふぅ....愛はカロリーを消費します。

とはいえ明後日にはマツザキさんかー!
早いような遅いようなだね。

| | コメント (3)

2011年2月22日 (火)

その名はキャット・ガガ。

セバスが日記に既に書いてますが、先日母とお爺がウチに来ました。

お祝いと称してたくさんの土産をもってくるまではいつも通り。
が、しかし
書類の書き方をお爺に質問していると母が
「セバスさん、ちょっと

ベッドルームへ」

...と呼び出しました。

何故に!?

アタシとセバスは思わずアイコンタクト。
アタシは思いました、
「いくら三十歳前後の男女の結婚とはいえ、ラテックス製の何がしや
丸められたチッシュなど、目にしたら乙女母が倒れるような物体は無いだろうか!」
と。

しかし男らしいセバスはその時まっすぐな瞳で
「大丈夫だよ」
と目配せ。

その時は「あってもすかさず隠しておくぜ!」の意味だと思い
安心しましたが彼の日記によれば
「彼女は母と自分が間違いを犯さないか心配していた」
と思っていたみたいで・・・ハア

勘違いだっつーの!

あまり考えないようにして祖父と書面を書いていたアタシですが
閉ざされた扉の向こうで何やらおかしな音が流れ
二人がキャッキャしています。

「思ったより声が大きすぎるみたいで・・・」と母の声
「いや、場所や好みが大きいとおもいますし」とセバスの声

ハ~ハハハ~ハ~♪
ハ~ハハハハハ~♪

なんだこりゃ?なにやってんだ?
あんまりに気になって扉を開けたアタシ。

そこには向かい合って座る母とセバスの間に
Dscf3678mini
猫が。

しかも腰を振りながら。

「...........。」

母曰く、猫マニアの彼女がつい目について買ったものの
踊る時の歌が大きすぎて実家でひんしゅくを買い
とりあえずウチにおいて貰えないか?
とうちの亭主にかけあったらしいのでした。

断る理由は見つからず。

色々考えて、もし夜の事情の最中にエキサイトして声がデカくなったら
これをスイッチオンすればカモフラージュになるかもと考えてしまった
自分がいましたが、奴に腰を振られながら行為をみられるのはもっと嫌で
セルフ却下しました。
てかそういうことを考えてしまった熟女な自分が嫌でした。

引き取ったものの、
ウチには許可を取らねばならない方が一人いました。
Dscf3677mini
「マー君、お友達なんだけど....」

引き合わせた結果は・・・(携帯からの動画はこちら

ド硬直。

そしてダッと逃げると一言
Dscf3629mini
「 め  ら !(シャーッ!)」

やっぱね!ホラ、やっぱさ!!

しかしその姿をみてセバスは目を輝かせ・・・
「おお、彼こそは対マー君最終兵器だ!!!」

そう言ってアタシの作品庫の上に猫を置き
「彼を最終兵器、キャット・ガガと名づけよう」
と呟いて満足そうな顔をしましたとさ。


めでたし、めでたし?


そんなマー君は最近、やけに小刻みに震えてることが多くなりました。
寒いのかなと思えばそうではなく。
まるでデスメタル信者のようです。・・・謎だ。

最後に可愛いマー君の最近の動画もお楽しみください。

| | コメント (5)

2011年2月21日 (月)

独身最後の思ひ出に脱いで写真をとりました。

Img_4403mini
「入籍記念」2011/2/20 Photo by Lilly

独身最後の思ひ出に脱いで写真を撮りました。
でもってついでに婚姻届を書いた記念に撮りたかった写真を
撮ってもらいました。

髪を長くしたところで出来る鉄板ネタの
エンジェルサイドは髪ブラ
ダークサイドは貞子に代表されるゴーストですよね。
両方やれて嬉しかったです。

エアコンをガンガンつけた部屋で
色々と提案しながら撮影におよんだんですが
思ったよりセルライトと思われるヨレだったり
少し重力に屈しかけた肉とかに気づき
おお、まさに腐敗寸前の熟れ熟れのいちじくだな...
などと思ったりしました。
熟女の色気がね....こう....乗ったってことで・・・・・

しかし一番ショックだったのは
企画の時からうすうす気づいていたのですが

可愛い小物がホント似合わない、俺。

写真家が撮るとアタシの裸の体に
打ちのめされた魂の
くたびれ感だったり厳しさみたいのがでちゃって
女の子であることの際限のない歓び
みたいなのがなかなか出ないのがわかる。

でもLillyちゃんはそんな中で魂のもつエロス
みたいなのを切り取れるアーティストなのでその辺を中心に

ストリップ小屋の年増だったり
飛田新地や赤線地帯にいそうな空気を最大限に出してみました。
撮りながらひさびさに鈴木いづみを思い出しましたよ。

なんていうか、つまり
どの写真をみても何か重たい事情がある感じです。
2011022016150001_org

いいコラボになったと思います、独身最後の日曜日!
注目の写真発表はまた後日。

そんな中セバスは「きれいだねえ」なんてニコニコしながら撮影を眺め
ウチら二人のためにチーズケーキを焼いたりアシスタントをしてくれました。
ついにはバイトも断っちゃったし。
彼の入った写真もあるのでそれも機会あれば。

| | コメント (3)

2011年2月20日 (日)

履歴書ランランルー。

履歴書ランランルー。
19日はアタシの独身最後の土曜日であり
付き合って三カ月目であり
セバス君の作った料理がmixiボイスにて
12イイネを貰えた記念すべき日でした。
ちなみに料理はVol.7≒ボルシチです。

前日うちのCEOにシベリア抑留経験を聞かされて
思い立った献立です。
ちなみに超うまいの☆

早くそんな料理の楽しみを覚えた彼を料理人にしたいのですが
どういう訳かタイミングが合わず、
応募した店が既に募集終了だったり
面接の返答が遅れたりしています。

しかし彼のブログ読んでる人は知ってるかもしれませんが
それ以上に悩ますのが彼の漢字間違いと
独特な言い回しによるセバス文体。

いつも情熱的に自分の言葉で語りかけてしまう彼の文章を
何とか一般言語に翻訳するゴーストライターとして
立ちまわるのですが間に合わない。

今日も下書きの文章みたら、「得意な科目:歴史」の歴の
「止」の部分に「史」を書いてました。

どうしてそうなるんだーっ!!!


マジ憤死。

でもこの前外出寸前の履歴書をみた時はもっとショックでした。
「今月入籍予定なので、生活のためにもガッツリ働きます」
と書いてあるべきところが
「人籍」になってました。
しかもボールペンでしっかりと!!

さすがのアタシもキレました。
野比のび太が自分の名前をのび犬と書いてるくらいのショックです。

洗面所から出てきたセバスに音もなく近づき
能面のような顔でドナルドのうわさ(ランランルー)をもじって言ってやりました。


「やあ!セバス君、履歴書ありがとうw
君はどうして入籍を人籍と書けるのかなあ?
ヴィヴィルドは悲しくなるとついやっちゃうんだ、

ゴー
トゥー
ヘッル!!!!


マジ死にさらせ!!大バカ野郎(泣)!!!


「ひーごめんなさい。」

こうして履歴書は強引に「人」を「入」に似せたため
「今月入籍予定なので、生活のためにもガッツリ働きます」
と異常に入籍が強調された生活感あふれる
切羽詰まったものになりました。

ああでもホント
こんなことをネタに書かせてくれる
度量のデカイ温和な男なので
人柄を重視する素敵なイタリアンさんで
バンドに理解のあるお店の方、雇ってくださらないでしょうか?
マジほんとお願い。

最後にセバスお気に入りのドナルド都市伝説をどうぞ。

| | コメント (4)

2011年2月19日 (土)

ダライ・ラマの愛人と夢見るセバス。

ダライ・ラマの愛人と夢見るセバス。
カレー屋にてセバスと夕御飯を食したところ、
そこの無駄に陽気な南アジア出身の店員が
「ヘーイ、日本ノ2月サムイネーサムイネー」
と踊りながらしゃべってきたばかりか、アタシの買い物バックに
描かれた女性を観て

「ボクシッテルヨー、コノヒト、ダライラマノオンナネ!」

とさらに踊りながらしゃべってきました。
うわ無茶苦茶適当言いやがるとアタシがどんびいていたすぐ隣で
セバスはお目目をキラキラさせながら
「いや違う、愛人っていうのは本当だよ、きっとそれだけは本当だ」
とどういう訳か深く信じていました。

しかし帰宅して一応、iモードで調べた結果
愛人て記事がなくて勝手に衝撃を受けていました。

いるわけねえだろ!

そんなセバスですが、朝面白い事がありました。
彼は霊能者ではないですが、夢がめちゃめちゃ当たります。
夢の90%はお告げか予知夢の勢いです。

そんな旦那をよそにアタシは隣で男と浮気する夢を観てました。
仲良しのバンドマンと思われる誰かとスタジオ入って練習した後、
ご飯たべようととあるマンションに入ったらそこで青姦を迫られる
というものでした。

でも、あーでもこいつとやれないな、だってセバス好きだもん。

と思って、とりあえず飯に行こうぜ
とかわして二人で移動してたら、突然相手が消えました。

うろうろ探し回った結果
いきなり涙目でそいつが目の前に戻ってきて

「君の旦那にばれた。俺からわかれるって言った...」
と振りしぼるような声で言いました。

で、そこで起きてしまったので同時に起きたセバスに
「アタシ今夢で浮気してて、したらいきなり相手が飯食う前に消えて
セバスにシメラレタっていうんだよ~」
といったらちょっと驚いた顔で彼が

「...俺も彩と男が浮気してんのを見つけて、飯食ってるとこ抑えてシメてた」

と言いだしました。
モヒャ━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!

つまり、うちの夢に出てきた浮気相手を自分の夢に
引きづり込んで叩きつぶしたわけです。

怖かったかって?
いや。

萌えました。


夢での浮気も見逃さず警察犬のごとく嗅ぎつけて
人の夢に乱入するワイルドさ。
束縛大好きドM女にはたまりません。

これでさらに入籍が待ち遠しくなりました。
...結婚まであと一週間。

| | コメント (0)

2011年2月17日 (木)

誰とか、何が一番大切かって問題。


ダンナ(もうすぐ)と音楽のことについて話し合いました。
「本当は一緒に考えようって言いたかったけど、
疲れていて主語が抜けちゃったごめんね」と
帰ってくるなりぎゅうううっと力強いハグ
(嫁入り直前です、これくらい書かせてください)とともに言われました。
考え込みすぎると反動と疲労から腑抜けになるアタシですが
目の前でセバスがベソッたのはわかりました。

「幸せにすると決めたのに、俺は自分がふがいない。」

武士とは古来、よく泣く生き物でありますね。
バンドのメンバーに数日前、セバスは
「俺は音楽や仕事よりも嫁が大事だ!!」といわれ、
「それが悔しかったと同時に自分にとっても君が一番大事なんだ
と嫌というほどわかった、だから一緒に考えよう」
と言いました。
「それに恥ずかしくて言わなかったけどステージに立ってる
ヴィヴィアンみてると「あれ、俺の女なんすよ」と言いたくなる」とも言われたし。

あ、そこ、キレないで、嫁入り前だから!

これまでの恋愛で、「堕ちてるお前はおもろい」といわれてそういうのがきっと
結婚相手にはいいとおもって来ましたがやっぱ勘違いでした。
たった一人でも最後まで味方でいてくれる人じゃないと
自信てもてない気がする。

ダキニさまに言葉をかけられたときに思いました、
アタシは人間に救われたいってこだわりがあったけど
やっぱそれを求めんのは無理があるみたいだからまあいいやって。

でもセバスは言うわけ、
「人は人とのかかわりの中で救われるべきだ」と。
気がつくと、個人的にメッセくれる人が何人かいてくれて。
ありがたかったです。というか、そういう人の言葉が届くようになってた。

大丈夫?と言う一言で、楽になる余裕はきっと、セバス一人分
環境に受け入れた余裕からも生まれているのかもしれない。
というか、こういう人だからこそ結婚しようと思ったんだと。

誰が、どんな人が自分に必要か、言葉に出来たとき
いや、出来なくても感覚的に見切ったときにそういう人間に
会えるのではないかと最近では思ったりします。

なんらかの経験をつむために出会う恋愛相手と
何かを一緒に作ろうとする相手は確かに違う。
でもそこんとこ結構必死に真剣に知ろうとするコトから逃げちゃいけない。

とりあえず、ライブ動画でセバスの同僚が
「奥さん見ましたよ~超こわいっすね」
といったショックからはそろそろ抜けようと思います。

オーガナイザーになれるなら、なっていこうかな、六月以降。
したら、人をつなげるという観点で大好きな音楽と一番ノーストレスで
関われるかもしれない。
そんなことを婚姻届を書きながら昨日は考えた夜でした。



| | コメント (4)

2011年2月15日 (火)

音楽を止めようって考えて過呼吸した日。

音楽を止めようって考えて過呼吸した日。
切羽つまってる時ほど、支えになる恋人が欲しいのに
そういうときに限って出来ないのはなんでか?
という命題の答えが最近やっとみつかりました。

恋愛とは、時間を使うものなんです。というか人間とわかりあうのには
それ相当の労力とエネルギーが要る。それは相性がよくて分かり合っていようが
必要なこと。だから切羽詰るほどお仕事してる人に恋愛などぶっこんだら
やっていけなくなるんで御上はそういう時間を組み込んでも大丈夫なタイミングを
待ってるんですね。だからきっと恋愛と代替可能な軽い趣味とか気分転換とか
そういうのに使う時間を生活に入れたほうが恋愛しやすいかもですよ
顧客の皆様。

・・・というのは前置きで、うちのセバス君のバンドがユーストリームに進出した
記念すべき日にアタシはと言えば雪のサンシャイン60のカフェで
音楽をやめよう、なんてことを密かに考えていました。
アタシ、年に三回くらい許容量オーバーになって三日くらい引きこもることが
あるんですが久々にそれが来てしまったのです。

今までなら、アタシ一人だったんで引きこもりもアリでしたが今は同居人も猫も
いるからやっぱいかんよなと思って、ティナ・シーリグのベストセラー本を読んでました。
「20歳のときに知っておきたかったこと」ってヤツです。

したら中に「人が抱えられる案件はせいぜい三つでそれを超えると
途端に処理能力がおちる」という項目がありました。アタシは、確実にそれを
超えてます。そしてどっかでね、アタシは恋愛とは一人の人間とガチで分かり合う
時間と労力を使うものっていうことを気づかないでいたんですね。
いや、認めなかったってのが正しい。

どんなに協力的な旦那さんでも、何を協力してもらうか、どうしてそうなのかは
言わなくちゃいけない。普通にデートもしたいし。今までのアタシはおそらく
音楽と鑑定と家事の三つだったんです、でも今は恋愛がある。その四つを抱えて
精神的に取り落とすという失態をしてしまった。鑑定は生きていくのに必要で
家事は精神衛生上はしょれぬ・・・としたら何を?・・・音楽しか融通が利くものが無い。

・・・音楽を、やめるか。

そう思ったらちょっと苦しくなり、お茶飲んでセバスの帰りを待ち、気持ちを落ち着けて
切り出しました。

「音楽を、やめようと、思う」

一人でいくつか抱えるのに限界がある。大事なものが出来たので、それを
やめられない。だからこういう結論をだしたんだけど、と。ちょっとセバスは
驚いていたけれど「僕も君と一緒にいて学んだり日々動く感情があるし、
きっとそれは無駄にならないよ」とにっこりしました。

でも、

なんか

胸が

痛い。

言葉にすればするほど、なればなるほど、それが現実になる実感がわいて
昔結婚寸前まで行った人を作品を作りたいと言う理由で振った日のこととか
思い出してズキズキしてきて、気がついたら「でもいつか、アタシが表現することを
とって別れると言い出したらごめんなさい」とも言ってしまい「こうするしか
今はないけれど、でも胸が痛くはあるんだ」と口にしてなんだか曖昧なことになりました。

君の音楽が必要だっていってくれる人がいてくれたら

と思う自分が一瞬浮かんで、でも同時に、それが疎ましくなることもある
ことも思い出して、ああ、とため息ついてその日はセバスに
「ごめんね、今アタシ君が水深30mなら今100mくらいの悩みだから」
と訳のわからない解説をして背中を向けて寝ました。

自己満のレヴェルでしか伝わらない表現者の自分の自由が寂しかったです。
でも誰かの言葉で表現を続けようとするときは弱気なときで、同時に
誰かの支えを期待して表現しようとするのも無理なんです。人は誰かに
寄りかかりたいものだけど、だからそうならないようにするために
抑えることにしたんだけど。

一回やめたらしがみ付いている気持ちが解消されて、逆に音楽やってく
道が見えるかもしれないし、本当にまた引き離されてしまう恐怖も
そうやって出来た子供に「アンタを産んだからアタシは一番やりたかったコトを
あきらめたのよ!」といってしまうのではないかとか・・・考えすぎですね
わかってはいるんですが。

セバスはセバスなりに考えてしまったらしく、朝6時出勤だったのに
散らかった床を少し掃いていきました(ごめんね)

そんなことを考えながら朝歯磨きをしてたら目頭にホワホワホワと
豊川稲荷の境内が見えてきて、そこに教科書体のような字がバッと
みえました。

「そんなに好きならやめなくていいじゃない、ここにきたら?
一緒に続ける方法を考えましょう。」

丸ビルOL25歳くらいの外見のダキニ様が見るに見かねて声をかけてくれた
とアタシは思って、と、同時にああ、アタシは今のこの気分に寄り添って
誰かに一緒に考えて欲しかったんだなと思いました。

そういえば、言い当てることに夢中になって、人の相談に心を重ねて
考えるってこと少しおろそかになってるのかもなんて反省もしつつ。

気をつけよう。

そして音楽をやっぱ、やりたい。

たとえ新撰組リアンに集客で負けても、アタシは何とかして音楽を続けたい。
明日、赤坂までダキニ様に会いに行こうかな、なんてちょっと考えている
冬の夕方です。

| | コメント (0)

2011年2月14日 (月)

シアター美彪、ヴァレンタイン特別映画企画☆

Dscf3655mini
「猛猫マサカドVSアングリーチョコレート」

今まで母と妹からしかチョコを貰えなかったシェバス、
はじめての彼女からのチョコレートは
夜勤明けに帰宅した玄関先の置き手紙から始まった!!

Dscf3659mini
ワンピースは実在する!!(洋服ダンスの三段目に)

起きてるのがめんどくさくて家のどこかに隠したから探してみ、
という挑戦的な手紙の果てに彼が辿り着いた隠し場所は
猛猫マサカドのスリーピングベッド!!
Dscf3658mini

果たしてシェバスはマサカドの攻撃を避け
はじめての本命チョコをゲットできるのか!!!?

驚愕!!激震!!興奮!!そして....怒り!!
Dscf3657mini
「俺の寝床に変なモン置くな!!!!」

Dscf3654mini
でもちょびっと癒し・・・の30分。

同時上映
Tetorachoko
「テトラくんのもふもふチョコゲット大作戦」

上映:近藤(もうすぐ松崎)家 
いつでも突発的に上映中。


| | コメント (4)

SPANK YOUR MONKEYS旗揚げ公演「YESTERDAY’S HERO」を観る


日暮里d-倉庫っていい箱ですね。気にいっちゃいました。
ここでやる芝居なら出てみたいですな~。話来ないかな。
さて今日は谷口正人客演のお芝居にいってきました。
話的には、スキャンダルがきっかけで失墜したヒーローが
三年後に再起をかけて悪のヒーローを相棒に自作自演させて
復活を狙う、というものなんだけど、そのスキャンダルというのが
ヒーローが新宿二丁目でゲイのHビデオを借りて、事件現場に
駆けつけるのをさぼったという内容なんだよね。で、相棒とヒーローは
ゲイの恋人関係という設定なんだけど、アタシ的にはゲイのカップルと
という設定が返って話を作るハードルを上げ過ぎてしまった気がした。

話は現場に行くよりプライベートを優先させたヒーローの資質への
バッシングではなく、彼らがゲイだから非難をうけたという論旨で進んで
いくんだけども、楽しんごからおネエMANまでゲイの市民権がかなり
許容されている現在の感覚からいくと、ちょっと時代遅れな感じがしたん
だよね。そして、秘密を抱え込んだ登場人物の秘密の中に女装癖なんかが
あるのをみると同性愛とマイノリティな性的嗜好が脚本家の中でごっちゃな
感じがしたの。性的嗜好は飽きる飽きないだけど、同性愛とか性別認識っ
てのはもっと重い感じなんだよね...。あえて言うなら身体的特徴とか宿命感がある
感じなんだよ。性的嗜好がマイノリティなのと性的にマイノリティなことは
なんか一緒に語れない気がするのです。要は主人公がゲイって設定が
お飾りっぽくなってて惜しかったってことなんだけど。役者の体現するリアリティと、
脚本家の洞察力と描写力が高くないと成立できないと思う。特に話の後半が
、同性愛とか関係なくたくさんの人間を救う前に
一人の人間として大切に思っている相手を全力で救えなくてどうするんだ?
という感動的なテーマを引っ張っていくだけに、前半の定まらなさが惜しかった。

谷口くんは「デブでホモのヒーロー役」だったんだけど、いじめられっ子のデブ
という状況と性的にマイノリティであるが故の苦悩の両方を90分という短い
時間の中で整理して出すのは難しい事に感じたな。繊細で弱気だけど
実は主人公よりもヒーローとしての資質がある相方と、強気だけど見栄っ張り
でその分目をそむけてるものが多い主人公って対比だけでも十分すっきりして
見えたと思うのですよ。

でもね、アタシが観る限り、小劇団はストーリーがとっちらかるか、
登場人物を描き切れてないかどっちかの問題を抱えている気がします。
たぶん詰め込みすぎてしまうのだと思うのですが、小劇団上がりで
メジャーになってく劇団はなんだかんだ観る側に分かりやすいスト-リー展開で
ありながら重厚さや深みがある脚本を書き、描かれる人物の切り口も
明瞭である気がします。

だからこそ、この旗揚げしたスパンク~さんには頑張ってほしいですね。
ぶっちゃけ駄目出しできる個所はこれくらいで、そこさえまとめる事ができたら
いい劇団としてファンも増えると思うのです。ここの脚本家、オーラのある役者を
選ぶのがうまい!同時に小道具の使い方も絶妙。携帯電話の電源を
お切りくださいと言いに行くのに役者つかって小芝居打たせたし、
舞台装置もシンプルでテンポよく動けてたし。だからこそ、惜しいし期待ができる。

....とまあこんな感じでした。
谷口くん、よかったなあ。切れ長の目がシュッとしてましたよ。

| | コメント (2)

2011年2月12日 (土)

ザッツコラボレイション

ザッツコラボレイション
こんばんわ、ドラマーに恋する美彪です。
昨日は夢今がありまして、その帰りに
セバスとデニーズに寄ってご飯を食べました。

ヴァレンタイン直前なのでとりあえずチョコをばら撒くアタシ。
ついでっちゃなんだけど、
セバスに合いそうなチョコを見つけたので
お疲れ様をかねてあげたら
「このチョコ初めてだなあ・・・」
と15分ほど眺めてから写メとってやっとしまいました。(長い。)

そんなセバスは昨日夢今の常連出演者の橋本勇介くんと
ユニットを組んで演奏をすることになり
その数日前にスタジオに入りました。
そのまま夜勤にいって朝帰宅するなり

「橋本くんとスタジオ入って面白かったんだけど
二人にサプライズで捧げる曲があるっていって最後に練習してきた」
と一言。

え?
何ですと?

二人にサプライズで捧げる曲をその片方が一緒にやるってどういうこと?


「それサプライズじゃなくね?」
とアタシが突っ込むと

「だよねえ。」
と答えるセバス。


同じ頃(か多分数時間前)橋本家でも
彼が同じように同居人に突っ込まれており
結果その曲だけは一人で演奏して二人に捧げてくれました。


でもアタシはセバスが人のことをいえないのを知っていました。


一月、アキランブル・フィリップスのお誕生日直前。
思い立ったセバスが朝からケーキの代わりにリンゴパイを焼いていました。
アタシからの誕生日プレゼントである圧力鍋も仕込み
しかもその日はなんとアキランブルがいつもより早く来てくれてる状況に。
絶好のサプライズ日和。


ところが

ベースニ本背負って練習に向かってると呟きでわかったセバスはあわてて
「アキラが楽器二本背負って重いみたい!早く安心させてあげなくちゃ!!」


そう言って急いでメールをこう打ちました


「サプライズのため遅れます。」


んはあっ?


って感じですよね。
アタシも勢いに流されて突っ込みせずに終わっちゃったんですが。

当然のようにアキランブルに
「ある意味サプライズだったよ。」
と即突っ込まれてました。




全くだ。



二人とも気持ちがね、はやっただけだと思うんです。
セバスは誕生日プレゼントよりも大変だった気持ちをやわらげたくて
ハッシーは、その曲を二人に早く伝えたいという気持ちが。

まあ、もうこれしかいえないよね、
いいこだね、二人とも。



そんな二人のコラボはオーラが溶け合っていい感じで、
歌いながら叩く超近未来の夫は色気があって酒がうまかったです。


ちなみにアタシたちに捧げられた歌の歌詞は
九州の八幡鉄工所などが歌詞におりこまれ

とりあえず
死んだらギターをぶっこんで溶かしてくれ的な切ない仕上がりになってました。

アタシのダンディズムをとても刺激してくれてハッシーありがとう。
これからも夢今出てねハッシー。


セバスはそんなわけで
「夢今で会える人も出来てきて家族みたいだからこれからも行くね」
と言い出し、これからも客としてイベントを支えてくれることになりました。


さてそんな夢今ですが、六月も早くも5枠埋まり
残り四人で終了です。
あなたの熱い参加をお待ちしております。

| | コメント (0)

夢今第十五夜終了!

夢今第十五夜終了!
まずは出演者、ご来場者さま、関係者さま
ありがとうございました。

大雪、殺人予告、イベントの重なりなど
集客的には厳しい条件でしたが
結婚のお祝いの言葉戴いたり
歌作って貰ったり
暖かい気持ちになった夜でした。

ありがとうございました。
詳しくはまた今度!

おやすみなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月10日 (木)

アンニュイハニー。

アンニュイハニー。
二万電圧の楽屋で出演記念に写真を撮りました。
外では激しいハードコアが鳴り響いておりました。

ここに来てセバスに当たってしまいました。

二人暮しは心の負担を半分にしますが
ゴミがたまるペースを二倍にします。

曲書いて練習してイベントやって、やったらまとめやって
でもその中でも鑑定やって、でもでもでも・・・・
時間が足りない。

彼との時間を作らなければたぶんすべては回せる、だがしかし。
そんなことを考えていたらマー君は作品保存スペースにオシッコ攻撃。

そういうことを考えていたら心臓がぐっ・・・と締め付けられてきまして
思わずバリに三日ほど逃亡したいとわめいてしまいました。

うぬ、アタシは多分疲れているのだ。
というか、前から疲れるほどの作業量だったのを
やっと自覚したのかもしれない。

セバスはそんなアタシの言葉に相槌をうちつつ
「そうじゃねえよ!」と逐一される否定を切れずにかわしながら
出勤の時間になったもんでその日はとりあえず舌をねじ込んでから
お仕事に行きました(破廉恥ですね、スイマセン)。

最近お客様に言うことなのですが
100パーセント駄目なものって滅多にないんですよね。
数パーセントでもすべてのものには拾って学べる可能性があって
人生のある時期まではそれをどっか希望として拾っていかなきゃいけない。

だけれども、その数パーセントを拾うがゆえに
大局を見落としたり大きなチャンスを逆に拾い損なっているんじゃないかと
思う瞬間がある。

でも果たしてそれにどれだけの人が気づけるのか?

舌切り雀の小さいつづらに、適当なものしか入っていないこともあると
認めなければならないこともあるという現実。

しかし、それを見極める時間を作るのがあまりに下手な自分がいます。

と、いうわけで先日の闇を愛する人のためのカードを引いたら

未来の結果に
「ごめんね、ダーリン、アタシ芸に生きるから別れるわ」
というカードが出ました。
さすが筋金入りの不幸ぐせ、結婚直前まで暗い影を落とします。
打開の鍵は、「勇気をもったぶった切り」
それじゃわかんねえよ、ともう一枚引いたら
「寝なさい、もしくはリラクゼーションを」
というカードが出ました。

リラクゼーション!!?

てことはバリじゃね!!!!?

というわけでやっぱりバリバリいってたら朝方帰宅したセバスに
だからなんでバリなのよ?とつっこまれました。

なんでしょう?
気分?

バリバリバリバリバリ

あ、なんか不良のバイク音みたいですね、楽しくなってきちゃったな。
さてさてどうする、どうするアタシ?

簡単に答えが出ないときは過程を味わってみます。
まあ、結婚できても出来なくてもこの女の苦悶は変わらないと言うわけで
ショーは続きます。

| | コメント (4)

2011年2月 8日 (火)

☆戴き物列伝2011年1月☆

110104_230401
110106_221601
110107_155101
110108_223101
110112_110201
110113_233501
110122_230801
110125_232401
110127_211202
110129_231301
飛び込みでゲリラ的に愛をつたえてくれた、
あいこ@まぐだらのこざるさんをはじめ、
年初から素敵なギフトありがとうございました。
御蔭で当ブログのアクセスが32万に到達しました。

結婚がらみのプレゼントに感動したり、
和菓子好きのセバスがうれしそうに饅頭をぼうばったりしていました。
ただ、セバスのまともな料理大作戦により
「朝ごはん、なければお菓子を食べればいいじゃない」
という台詞が言いづらくなってきたという事情もございまして

最近は鑑定中のダースくらいしか満足にほおばる時間がないので
皆様ほんと、自分にギフトしてあげてくださいね。
アタクシはセバス家の家計を維持するために
宣伝だけしていただければ(切実)。

ちょっと思い出ぶかいのが、セバスが朝
「家事するようになったから食器とかそろえたいねえ」
といったその日におしゃもじを戴いたことですかね。
110127_211201
彼はその夜うれしそうにしゃもじに気を投入していました。


...さて、こっからが鑑定顧客の皆様にお願いとなります。
最近皆様の口コミの力で、予約満了が増えてきました。
そしてアタクシのお客様、希望鑑定時間が基本長うございます。
最長時間は今んとこ140分です。
これだけアタシ都のセッションに価値を見出してくださること感謝です、
しかし、
お店がお客様にご用意している鑑定時間は基本一時間なのですね。

後続の方がいらっしゃらない場合は問題ないのですが
後続のご予約があった場合や前の鑑定がずれ込んだ場合など
後ろのお客様の了解をとって延長させて戴いたりして
なんとか平和に終わっていたんですね。

しかしここ最近、予約満了時の延長が発端でずれ込んでしまい
後続のお客様がキャンセルになる場合などが出てきてしました。
さすがにこれ以上ご迷惑をおかけする訳にいかない状況です...。

ですので申し訳ございませんが、今後ご予約の際に70分以上希望など
事前希望が伝えられてない場合は、一時間で鑑定を終了し
次回以降のご来店をお願いするケースが出てくると思います。

もしうっかりいい忘れてしまった場合はご自身を責めず
「御上が今日は60分でいいと言っているんだなあ」
などとポジティブに考えて戴けたら幸いです。

何とぞ、ご理解ご了承よろしくお願いします。

| | コメント (2)

2011年2月 7日 (月)

美彪さんちのポルターガイスト疑惑の映像入手(動画つき)

(携帯はこちら

がたん!
ガタッガタッガタッ!!!!!

「......ん?」

ゴゴゴゴゴゴゴゴオオッ......

午前五時前に毎朝寝室の扉で起こる謎の音。
毎朝震えて布団をかぶっていたアタシですが勇気をだして
撮影したのがこの動画です。

さて、その正体とは...?

Dscf3639mini
「お れ だ よ。」

そうです、マサカドくんです。
先日掃除の時に邪魔だったので夜勤明けで眠っていたセバスとセットで
寝室に閉じ込めたところ、
うっかりアタシ空けるのを忘れてしまい
彼は自力で脱出してトイレに行ったという一件がありまして、
それ以来

「あれ?俺この部屋もいけるんちゃうん?あけられんちゃうん?」

「いっちょ、ねえちゃん脅かしてやりますか、うへへ。」

みたいなノリでこじ開けてくるのです。(困る)
mixiボイスをご覧の方はセバスと彼が熾烈な争いをしているのを
ご存知かもしれませんが、
最近のマー君の寵愛獲得大作戦はホラーテイストです。

その証拠に最近のマイブームはツタンカーメンごっこ
(別名:ファラオの呪い)です。(携帯はこちら

夕飯を食べ終えた後などに突発的に始めるのですが、
棺がこじ開けられ、眩しそうに目を細めたファラオがゆっくりとした
動きで周りを確認するまでの動作を何度も熱演しています。

時々体勢が無理すぎて後ろ足がぷるぷるいってるので
「何、マー君悪いもの食ったの?!」
と駆け寄ると途端に向き直って

「シャー」

というので病気ではない様子。

一体なぜそれを始めたのか不明ですが
アビシニアンはエジプトからイギリスに連れ去られた猫なので
前世の記憶がそう語っているのかもしれません。

もしくは目の焦点があってない餌のせいか。

ネコ馬鹿かもしれませんが、うちのマー君、
キャラ立ちはよその猫より勝っているんじゃないかと思う今日この頃です。

それでは最後に皆さまのお持ち帰り用にツタンマークンの写真を添付。
Dscf3633mini

ちなみに昨日の早朝に書いた夢の話ですが、
同業者に相談したところ石鹸が、
「結婚に反対していて念を送ってる浄化が必要な生霊の数」
に匹敵するんじゃねーか?ということになりお祓いにいってきましたよ。

そんなわけでエネルギーがきれいになった人妻未満の
二万電圧のライブによかったら遊びにいらしてくださいね。
■2011.02/07 (mon)
[東高円寺二万電圧 presents]


KAZAANA
橋だって落ちるね
RUBE RACIES
六九狂ヴィヴィアン
白い暴動族
タニ

open / 18:00 start / 18:30
adv / 1,500yen door / 1,800yen
(+drink500yen)

出順は四番目。

| | コメント (3)

2011年2月 5日 (土)

インディースの誇りを持ったミュージシャンとその仲間をアタシはかっこいいと思ってる。

110205_193101
最近、運命的にシャドウ&ライトオラクルカードというカードに出会いました。
絵柄が特徴的なこのカードは
かつてスピリチュアルなものたちはメインストリームに異論を唱えた、
外れ物であり、そういう存在としての絶望感を味わっても
裏表ない誠実さを叫び続けたものが真のスピリチュアルだ
というコンセプトに基づいた、簡単に言えばロックなカードなのです。

感謝とか愛と光とかくそ食らえ、みたいな言葉が並んで超大好き。

で、このカードを企画の直前に思い悩んだアタシは早速引いた訳です。
すると「最後のりんごを食いちぎれ」というカードが出ました。

あなたが今生命線だと思ってキープしているそれを食っちまえば
一番元気になるぜ
という意味だったんだけど、それがわかんなかったんだよね~。

でもリンゴはあった。

それはインディースにどっぷり浸かるのを許してしまったら
ステージのモチベーションやインパクトがおちる
という思いだったんだよね。

MAD3とか、MONSTERSの来日とか
ジャケやったアーティストのライブにいって共演者でかっこいい
バンドを見つけても、話しかけることが出来なかったアタシは
楽屋とか自由に行き来してる人たちが羨ましかったんだよね。

ミュージシャン友達同士の繋がってる感じとか遠巻きにみてて
どうしたら臆病なアタシでも話しかけられるだろって思ってて
どっかアタシはそれを版画で売れればジャケを依頼されて繋がれるんじゃないか
って思っていた。

もしくはロッキンジェリービーンみたいに自分で音楽やるしかないと。

アタシは後者のやり方をとったけど
でも後者をやったら、ミュージシャンに話しかけるのなんて
実はそんな緊張しなくていいことだったじゃんと思った。

だから、アタシの周りの音楽やってる人たち以外が
話しかけやすい場所を作るにはイベントやるしかないなと思って企画を始めた。

アタシにかけていたことは、三年かけて泳ぎ始めたこの世界を
人がいようがいなかろうが楽しんで泳ぐことだったんだよね。
アタシは少しそれに欠けていた、たぶん。

人に伝わるクオリティより、自分の勘を信じて自分のライブを磨きながら
やっていけばこれからも何とかなるのではないか?
そんなことを感じています。


だって、そうやってその世界で夫になる人に会ったんだからさw



ぬはは。

さて、実はそんなセバスにもこのカードで予言をしてたんですが
時の天使に疲れすぎだから仕事休め、警告するぞ!!
といわれてました。


そのあと見事に三現場やって撃沈したのをみて
このカードの精度を確認したアタシです。

鑑定に出てきたときはロックな精霊がおしゃべりしたい時なのでお楽しみに。


| | コメント (0)

どうやら何かに襲われている。

どうやら何かに襲われている。
夜中に男がベッドに近づいてきて
「おう、セバスか!おかえりー!」
と手を出し、たまたま掴んだ足首が異常に細く
奴じゃない事に気づきました。
よく感じとるとパジャマが黄色の薄手で観たことない。

あっ

と思った瞬間にのしかかってきたので
南無阿弥陀仏を唱えながら
右の手刀で何度か斬ると消えました。
とりあえずどっと冷や汗。


とりあえず、
「先輩と呑むから遅くなるよー」
というセバスのメールを確認し眠りにおちると

アタシは夢で多摩美の学園祭に東京梁山泊を観に出かけていて
パフォーマンスを終えた極道龍に色々面倒をみて貰うのですが
12個12種類入りのたこ焼きを買おうとして列にならび
店への出勤時間を過ぎるけどならんでいて
でも手違いで手に入れられず悩んでいたら
何故か学校で一目置かれていた龍さんが
1ダースの石鹸セットを貰って替わりにくれました。

バスは凄く並ぶから、かわりにこちらの道を歩くのが近いはず
という龍さんにエスコートされ駅に向かうのですが

途中何度もセバスにメールしようとして出来ず
やっと彼から来たメールに返信しようとしたら
マジョコさんに見せたい花
を解説付きで撮った動画だったので
夢を壊さぬようについに諦め

したら最近疎遠にしてる一人から石鹸が
カバンに入れられててぞっとし

実はこうやって霊に襲われるの頻発だぜ?
と気づき、
「さあどうしようか?」
と考えながら龍さんとホームへの階段を下りたとこで目覚め。


てか龍さんはアタシの何なのよ!?


と思いmixiをみると
龍さんの足跡がエンジェルナンバーでいうとこの変革を表す
111に付いてました。(正しくは1:11)

どっからが夢かわからないけど
(単に寂しいとか感情が具現化したとか)
そういえば最近セバスが
「今日も夢で闘ったよ」
と言っていて
彼がひょっとしたら悪霊を祓ってくれていた
隙をつかれたのかも知れず

一応霊視すると
病死した男性が浮遊霊となり
闘病中に果たせなかった性欲を解消しにさまよってウチにきた
なんてのも読めるから

とにかくお祓いかな
なんて思う朝です。

…寝不足になる、もすこし寝よう。

写真はヒーロー願望があるらしい最近のセバスの寝姿。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011年2月 4日 (金)

アタシをドキドキさせて

アタシをドキドキさせて
「あなたと野蛮になれる合い言葉、ドクーン!」

…なんでしょうこの
歴史好きのロマンとマニア魂とを
一緒くたにして煮込んだような強烈な個性は。


うーむ気になる。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年2月 3日 (木)

最近の猫とセバスと魔女と少し狼の日々。

最近の猫とセバスと魔女と少し狼の日々。
マー君におもちゃを買い与えたら3日で破壊されますが
先日セバスにタジン鍋とシリコンスチーマー付きの
料理本を買い与えたら
ひじきの混ぜご飯と豚肉の白菜巻きを作りました。

さすが人間は人の字のごとく
持ちつ持たれつの支え合いが大事とわかっています。

そんなセバスは朝の和みタイムに入籍準備の話をしたら
同席して和んでいたマー君に対し
「君ももうすぐ名字が変わるね〜マサカド君」
と日頃の劣勢を覆す発言をここぞとばかりにしていました。
そんなやり取りを冷ややかに見つめた
アタシとテトラでありました。


一応入籍は夫婦木神社でひっそり簡易式をあげてから
証人調印の後、神聖なる紙切れを区役所に投函、

ホワイトデーに写真だけレンタルドレスで撮る事にしたものの
うっかり海賊のようなドレスを発見したために
拳銃と日本刀を持ち込もう
いやギターとスネアだろう
茶碗に炊飯器が序列が明確でいいとか
お店で撮る意味が無いんじゃないか?
というアイデア展開に。

何一つまとまらないのを
土用のせいにして過ごす毎日であります。

さて新生松崎家始動まであと22日!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年2月 1日 (火)

海賊と純愛。

海賊の世界
海賊の世界
あらためまして、難破船パイレーツの事情、
ご来場ありがとうございました。

あの日は朝から下着、というかスリップ姿でライブしてやると決めてまして
心の中で「今日のアタシはムスタングジャークス」と唱え続けてました。
どんだけの気合だったかというと高森さんをイメトレしすぎて
スタジオの階段からこけたくらいです。

スリップに猫耳、六九狂ヴィヴィアンの辞書には人妻になっても
恥じらいという文字はないですね、多分。

でもなんでそんなことをしたのかと言えばその日はうちのドラムである
超近未来の旦那のセバスを鼓舞する必要があったからです。

その日、彼は前日に三現場という過酷な仕事の合間にクッキーを焼いて
睡眠時間を削り、過労風邪で当日腹を下しました。

アタシにはこの無理に思い当たる節がありました。

その週のアタシはままならない集客に悶々としてました。
イベント三日前、焼酎のお湯割を握り締めながらアタシは
「今回の集客がままならなかったらアタシは自分の立ち位置を
現実として認識しようと思う」
と彼に話し始めました。

ブッキングもイベントにもセンスにも自信が正直ある、でも、
人を呼べない自分は何だかんだ、一介のマイナーミュージシャンに過ぎないよ。
バンドで関わってくれる二人にも、呼んだバンドにも申し訳ない。
覚悟はしなくちゃね。

そんなことを語るアタシをセバスは黙って見てました。
そして冷蔵庫にはクッキーが。

アタシはそのクッキーを見ながら思ったんだけど

人を愛すると言うことは結局、
その人が好きだと言う気持ちを形にしてあらわし続ける
と言うことなんじゃないかって。

その気づきは素晴らしい効果をもたらし、
とりあえずヴィヴィアンは洗面所にそそうした猫に
日枝神社の節分の豆をぶつけようという衝動を抑えることができました。
(ストップ動物虐待!)

だからあの日献身的な近未来の妻は一ヶ月間の同棲生活の中で
彼が一番欲情した(と思われる)下着姿に猫耳をつけて頑張ったわけです。

頑張ったんですが、
イベントが楽しすぎて酔ってしまい、
帰宅して小一時間彼にクダをまいてしまい
十分休めなかった彼は翌日も今日も仕事を休んでます。(ごめんね)


他にも考えることがあの日は結構あって
やっぱチューナーは二個持ってかないと危険だなとか
夫婦になると片方がテンションおちたときにひきづられそうになるなとか
そういう教訓もありましたが

でも集客じゃないのかも、大事だけど、でも
あの日ホント久々に「おめでとう」を言うために何年かぶりに来てくれた人もいて

アタシは、ロック村というこのインディースのコミュニティで甘えてしまいそうな自分を
どっか律していかなきゃと思ってきたけど
それが小規模であれ、自分と関わりたいと思ってくれる人に何かを返したい
そんな時間がほしいと願うようになりました。
クッキーの事件のあたりから特に。

桑沢の学生のアンケートとか読んで、呑みましょうって言葉に
ちゃんと時間をとって乗っかりたいなって。

二十代は人間としてペラペラだったから、すべておざなりにして
ダッシュすることも可能だったと思う。
でも三十代になって、誰かと暮らすって選択をしたのもあるんだけど
自分を思ってくれる誰かとゆっくりと時間を共有する余裕が欲しい。

いや、多分アタシも
落ち着いて愛情ってやつをカタチにしたくなったんじゃないかな。

しかし、何を削ればいいのかわかんない。
わかんないから断捨離の本を読み出しました。

そしてまた月曜日に人妻未満ラス前ライブをソロでやります。
弾きたいな新曲。

■2011.02/07 (mon)
[東高円寺二万電圧 presents]


KAZAANA
橋だって落ちるね
RUBE RACIES
六九狂ヴィヴィアン
白い暴動族
タニ

open / 18:00 start / 18:30
adv / 1,500yen door / 1,800yen
(+drink500yen)

出順は四番目。
来たい人は行けたら・・・の段階でも前売りあるので教えてください。

| | コメント (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »