« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月31日 (火)

まーくん再び犠牲者を出す。(ネコ動画込み)

美彪先生の御猫さま②ネズミのおもちゃに夢中。
携帯でみたい方はこちら

昨日阿波踊りの帰りにヴィレッジヴァンガードによって
思わず売ってた猫のシールを買ってしまいました...
もう戻れない猫馬鹿です。

そんなマー君は最近困った趣味を身につけました。
午前四時のポエトリーリーディングです。

ニャオーン(まぐろよ)
ニャオニャオーン(いとしのマグロ)
ニャオニャオニャナオーン(あのあじ、かおり、あのはごたえ)
ナオーナ、ナオナオーン(ぼくをあいしてくれるなら)
ニャオニャオニャオニャナオーン!(あなたをツナと呼んでもかまわない!)

「うるせえよ!(涙)」

ダダダッ(あ、メス人間だ!隠れろ!!)

フ------ッ!(そなたワシの深夜の詩吟を邪魔するとはなんと無礼な)

無礼はテメエだこの野郎。

ああ、なんとかして分かってもらわなければ.....
なんとかして.....
隣のTさんがアイアンメイデンのTシャツに
デニムのベストを羽織り関西語を操る
ファンキーなメタルライターで怒らせたら超怖い
という恐ろしい真実を。

そして
マー君はふたたび新たな犠牲者を生みました。
ちゅう二号(リアリティ追求型)です。
100831_001401
帰宅後おもちゃをみたらしっぽがない!!
ガーン∑(゚∇゚|||)
床のどこを探してもない......
おそらく帰宅が遅かったアタシにイラッとして食っちまったのでしょう。

うええええ。

今のとこ彼は超元気ですが、
こんな恐ろしい事態が起こっていたのをしらずに
今日のファッションと髪型の具合はナイスだわ
100830_221402
なんて自分撮りをしていた馬鹿なアタシが悔やまれます。
美肌モードに設定して撮り直しとかしなきゃよかった・・・

そんなマー君は、ねずみのおもちゃを同じく深夜に
先日母が運び込んだデラックス段ボールハウスでボコっています。
100830_234701

詩吟に飽きるとおもちゃを運び込んでドカドカやるんで
アタシは最近この家を「リンチ小屋」と名づけました。
マー君は不良街道まっしぐらです。

| | コメント (5)

2010年8月30日 (月)

しかけた踊りはやめられぬ、しかけた走りもまたしかり。

しかけた踊りはやめられぬ、しかけた走りもまたしかり。
今日は24時間テレビの裏番組のサンジャポで
二丁目のビューティーオデヲンさんが
24時間禁煙にチャレンジしてて
そっちに募金したくなっちゃたよ。

昔すごくみてた番組だったし影響も受けたけど

今の24時間テレビは稀薄化した人間関係が嫌になった健常者のために
ハンデをもつ人たちに出演して戴いてる番組に感じちゃう。

ホワイトバンドが流行った時も思ったけど、
他人の窮状を訴えても誰ものってくれない時代なのかね。
他人じゃないですよ、仲間です、繋がってます
とますば言うことにお金をかけないとボランティアとか
チャリティーは成立しないのかな?

ランナーと楽曲サライを作って視聴率を盛り返すまで
24時間テレビは視聴率の低迷に悩んでたのは覚えてるから
大人の事情って奴が存在するんだろうけど…ね

今日はバンド練習のあとで高円寺阿波踊りへ。

本場より規模は小さくても
狭い路地を熱狂の中練り歩くとこに多分
東京の良さがあると思うのだ。

濃い口醤油の美学だよね。
色んな文化がひしめきあう東京は
本場の再現をのぞむよりも
洗練の度合いを楽しんだほうがいい。


なーんてね

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年8月29日 (日)

シャレにならない狩猟ぐせ。動画つき。

美彪先生の御猫さま①2010/8/25
携帯で見たい方はコチラ

気がついたら
ペットショップのおねえさんにうちの若君(マー君)を
「うちの子」
と言うようになってしまったアタシです。

さて、最近のマー君のお気に入りは動画にありますように
99円のフェイクのおもちゃ(通称:ちゅう)を本物と思って
ガチでじゃれることなのですが

昨日エキサイトしすぎたマー君はちゅうの腹を食い破りました。

シャレにならない狩猟ぐせ。動画つき。

彼の口の中にオレンジの布キレを見つけて絶望するアタシ。
「何してんのマー君!!吐いて!!吐いて!!」
パニックするアタシ。

それに威嚇しながらも口を動かすマー君。

「ぬははは、ふはは、ぬはははは
メス人間よ、もう遅いわ!!
しかし自ら出向いて狩った獲物は格別だのう。
なにやらもしゃもしゃと繊維の味がするワイ」

むしゃ
むしゃむしゃ
むしゃ

ごっくん


ああ・・・・orz


「ちがうんだマー君、
それは中国の人たちが人海戦術に従うことによって作られ
安価が約束された切ないおもちゃ、
ちゅう君だよ・・・」

そっから大至急病院に電話。
食べた面積的に問題は無いそうですが心配したぞ馬鹿やろう。

一ヶ月してもアタシになじまなかったら
名前をスケキヨに改名して
風呂から後ろ脚だけ出したポーズで沈めてやるからな!!

| | コメント (0)

2010年8月28日 (土)

Kanako Lug Jitterbugのバンドを観にいき動画をとって考えた事。

Kanako Lug Jitterbug-4 2010/8/27新宿LOFT
携帯で動画はこっち

今日は将門をネズミのフェイクでだまくらかして
3日前に急遽決まったという
カナコ・ラグ・ジルバ
のバンドバージョンを観に行ったのさ。

カナコさんて動きがハツカネズミみたく愛らしいのに
歌世界がゴリゴリででもライブも彼女も居心地がよい。
ベースの佐竹君も紹介して貰ったんだけど
目の光りが奇麗な男だったよ。
なんかプログラミングみたいに先の動きを予測して
ライブを操作するベーシストだなと思ってみていたら
そんな仕事もしてるらしい。
定期的にスタジオに入っているカズキックを
フロアから眺めるのは気恥ずかしくもあり、面白かったな。

カナコさんは生きてるのが不安でしょうがないって内容の歌を
その世界観の中で一つ書けたら多分その時期を境に
もっと人気がでると思うな。なんとなく勘。

そうそう、
途中フロアの転換中にバーで歌ってる女子がいてね
それを少し遠巻きに座って男子たちがみてた訳さ

アタシはその光景をごましゃぶパスタくったせいで
口元をAVの安いラストみたいに汚しながら
「こんな中ステージをこなすあの子エラいなあ」
と思ってたよ。

アタシはステージに女性シンガーが上がっただけで
「あ、ステージするの?見ててあげるね」
みたいな出来上がった妄想の許容範囲内で
ステージをみる男たちに囲まれてある種の空気感が
出来あがるのをド下手なうちから大嫌いでさ。

「アイドルはウンコもしなけりゃ餃子も食わない」
みたいな感じでライブに来る層をぶった切るにはどうしたらいいか
考えて、結果幻滅させるのが一番じゃね?という結論に達して
男子が妄想して楽しみたい部分をどんどん口にした結果
気がついたら下ネタをいわないとすっきりライブが出来ないという
病気の域に達してしまったのよね。残念だ。

でもさ、結局それってアタシは第一印象で人を切ってたに過ぎなくて
結局今でも誤解と曲解されたまま溺愛される居心地の悪さと闘ってる。
人の願いを極限までかなえたい、という思いと
人にこうあるべきと強く望まれて影響されるのは
背中あわせに同じことで
アタシはそれを定期的に言動を荒らすことで
誤解ある層を振り落とすことで対処してきた。

ナイーブ過ぎて誤解されるのに対処できないのに
どっかでアタシがどんだけやらかしても
魂が繋がってる人間には伝わると信じて
ステージに立ってしまうこの矛盾はどうしたものか。

おっと話が真面目な方向に。
年内最初で最後のヴィヴィアンのバンド企画(表記はThree)
出演者決まりました。

10/24(日)新宿二丁目スモーキンブギ
「皆殺しブルーズの事情」
開場18:30/開演19:00(予定)
出演
オイオイリャンペーズ
loach
MUSTANG JERX
六九狂ヴィヴィアン/three

フリーフード出しますぜ、皆パーティーしようぜ!!

| | コメント (1)

2010年8月26日 (木)

ギター弾きは教室に恋をしない。

ギター弾きは教室に恋をしない。
最近のアタクシはスタジオに入るたびに
曲の大半の歌詞が振られている
とか
ジャカ弾きしか出来ない事をコンプレックスにしてます

チョーキング
スライドギター
アルペジオ
この3つが出来たら3ピースの幅が広がりそう。
あとハモニカね。
でも本やネットみても良くわからない。

昨日のムスタングジャークスみて
さらに気分が高揚したアタシは

六九狂ヴィヴィアンが出来たらカッコイイ技術を教えてくれる先生いないかと

関係者にメール打ちまくり。

でも来た返事は全て「行かなくていいよ」

タダでさえギターの講師も自分なりの音楽観を持ってるのに
さらにケンカになっちまうよ

という大人意見。

同じお金を使うならバンドのグルーヴとステージングを
リハを重ねて作ったほうがためになる
という意見も

なるほどと思いました。
もっと音数を増やして世界を広げたいけど
その欲求が
ステージは技術じゃないハートだ
という信念を壊してはならないよね。

アタシはあともうちょっと自分のペースを護ろうかなと思いました。

写真はえりな&lily展のチラシとポストカード。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ナォーンワォワォ!

ナォーンワォワォ!
ナォーンワォワォ!
一昨日将門くんがウチにきて初めて猫らしく鳴きました。

よりによってテーブルの上に夜中の3時です。(寝かせてくれ)

「ナォーンナォーン
(ヌハハハハ、ヌハハハハ)
ナォナォーンナォー
(ついにメス人間が飯を食ってる茶色の大地を制したぜ)
ナォー!
(えいえいおー!)

だから言ってやりましたよ
「夜中に勝ち鬨ってんじゃねえよ!」
ってさ。


さて今日はMUSTANG JERXみてきました。
ライブハウスにただ純粋に客で行くのは
神楽坂に東京梁山泊みに行って以来半年ぶり。

興奮し過ぎでピンぼけです。

しかし謎が多いバンドです。

マグさんが唄いながら前のめりに叩く姿が何故かネコっぽい
とか

リカさんの演奏中に漂う色気の正体は何なのか
とか

高森さんの腕は何故あんなビシッと
上に真っ直ぐに上がるのか
とか。

でも一番の素敵な謎はですよ、
三人がステージにたっただけでなんでワクワク出来るのか
です。

ワォワォ!
ついにTシャツ買っちゃったぜ!!

秋から学校の先生頑張れそう♪
またすぐ見に行けたらいいのになー。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年8月25日 (水)

台所の花火

台所の花火
タク&リカさんの結婚パーティーで貰った
線香花火をやろうとしてベランダに出ると
もう虫の声がしていた。

風が強いから一つで諦め、少し考えてから部屋に入って
流しで花火に火をつけた。
暗くした部屋を油断した将門がチロチロと歩いていた。

そういえば今日高速で舌を動かして水を飲む
将門が何かに似てると思って考えていたらイジリー岡田だった。

イジリーまさかど。

呼んでみたら可笑しくて笑えたが
たぶん彼に意味はわからないだろう。

インシュリンの検査結果をききに医者へ。
コーイチ先生は
「アナタは本当に難しいね」
といった。

先週うけた二時間かけて30分置きに尿とか血をとる検査、
血糖数値はほとんどあがらなかったが(最高で96)
インシュリンの分泌が糖分摂取一時間後に
数値が63まで上がっていた。

「普通の人は20前後なんだよ、出し過ぎだねえ。」
と先生。

糖分が線香花火程度としたら
それに消防車で水をぶっかける位の
情熱で臨む我がインシュリン。

甘いもの控えてゆっくり食べて

といわれる。
とりあえず毎日朝からケーキはやめた。

あと血液検査でアレルギー反応ゼロなのに
蕎麦で蕁麻疹が出るのは原因がわからんらしい。

帰り道にどーしたもんかと考えながら歩いていると
テッちゃんが
「とりあえず体に感謝したらあ?」
といった。

大量に糖分摂取をしないともたない生活に対して
体は即糖分吸収という形で
霊感霊視の仕事にこたえてくれてんじゃない?

F1ドライバーがレースの後にマシンに感謝するように
まずはそこからしなさいよ
と言われそんならいけるなと思った。

したら小さな夏の思い出が欲しくなり
真夜中に花火をした。

そんな火曜日。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年8月24日 (火)

バンドに求めるもの。(先日のアコライブ動画)

「桃色の夜と不幸ぐせ」2010・8・13(金)
下北沢YURAx 撮影:あいこ@まぐだらのこざる
携帯で見たい人はこちら

たくさんの表現方法を持ってて先生はすごいですね、
なんていわれちゃうことにもちゃんと代償があってさ、
何か新しいことをはじめるたびに
人が離れていく痛みに耐えなきゃいけないわけさ。

学級委員長とかやってると・・・って
もしかしたらワルも同じかもしれないけど
外見一つ、役回り一つでぬぐえない印象がつくことに気づくわけで、
多感すぎた予備校時代アタシは毎日服のテイストを変えていたんだ。

あのころ人間性を見てもらうためには
外見で固定のイメージを作らないことだなんて真剣に考えていたよ。

で、バンドをやるにあたって
自分リズムと間合いでエッジをたてて進むヴィヴィアンのファンは
仲間と音を作り上げるアタシを認めないだろうな
ということを予測してたらやっぱそうなりそうな感じなんだ。

で、その入れ替わりの痛みに耐えるには
バンドで追求するものをしっかり言語化できないといけないなと思っていて
でもそれが見つけられなくて悶々ともがいていたのさ。

よく言われていたのは、ヴィヴィアンがバンドやるなら
ニールヤングのクレイジーホースみたいに
変化するリズムについてこれる技量を持つ人間とって言われてたけど
アタシは技量の基準がわからなかったから
とにかくアタシがライブしてるときに混ざりたいと言い出すか体が動く人
にしようと思っていたわけ。

聞きやすさは大事だけども
てか技量があること?っていうのか?、
27歳までロックに恋焦がれるリスナーをしてたアタシから言わせると
ステージに憧れるキッズはピストルズやクラッシュの演奏が下手かなんて
わからないのだよ。
ついで言うと、ジョニー・ラモーンがパワーコードしか弾けない事も
どうでもいいのだよ。
普遍性と欲しい場所に欲しい音がくるかどうかなんだ、まずは。

アルペジオできたらどんだけいいだろうって思う。
でも、アルペジオが出来なきゃ人を魅了する音楽をつくれない
と考えるのはおろかだ。

アンジェラ・アキが土曜日にTVでこう言っていた
「歌は人に歌われて完成するものだ」
てか人が歌いたいと思えるものじゃなきゃ通じない。

アタシが浅川マキが似合うという理由で
カヴァーを任された時も実は正直不思議だったんだ。
弾けば弾くほど浅川マキの節回しは独特で孤高だったから。
この人しか出来ないことが魅力になって光っている人と
鬼ポップ嗜好の自分に共通するものがあるっていうのがね。

でだ、バンドの話。
見つけたんだ。

何って?

求める感じだよ。

アタシは客観的にみてこの三人で作った音や空気に
「仲間に入りたい」と思える要素が少しでもあればやっていけると思う。
で、あらためて映像見たらそれを感じるので公開します。

さて、九月はいよいよギブソンのSG抱いてライブするよ。
マーシャルのアンプに直結さ。

カズキック・ゲルーシー企画です。

9/26(日)大塚MEETS
「紅大蛇の狂宴会」

出演バンド

O・A LIBERTA
六九狂ウ゛ィウ゛ィアンバンド
エルカホン
カメレオンラウ゛
甲殻類
ヤギケンジロウ
FOOD OCTOPUSS GADEN PARTYPARTY

100811_2119020001

| | コメント (2)

2010年8月23日 (月)

ゲゲゲのクラウザー。

100822_182501

土曜日にヤスラギから帰宅すると5000円近くした
ジュエリー仕様の招き猫が無残に床に落下しておりました。

おおう・・・・

床下生活から脱出したのはいいのですが、
よりにもよって最初に倒したのが縁起物とはなんて罰当たり。

だもんで
「よりにもよって同属神を倒すとはどんだけ悪魔教ですか?」
と質問したところ
まっすぐな目でこっちを観ながら闘気で語りかけてきました。

ドンドンドンド ドドンドドンドン

俺は地獄のテロリスト
今日は猫神倒したぜ
明日はカルカン食ってやる
SATUGAI!!ツナ!!
SATUGAI!!トリ!!

シャアアアアアッ!!

そこにいたのはヨハネ・クラウザー・マサカドでした。
とはいえ、招き猫と一緒にえさ箱を倒してまして
どうしても帰宅が遅くなる日の飯をどうするか考えなきゃなと思いました。

私はといえば朝ごはんがパン
夜は豆腐など生活が少し改まりました。
と、いうのも
「出来ないもんはやらん!」
と主張するアタシに周りが黙々と
ダイエットで炭水化物を減らせた方法や玄米を分けるわ
などの男気発言やこれを食べたらいい
みたいなすぐにでもやってみたくなる情報を送ってくれるばかりか
残暑お見舞いと称してスープなどが具体的に届けられたからで
さすがの自分もつい「ここまでされたらやんなきゃなあ」なんて思ったからであります。
強制執行される愛情がジャブのように効いてくる昨今。

100822_165601_2
さて、冒頭で闘気がどうと書きましたが実は
来訪したゲゲゲ展にてこれと関連するような面白いことがあったのです。

中は超混んでまして、
にっこり笑って腕枕で横になる水木先生のお写真を指差して
「しんでるー」
とか言っちゃう困った女の子から
おじさんからゲゲゲの女房ファンまで多岐にわたっておりました。

水木先生はね、水彩の使い方が繊細ですよね。
そのグラデーションの妙に思わず引き込まれてしまいました。

で、妖怪を書くコツについて
「目で本物をみようとしたら見えなくて困ったのだけど
ひょっとしたら妖怪とは感じ取るものであって
それを形にして表現することにしたから絵や本になって伝承されたのではないか
と思いいたって以来、私は妖怪を感じ取ったものをカタチにして書いている」
と語った文章を見たときに

「ああ、ちょっとアタシの霊視や作品作るときと状況が似ている」
と思い興味深い思いをしたのでした。

この展示、去年卒業した学生がグッツのデザインをしてまして
実はそれを観にいったのですが

きっとこれやん?といって買ったマグカップが思いっきり勘違いで
超がっかりでした。
彼女の作品コーナーには人波がすごくてたどり着けない始末ですし。
許可とって無いからあれだけど
とれたらこの商品ですってブログに載せますね。

| | コメント (6)

2010年8月22日 (日)

結論:奴は猫の皮かぶったグレムリンである。

結論:奴は猫の皮かぶったグレムリンである。
滞在三日目にして油断した足を見せた彼にキュン死しそうなアタクシです。
あと二週間もすれば立派な猫バカになっていることでしょう。

さて滞在初日にテレビの裏30cmの隙間からまったく出てこないくらい
怯えた彼をいきなり病院に連れていくというハードミッションを
二日目にしてこなさねばならなくなりました。

引き取り初日に
「あ、片目瞑ってるのはたぶん風邪なんで病院つれていって
精密検査してもらってください」
といわれたアタシ。
でも出勤日ではなく休みの日に連れて行きたくて
一日待ってもらおうとしたところ真夜中に
クシュンクシュンクシュンクシュン!!
と彼が咳き込むので

「どああああ、我慢できない!!」

となったアタクシ、結局出勤前に連れて行くことになりました。
とはいえ、憂鬱。
タダでさえ、TVの裏に篭城してるくらい怯えてるのに
ふたたび医者なんて・・・・

でもやらねばなりません。

そして案の定

「シャアアアアアア!!!!(てめえ何様だよ)」

「病院いくから籠入って!!!」

「シャアアアアア!!(黙れ無礼者!!)」

「福原(愛)か!てめえはよ!!!」

そして部屋を五周はする大乱闘に。

フーッ!!とかシャアアアアア!!とかいう奴と闘いながら思いました。

こいつは、猫の皮をかぶったグレムリンにちがいねえ。

そうして10分後。

ギズモのまま暴れる困ったグレムリンを籠にぶち込むと
彼はそこからタクシーの運転手さんも存在に気づかないくらい
一切鳴かずに小さく座っていました。

捕獲されるまでは乱闘の限りを尽くし
捕まったら首をとれといわんばかりに潔く座り込む。

思わず思いました


「武将よのう。」


とりあえず、片目がヘルペス?で潰れていて将門というより政宗ですが
仲良し具合は骨肉の争いをする程度だと申告したら
目薬の処方はなく粉薬になりました。


早くなおってオクレ兄さん。


ちなみにアタシは捕獲の際
指だけ出す手袋をしていたのですが、何かに似てまして
よくよく考えてみたら二代目麻宮サキでした。
カルカンをヨーヨーに見立てた馬鹿な写真を撮りたくなりましたが
やめました。

そして手袋の下まで傷だらけでした。

店にて、お客さんがあまりに手をみてギョっとするので
「あ、あの、こ、これはリストカットとかじゃなくて猫です。」
と写真をみせると一気に和む鑑定ブース。

今までにないお客さんとの交流のパターンがうまれました。

油絵科のアトリエのまえでうつろな目で座って
「何その傷!」と聞いてきたクラスメートに
「猫にやられた」と答えていたアタシは12年たったら
全く逆の言い訳をすることになったこの不思議。

でも何でしょう、この傷はちょっと
しょうがないけど聞いた人を幸福にする味がします。

・・・でも痛い。


| | コメント (4)

2010年8月21日 (土)

糖尿病ぢゃなかったばかりか猫を飼いました。

糖尿病ぢゃなかったばかりか猫を飼いました。
アタシ、なんと糖尿病じゃありませんでした!!
まだインシュリンの結果は出てないのですが、
糖の増加の動きがむしろ平均よりも緩やか過ぎるぐらいだとか。
朝食ケーキも「食べたきゃお食べなさい」と言われる始末。

でもうっかりパンなど買ってしまったので、少しは食生活を改めようかと。
ご心配をおかけしました。
まあ、生き方は変えないぜ!!というアタシの気合が勝ってしまったのかしら。。。?

今日は少しまた、自分のお話をさせてください。

19歳であたしの精神が最高に不安定だった頃、
同じゼミの飲み仲間が安定剤のオーヴァードースで死にました。
アタシもそのあたり、一日40錠とか薬馬鹿のみしてラリッていたのに
死ねなかったのが悲しくてカウンセラーさんに嘆いたことがあったんです。
したら彼女に
「アナタにはまだやることがあるから死ねない」
といわれました。

「じゃ、やることやったら、きっと豆腐の角でも頭打って死ねるな」
そう思ってアタシは、死ぬために生きてきました。その死に様を選べる自由を
求める孤独がパワーの原動力であったような。
だから目先の何かをかなえるために自分の何かが犠牲になるのに何の迷いも
ありませんでした。主に体力。

だから糖尿かもと言われたことを書き込んだときに、健康第一とか病気を侮るな
というコメントが並んだのが不思議でしょうがなかった。健康をまもるために
何の迷いもなく行動できる人たちってどんな構造なんだろうかと。
で、大変申し訳ないのだけれど、この人たちはアタシが自分のコメントで
「本当ですか!?知りませんでした・・・・改めます」といった同意をすることで
鬼の首を取ったような快感に浸りたいだけなんじゃないかという気分になってしまい
ちっと文字を書くのをやめました。

アナタはひょっとしたら「なんてこというの!アタシはアナタが大事だから」と
仰るかもしれない。でも、あたしの周りでアタシに「大事だ、運命共同体だ、仲間だ」
とエキサイトした人たちがアタシの苦境に声をかけてくれたことがほぼ無いんですよ。
八月前半はあまりにしんどくて、誰かの声が聞きたくてつぶやきまくりでしたけどね。

やっぱり最近の愛してるとか、大切と言う言葉ってあまりにEASYですよ。
アタシ超苦手なんです、最初からタメ口使ったり、あだ名つけて呼び合えば親しくなれる
とか信じてる人たちが。だってそんなの気分の共有でしかない。
人と人とがわかりあうとか支えあうってそんなに簡単じゃないですよ。
でもって、ブログ読んだり掲示板でやりとりしてるうちにアタシのすべてを知った気に
なってしまう人たちも最近は距離感があわなかったり誤解がある場合は
遠慮なくぶった切ることにしてます。一度切れれば大抵の縁は終わってしまう。
でもそれでもあきらめぬ人が年に一人か二人いて、それで十分足りてしまうから
その辺は恐れずに。人間なんて詰まるところは一緒だけど、接し方は千差万別。
その落差を無視したほうがいい場合とそうじゃない場合がある。

なんだろう?

わかろうということに切実になっていると、
わかったつもりで接してくる人間に対して優しくなれないんですよ。

でもたぶん、トラウマも何も関係なく、アタシはこういう人間です。
だからお店やライブであったり、ブログで観察するくらいが丁度いいのだろうね。
でも今回の色々はバンドのウケが思ったより悪いと感じてしまい、
それで悩んだところに通知がきた、そんな感じです。

でもね、書けなかったのは他にも理由があって、猫を飼い始めたのです。
前回の日記でボソッと書いた「見合い」とは猫シェルターの面接のことでありました。
タイミングはよろしくなかったですが、断ると次の日程もみえず面倒だったので
激甘い検査ソーダを飲んで四回の採血検査を済ませた後で、ワインバーの
昼シャンパン飲んで喉を潤してからシェルターに。

アタシの引き取りたかった猫はいきなり片目があかなくなっていました。
風邪引いてたんです。
・・・よりにもよって引き取ろうとした日に風邪っぴき。
初めての猫飼いなのにもう病院。
しかもあまり人間好きじゃない様子。
ゲージから出された瞬間に他の猫と逃亡して目すらあわせない。
まるで憧れの男子に告白しようとして呼び出して、
その直前に話が合わないことがわかってどん引きする、みたいな。

でもこいつが先天的に回虫を身体に宿してるかもしれなくて
体の抵抗力が落ちるとそれが出る可能性があると聞いたとき
アタシはすっかり糖尿気分でしたから
こいつが健やかでいるために自分を律するのも悪くないな
と思ったのです。

でも帰宅早々、午前の検査からの疲れを引きずって偏頭痛を起こしたアタシ。
世話もそこそこにベッドにへたっていました。
すると忍者みたいに部屋の隙間をもとめて移動していた彼が何故かアタシの
ベッドの下に入り込み、クシュンクシュンとくしゃみ。

その上では先日からの咳をひきづってガフッガフッと咳き込むアタシ。
そしたら何故かこれからはこいつと生きていくんだなという実感がわいて
じーんとしてしまい涙が一粒こぼれました。


まあ、偏頭痛の痛さでも充分泣けるんですけど。


名前は、将門(マサカド)にしました。
オスです。
去勢済みなので残念ながら一生童貞です。

現在彼は絶賛引きこもり中で、部屋にダンボールハウスをつくったため
うちの自慢のチャイナポップのリヴィングが上野公園になってしまいました。

そんなわけでこれからは将門のこともブログに書いていきますので
よろしくお願いします。

| | コメント (10)

2010年8月18日 (水)

血が甘いのには気づいてた。


自分の血が甘いのには気づいてた。
弦の張替えに失敗して指を突き刺すたびに
なんか変だなと思ってた。

コーイチさんは軽度だと言っていたけど
webで調べた所、急に痩せだしたりするのは
けっこう重度だとも書いてあって、
結局のところ数値が出るまではわからない。

アタシは32歳を目前にして自分が糖尿であることを知った。

胃下垂で糖尿、中途半端に悪くてかっこ悪い。
WEBでは治らない病だと書いてあるが先生は治ると言い切る。

「運動しないの?」
彼は聞いた。多分アタシを長く健康に生きさせるために。

アタシは黙った。残された時間をカウントしていた。
予想寿命の5X歳がリアリティをともなってくる。
霊能者はその辺の歳でよく眠るように死んでいると聞くが
やつらは皆糖尿病だったんじゃないかなんて邪推する。

心不全の発作で胸が痛まないのは糖尿の特徴らしい。

テッチャンはしゃべらない、てか
「僕のせいだ!!」と騒ぐのでやりづらい。
いつもみたく「みとらちゃんがギリギリ死なないようにするのが仕事だしい」
と言ってほしい。

コーイチさんは今日のアタシの朝ごはんが
アイス二本とバナナだったことにもイラッとしていた。
パンに蜂蜜とかにしなさいよ、というが、
まるごとバナナくらい糖分が取れるか疑わしい。

「朝はヘビーに甘いものとらないと体が持たないんです。」
これはマジだ。
二週間前一度だけこの食生活を正そうとして、朝ごはんを
おかずと白米と汁物でとったが、午後に猛烈にケーキセットがたべたくなり
カフェによる時間がなくてそのまま芝居の稽古に出たら偏頭痛をおこし
そこからハードな風邪引きになって芝居当日まで苦しんだ。
鑑定中も糖分がたりなくて脳の前のほうからこめかみまでが痛くなったりする。
甘味をさけて鑑定をすれば、偏頭痛は免れない。

「甘味はやめられません、仕事も続けます」
「続けるべきです」
と彼。コーイチさんは何故かアタシの仕事の擁護者でもある。
そしてもう一度
「運動しないの?」
と聞いた。運動すれば胃下垂もよくなるが・・・・

帰った後さすがにショックだったので、これまでの人生やら
いろいろ振り返っていた。
家族の聞き役になったあげくに「アナタが家族をおかしくした」
と言われて落ち込んだり
霊能者になってからもすごく会ってた人との縁が一時的に終わってしまい
「あなたと出会わなきゃよかった」といわれたことや
運命の相手だと思った人と別れた後に企画とかやりまくったことや
頑張っているのにやっぱり自分が愚痴るまえに
一方的に自分の思いを伝えるメールで携帯が一杯になってて
それがしんどくて泣いちゃったりしたのを思い出した。
「もう限界だ・・・」
と去年あたりは思っていたがまあ合ってたな、糖尿発症してるんだもの(笑)

ただ黙って話を聞いてもらえる機会に恵まれるのを待つ代わりに
一杯の焼酎を飲みながらお笑いを見てた。
今年に入ってからは、鑑定が忙しくて、お客さんの差し入れを心の支えにして
カードをノートに貼って見返してた。
その戴きもののスイーツを持ちかえって朝食べて今日も頑張ろうって思ってさ。

アタシ・・・・頑張ったなあ・・・・。

イベントもカタチにしたし、幡ヶ谷junctionもいい感じになってきたし
桑沢の教え子のお芝居にも出られた。
ミチロウさんの前座したし海外で展示もした。
自分の曲をバンドにしてくれる人たちにもあった。

でもそれ以上に
アタシは客であれそうでない人であれ、全力で愛さなきゃいけない人には
カタチでそれを示してきた。てかそれしか出来なかったんだけど。
それが依存を招いたり、伝わらないものとなって自分に切ないはね返り方をしても
伝えるべき時に伝えるべきことを伝えてきたつもりだ。

間違いを犯して傷はついたが後悔はしていない。

でも同時に
アタシは自分に対して全力で護ってくれる何かをもてなかったことで
それを期待するのに疲れ、休むか終わらせたいという思想に極端に
傾きやすいのは認める。

でもだからって人に思いをかける日々をやめるわけではない。
日々が世知辛いから、体が甘くなった、タダそれだけだよ。


でもアタシはこれ以上心に負担をかけたくない。
食事の制限や運動のために時間を割くよりも
人と向き合って疲労した身体を横たえたいし
その分反省日記を書きたい
ブルーズっぽいギターを弾けるいい先生を探したい。

それがゆっくり悪化する何かを招くのだとしても出来ないことは出来ない。
アタシには、自分を捧げたいものが今ここにある。
わけもわからないまま平均を維持するよりも、
貫くことのほうが絶対にクールだ。

・・・とりあえず、明日の検査とお見合いの準備をして今日はもう寝よう。

| | コメント (11)

2010年8月17日 (火)

こびとをおとながい。

こびとをおとながい。
今月あたまくらいから
我が通勤路であるsunshine60に
不気味なイラストのノボリがたちはじめました。

草原に隠れている謎のおじさん。

うちの店長に前から
「みとら先生て小さいおじさん見そう」
と言われてましたがまさかこんなリアルに見るなんて!

興奮して数名にメールすると
「知ってるーこびとづかんでしょう?」
という返事。

なんでも三階に強引に設営されたブースの
そのおっさん顔こびとは
今ヴィレッジヴァンガードなどで
とても人気らしいのです。


で、気がついたらネタに大人買いしてしまったアタシ


早速
「店長!ついに小さいおじさんに出会いました!」
とグッズメモを渡したら
「嫌だ、怖い!」
と今後の受け取り拒否。

カピバラさんや
豆ゴマが大好きな店長とアタシの感性には
でかくて深い谷があるんだとあらためて実感しました。

悲しかったので近いうちこびとフィギュアを
店の冷蔵庫に仕込んでやろうと思います。

ちなみに
気管支炎に苦しむJIGENNのアヤさんに
これ何に見えますか?
と聞いたら
アンジェリーナ・ジョリーだと言ってました。


超心配です。


ファンの皆さん、ライブいったら優しく
大丈夫かと声をかけて差し上げて下さい。

彼女はフィギュアをコンプリートする気です。


さてアタシはどこに置こうかなー?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年8月15日 (日)

絶望的に大好き。

絶望的に大好き。
土曜日は仕事復帰3日め。
咳以外はおおかたとれ今日も予約満了。

ドアまでお客様を見送るたびに思うのだけど
アタシはやっぱりこの仕事が本当に好きみたい。


最近この仕事して思うのは
皆自分を大切に思われたくて
ここに来るんじゃねーかと思うのです。

アタクシはいつも大事にされたかったタイミングで
ほぼコントのように石を投げられて
やさぐれてまいりましたので

この人と同じシチュエーションで
かつてアタシがされたら嬉しかった
言葉や行為を届けるようにしています。

伝わってたら嬉しいけども。

でもそろそろ
自分がされたかった事じゃなくて
されて嬉しかった事を
他の誰かにしてあげるという
循環の中に入ってみたいかな、
なんて思います。

出ないとどうしてもアタシも人の子だから
「本当はそれ、アタシが言われたかったんだ…うわーん」
とかってどうしても定期的に壊れてしまうからさ。

まぁその
ホスピタリティを自分で自分にむけて
自給自足すればいいんだけど
自己完結を続けるとこの世界に生きて無い気がして
どうしても不安になるのです。
不思議なものだ(笑)。

あ、みなさま
鑑定後の書き込みを掲示板
http://mitrababy.bbs.fc2.com/
にして下さってありがとう。
こちらに書かれたものは
その気配りが嬉しい気持ちを伝えるべく
なるべく早くお返事するようにしてます。

では今日もよい1日を。

| | コメント (1) | トラックバック (3)

2010年8月14日 (土)

夢今12夜ご来場ありがとうございました。

夢今12夜ご来場ありがとうございました。
夢今12夜ご来場ありがとうございました。

実は諸事情でYURAxの開催は今夜が最後でした。

3時近くまで、
今までのお礼も込め
久恒さんと語ってタクシーで帰宅。

明日からまたボヘミアンに場所探し。
いっそ何カ所かから同時に
「うちでやんなよ!」
と言われたら楽なんだけどなあ〜。
御上にお願いしてみようかな。

実は検査や体調回復に向けて動いたきっかけに
「アナタは僕にとって必要な人なんです」
というストレートなメールを
とある方から戴いたのがあってさ。

アタシはアタシがいなくても機能する世界を
構築することばかり考えて
同時に深い責任と痛手を負うことから逃げて来たけど


あなたじゃないと駄目だって言われる事に
単純にのっかるくらい
誰かのパーツになる事に飢えてもいるんだな
と思ったりした。

だからそういう
その人じゃなきゃ駄目なものになって
自分もまたそういう何かを必要とする
ベタベタする世界に住んでみようかなと考えています。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年8月13日 (金)

バリバリウムモンキーストマックベイビ俺。

バリバリウムモンキーストマックベイビ俺。
重大な人生の選択に携わる仕事をしてるアタシに
下剤を飲んで出勤させるロシアンルーレットドクターコウイチ、
アナタは昨日も最高にドSでした。

しかし、今日は下剤を飲んで鑑定したぉ☆
なんて書く霊能者なんてアタシしかいねぇよ。
え?勿論漏らしてませんよ、大丈夫でした。
ビッチはビチビチにはなんねえよ。


さてなんでこうなったかと言えば
今朝起き抜けに胃のレントゲンを撮ったからです。

朝から何も食べず
メイクもせずに医者にゴー。

しかし、到着早々
「胃の動きを止める痛い液体」
を注射され意外な事態にひるむアタシ。
着替えてレントゲン室に行くと
コーイチ先生が腹話術人形みたくちょこんと立っていて
「はいこれ口に含んで我慢ね。」
粉と液体を渡してきました。


「ヴグェブハア!!」

何も知らずに飲んだアタシのお口は、突然北斗炸裂拳。

その粉はなんか昔食べたお菓子の
「ねるねるねるね」
みたいに水をふくむと膨らみ泡立つ代物でしたが

思いきり噴いてしまったアタシに先生は何度も
「もー下手ァ…」
と緩い罵声を浴びせてきました。
ドSです。

さて、こんなアタシに先生はいよいよ
バリウムを手に持たせ機械の上に。
そのまま「左手にバリウムを持って右斜め前を向く」
ポーズを要求して来ました。

既に粉事件と空腹ノーメイクでやつれた感じのアタシは
もーなんかね

「ミロの近藤」


って感じでした。
胃白系ヴィヴィアンでも
硬直ミトラでもなく名字そのまんま使いたい位のダサさ。
お坊ちゃまくんの「おはよーグルト」に
下町のオバチャン度が入ったような。

そこから吊り下げられたり回転させられたり
要求ポーズは多岐にわたりました。

ちなみにバリウムって
石膏の粉を水で溶いた奴みたいなんですよね。
ほんのり甘いが栄養を感じないヨーグルトみたいな。
下剤はコイツを早々に体から出すために
皆渡されるものみたいです。


さてレントゲン。


結果はイラストの通り重度の胃下垂でした。
木にぶら下がる猿なみのぶらり感。
だからすぐにもたれてしまい
食欲が減り倒れやすいと。
対処法は腹筋か散歩ですが
アタシ地味な運動嫌いなんだよね。
運動するならジム行きたいけど
ジムよりいいギターの先生に会いたいし。


レントゲンの中のアタシの胃は
先日の芝居のクラゲみたいに美しゅう御座いました。


そしてコーイチ先生はいよいよ
アタシの下半身上半身の外見はおろか
内臓まで知る男となりました。


触れまくり知りまくりなのに
先にすすまないプラトニックな関係は
アタシの猥褻な筆力によってまだまだ続行します。


とりあえず今夜は夢今だぜ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年8月11日 (水)

8/13(金)夢よりも今を語れ第12夜プログラム

Img_0903mini
ユメイマ第11夜より津田一矢 2010/6/11 PHOTO:Lily
(前回より、正式に出演者の写真とりをLilyさんにお願いしています
彼女の都合がつく限りは出演者に写真ファイルが!!)

夢よりも今を語れ 第12夜
8月13日(金)
下北沢YURAx 03-3422-9460
open18:30/start19:00 
参加・観覧費1500円+1Dオーダー

19:00-19:10趣旨説明および挨拶パフォーマンス
19:10-19:25Kats Suga
19:25-19:40イダヅカマコト
19:40-19:50鈴川ゆかり(初参加)
19:55-20:00絵心ゲスト:小鹿夏紹介
Kojika2
今回は映像作品「五月雨」の上映がございます
そして、その映像に携わった封馬妙子さんもご来場。

休憩10分(20:00-20:10)

20:10-20:30六九狂ヴィヴィアン(BAND出演)
20:30-20:40及原ムメイ(初参加)
20:40-20:50青島泉
20:50-21:05梓ゆい

休憩10分(21:05-21:15)

21:15-21:30Hotcake Brothers
(from Coffee Brown Design Stars)
21:30-21:45TASKE
(初参加)
21:45-22:00どぶねずみ男
22:00-22:10ゲスト賞タイム
→終了

※全出演者の持ち時間の演奏朗読パフォーマンスは
AVI録画しYOUTUBEにUPします、お楽しみに☆

※イベント休憩時間のチラシ・音源等の配布や交流は
お客様も自由です。ガンガンやるほど繋がりができますYO!

▼第12夜見どころ

第一部(1~3絵心ゲスト)
今回はトップバッターで音響の鉄人Katsさんがマーティンの
バックパッカーを使って音のマジックをしてくれます。
その静かな始まりを引き継ぐのがベテラン出演詩人イダヅカマコト
そして詩のコンセルジュである彼が一押しの詩人鈴川ゆかりさんが
その後に初出演ですが、パフォーマンスはただじゃ済まない何かにする
とメッセいたいだてる次第、どうなるか!

そして絵心ゲストはなんと先日企画展を終えたばかりの桑沢卒業生、
小鹿夏さん。今回はプレゼンテーション以外になんとヴィヴィアンの曲
五月雨を使ったアニメーション作品もお披露目予定。
爆音刹那系アニメーションはヴィヴィアン号泣の一点です。お見逃しなく。

第二部(歌心ゲスト、4~6)
なんと詩人ばかりが集まった珍しい夜に、ベースとカホンの三人編成で
初お披露目のヴィヴィアンライブ!言葉の夜に花を添えます。
そしてその後は同じくベースも引けて大人の女の色香かおる文章を
書く女、及原ムメイ初登場!アタシは小鹿夏は彼女と通じると思っているのだな。
そして表現する事務員、青島泉、今回はピアノを弾くらしい。
「アタシが処女だったころ」のインパクトを塗り替えるのか!?そして
事態はアタシのバンドパフォーマンスを必ずブチ壊すに決まっている
梓ゆいが登場。どういう意味で壊すかって?みりゃ一発なのだよ。
ライブハウスでは見られません。くっくっく....しらないよ。

第三部(7~9)
梓ゆいは絶対に何かをやらかしてくれる、という大前提でここでもってくる
初登場Hotcake Brothers、実はイラストもグッツもできるベンジー
ばりのお兄さんなのだ。この人の後でポエトリー界隈で名を知らぬ詩人
TASKEが登場!!今回は自身の記念のために夢今出演を選んでくれたという
ありがたい出演なのです。マインドロッカーの星、TASKE、楽しみです。
そしてその夜の全てを包むのは、どぶねずみ男!!
淡々とした言葉で会場を笑わすそのエッジは冴えわたるか!?

最初からいなきゃもったいない、今回は言葉の夜だ第11夜!

さあ、表現者たちよ!
今夜も夢見がちな未来よりも確かな今を語れ!

ちなみに第13夜、10/8もあと一人で〆切りです......。


| | コメント (0)

2010年8月10日 (火)

点滴しぐれ。

点滴しぐれ。
今週金曜日の夢今は本当に素晴らしいんだ、
だってアタシはアコバンドやるし
絵心ゲストさんはDVDのアニメを流す。
でもうまく食べられん。
更新は明日のお楽しみだ。

点滴に追加されたビタミン剤の鮮やかなピンクをみた時
これは絶対いけると思ったのにな。

血液検査の結果は今週中には出る予定。
気がつけばお盆休みか、早い。

昨日の夜中に目をつぶったら、何故か上野の弁天堂にいて
暗闇のお堂で七福神が懐中電灯持って怪談してた
「あんた達何やってんだよ?」
と聞いたら弁天が近づいてきて
「くだらない事やったって人間は救えるんだ。
お前の事、もっと早く連れてきてやれば良かった。」
と言って抱き締めて泣かれた。
頬に涙が当たったらこっちも少し泣けて
目をあけたら部屋だったよ。

肝炎より胃炎かもって先生は言ってたが
変わるような変わらないような気がする。


ちなみに写真はいつも買おうか買うまいか
微妙に悩むおともだち。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

アタシは世界のゴミ箱か

アタシは世界のゴミ箱か
微熱が続くのは肝炎かもしれんよ、
と教えてくれた人がいて
それについて調べていたら急に頭痛がやってきた。

ふらふらの体で自宅に入り
洗面所で吐き気をこらえて顔を洗ったら
このままジャニスみたいに死ぬかもとか思った自分がいて
なんかそれはそれでと普通に受け入れた自分もいた。

走り書きをして横になったけど
誰に何を連絡してよいかわからず
天井をみてたら近所のバンドマンと
神奈川の友人からメールが同時に来て驚いた。

友人て何かあったら解るもんだって聞いた事があったから
なんか救われた気がして
神奈川の友人に返事したらバファリンがどうっていうから
飲んだら少し眠れていた。

ここ一週間
プライベートに来たメールやら言葉を思い出す。

「大丈夫?実はおすすめのビジネスが…」
「あと30分で賞味期限切れるけどコレ…」
「これから旅行いくから渡航日程知っといて」
「彼女と別れるつもりだけどやり直すから見守って」
「先生神様もう信じないけど店行っていい?」
「そんなことして当てつけのつもり?」

プライベートで精神的に甘えかかられる比率が増えていて
それがエスカレートしているが分かっていて止められない
方法がわからん。

いつからおかしくなった?

君を守りたいと言ってたアイツが
弱音を吐いた瞬間にアタシを棄てたからか?

いやもっと、前から何かは始まっていたような。


「アタシは便利な感情のゴミ箱で、愛してくれる人などいやしない。」

此処まで紙に書いてみて

いや、でもあの子は違うはず、

と考えてみるが
その言葉のあたたかさに触れるまでが
何処までも遠い気がする。


幕張に行かなきゃ疲れはとれたか?


いや、でも行かなきゃ
心は救われなかったさ。

伝われと100念じれば
1000の無理解を認識せねばならない表現者の孤独、

それに共鳴する事でやるせなさは緩和された。


アタシを本当に大事に思ってくれてんのは誰だ?


それはアタシであるべきなのにその方法がわからない。


どーするよ?


とりあえず早く猫だ。
一生面倒みるかわりにアタシを救って戴こう。


でもすぐは無理。
泣けるー。

だから寝よう。


とりあえず明日、夢今のタイムテーブルを書くんだ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年8月 9日 (月)

たゆたう。

たゆたう。
金曜日に芝居を見に来た祖父が
この体調じゃダメだろうと言ったんで
親戚の用事がほぼなくなってしまい

今年の夏も幕張に足を踏み入れた

なんだかんだ必要な場所には道が開くんだなあ
なんて考えた。

帰宅すると、
底なし砂漠に住むミトラがやっと抜けた気がした。

ボブスレーみたいな勢いで通過した土用後半だった。

明日一週間ぶりの店だからなんか緊張する。

居場所あるかな…

なんちゃって。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年8月 8日 (日)

役作りの反省。

役作りの反省。
ストッキング脱いだら脚があおたんでした。

さて今回のミトラの役作りは

「都合のいい距離までしか近づいて来ないくせに
愛なんて教えようとしてくんじゃねえよ
ちらちら視界に入ってくるその距離感がウザくてたまらねえよ」

という砂漠に置き去りにされた彼女と共通しそうな
自分の感情を引きずり出して
拡大誇張していく方法をとったんだけど
演技中に数値にしたら120%、
映像で幻覚みるまでその思いを引きずり出して
日常に戻る時は70%位にアイドリングしてたから
常にカートコバーンの詞の世界で生きてるみたいだった。

すると自分に余裕がなくなってくる訳で
練習中はウザイくらい自分の話をしてた気がする。

多分そうやってある一定方向に感情を押しつぶしてる自分を
現実に受け入れて貰えないと
もたないように精神て出来てるのかも。

だからなのか、
カズキックとアキランブルと終焉後に話した時に
「おかえり」
と言われたような妙な気分になったのさ。

さて何を書きたいかって
アンケートで良かった役者をあげる欄に
ほぼ自分がなかった現実をみた時に
やっぱりその人間が出す余裕の部分を
客席は感じ取るのではないかと反省したの。

なんか今回の演技みて
うちにも客演で
みたいな話が映画とかで年1とかで来ちゃって
スマパンのダーシーが
「アタシ女優になるから」
とかって辞めちゃうみたいな
勘違いをする未来を狙ってたんだけど

そんな事は起きないわね(笑)
でも夏ちゃんが嬉しそうだったからまーいいや。

次は皆様ライブか店で会いませう。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年8月 7日 (土)

無事やりぬきました。

無事やりぬきました。
無事やりぬきました。
無事やりぬきました。
無事やりぬきました。
今日帰りギター二本あったからさ
タクシー使って一足お先に帰宅したんだけども
運転手さんがさっぱり話さない人でさ
なんか話しましょうよ
って言ったら
「実はお腹が空いてます」
って言うんだよ。
カードで支払っちゃったのもあったから
小鹿夏ちゃんに貰ったお煎餅あげちゃったよ
「歩合商売だからカード手数料兄さん負担でしょ?
せめてその分腹満たしてよ」
とか格好つけちゃってさ。

お花送ってくれたり
祈ってくれたり
時間都合つけてくれたり
皆さん本当にご心配おかけしました。

そしてありがとう。

お店とお客様、すいませんでした。

そして開演後に到着しちゃって芝居観らんなかったアナタ
パンツ見えすぎて集中出来なかったアナタ
そして、うっかり芝居途中で白塗りのアタシが
M・ジャクソンに似ていたのに気づいてしまったアナタ

すいませんでした。

明日は花火大会でカズキックとアキランブルがたこ焼きするよ

sexrexが横浜で企画
JIGENNはアダムでライブだよ。

そして夏ちゃんの展示も日曜日まで続くのさ。

アタシはもう…明日の事は考えらんない。

おやすみなさい。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年8月 5日 (木)

明日は何が待っているのか?

明日は何が待っているのか?
店を休んだ。
予約してくれた6人の方ごめんなさい。

夕方に抗生物質入りの点滴を打ち
新たに漢方薬を投入した。
いろんな薬をちゃんぽんにするなんて
甲子園の決勝みたいだと思う。
咳のし過ぎで横隔膜が痛い。

3日前から何故かおじいちゃんの両親が
はっきり見えるようになった。
迎えにきたのかと思いきや
「自分を大事にしなさい」
といってる気がした。

しかしアタシには自己愛がよくわからない。

でも
自分を大事にしない人間は誰からも大事にされないのかも。

明日はいよいよ、だ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年8月 4日 (水)

自業自得って奴か?

自業自得って奴か?
練習の前半しか声が持たなかった。
もしこれで本番を迎えたらと冷や汗が出る。

電話も鳴らねばメールも届かぬ
一人で考え事をする部屋は
思考のネガティブさを加速する。

痛みを伴って学ぶには痛すぎだろう。


幸いにコーイチさんから薬を戴く事が出来たが…


効くのを願うばかりである。
家着いたらすぐ寝よう。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

マネキンミトラと誕生日

マネキンミトラと誕生日
マネキンミトラと誕生日
マネキンミトラと誕生日
今日は小鹿夏さんの展示初日であり
彼女の誕生日でした。

そしてマネキンミトラの日。

ふらふら会場入りすると
五月雨のアニメーションが。
コレは舞台直前入場だと会場整備のため見られない代物で
あまりにアタシの抱えもつ孤独感とシンクロした作品で
いきなり号泣しました。

さて、最初は気恥ずかしさもあった白塗りですが
時間がたつにつれ慣れてしまい
他のフロアの見学はおろか
外出も出来るようになりました。

しかし、階下のポップな展示の客おろか
渋谷の通行人はチラ見して避けるもんで
アタシはついジャンキー扱いで避けられまくった大学時代を思い出し、
いきなり話しかけたり唄うなどして
気がついたら過剰行動。

終わる頃には頭がふらふらでした。
なんかDMCの根岸くんみたい。

でも、良いこともしました。

近くのビルの5Fのカフェに飛び込んで
バースデーサプライズの仕込みを白塗りで。

「すいません、小鹿ですって名乗る子がきたらこのケーキを」
「は?小鹿?生まれたてなんですか!?」
「違います、人間です」

みたいなやり取りを白塗りで。

幸いにお店の人が良い人で
チラシも置いてくれたし彼女も喜んでました。

明日はまた夕方まで寝ます。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2010年8月 2日 (月)

医者に行ったらこうなった。

医者に行ったらこうなった。
今朝も眩暈が収まらんくてコーイチさんの所へ。

先生は内診の時に乳輪を見ないようにワイヤーの下から
強引に聴診器を当てようとする気ィ使いなので
ブラをワイヤー無しにし

最近のスケジュール帳と基礎体温表と、軽く自己霊視というネタを仕込み出陣。

先生の一言目はずばり
「ストレスよのう…」
演劇の練習の中
いわくつきの場所に出掛けたり
一方的なメールとか
人間関係のトラブルも4つくらい抱えたのが
やっぱり来たかという感じ。

聞き役の友達に助けて貰ったりはしてたけど足らんかったか…と反省。

しかし本編はここから

報告の最後に
「先生、実は霊視したら体の上半身がやたらパワーなくてスカスカだったんです」
と言うと目が輝くコーイチ先生。

「どれ、じゃ、検証してみようか、
ちょっと近藤さん上に連れてって」
ウキウキしながら看護婦さんに指示する先生。

そして体成分分析というものにかけられました。

まあ、体脂肪体重計のデラックス版な機械なんですがね。


10分後。


体成分分析の数値はほぼ適正以下。
しかし何故か筋肉は維持(笑)

…は良いとして、

栄養と代謝項目に対して
無機質の数値が不足なのをみて先生は一言

「夏バテだね
そして
痩せすぎだ」

しかし先生は部位別筋肉量をみて興奮。

「ややっ胴体の筋肉量が不足だよ!!
これは上半身にパワーが無いという
アナタの霊視の正しさを裏付けてるよ!!
いや大した力だね〜!!」


誉められました。


病気治しに来て
結局超能力研究所となるこの現実。


サービスで
「先生、なんかシシャモ食べなよ、見えるから」
とか言ってしまうアタシ。

でも個人的には最近B.M.I.て指標が話題で
その数値22を下回ると平均寿命にいけないらしくて
アタシは17.9。

このままの生活でいったら54歳がリミットだな
と感じていた勘とシンクロしてる気がして

やっぱり俺すげーとか思いながら帰って来ました。


結局、ストレスと夏バテが同時かどっちかが引き金になり
体力が低下した所にPMSの症状をカバーしきれず発症した
というのが正しい見解の様子。

自己愛ていうのはやはりわからないけど
でも、御上から戴いたこの能力を維持するって考え方なら
近いことが出来そうだからその線で指針をたてつつ

とりあえず、ポカリのんで横になって今に至ります。
微熱出てるし。


皆様ご心配おかけしてすいません。
病気さえネタにしていつもどおり生きています。

ご安心ください。

| | コメント (8) | トラックバック (1)

2010年8月 1日 (日)

身に覚えのある適当

身に覚えのある適当
休息に専念すべしと
読めてない本を読んでおります。
板尾日記3がどこの本屋にも無いので
諦めて取り寄せするか考えてます。
発禁とかじゃないよね?

さて、高田純次の適当日記
お約束のように展開しててなんか面白かったのですが
どういう訳か彼の適当さに似た何かと既に接している気が…


ああ…

テトラさんだわ。

病弱なアタシに
「食欲ないならパン食べな、僕が食べたいものなら平気だから」

「重要な前世が見えてなかったかって?
だってそん時どうしたらチーズケーキだけ
プレゼントされるように動けるか
考えるのに必死だったからねぇ。」

とか

どこまでもマイペースな発言具合がなんか似てる。


ちょっと悔しかったので
「この前の君の記事、反応一人だったよね?
君はやはり表ブログ引退して
掲示板に専念すべしじゃね?」

とニヤニヤしながら言ってやりました。

はは。
病人ミトラは毒舌であります。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »