« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月30日 (木)

戴き物列伝9月

100927_105601
今月はライブ絡みと猫がらみの戴き物など多く頂戴いたしました。
ありがとうございました。
ケーキなどお菓子が減ったので、ああ、なんか人知れず
身体の事心配されてんだなと思ってみたり。

最近プロの鑑定士としてこれだけは何とかしたいと思っていることは
睡眠時間8時間の確保と毎回の鑑定の反省日記ですね。
それとダーズミルクの購入(笑)
お客様が価値があったと思える対話が出来たかはすごく大事だと思います。
あと、集中力が切れないように体調を整え、
十分なメッセージを受け取る環境を確保すると。

さてそんなわけで、ライブとかイベントの時とか桑沢のとか
お店以外の戴き物も若干入っていますが写真をば。
100904_231601
100905_235001
100907_225101
100909_215901
100909_220101
100911_230401
100914_095901
100915_094201
100918_215001
100924_010701
100925_190801
レモン牛乳んとこの鳥肌実と書いてあるボトルは
イラストレーターの友達が鳥肌実氏にプレゼントしたのと
ほぼ同じらしくて
「世界で鳥肌さんとヴィヴィアンだけしか持ってないんだYO」
と言われました。
鳥肌先生とペアグッツを持ってしまう不思議な人生をもつアタシ。
なんとか彼女のこのボトルが鳥肌先生の目に留まって
グッツとかになってほしいものです。

なんかまた特に悩んでないけど顔見に来た人が数人きました。
あとお手紙とか、嬉しかったです。

さて10月の鑑定日も火曜・木曜・土曜で変更なし。
10/2からお店の五周年記念グッツとして花のストラップが
先着100名でプレゼントされますんでお楽しみに☆☆

ご来店の際は03-5960-2736でご予約いただけますよう
よろしくお願いします。

でもくれぐれも伝えますが
アタシにとって一番のプレゼントは元気になった君の笑顔です。
あとは先生パねえ当たったぜ!!と言われること(笑)
そんだけじゃ足りないぜって人はアタシの企画に遊びに来てね。

なぜにゃらば、アタシにとっての一番の喜びは
アタシが人生をかけて取り組んでいることに人が触れてくれる
ことですから( ̄ー ̄)ニヤリ☆

| | コメント (0)

アタシは美人が好きじゃない、似たような理由でラヴアンドピース主義者も。

100929_191001
なんか西友もダジャレいうんですね、
間違いはたぶんどこにもないんですけど(24時間営業だし)
生協の白石さんみたいですね。

さて、昔話ですが
大学時代にとってもかわいい女の子がおりました。
その頃ちょうど藤原紀香が出てた戦前の宝塚の再現ドラマがありまして、
その話があんまりに良かったのでついうっかり
「人生でチャンスがあったら宝塚に入ってみたかったなあ~」
とアタシが工房で口にしたところ

その子がちょっと低い声でうすら笑いながら
「ははは・・・無理。」
と言ったのに思わずアタシは背筋が冷えたというか
ああ、この子は生まれつき自分がかわいい事を知ってるな
と体感的に思ったのでした。
なんかね、序列感と優越感を持っているのに
そうじゃない感じを演じているタイプって確実にいると思うのです。
いっそ白鳥麗子くらいの勢いで接してくれたら気持ちがいいのに。
だから叶姉妹は好きですよ、大げさだけどブレがない。

でね、なんか、ライブに行くとだ
好きだとか愛とか幸せ届けみたいな歌を
キラキラと歌う人がいるじゃないですか。

でもそういう人に限ってさ、
平気で場の空気を読まなかったり、
悩みを打ち明けられたりする状況から逃げたりするのが多くてさ、
その、実は意に沿わぬ人を平気で切り捨てられる人間が
幸せがどうとか言ってる矛盾にアタシはイラッとくるわけよ。
なんかそう言って賞賛うけてる自分が好きっぽく見えるんだもの。

人間が幸せを実感するのは簡単じゃないわけよ。
うちの店に「幸せになりたい」その一言を呟くためにン十万を
注いでる人がどんだけいる事か。
うっかり昨日自分も幸せですとか書いちゃったけど、
自分が安定を維持するために人間を切り捨てるのは
正直やっぱ痛い。
満たされてしまう事が心を痛めてる人に心ない一言をいう
引き金になんないかとおびえたりする気持ちもある。

何がいいたいかというと
人と真正面から向き合えない人間に皆平等だの
ラヴアンドピースだの言ってほしくないっつーことなのよ。

でも合わないものを切り捨てられない人間は
キラキラ出来なかったりもしてそのさじ加減が難しいんだよな~。

昨日なんかこの気分を言語化出来てすっきりしたんだよな。
そしてアタシは、なんでバンドをやりたいのかというと多分、
目の前に見える仲間を誰かと大事にしたかったんだわ。

最近スタジオに入るたび
なんでこの二人と繋がれたのかな~
と考える事が多くて激しく曲を間違っていたのですが
なんかこうやっとすっきりしたわ。

そういえば、最後に一つ伝えたいことが。
JIGENNの新曲の「ひぐらし(仮)」がとてもよかったよ。
というわけで動画載せます。(携帯はこっち

| | コメント (4)

2010年9月29日 (水)

アタシの歌叫んでた。

アタシの歌叫んでた。
ヤスラギ改装休業にてJIGENNのライブに行ってきました。

本当久々でドラマーも変わったしで
動画撮ってたら殆ど踊れなくて残念。
でも一曲だけ我慢出来ずに踊りその次が

アタシの曲でした。


(携帯からはこっち

「ジョナサンフリージア」って
あんなに歌詞多かったんだと思ったのが最初で
あとはただ友情を感じて胸が熱くなりました。

アタシの原曲(携帯からはこっち

JIGENNのバージョンには
死んだ友達の歌を歌い継ぐみたいな気配があって
これを見届けたアタシは
もう死ぬんじゃないかと思ったくらい。

JIGENNはアタシがパワーコードしか出来なくて
アコギにディストーションかましていた頃からの関わりで

しかもリーダーとは殆ど企画に呼んだ時しか関わってなくて

でも

このジョナサンフリージアという曲には
お前がいた事を伝え続けてやるぜとも
俺らが歌ってんだから辞めるなとも取れるような
捧げて捧げ返されたヘルシングで言うところの
「命の通貨」
のような情の通いを感じるのです。

JIGENNありがとう。

アタシがこれを自分で歌うかはメンバー二人が
「ヒャッハー!このアレンジ以上のものを作ろうぜ!!」
と言った時すかね(笑)。

あとライブにはアタシとJIGENN両方のライブをみてきた
輝ちゃんも来ていて
「あれお前の曲だろう?いい曲書くよなあ。」
と言われて嬉しかったです。

彼はアタシがライブ中に外した生ブラをかぶった世界唯一の男で
まーそれ以外にも、アタシは
いきなりブラになって歌ったり
弾き語りの箱に内緒で拡声器持ち込んで椅子飛び歩いたり
無駄な事を沢山やらかしたけど

でも
最後は無駄じゃないものが残った。

バンドでライブするアタシをリアルに出来て
それを支えてすげぇ良いものにしてくれたメンバーがいて
それを支持してくれてると信じられる仲間がいて
家にはドロドロに尽くしまくっても逃げない男がいる(猫だけど)

アタシ言っちゃいます、今マジで幸せです。

NYの図書館が2000ドルで作品買ってくれた時よりも満たされてる。

どうしたらこの幸せを維持出来るのか、
今はそればかり考えてる。

とりあえず今日は頭痛がひどいからもう寝よう。

| | コメント (2)

2010年9月28日 (火)

六九狂ヴィヴィアン(THREE)紅大蛇ライブ動画公開!!!!!

1590860470_215
写真:アヤビッチ@jigennの日記より

と、いうわけで、あいこ@まぐだらのこざるチャンを
今回も無理やり呼び出して撮った
我が愛しのヴィヴィアンスリーの動画8本のうち2本でお楽しみください。

アタシは夜の華(携帯はこっちから)

太陽は俺の敵(携帯はこっちから)

あと全部見たい人はここから飛んで。
雨待ち唄
シルヴィア
桃色の夜と不幸ぐせ
あの子は小夜子
五月雨(アンコール)

いやー
アキラくん楽しそうだなあ。

そんな姿と客を温かいまなざしで見守る主宰のピュアボーイ。

アタシ、
奇跡のSGで隠れるかと思いきや
ギリギリパンチラアウトだなあ。
まー、ヴィッチな感じでカッコイイとしよう。

美彪とこんどうあやが好きな皆さんスイマセン
多分これがアタシの本性でおま。

さて、この動画みて観たかった~!と思った皆さん
10/24(日)にヴィヴィアンスリーはアタシの企画にて再来します。
アタシが皆さまのお悩みとマー君の奇跡のヒゲで授かったお金で
自腹でピッキングフード出すんで踊って飲んでついでに食ってくれ!

六九狂ヴィヴィアン企画
「皆殺しブルーズの事情」
六九狂ヴィヴィアン企画ナイト
2010/10/24(日)open18:30/start19:00
入場料:2000円+1D
新宿二丁目スモーキンブギ 03-3353-8993
http://www.freepe.com/i.cgi?smokinboogie
出演: 六九狂ヴィヴィアン(Three)/MUSTANG JERX/ loach/オイオイリャンペーズ/オグリ昌也

最大の見どころはウチらをのぞくと
横浜で19時にライブを終えたMUSTANG JERXが
出演時間の21時に無事間に合うのか!?という
24時間テレビもびっくりの企画設定と

今日桑沢の授業のついでに勢いできめた
イラストレーター&パフォーマー青島泉が描いてくれる
ヴィヴィアンスリー皆殺しVer.ポストカードプレゼントでしょう。

皆さん予定を空けておいてね☆

あんど、他の企画は
10/8(金)夢よりも今を語れ→久々にガチでソロヴィヴィアンでいきます。
12/10(金)夢よりも今を語れ
12/26(日)異業種縁結び交流会「幡ヶ谷Junction」
2011.1.30(日)六九狂ヴィヴィアン企画「難破船パイレーツの事情」
です。よろしゅうに。

| | コメント (4)

2010年9月27日 (月)

寂しい寂しい寂しい!

寂しい寂しい寂しい!
ライブ用にうちに置いてあった二人の荷物が
無くなったのが寂しくてつい
自分のギターを置いてしまいました。

自分で言うけど
ヴィヴィアンさんていじらしいですよね?

リハーサルはマーシャルアンプに書いてある意味が
解らなくて壮絶不安だったけど

んー楽しかった本番。

カズキックとアキランブルがやたら楽しそうで
アキランブルが沢山喋ったから
アタシは下ネタをほぼ言わなかった奇跡的なライブだった

でも客はまだまだもっと踊らせられるはずだと思う。

昨日は鑑定きっかけの繋がりも来てくれて嬉しかった。

アタシは
版画家で学校の先生のこんどうあやであり
ヤスラギの鑑定士の美彪であるが
その真の姿は地下で影響を与える女、六九狂ヴィヴィアン!
…みたいな姿を理想にずっとしてて

「本当のセンセってどんななんだろう?」
と思った人たちがライブハウスの階段を降りてきて
そんな人たちで埋まったフロアをステージから眺めたら
どんなに素敵な事だろうと思う。

来世が存在するとして
近藤彩の記憶が抹消された新しいアタシが
運命的に霊能者に出会って前世を告げられるとする
したらその時は

この先運良く嫁にいき結婚式をあげたとしても
また版画家に復帰して作品がオークションで一億で売れる
にゃんて事があるとしても

「…アナタは前世でギターを持ちバンドしてたわね。」

と言われる位記憶に刻みつけたい。
少なくとも1月まで続くこの日々を。


そのためには

ただ強く願い、
毎日を大切に生きれば良いのだね。

きっと。



さて10/8の夢今、
10/24の企画
「皆殺しブルーズの事情。」
お楽しみにね!!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年9月26日 (日)

素晴らしき盗み食いの世界。

昨日の午前三時までかけて月曜日の授業準備したのに
プリンターが壊れて明日修理出す予定です。

てゆうか今日はライブです。
来れる方お待ちしています。大塚MEETSですよ。
これない方はマー君の盗み食い動画をお楽しみください。

さっきペットボトルに焼酎を水割りで仕込んで
衣装のチェックしたら超ミニでした。
心あるかた、ライブ中に心ない人が
「あのひと六九狂ヴィヴィアンていうより露出狂じゃね?」
といってたら
「違います、パンチラ菩薩様です!」
と訂正してください。

全面的に童貞の味方です◎.....ってくだらねえな。
焼酎は今日は伊佐錦って芋です。
ああ、精神的には夢見る少女といわれないわね。

では準備あるんでチャオチャオ!

| | コメント (0)

2010年9月25日 (土)

日曜日のお話。

日曜日のお話。
とりあえず指は医者にいき
抗生物質を点滴して戴きました。
指にラップ巻いているのは
今流行りのジュクジュク療法だからです。

日曜日の企画は、お祭りに行くと考えていただければ。
フェスというよりは神社の祭りとか
盆踊りとか懐かしい感じです。

カズキックと話していると
彼の気持ちのベースには
近所の友達が集まってきて
お神楽きいたり屋台で遊んだり
そんな雰囲気の場所を大好きな音楽の仲間と地下に作りたい
そんな雰囲気のライブイベントをしたい
というエッセンスを感じます。

ちなみに千葉県や小岩近辺在住や出身の
ロッカーが多く集まります。

(実はアタシも千葉県市川市出身)

小岩はエルカホンやワールドアパートメントホラーなど
都内のライブハウスで名前を良く聞き
活動歴が長いバンドがいて
その周辺のロッカーやファンは
今時ネットに頼らずお互いを行き来するような
熱い友情なり交流があったりします。

誰でもウェルカムでファンじゃなく
仲間として受け入れられるそんな場所です。

前情報なく来るアナタは
その空気を感じてくれればベストだと思います。

ライブハウスに行ってこの辺の人たちに
「お、ヴィヴィアン久しぶりだね」
なんて言われているのが
アタシの好きな世界であったりします。

ご来場お待ちしていますよん。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年9月24日 (金)

仁義なき闘い

仁義なき闘い
今日は朝からマー君は気がたってたように思います。
餌をあげた手をねこぱんちしてきたので
「今日は給餌器置かないよ」
といってヤスラギへ。
帰宅したらあげる予定だった餌が無く、
あれ?

と思ったのです。

飯を食ってたらすごい勢いで部屋を駆け回り
下痢したもんで驚いたのですが
足にウンコつけて駆け回り出したので捨て置けず
泣く泣く仁義なき闘いへ。

その最中に食い破られた餌袋と
またたび四袋
おやつの残骸を発見しました。

またたび四袋喰えば下痢もすんだろうよ…。

死闘の結果、
アタシのボディーには10代のリストカット時代を回想させる傷と
首筋にアーカード(vampire)に咬まれたような噛み傷
あと脚と指が急激に腫れ、
日曜日ピックもてるのかよ?!
という状態に。

猫の下痢とアタシの指と
こめかみから流れる鮮血にパニックして
猫飼い経験者から順番に電話しまくったのですが
5人位かけて誰からも応答ない自分に
つくづくピンチで助けてもらえない星の元にいるなと思い

少し落ち着いてから
ツイッターで呟いたらやっと応答があり
明日あたしは医者から抗生物質を貰うことに決めました。
つくづく体調万全でライブ出来ないみたい。


マー君は申し訳ないけど火曜まで様子見。

占いにライブに学校あるのに
君の捕獲と病院行きまでするのは無理だわ。


とりあえず
ショックデカいからもう引きこもろう。

すんません、ちと今回はレス無理です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月22日 (水)

武器を楽器にとはいうけれど。

全ての武器を楽器にという素晴らしき名言があるわけですが、
アタシは最近そういうの心をこめて言えないな、
と思うのです。

うちの御猫さまは他の猫飼いさんに褒めて戴けるかわいさですが
彼のそのちまっとした存在を支えているのは
指先の鋭い爪だったり
ちょっと噛まないで!と言いたくなっちゃう
鋭い歯だったりするのと思うのです。

浅井健一氏の宇宙的迷子って歌にもあったけど
人間の争いたい気持ちも本能として備わっているものであって
それをスローガンでなかったことにするのは無理があんだろう
と感じます。

いわゆる霊能カウンセラーで飯食ってアタシでさえ
三日に一度は「ぶっ殺す」と何かに思っているというのにさ。

つまりは何かしらの己の武器を感じていなければ平穏でいられない
矛盾した存在なのよ人間は。

大事なのはやはり相手をわかろうとすることで
本当の愛情らしきものやら平和やらが芽生える時ってのは
こちらがどんな人間であるかを知ったとしても相手に攻撃する気がさらさらない
と理解した瞬間なのではないかと思うのです。

それこそが「相手を倒すために敵を知る」であったり
個人情報保護やらで警戒しあうアタシ達の日常の
対極にある概念ではないでしょうか?

少なくともアタシが霊視という方法で
アナタを知るのはアナタが今よりも楽しく生きてもらうためなのだ。

だかしかし、そうやって分かりあわねばならぬ相手が
至近距離にヒトリ.....
Dscf2764mini
なかなかに人生はままならぬものですな。

告知:

9/26(日)カズキック・ゲルーシー企画 「紅大蛇の狂宴会」
会場:大塚MEETS
OPEN 17:30
START 18:00
前売 ¥1,500+1drink
当日 ¥1,800+1drink
LIBERTA/カメレオンラヴ/甲殻類/ヤギケンジロウ(エレキ弾き語り)
/エルカホン/六九狂ヴィヴィアン(Three)→21:10ころ?

FOOD/OCTPUSS PUSS GARDEN PARTY PARTY
(カズキック・ゲルーシー&世界のアキランブル)

生き急いでるそこの貴方、先着20名様に たこ焼一串無料プレゼンツ!!

あ、ところで池袋トライで開催の12/10(金)の夢よりも今を語れ
の参加者も早くもあと5人で〆切りなのです。
こちらのご参加お待ちしています。


| | コメント (4)

2010年9月21日 (火)

ヘイヘイ平穏。

100919_123201
二回前の練習からアキランブルが魔法の箱を持ってきて
そのチンカッカッカチンカッカッカと
繰り返す音に合わせて楽器を弾いたのですが
これが巨人の星の選手養成ギブスのような苦しさで。

だがしかし

練習後半でその箱なしで弾いたらあら不思議!

三人が目指すべき着地点が
くっきりとホライズンのようにみえたのれす。

その瞬間にアタシはその箱をクリック先生と呼び始めました。

なんか苦行の思い出で結びつく三人、
みたいな感覚になったんだ。

アタシ思った、
結束て強い刺激で出来た記憶の共有がつくるのかも
とね。

バンドライブまでもう少しだ。

| | コメント (4)

2010年9月20日 (月)

激写:君はここまでの情熱で食べ物を欲した事があるか?

100917_1932_01 
観てくださいよ、この彼の足…。 旅行とライブハウスで自由に過ごす権利を獲得すべく 給餌器を実験的に使ったところ 置いたとたんに漏れ出づるロイヤルカナン(餌)の匂いに反応し 激しく手を突っ込むマー君。 ガンガンガンガンガン (もう少し、もう少しだ) ガツンガツン、ガツンガツン (この奥に財宝が眠っているんだ) たまらぬ飼い主の一言 「ヘイヘイ,ヘイ!(→うぬぼれ刑事) マー君止めなって」 がっつき過ぎて付属の給餌皿を飛ばす始末。 ガッツン…ガッツン… (諦めるな、諦めるなオレ) ガッツン…ガッ! (食らえ…!) …コロリン。 (出たぁ!) 給餌器に前足を突っ込み続けた結果 ついに数粒のゲット達成。 この時ミトラは 「諦めなければ予定以上に欲しいものが手に入るが しかし引き換えにかなりの労力が奪われる」 という生きた法則を学んだといいます。 店出勤日に懲りずに給餌器を置いたところ 部屋の端に置いたマシンが 帰宅した時には部屋の中央にあり ポルターガイストかと怯えました。 ちなみに次回のバンドライブの場所であるミーツ東京キャットガーディアンという アタシとマー君が出会った猫シェルターの隣にあります。 14時から17時まで見学可能な施設ですんで 殺処分寸前の猫を救うのに興味があるかたは是非行ってみては。 ちなみに目下のアタシの悩みは ベッドについた猫の毛に荒れた喉が反応して咳が止まらん事ですね。 血液検査で猫アレルギー無しだったんだけどな。 空気清浄機購入? 出費が多い昨今です。


てか急にモブログから日記が更新できなくなってる・・・何故だ?

| | コメント (2)

2010年9月18日 (土)

イベンターとして闘うべきリスク。

イベンターとして闘うべきリスク。
イベントに名前の知れた人をいれたら
オーガナイズが楽なんは当たり前なのです。
そして自分が売れたら平日でも客が来るのも当たり前。

でもそれじゃ新しい流れは生まれないのです。

ではどーするか?
アタシが今考えているのは
如何に客側にまきおこる「知らないミュージシャンをみるリスク」
を減らせるのかということ。

夢今も事情シリーズも最終的にはここです。

平日だから人がこないじゃなくて
平日だから楽しめるサービスを考えて実行すること

これから32歳は貪欲にそれを求めるつもりっす。


バンドライブまであと8日。
…というのに1月の企画準備まで始めているアタシです。

たぶん少し先のレールを引くことで
今の自分のやるべき事を決めたいんでしょうな。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年9月16日 (木)

戴き物列伝8月☆

100818_172401
八月は体調不良が一気に出て、夏バテから
糖尿病検査から精神の荒れまでいろんなものを噴出しました。
(まあ、そのツケ?を今払ってるようなものですが)

胸部や腹部のレントゲンをとったり、アレルギー調べたり
ずっとそばアレルギーと思っていたらそばアレルギーじゃないとか
胃下垂とかいろいろな真実がわかった八月。
そして演劇をこなした八月、
うちにマー君がきた八月。

TOPの写真は、マー君を猫シェルターからウチに拉致した直後です。
スタッフのおねえさんと二人がかりでかごに入れて
小走りで坂道をのぼる途中
不安げにマー君が「ミャオ」と鳴いたので
かごを抱きしめるように抱えなおしたのを思い出します。

盛りだくさんだった・・・・。

100812_203001
100813_122801
100814_214501
100814_224101
100816_165201
100817_000201
100820_203401
100828_224101
100830_224901
後半にいくにしたがって
みるに見かねたお客様から身体によいものを
贈られてばかりですね。
愛は客観的になれないとその存在に気づけないんだなと
なんだかポエムなことを学習しました。

あ、それはそうと
9・28(火)・29(水)・30(木)が
ラミステヤスラギ改装のため臨時休業です。


駆け込んでも内装業者のおじさんから
人生しか教えてもらえないのでご注意ください。

| | コメント (0)

戴き物列伝7月☆

100711_105101_2
大変遅くなりましたが、7月のお店へのご来店
およびプレゼントして下さった皆様ありがとうございました。
写真は7月に結婚披露パーティーに行く直前の自分撮り。

このころは、朝はお菓子、夜に肉炒め食ってれば健康に
生きていけると信じてたあたりです。
自分がインシュリン大放出タイプと知らず。
今じゃ朝は基本納豆ですから。
納豆って、添付のつゆを無理して使うのやめれば
アレンジできて色々美味しく出来るのがわかりました。
鑑定もダースで持つとわかりましたし。

お菓子、同僚とわけたらきっと良かったのですが
実はお互いの鑑定予約の時間がずれて話せなかったり
好みが合わないと分け合うことも出来なかったという事情もございまして。
お客様にお渡しするにもいまや週三回・・・賞味期限の問題もございますので

だもんで皆様、気持ちだけでほんと大丈夫ですからね。
うん、その分、パワーストーンソープを買い占めていただいたり
ライブに足を運んでいただけた方が・・・(営業)
というわけで以下に写真です。
100701_235901
100703_220601
100706_015101
100711_095901
100713_000001
100715_125901
100716_005801
100717_214201
100724_105401
100726_151101
100726_235901
100726_235902
七月は今よりもっと咳がひどかったあたりなので
喉に効くものをたくさん戴いた気がします。
下のほうにある青くて細長い筒はギリシアのチョコ。
チョコ一つ一つに愛の言葉が挟まっているロマンチックで
濃厚なしろもの。
チーズバーガーは、夢にアタシがでて
「アタシにチーズバーガーくれたら願いをかなえてあげる」
と言ったという人から。
なんか超プレッシャーかかったのを覚えてます。
この月に来てくれた皆さん、元気ですか?だとうれしいです。





| | コメント (4)

2010年9月15日 (水)

今日はえりな&lillyの展示に行った。

今日はえりな&lillyの展示に行った。
今日はえりな&lillyの展示に行った。
今日はえりな&lillyの展示に行った。
今日はえりな&lillyの展示に行った。
今日はえりな&lillyの展示に行った。
気分で浅草に乗り込んだので
会えないだろうと思っていたにも関わらず二人と会え、
展示期間特製カクテル
チラリズムを呑んで来ました。

フワッとした気分で帰ったら
待ちわびた目をしたマー君に
「ギー(おせえよ。)」
と怒られる始末。
もはやグレムリンでした。

ちなみにカクテル、ミツコみたいに印象が残る味ですよ。
ちなみにミツコは香水です。


さて、展示。

lilly君は実に色気というか
匂い立つフェロモンを切り取るのが上手い。
なんか永遠の香りを匂ってる気分になるんだよね。

そしてパワーを彫り込んだえりなさんの木版画。
最初、東郷青児の油絵みたいに
エロさが匂い立つのって彼女の十八番だったんだけど
魅せる女たちとの出会いや心境の変化か
彼女は確実にどこかに移動しようとしている。

その過程が染み込んでいる作品たちはどこか刹那的で

二人の表現道具の印象がひっくり返っているようで
そこが面白かったです。

ちなみに店の前にレトロなタバコ屋があったので
思わず寄り道して10年振りにエクスタシーなど買ってしまいました。

てゆうか自分あと9日でバンドライブだし

急に実感して驚いてしまったよ。
皆さんどうか来てください。
宜しくお願いします!

9/26(日)カズキック・ゲルーシー企画 「紅大蛇の狂宴会」
会場:大塚MEETS
OPEN 17:30
START 18:00
前売 ¥1,500+1drink
当日 ¥1,800+1drink
LIBERTA/カメレオンラヴ/甲殻類/ヤギケンジロウ(エレキ弾き語り)/エルカホン/六九狂ヴィヴィアン(Three)

FOOD/OCTPUSS PUSS GADEN PRTRY PATRY
(カズキック・ゲルーシー&世界のアキランブル)

生き急いでるそこの貴方、先着20名様に たこ焼一串無料プレゼンツ!!

皆さんには沢山のバンドも知って欲しいし
カズキックとアキランブルのたこ焼きは有名な美味さなので
是非とも最初からいて欲しいですが
用事があるかたは21時までにくれば
アタシが見られますので、
竜馬伝の放送中に来るのを諦めないで下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月14日 (火)

カルマコーマ。

ロスのカフェで現地案内してくれた女の子が車の中で言ってた
「和彫で墨を入れたいお友達がいる」
のお友達とばったり出くわした時の話です。

そのツイストヘアーに白のパンツに白のタンクトップを合わせた
そのブラックのお友達はヤケに気前が良く

その場に居合わせた全員におごり、
席につくと早い英語でまくしたてました。

しかし、あまりの勢いのトークでついていくのが困難で、
イギリス出身というとこまでしかわかりませんでした。

だもんであとはポーッとその演説を聞いてたのですが
誠に残念な事に人と違う目で状況を観察してしまう
アタシのアーティストの性は
その日一番見つけてはならないものに気付きました。

大股開きで座って熱弁する彼のズボンの股の縫い目がほつれて
股間に3cmほどの穴が開いていたのです。

指二本入りそうなダイヤ型のその深い闇が漆黒の秘密が…

き、気になる!!!!!



日本に来たコトがあるとかどうとか言ってた気がしましたが
もうそれどころではなく、
そっから約一時間、悶々としたままティータイムが終わりました。
そして宿泊させて貰っていたアーティストで大学の先輩のとこに戻り
友達とふたりで報告を。

「なんかーすげーテンションの高いブラックに会いましたよ。」
「ねー。」
「したら彼のズボンの真ん中に穴開いてるの発見しちゃったんですよ、
トリッキーって人だったんだけど、もう存在自体がトリッキーって感じでしたよ。」
「へー。」
「そういえば、フジロックに出たって言ってましたよ、
マッシブアタックがなんとかだって。有名人かもしれないっすねー。」


Tricky_web
・・・有名でした。

日本に帰ってこの話をしたら
「MASSIVE ATTACKのTRICKYといえばそのジャンルを好きな人には
超有名だよ」

と何人にも言われ、タワレコ行ったら音源ありました。
Tricky - Angels with Dirty Faces
才能を高く評価されるアーティストなのに
このジャケをみるたびアタシはいつも残念なことに
「股間に穴があいてた人」
として思いだしてしまいます。

実はこの話を思い出したのは学生への授業教材として
PVを観たからなんですが
最初の出会い方ってホント大切ですよね~。

ちなみに上の写真はドイツ語のサイトからあの日のズボンじゃね?
みたいなものをチョイスしてみました。
よろしければ彼の組まれた手の下あたりに◆の記号をいれて
アタシの悶絶を追体験してみてください

うわーなんかロスいきたくなってきたわー。
思い返すとアメリカはやっぱミラクルが起こる場所だな、アタシには。

| | コメント (4)

嘆いてばかりじゃいられない。

嘆いてばかりじゃいられない。
今日は桑沢授業初日。
授業後に研究室に戻りお茶を飲んだらむせて噴いてしまい、
しかも前に座ってた同僚と机をお茶まみれにしてしまいました。

トホホ…最低。

さて今まで
嘆くことで傷を癒やす喪失の美学を前提に
歌詞を書いて来ましたが
最近それをなんとなく打破したくなってきました。

それで我が身を振り返ったのですが
とりあえず日常の基盤の上に安定した精神を乗っけてないと
小さなエピソードを拾うアンテナが機能しないみたいです。

ただでさえ不安定でナイーヴな我が感性のところに
心乱すほどぎりぎりまで人を受け入れたことによる
トラブルやストレスで感性が閉じられたのかな。

猫がうちに来てそれに気付き、
ありがとうを言いたい感じですが…

うちのマー君は今日初めてベッドにソソウしてがっかり。


ひゃっほう濡れたぜ!!


…ってアタシにスカトロの趣味はないぞ。

どうしてだー(泣)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月12日 (日)

うちの猫は変態です。

うちの猫は変態です。
うちに猫(将門、通称マー君)がきて約1ヶ月、
相変わらず飯に我を忘れている時しか触らせてくれない
プラトニックぶりを発揮しており
一つ屋根の下で暮らすアタシは悶絶の日々を送っております

あ"あ"、触り"だい"触り"だい"よ"う"!
お膝に乗っけてウトウトしてえよぅ。

この近くにいるけで触れられない状態って
一つ屋根の下に暮らす血の繋がらない妹みたいな…


ハッ!これってみゆき?


32歳にしてまさかのあだち充?!


いやーん(;∇;)/~~。


しかしこのマー君、
とんでもない変態性癖があることがわかりました。


スリッパの匂いを嗅ぐとです。

「マー君止めて、変態っぽいから」

「ぬははぬはは、メス人間、
お前が風呂あがりの湯気で立ち上らせた
この香りたまらんのう…
ぐはぁ!昇・龍・拳!!」

ボコッ!!(前足突っ込んだ音)

「えええ…(°□°;)」

「右はどうかなぁ?…ガッハァ、波動〜拳!」


ズコッ!

ひええええぇっ(←どん引き)


お恥ずかしい話、ひと夏履き潰した奴を、
風呂あがりに湯気が立った足で履いた直後の奴に大興奮。
興奮しすぎて頭や前足まで突っ込むことも。

ああ、マー君、君はアタシと似てるとも言われているんだ
やめてくれよ変態。

…まあ、それでもかわいいんですけどね。


ところでこんなツンデレど変態ナイーヴ男子でも
そばにいることで精神が落ち着くらしく
生活も規則正しくなりまして
したら何故か客も含め周りに良い事が起き始めました。

鑑定士の精神が安定すると客も幸せになんのかな?
いやいや時期的なもんだろう

なんて自問自答をしています。

もう9・11から10年、時間たつのは早いなあ。

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2010年9月11日 (土)

借りぐらしのアリエッティを観てきた。

借りぐらしのアリエッティ観てきた。
誕生日前から「一緒にいこう」と誘ってくれた母と
「借りぐらしのアリエッティ」を観に行きました。

つーかアリエッティとその一家に言いたい事があるんだよ


「借りたんなら返せよ!!」


話の前半で娘と親父がティッシュペーパー一枚と角砂糖を
「かり」に行くんだけどさ、
じゃあ、このまえ砂糖戴いたからお礼に蜂蜜足しときましょう
とかいう会話があるならわかるけど
足りなくなったからまた取ってこようって設定なんだぜ。

これってうちのトイレットペーパー無くなったから
会社のトイレから二個くらいこっそり持っていこうっていうのと
設定的に同じなわけで、普通それを借りるっていわないでしょーよ。

いやむしろ、この映画以降、備品を持ち帰ることが
「借り暮らし」として肯定されそうだよね。
「貴様、いったい会社の備品をこんなに持ち帰って泥棒か!?」
「違います!借り暮らしです!!」みたいな
こんな会話で世界がゆがんだらアリエッティのせいだよ。

でもそれをこの小人の女子は余命少ない可能性のある少年に
「アタシたちは借り暮らしなのよ!」とごり押ししちゃうんだよ
おまえどんだけだって話だよ。

しかも真に受けた薄幸の少年はお手伝いのおばあちゃんの
「泥棒小人」という唯一の正しい発言に反抗して
「違います!借り暮らしです!!」とか言っちゃうしさ。

「目を覚ませ少年!正しいのはババアだぞ」って
映画館の椅子から立って教えてやりたかったよ。
こうして純粋な少年は小人とはいえ女の色香に迷っていくんだね。

でもこの映画の一番の見所は親父のミスマッチだと思うよ。
人間のものをこっそりばれないようにパクッて暮らす盗っ人小人の物語が
ファンタジーとして成立するのを絶対的に許さない小人の父ポッド。

三浦友和がどういうわけか藤岡弘のようなドスの効いた声で
台詞をしゃべるもんだから、イギリス風のお宅にラオウがいる感じなんだよね。
アウトレイジの演じすぎかね。

そして「かり」の道具が本格的過ぎてインディージョーンズみたいなの。
二人の小人が手をつないで棚を上るとか、
アリエッティが足を滑らせて落ちそうになるのを父が助ける
みたいなジブリのりがあればほほえましく世界に入れたのに
父のかりが必殺仕事人のような完璧さで、むしろ緊張感がみなぎってた。

ちなみに、アリエッティと母が「かりやめたら?」「いやだ行くもん!」
みたいな可愛い会話をしている最中にお父さんが藤岡弘MAXな声で
「・・・子供は早く寝る」
と普通のことをゴルゴみたいに深刻に話すところが最高にシュールでお薦めだよ。

ところで、日本にどうしてこんな西洋名前の小人の一族が
住む事になったんだろうか。アタシは映画中ずっとそれを考えてて
映画が終わっても答えが出なかったよ。

なんだろう、つまり話の主張を一貫して通すことよりも
部分部分で紅の豚っぽいハードボイルド感だとか、
となりのトトロみたいな可愛らしさとかを、とかジブリ的な要素を技巧的に
取り込んで生かすことに監督は関心がいってるみたいで
シーンごとのテイストがズレて感じるんだよね。

ジブリは宮崎駿の作り上げたメッセージを護るのか
絵のテイストを護るのか
そこのところの答えが内部で出てないんじゃないかって気分になる。

そして、大事な会話が部分部分抜けてて
それがやけに病んだ現代みたいで気持ちが悪い。
アリエッティと翔君は、てめえらどうせ滅びるみたいな
けっこう残酷な言い合いをしてるのに、いきなり和解して
捕まった母ちゃん探しに行ったりしてる。
「さっきはごめんなさい、一緒に探して」とか
「人間て思ったより悪くないと思ったよ」とかそういう台詞がないから
なんか全部なあなあに交流してる感じがする。

ナウシカもラピュタも、答えがでなかった「もののけ姫」さえも
主人公の二人はガチで戦って自分たちのコミュニティに
若者や子供たちは訴えてた。
「あの人はわるくない」「頼む撃たないで」とか。
でも、今回の小人の親父は、人間を見た目の印象で判断し
対話も交渉もせずただ、引越しを決めるわけ。
この家の人間は小人に好意的で家まで作っていたに関わらずだ。

でも、アリエッティも翔君も大人に共生を叫べずただ小さくつぶやいて
こっそり出会って、別れていく。
もし初期のジブリの作品であったなら、
小人の少女を肩に乗せて現れた少年の登場に驚く大人たちのまえで二人が
「お父さん、人間は悪い人ばかりじゃないの!!」
「お手伝いさん、小人を離してあげて!!」
なんて訴えて周りを動かすような若い冒険があったんじゃないかと思う。


馬鹿にされても、否定されてもジブリだけは人間の良心を
こっちが恥ずかしくなるくらいの情熱で表現していい会社だと思うんだよ
こんなハッピーエンドになるわけない、ってハッピーエンドでもいいと思う。
でも変に時代に迎合してる気がして悪態もつきたくなるわけよ。

中学生の時に、ホイットニーヒューストンとケヴィンコスナーが出演した
「ボディガード」という映画があって
ラストの飛行場でのキスシーンと主題歌が素晴らしすぎて大ヒットしたんだけども
すごい感動した気分なのに何かが腑に落ちなくて
良くも悪くもって思いながら映画館から帰ったのを思い出した。

今あの映画を見直すと、ストーリーがかなり破綻していて
大味なのに愕然として、ああ、これが原因だったかといえるんだけど
アリエッティも主題歌と雰囲気でもっていってる作品に思います。

雰囲気で映画を観られる人にはいいけど
深読み族はつっこみをたしなめないと楽しめない映画かもしれませぬぜ。

| | コメント (5)

2010年9月10日 (金)

桑沢卒業生と講師のアタシのとある関係性の話。

桑沢卒業生と講師のアタシのとある関係性の話。

たしか桑沢で授業もって二年目だったと思う。
写真集をつくろうって授業だったんだけど
そのクラスはろくすっぽ真面目に授業でないばかりか
作品も表面ばっかきれいにしたのが多いのにイラっとしてさ

「大した作品もつくれないくせに偉そうに授業ボイコットすんなら
その学校から戴いた桑沢ってブランド名だけ戴いて嫁にいけ
PTAのプリントでもデザインしてそこそこ幸せ気分に浸れよ」

ってキレたクラスがあったんだ。
あ、今でも桑沢の学生にはアーティストぶってウダウダするなら
コンカツでもしてろってよく思ってるよ。

で、そのクラスの写真集の中にひどいのがあってだね
講師のいいたいテーマは満たしたいけど
アタシはアタシでありたい狭間で格闘しすぎて激しくこけていた
感じの作品があったのだよ。

で、アタシはその辺のことをダメ出ししたわけよ
そうしたらその子はやたらまっすぐな目でアタシの話をきいていて
そこから何度もアタシに作品を見せに来るようになったんだ。

卒制のころ、彼女は自分のアングラ志向を臆せずに表に出すようになって
作品がぐっと良くなってさ、いいねって褒めたらうれしそうな顔をしていた。
そして彼女は物語を発表し始めた。
丁寧に自分のセンスを伸ばして育てた彼女は展示のたびに
支持者と仲間を増やしていった。

卒業してからも彼女はアタシのブログ見てライブを観にきた
桑沢生で一番ライブを観に来た子ではないだろうか。

カウントダウンライブで、カウントダウンの直後に年賀状をくれたり
母親をつれて来てくれたこともあった。
展示のたびにかかさずコメントつきで案内状をくれて
アタシは日々に忙殺されながら彼女の物語がすすむのを知った。

そして一通のメールがお願いとしてとどいたのさ。
先生の歌を中心に朗読歌劇をやりたいので出てくれませんか?
とね。

そう、その学生こそが小鹿夏だったのよ。

教えて交流して、もしくは嫌われて?
記憶を残して終わる毎年の交流も悪くは無い。

アタシはいまやキャラ設定やかぶっている範囲もサブカルみたいなもんだし
表現者として尊敬を集める先生というよりもネタに近いから
こんなアタシが教壇に立っていいのかと考えるときもある。
でも教師として彼らの可能性をみつけて信じることは素晴らしい宝探しであって
それが出来なくなるのがもったいなくて
アタシはこうして結論を先延ばしにしてしまう。

でも、追い抜かれるとかそういうレヴェルの話じゃなくて
学生が表現者として頑張った後に壱表現者としてのアタシを迎えに来て
その作品の一部にしてくれるなんていうのは
表現者であり教壇に立つものとして最上だと思う。

講師として教壇に立つことがメインになりすぎて
いち表現者としてカッコいいと学生に思われなくなったらいけないですよね
とある先生が話してくれたこともあったっけ。

だからこんな交流がこれからもできるように
どのジャンルでもいいから古くならないセンスを保ちたいわ。

とりあえず、男子学生が夜のおかずとして妄想コラボしてくれるように
プラセンタでも注射しようかしらね。

| | コメント (2)

2010年9月 9日 (木)

スランプと日々のアンニュイ

スランプと日々のアンニュイ
思考の状態が過渡期でうまく表現出来ないものを
悩みとして複数抱えるのって
スランプの時とストレスの度合いが似ていると思う。

いや、実は同じなんじゃないか、そうだ同じだね
と風呂あがりに髪をとかしながら気づいた。

スランプとはかつての自分に戻れず
今も肯定出来ない状況の
原因やら不足やらを言葉に出来ずに自身の中に
抱えて進むということなのだろう。

としたら、毎日少しずつ足りないとかしんどい部分を
地道に解決し続けたらスランプて感じなくなるのかもしんないな。

というわけで何かに書き出してみるかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 7日 (火)

ここ数日、あたしの気持ち浮雲。

ここ数日、あたしの気持ち浮雲。
ここ数日、あたしの気持ち浮雲。
ここ数日、あたしの気持ち浮雲。
ここ数日、あたしの気持ち浮雲。
昨日はドラムのカズキックとベースのアキランブルから
誕生日プレゼントを戴きまして
休憩の時にアキランブルが買ってきた
ショートケーキで乾杯しました。
(顔が映ってないのはアングルの都合であって隠した訳じゃない)
インシュリンを爆発させずに甘いものを食べるのも
だいぶ上手くなってきました。


今年の夏は大層荒れたにも関わらず
こうしてアタシが喜ぶものを
あーだこーだ考えて動いてくれる人がいるのを
幸せに感じました。

ちなみにカズキックはお花とお香
アキランブルはマー君へのご飯とオモチャと
女の孤独が癒やされるように
男たちの愛の名言集がついたベルばらグッズでした。

入浴剤がすげえ欲しかったのも
部屋の獣くささを緩和する香りが欲しかったのも
ブログにも話題にも出してなかったのに
分かってしまうってすごいなあ。
通じあっているということだろうか。
謝謝☆

マー君はせっかくのプレゼントを威嚇していましたが
アタシは最近少し柔らかで
それは「与える」日々を楽しんでいるからかもしれません。

愛されたければまず与えよ
って言葉、好きじゃないけどアタシの場合
見返りを相手がくれないのは分かっているが
好きでしょうがないもの
にそれをしなきゃダメだったのかも

今月24日のバンドライブに向け
練習にも気合いが入って来ました。

とりあえず観たら必ず企画に呼びたくなるバンドになります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年9月 5日 (日)

32歳になりました。

32歳になりました。
32歳になりました。
32歳厄年、枕元には夏みかんのかわりに
猫じゃらしがございます。

自分から誕生日だと公言してしまううちは、
「淋しがりやのうさぎちゃんだから
さびちいと死んじゃうの」
という言葉でメンズが狩れますよね?

今日はお店と家のポストにプレゼントが届いていて
じんわりと前夜祭でした。

言動にも人生にも責任をとらないアタシでも
思って下さる皆様ありがとう。

とりあえず口を間違って噛んで出来た口内炎は
ストロングミントのモンダミンでうがいすると早く治ります。
超痛くて目が赤くなりますが。

ちなみにマー君に
「彩さんは今日は誕生日なんですよ」
と教えたところ
左前足からの強烈なネコパンチと
サプライズGEROをくれました。

ああ…(゜∇゜)。

さて、希望をこめて頑張ろう!

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年9月 4日 (土)

いいアーティストは客を呼べない

いいアーティストは客を呼べない
最近時期的なものか
ライブハウスの少し年上のオーナーと
話す機会に良く恵まれます。
主に弾き語り系で行きつくのは


いいミュージシャンはたくさんいる
しかし彼らは客を呼べない
ということ。

もしくは
この箱でやりたいというミュージシャンはたくさん出来たが
彼らは客を呼ばないので結果的に経営が成り立たない、
という悩み。

夢今も同じとこにぶつかっているんで話は盛り上がります。

いちミュージシャンとしてのアタシは
活動初期に自分のテイストが決まる前に
友達とかに見せて内輪ウケで止まりたくない
という思いがあって、
ある程度突っ込んだ見方をする共演者に支持されるかに重点をおき

一般にはとにかくYouTubeにライブ画像を載せまくる
という作戦をとってきました。

でもそれぢゃ手ぬるいみたいです。
さてどうするか。

あれかな、とある人に
「君のその視点はマネージャー気質だよ
アーティストには向いてないのかも」
と言われたのも関係するかな。


アタシとしては非効率な何かが見えているのに
従うポジションにいるのは限界があるから
自分でやらざるをえなくなって考えはじめたからだったんだけどね。

客と店と出演者、
全てにとっておいしいポイントはないものかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 3日 (金)

夢今十三夜新会場決まる!

夢今十三夜新会場決まる!
mido mid nightに出たことで
キャバクラの下にあると思い込んでいた店が
ラミステヤスラギ徒歩五分の距離にあると知ってから約1ヶ月半

夢よりも今を語れの新会場が
池袋3-tri-に決定しました。

新会場では六九狂ヴィヴィアンプロデュースの
その日限定カクテルを出すことが決定しました。
せっかくなので飲んだらその月に
運があがるようなものにしようと思います。

明日以降、現在エントリーの人に再度参加確認をとり
もし場所変更によるキャンセルが出たら再度募集をかけますね。

あと12月も幡ヶ谷junctionと兼ね合いをみて開催も考えます。

アタシはずっと自分が頑張ることで周りが繋がる
コミュニティーを持つことを念頭にアーティスト活動をしてきました。

アタシの自己満で終わらず
繋がりが外に広がるものを求めた結果
切り捨てなきゃいけなくなった人も
来なくなった人もいます。
でも変わらず本質を捉えて関わってくれる人もいて
アタシはだから馴れ合うことより
変わる事を優先して戦ってこれました。

ラミステヤスラギのお客様や
桑沢の卒業生の皆さんも
お付き合いでよいし一度だけでよいから
アタシがそうやって一人の人間として
作りあげてきたものに触れて欲しいと願っています。

ではでは詳細は近いうちに。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2010年9月 2日 (木)

鑑定希望の方にお知らせがあります。

鑑定希望の方にお知らせがあります。
いよいよ9月に入りました。

今月より美彪は勤務が
「火曜日」・木曜日・土曜日
となります。
お間違いないようにお願いします。

…てことはアタシも32歳!
ちなみに誕生日当日のアタシの予定は
出張鑑定(お宝ではない)です。

マー君が来て二週間、
近くには寄ってくるものの飯にがっついて
周りを無くしている時しか彼に触れられません。

だもんでこの前、
野生の法則に従って彼が
「シャー!」
と言ったら
こっちも眉間にシワを鬼盛りにして
「ウシャアアアアア!!!」
とガチで四回ほどやり返したら
翌日マー君の頭に5mmほどのストレスハゲが出来てました。


ご、ごめんよう〜


何でもガチで向き合ったら
和解出来るわけじゃないようです。

共存て難しいですね。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2010年9月 1日 (水)

サンシャイン国際水族館ラストデイ

100831_122601
うちの近所のレジェンド、サンシャイン国際水族館が
今日を最後に一時閉館になるので
マサカドくんをおいて遊びに行ってきました。

一年間のお休みがもったいなく感じる
100831_124701
こーんな魚や
100831_121701
こーんな魚や
100831_122602
こーんな元気な群れがいる中で
100831_123701
おやおやぁ?

「何この魚もしかして死...」
「みとらちゃん!!」(←テトラ君です)
「?」
「エサ・・・かもしんないから」
「ああ・・ん・・そだね、エサ・・かもしんないよね」

気をとりなおして館内を見ると
100831_123703
こんな看板とか
100831_124601
こんなダジャレとかがあって編集によっては
ここは葛飾柴又かというくらいの情緒がございました。
このレトロ感が来年空中庭園になるそうですから驚きです。

さて、外の動物たちコーナーをみようと
手前のガラスコーナーにいくとカワウソの文字が。
なんだかアクティブだったのでぐっと近づいたところ
「ハッ!」
Dscf2684mini
「やってる、やってるぅ~!!」
(ジミー大西風に)

まさかの昼ドラカワウソ風
「カワ男さん、やだ、今日は激しいわ、これじゃ水飲んじゃう」
「いいじゃねえか!!今日で最後なんだ、
お前のその淫乱な様を世間様に見せつけてやろうじゃねえか」
「いや、そんあ、ああ、ダメッ!!あああ~」

Dscf2685mini
「ち~ん」
Dscf2690mini
「黙とう」

とまあ、これだけくだらない逃避をしたいくらい激しいファックで
あてられて虚しくなったので
まーくんがいる家に帰りました。

で、お土産に
100831_234801
リアル追求型のごまちゃんを買いまして
(シャーペンを最終日サービスで戴いた)
マー君に見せたところ

「こ、こんなこわいいきものかってきて
どうするちゅもりですかあ!!」

と言わんばかりに抗議され、
何やら危険なフェロモン臭を出されました。
ちょっと悔しかったので
餌をいつもと違うイレギュラーな場所で出してやりました。

...彼との距離、また三歩離れる。

とはいえ、結婚式とか夜の水族館とかお泊りとか
アタシがイベントやる上での柔軟な思考に影響を与えてくれた
場所なので、来年の復活でさらにいいところを見せてほしいと
思います。

| | コメント (2)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »