2010.5.30幡ヶ谷junction第四夜、動画つき回想。
幡ヶ谷junction第四夜、ラストはオーナーののぶさんと
カズキック・ゲルーシーにパーカスをやってもらって
「すずらん」を歌いました。
誰かといっしょに演奏することって安心感があるやね。
なんだろう、ちょっと翼を広げていいような。
印象的だったのは
リハでカズキック呼んで一緒にやろか?みたいにやってたら
それを厨房から観ていた國光さんがのぶさんとやりたくなって
最後の曲で一緒にやるみたいな連鎖反応がでたり
つーかもっとすげえと思ったのは
ゲストライブ直前のオイシイ時間帯で飛び入りが誰もなくて
んだよ、2010年チキン野郎どもめ(笑)とか思っていたら
オーナー嫁のううみんが出てきて厨房の仲間を激励するために
捨て身のものまねやったこと。
(しかもYOUTUBEにUPするかって聞いたら
「おもしろいからやって」と女芸人みたいな返事が来た。素晴らしい。)
助け合いってやっぱいいよ、最高のケミストリーだよとか感じたね。
その後オーナーから恒例の嫁愛してる発言がでたことは
言うまでもありません(笑)。
今回の幡ヶ谷junctionは、お客で店に来て
そこからブログで知ってなだれ込んだ鑑定つながりも
音楽繋がりも
版画繋がりも
つーか桑沢の卒業生もきたし
トモダチ連れてきてくれる人もいた。
作品も渡されたり飾られたり。(渡された作品はこの記事で)
婚約とか結婚とか子供出来た人なんかも来てたから
まとめてステージにあげて幸せオーラを分けたまえとか
強制コメントさせてみたり。
何より幡ヶ谷36.5℃の三人がこのイベントを大事に思ってくれて
なんだかやっと理想の生き物になったような気がしたんだ。
六九狂ヴィヴィアンになってすぐはじめた時は
音楽関係者がほとんど来てくれなくてホント寂しかった。
とくにバンド関係は受けが悪くて
地下でまとまってる人達ってのは革命がどうとかいいながら
繋がり広げる気なんか全くナッシングの口先チキンじゃねーかと
マジでキレてたもんだった。
でも、最初にJIGENNのアヤさんがきて
リカちゃんも来てくれるようになって
今回はカズキックがきてくれてしかも会のフォローまでしてくれて
有難かったし嬉しかった。
対人恐怖だった人が勇気を出してきてくれたり
一回目場に圧倒されて10分で帰った人が三回かけてゆっくり馴染んで
今回は最後まで楽しそうにしてたり。
アタシは客の9割の事情をなんとなく知っていて
それぞれのドラマを抱きしめながらなんとなく酒を飲んで司会してた。
ブログがあってツイッターがあってSNSまでやってると
いかに皆が繋がってるつもりになってるかわかる。
たしかに繋がることもたくさんあるけれど
でもバラバラな人間がリアルで出会って動く場ってのが
やっぱ一番スリリングでさ
ブログの文字から行間を読んで何らかの予感を感じ
そこに時間と金と投じてリアルを感じにきた人間にアタシは
予想の180%上をいく場の楽しさを提供するもんだと思ってる。
てか勇気をだした人間が報われるシステムを作ることしか興味がないの。
あとはたくさんの人間を切り捨ててきた中で、そうした人間が
なんとなく仲直りしようと近づきなおしてくるすり寄る感じが
どうも甘えている感じがして嫌で、
だからこっから来れるものなら
飛びこんで詫びでも喧嘩でも売りにこいって
一線を引くという機能も元々あったんだけどね。
喧嘩腰だったわりにはこのイベントは優しい生き物になったわいな。
最後に美彪っち板に書き込みしてくれたお客の言葉で締めましょう
「何が言いたいかって?
形はどうあれ、これも一つの「縁」です。」
機会があったらまた冬の陣に遊びにいらしてください。
| 固定リンク
コメント
すずらん・・・・・・・・・・・
ぐっときます。
投稿: しまっちょ | 2010年6月 4日 (金) 03時18分
しまっちょ>ありがとう☆
投稿: ヴィヴィアン | 2010年6月 4日 (金) 09時01分
次回は一緒に1曲やりますか~
投稿: てつはう☆ | 2010年6月 4日 (金) 14時20分
てつはう☆>はは、7弦のアコースティックってどんだけよ(笑)
投稿: ヴィヴィアン | 2010年6月 4日 (金) 17時23分
作品の写真載せて下さってありがとうございます。
こう、全体的に暖かい感じで素敵に楽しい夜でした!
投稿: えりな | 2010年6月 5日 (土) 00時50分
えりなさん>作品でもりあげてくれてありがとう!えりーのチャンスもひろがるといいね☆
投稿: ヴィヴィアン | 2010年6月 5日 (土) 01時50分