ライヴ終了。
遠藤ミチロウさんとの共演ライヴ終わりました。
一言で言うなら
ファンタスティック!!!
だったよ!
感想はまた後日。
来てくれた皆さんありがとう!
お金ないとか
明日仕事とか
実は家が静岡とか
そんな事情振りきってあいに来てくれて
本当に嬉しかったです。
写真はどぶさまがくれたお花。
いつも本当にいやされます。
次は7/13に向けて頑張るぜ!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
遠藤ミチロウさんとの共演ライヴ終わりました。
一言で言うなら
ファンタスティック!!!
だったよ!
感想はまた後日。
来てくれた皆さんありがとう!
お金ないとか
明日仕事とか
実は家が静岡とか
そんな事情振りきってあいに来てくれて
本当に嬉しかったです。
写真はどぶさまがくれたお花。
いつも本当にいやされます。
次は7/13に向けて頑張るぜ!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今日ブログ告知をみたと言った方は前売り
になるように箱にお願いしますが、
駄目だったらごめんなさい。
そんときは当日価格で入ってね。
不安な人は名前をあらかじめ伝えて下さいな。
結局音源作ってます。
心に余裕作らずCDつくる、みたいな。
しかも今日焼いて持っていく20枚には
五曲目にシークレットがある
という有り様。
アタシがデビューとかしたら
オークションで高値がつきそうなあんばい(笑)
今日は親友が来るんです
彼女に
「弦切ったり歌詞忘れたり色々あるけどまあ許せ」
と言ったら
「弦切ったり歌詞忘れてもいいから楽しもうよ」
とかえってきました。
アタシが何を言っても動じずライヴに来る人
なんとなくそばにいてくれる人
ひっぱりあげて新しい世界をくれる人
そんな人たちに見守られながら楽しんできます。
では決まり文句で…
今夜も演るぜ!!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
なんとかステッカーが間に合いました。
わーい\(^o^)/
明日からライヴ会場にて配りまくりますぜい。
隣の奴はライヴ音源の試作品で
今夜やる気になったら作ります。
やる気になったら
で、一枚500円で売ります。
ライヴやるたびに音源あんのかと
聞かれるのがちょっち面倒になったもんでさ。
有り難いことですが、
意外に手間なもんで無料配布じゃなくて売りに出します。
明日もしあったら買って頂戴。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
帰りのタクシーで
アタシうっつら眠くなったんですけど
なんだか運転手さんを沈黙の中に置きたくなくて
頑張って話し続けてしまいました。
ダチョウ倶楽部と室井滋を乗せたことがあるようです。
じゃなくて
んー
アタシ気をつかいすぎだなと。
そんなアタシに
気をつかわなくてよいのだと柔らかく教えてくれる
友人はかけがえがなく
彼らと過ごす時間を増やした結果、
アタシのステージは
最近包容力がましたとかまさないとか
言われはじめました。
世界に安心することは
大切なことだね。
今日は衣装のフィッティングでした。
死ぬほどセクシーです。
蓮の華の香りがしそうだわ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
下北沢屋根裏と渋谷サイクロンでしたいです、
なんとかなんねーかな?
六九狂ヴィヴィアンです。
ライブ9本とミチロウさんの心の準備として
デスクトップの壁紙を加藤鷹さんにしました。
最近のライブにおけるアタシの心の支えは鷹さんなんよ。
アタシは8月までには通算ライブ100本と
今年の目標50をクリアしてしまうんだけど
いくらやってもアタシはライブをセックスだとは思えないんだわ。
アタシはね。
ただエッチの一形体だとは思う、
マスかきと言う点で。
ステージに上がってる者同士はセックスかもしんないけど
(アタシは一人だかんな…)
客とステージにいる人間の感じる高揚感は別なものだ。
やればやるほど思う、
やればやるほど。
むしろジャニスが27歳で死んでしまったのは
客にエッチをのぞんたからじゃないかという気さえする。
マスターベーション。
大層孤独な。
しかし偉大なるAV女優はマスかきする姿で男をいかせる訳よ。
アタシたちは客席とステージにお互いのマスかきを見せあって高揚してるのさ。
だから最近アタシはライブで顔を伏せないようにしてる。
女の体である以上、イキ顔は見せたほうが抜けるやん?
たくさんの客を呼べるパフォーマーつーのは
上から読んでも山本山、
下から読んでも山本山
みたいなポイントを数多くつける奴を言うんだとアタシは思う。
いや、皆表現者という私生活を切り売りして
高みを目指す人間は全部かな。
冒頭に話を戻そう。
ステージにあがる度にコンマ0.5秒とかでそれの修練を積むアタシの遥か彼方、
達人の極みに加藤鷹はいる。
人前でヌけるのは当たり前、
女優を抜かせ絵的な刺激でシオを噴かせ
画面の向こうにいるウォッチャーをヌかせる完成度を誇る。
…職人。
プロフェッショナル。
彼を思えばステージに立てる。
今夜は高円寺、
20000Vで会いましょうぞ。
ブログ見たと言ってね。
20:10から30分やります。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (2)
追加ライブ▲高円寺20000V
6月25日(水)
OPEN18:00/START18:30/adv.1300/door.1600
MILK AMERICA/Fashion/大平の虎/六九狂ヴィヴィアン/and more...
この日の対バンはガレージとグランジだとか。
アタシは三番目20時前後にでるんでブログ見たと言って入っておいでなさい。
今月のライブがまた一本増えちゃいました。というわけで5本。こんな暴挙にでるのはやっぱ7/13の企画を宣伝するのにアタシのライブを見てもらって直で話をするのが一番いいかなと思ったからです。次の企画は本当に自信がある。てか7・8・9と連続でやる企画はそれぞれに意図があるんだけども、アタシはまず713で革命を起こす。次の企画はミュージシャンとダンサーが彼女たちの音やライヴから着想を得てファッションデザイナーが作った服を着て舞い踊るという内容です。最初はライブハウスで生着替えとかアホでいいんちゃうという感じだったんだけど、デザイナーのサエ嬢は布地のプリントを発注するわ専用のメイキャップアーティストを呼ぶわの大騒ぎで、各モデルとなる歌姫たちもそれぞれに人生の節目なり己の転機みたいなものをこの日にぶつけててダイエットに励んだり、自分の企画のように宣伝したり大忙し。テトラくんに言われるがままにケーキを食べ、ビールを飲んで肥えているウツケはアタシくらいなものです。
まだ寒い季節にクラブドクターにランブレッタのライブを観にいった時、スカスカの客席に向かってDJ氏が、俺はこういう状況の客席をみるとピストルズの遠征ライブを思い出す、と語りだしたのを思い出すんです。バズコックスがマンチェスターにピストルズを呼んで開催したイベントは42人しかいなかったけどそこにはモリッシーとかジョイデビジョンをつくるキッズたちがいて結果的にパンクムーブメントをさらに押し広げる結果になったという話でしたが、713の企画が結果的に20人前後の集客しか集めなかったとしてもそれをみたインディペンデントシーンのアーティストとかその界隈の人間が何らかの形で真似して新しいイベントの形を模索する起爆剤になるんです。これだけは決まってる。ギャラリーに取り入ってどっかのビエンナーレ目指して名をなして…というのが嫌になって現代アートをドロップアウト状態になったアタシは、客もお金を払って会を盛り上げるというシステムが機能してる音楽界隈に希望を見てるのね。いや、だから音楽に傾倒した。
来月は9本というライブをこなし、八月はすでに6本という無茶をするのはまず第一にアタシのムーブメントに協賛してくれる東京高楊枝どもに出会うため。東京高楊枝っていうのは今のアタシ周りのアーティストにつけた総称なんだ。知ってる?「武士は食わねど高楊枝」って言葉。江戸時代の浪人が貧しさを隠して武士としての誇りを演出して生きる様を示した言葉なんだけど、今のインディペンデントシーンの人間はこれに近いと思うわけ。たとえインディでも音楽人として自分の表現してるプライドを大事にし、でもお殿様(メジャー)に登用されるのを拒むわけでもない、で、御上が気に入らなければ自分たちで維新(自主企画)を起こすというあり方がね。でも東京浪人なんて縁起悪いし格好悪いから高楊枝。アタシはこれから時間見つけてブログで高楊枝どものことを一人でも一つでも紹介したいし、彼らを集めて企画を打っていきたい。これが詩人でブログ書きで版画家で音楽人というアタシにできる立ち位置なんだと思うから。
アメリカとか展示の都合で遠征すると現地のアーティストがジャンル問わず交流してる様にいつも憧れるのね。でも憧れだけじゃ何も変わらないわけだから自分に出来ることで触発の限りを尽くすのです。そのためには女で一人弾き語りというポジションは正直ものすごく舐められるわけ。都内でバンドやって精力的に活動してる人間たちと互角に渡り合って交渉するには自分の表現に対して本気であるということを示さなきゃならん。だからバンドがやれない本数ライブやってスキルあげてたった一人でバンドを超えるステージングを極限まで目指さなきゃいけない。本気な奴らに合うにはノルマが云々でって金を逃げ腰にする人が多い安いとこじゃなくて金払うとこに出ないと高楊枝にあう確率は減るしね。
怖さはあるよ、10年前にアタシ、今くらいに詩人の活動をぶっ込んでた最中にけんか騒ぎ起こしてトラウマつくってそっから6年ステージに立てなくなった。今同じ状況がおこったときに、アタシにステージに立たなきゃいけない理由を教えて支えてくれる人や出来事が起こる保証はない。でもアタシはやるべきことをはたして生きるためには撤退なんかは絶対にしません。いつ中断するはめになってもいいように誠心誠意全力でステージに臨んでいます。もしアタシに紹介したい表現者がいるとか、アタシと話をしてもいいぜって高楊枝がいるなら是非アタシが生のうちに会いに来てください。現時点できまってるライブを以下に列挙しますので。
6/25(水)高円寺20000V
6/29(日)渋谷APIA 遠藤ミチロウx六九狂ヴィヴィアン
7/2(水)池袋adm
7/7(月)新宿red cross
7/9(水)浅草KURAWOOD 真・弦生
7/13(日)Vivienne★企画第4弾「White Dragon Burlesque」下北沢LOFT
open17:30/start18:00 ¥2000(含1D)
結縁愛歌~yuieblues~/FOXY/次元/野口暁/六九狂ヴィヴィアン
7/19(土)KC企画 西荻SWAMP
7/21(月祝)渋谷APIA
7/23(水)高円寺20000V
7/25(金)学芸大学アジアンカフェ
7/27(日)幡が谷36・5℃ fuu企画
8/2(土)東京フラワーズ アートイベント 新宿ゴールデン街
8/3(日)六九狂オープンマイク「夢でなく今を語れ」第三夜
8/16(土)浅草KURAWOOD ヴィヴィアン企画第5弾
「浅草サヴァイブバーレスク」いこち,カゲロウ, sexrex,六九狂ヴィヴィアン他
8/18(月)高円寺20000V
8/20(水)中野moon step
8/24(日)下北沢シェルター昼の部オーディションライブ
8/27or8/31 オグリ昌也企画 阿佐ヶ谷oil
city
9/5(金)新宿二丁目スモ-キンブギ
六九共闘宣言vol.5「ヴィヴィアン三十路感謝祭」
次元/三歳/loach/THE BEAT GENERATION/六九狂ヴィヴィアン
アピアオーディション直前の二年前の晩秋
アタシは新宿タワレコで
MJQのインストアライヴを観てました。
「ミチロウさんの前座、
絶対になりますよアタシ。」
そう呟きながらステージをみつめた日から一年半、
いよいよ一週間後には
彼と対峙できます。
一年半という月日は長いのか短いのか分かりませんが
節目を迎えるのは確かでしょう。
前売り予約はお早めに◎
このツーマンのあと
7月は13日の渾身の企画を含め
自己新記録のライヴ9本が待ってます。
そして8月は
下北沢シェルターにて
ツアーファイナルオーディションライヴ!!
ミチロウさんとの2マンを越え、
29歳のうちにこの女は
ギター一本でシェルターを認めさせる事が出来るのか?!
この伝説は現在進行形で動いてます。
鼻で笑うなら見てからにおし!
アタシは絶望的に短気な狼だぜ☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
テレビでマトリックスリローデットやってますね。
なっつかしい。
アタクシはかつて
漫画の陰陽師と
マトリックスを
シックスセンスとか
霊能力を理解する教科書にしてました。
あと善悪の基準は松本大洋氏の
ナンバーファイブ。
量子力学とか
分子生物学とか興味あるなー。
いい感じに応用出来そうで。
しかし
モーフィアスはやっぱり竹中直人に似ている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
気になりすぎたので
最終回をみました。
ストーリーにやきもきする恐怖以上に
ルカちゃんを観ることで
男性よりな風貌と外見で
自己のアイデンティティを確立しようと
もがいていた頃や
ミチルさんをみることで
戻っちゃ駄目な相手に情で引き戻されて戻ったあの日
とかの思いに引き戻されたら厄介だと思ってたんだよね。
しかし
含みを持たせたよいラストだったな。
請求書を整理しながらみたよ。
過去の話を知ろうと
You tube観たけど、三秒に一度十秒止まるからやってられませんでした。
だから奴を活用できないんだよね。
よい方法はないものか。
写真はリラックス気味のグランパ。
明日もヤスラギさん待機です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
鑑定に来た人はご存じかもですが
アタシには青い狼がついてます。
名前はテトラっつーんですけど
無類の甘いもの好きなんです。
で、奴が最近
ファミマのジャンボレアチーズをずっと食いたがったのです。
味わうのは二体分でも
喰うのは一人
絶対に太るじゃないすか、アタシ。
だからずっと拒否してたんだわ。
だけど可哀想になって
ついに根負けして買いに行った朝
…ケーキありませんでした。
商品入れ替えって言うんですか?
喧嘩勃発。
右下斜め45度の空間と険悪。
う、ウンコー!
美虎ちゃんのうんこー!
とかね
言うわけよ。
みんなに見えんのはアタシだけじゃないすか?
真面目に言い返せない訳ですよ。
耐えました。
でも最後のほうはしょげてましたけどね。
カワイイ奴です。
したら今日、
池袋北口のファミマで発見!!!
右下斜め45度狂乱のハッピー♪
アタシぽっちゃり三割まし確定…
で、今食ってます。
実際うまいすよ。
コンビニは進化してるね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ふと思うところがありまして
文化村のコクーン歌舞伎
夏祭浪花鑑を母を誘って観てきました。
当日券待ちの列で母が着くまで
隣の女性をリップサービスで笑わせて30分、
結局取れたのは立ち見券で
言われなき虐げられ感におそわれたのも束の間、
実は3500円でこんだけの臨場感なんて超オトクじゃん!
と会場入ってすぐ盛り上がってしまいました。
感動したのよ!!!
串田氏の演出によるこのコクーン歌舞伎は
中村勘三郎という絶対的なステイタスをもちながらもとどまらない才能をもって
何処よりも生でリアリティと
熱狂を生む舞台を形成してました。
ラストの演出で客は総立ち、
月曜日の公演で三回のカーテンコール。
最後に客席を練り歩いて握手する演者の姿に
いにしへの歌舞伎小屋のリアリティを感じて泣きそうになりました。
アタシはもっと芸術に触れなきゃいけない。
今までは
良いものに刺激を受けたい、ただそれだけだった。
これからは
アタシと同じバトルと孤独、
いや
アタシより数百倍激しい摩擦に折れない魂に
勇気とか元気をもらうために
会いにいかなきゃ駄目だ
と思いました。
マジ最高◎
6/29まで開催です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
梅雨の晴れ間ですよ、父の日ですよ皆さん
ぼさっとしてますか?パパに電話してますか?
アタシは先日心がぶっ壊れて以来
感情をブログに書くのは危険なので
くだらないことを書き綴ろうとしているのですが
意識するとほんとダメよね、こういうの。
と、いうわけで(どういうわけ?)
今週遠藤ミチロウさんとの2マンの前に参加させていただくことになった
ライブの紹介をします。
題して行志堂さんのユニットやさぐれの花企画の濃厚な歌会、その名も
「岩の音、民の歌 VOL.2~シンガーソングライター十人十色」
6/18(水)新宿ゴールデンエッグ 開場:18:30 開演:19:00
入場料:1000円+ドリンクオーダー
新宿区歌舞伎町1-16-10-B2F
03-3203-0405
http://
この日は六九共闘宣言Vol.2に出てくれたTUMA銃ゴローくんと再度共演です。
楽しみだわ。彼はピアノかドラムを最後のセッションで弾いてくれるそうです。
私はたぶんギターはエヴァリーで出ます。出順は三番目20:40~です。
一番手のターナーBさんは去年一年間で240回もライブしてたらしい。
どっひええですな。アタシの企画にも何回か足を運んでくださったし、デミダス木下君の
企画で一緒にもなってる。今回の企画者行志堂さんを紹介してくれたのも
ターナーBさんなんだな。
アタシ自身は行志堂さんの歌を聴くのは今回が初めてなんです。
たのしみだわあ。
なんでもゴールデンエッグさんは弾き語りには良い箱だそうよ!
下見がてらきてみたらどうかしら!!!?
場所説明:
歌舞伎町の入り口角にドンキ・ホーテがあります。
ドンキを右に見て歌舞伎町に入っていきます。
突き当りにコマ劇場(青い看板)が見えますね。
10mほど進むと右に曲がる最初の道、角にマクドナルド。
この手前を右に。
マクドナルド通り過ぎると行き過ぎです。
ここを20m程行った右側に
ジンギスカン屋「霧島」というお店があり、その建物の地下一階です。
昨日のギターは
客が来ないことを見越して
エヴァリー吉宗でした。
吉宗なんは
アタシが暴れん坊将軍だからです笑
オベちゃんに馴れてると
胴の厚みに若干戸惑いますが
マスター曰く
オベ子より音がアタシに合ってるとのこと。
どうなんだろか。
弾くというより共存するために買ったギターの音が
実は合ってるって。
せ、せんぱい
お、オレ、とっ特攻隊長なんで
言ってイイスか?
いいすか?
やっぱ必然?
いやーはずかシー(*>_<*)
スピリチュアル中毒みたいで
ヒッジョーにはずかすぃ!
…勘だ。
もうすぐ100回というライブの中で
鍛えあげたロッカーの勘だ。
アタシのライブは
7/25土のアジアンカフェで
通算100回目を迎えます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
新宿ロフト楽屋裏。The OBViOUSさんとTeenage..のベースさん顔
邪魔しちゃったすいません。
ちなみに今夜は下北沢ロフトで40分ステージします。
「またブッキングにお誘いしてもいいですか?」と言われたとき、アタシはやっとほっとした。そしてよっしゃと思った。これで本当に認められた、と思えたのだ。新宿ロフトに認められた。遅くても秋には(アタシの予想は10月)またこのステージに立つだろう。
リハのドリンク飲み放題から興奮気味だったアタシは結果的に最後まで新宿ロフトを楽しんだ。音響がまずよかった。アタシはリハをもって急遽二曲を差し替えた。ここの音なら出せると確信できるものがあった。共演者がよかった。自分のステージを降りて共演者の音を聞いてたけど、心の声が聞こえてくるみたいだった。「だってロフトだよ?ここはロフトなんだよ?」前にフジロックのスタッフをやりにいった友達の言葉を思い出した。「彩さん、なんといっても一番楽しそうなのは出演者でしたよ。」そうなのだ、そういうものなのだ。皆楽しそうだった。楽屋は共演者同士の今日で何回目ですか?なんて話題で盛り上がった。ポジティブな人間しか上がれない楽園がここにはある。だってロフトだよ?だってクワトロだよ?リキッドルームだよ?フジロックだよ?ライジングサンだよ?こうやって階段をあがることを楽しめる人間にしか開かれない扉がある。出演する意味がわからない?それは君が出てないからだ。出れば意味なんてものは見つかる。
アタシは知ってしまった。アタシの客が誇らしげにステージを見上げる姿や、いつも来てくれている子が他のバンドのファンの子と仲良くなったりしてる姿とか、気負いなくできる共演者さんとのおしゃべりとか、この箱でやったからこそ起こるマジックの数々、壁にぎっしりと貼られた有名なバンドのセットリスト表とかPASSの山が支える歴史と思いが放つ独特な空気。そういうものの頂点に当たり前のように30分のステージがあった。
横に常に待機するスタッフさんの存在に驚きと高揚を感じながら、ちょっと客席と離れたステージにあがる。もう直前からうずうずしてしょうがなかった。そしてどの箱よりもここは呼吸がしやすいと思った。いるべき場所にいる、そう思った。ステージを見てる客が引き返さない。まっすぐに自分をみてることにうんうんと頷いた。実は結構派手に間違えたが、ひるむ気持ちは全くうまれなかった。皆アタシの闘気を見てるんであって、数回の間違いで何かが壊れるわけがねえじゃん、という傲慢な自信が最後までアタシをひっぱり続けた。うすうす気づいていたが、アタシはやはりサイヤ人だ。共演者がすごかったり、場所がよかったりすると本当にポジティブに熱くなる。ドラゴンボールをみながらいちいち「オラ強い奴見るとワクワクする」と言っていた孫悟空をずっと「あいつ絶対頭がおかしい」と思っていたがアタシは奴を笑えない。共演者さんが「音源ないの?」と聞いてくれたのもうれしかったな。ブログ読んでから話してみたいと思ってたと言って話しかけてくれたり、てかアホみたいなライブ行脚のおかげで、アタシは自分の名前が実は結構知られているらしいことを知った。版画家の経歴に負けないだけの活動ができてることに自信がついた。
花園神社に行った時に御上は言った「お前はロフトで火がつくよ。」誰かにスカウトでもされるのかと思ってたが違った。火がついたのはアタシの闘争心と欲望と欲情だった。この快楽を得られるならアタシはライブの本数を削ってもいい、もっと働いてもいい、だってもっと上のハコならもっといい経験ができるはずだもの。今のままでいいなんて馬鹿だ、もっともっともっと…家に帰ってシェルターとかリキッドルームとか色々調べた。次はシェルターに音源を持っていこうと決めた。次は必ずシェルターでやる。とりあえずは…ミチロウさんとの2マンそして企画だ。
楽屋です。
気持ちたとえると
新宿ハンパねぇー
ロフトハンパねぇー
レンジャーはんぱねぇ!!
リハで入ってから
すでに雰囲気が違います。
気持ちたとえると
ニューヨークでギャラリーみた時に似てます。
やはり有名なハコの空気は体験しておくべきだ。
天井とモチベーションがあがる。
緊張がアドレナリンに昇華されます。
ではまた後程。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
まだうだうだとセットリストを考えてます。
今日はある意味、コーシエンみたいなもんだから。
肩にのる負担額を聞いて音楽仲間は驚く。
バンド一個でもビビル額を背中にしょってる。
でもそれで余計に出るのは間違ってないって気分になった。
技術がつたないって事実は変えようがない。
でもバンドでやる気はなくなってる。
たった一人で100人の客を沸かせるチャレンジのほうが面白い。
それに、たとえ音数が増えてもバックと前の交流がぎこちなければ
ソロより伝わんないもんだ。
ぎこちなさは音より伝わる、認識はされないかもだけど。
だからバーンとやってガツーンと来る人がでるまでバンドは考えない。
集客不足は金で解決する問題、
来ないのは価値を見抜けない客のセンスの問題。
観たいって思った時にアタシが音楽やってないのを責められる理由はないよな。
上の傲慢な言葉を言い切るために必要なのは別に技術じゃなくてもいい。
空間に満ちる気を打ち抜くのは自信だ。
売れたいんじゃない、勝ちたいんだ。
だからバンドや他のミュージシャンがしり込みしても
アタシなら飛べるもんは全部やる。
「その額を背負う意味がみつけらんなくて」
バーカ、意味なんてねえよ。
それをやったあとの未来の行動で定義するもんだ、意味なんて。
最近あいさつの時にギターを背負うのはやめました。
代わりに両手を広げます。
「ヤレルモンナラヤッテミロ。」
アタシの世界はアタシのもんです、楽しんできます。
というアタシがみたい方は一応ブログ見たといっても入れるように
交渉しておきますね。
だいじょうぶ。
幸福追求権は日本国憲法第13条で保障されています。
鑑定所にくるまでもねえ。
でもね、いろんな事情で不安な人は美虎(≒六九狂ヴィヴィアン)
のところへどーぞ。
...こんな身もふたもない鑑定士ですが、
お客が増えてしまったので
鑑定日を増やさざるを得なくなりました。
アタシはあなたの性格的特徴とか癖とか人間関係とかを
絵にして例えるってやりかたで話をすすめるんですが、
なんでもこれがイメージしやすいそうなんです。
あくまでお客さんのいうことなんだけど。
あーあとアレかなあ
ちょっと熱くなってくると
「あんたのその悩みは他人事じゃねえよ」
とかいっちゃうからかな~?
花札のバラマキかたがやくざなせいかなあ?
もしくは...ってまあいいか、なんかもう神秘だから神秘!
そーよ、もう仕事として成立してる時点で神秘だから。
便秘じゃねえぞ。
あんたの精神ソープ嬢だ、すっきりさせて帰してやるぜ☆
にゃははははは。
....ってまあこんなバカな鑑定士に会うなんて
人生そうそうないよ多分。
6/20(金)以降 池袋北口ラ・ミステ・ヤスラギ
火曜日13-21時
木曜日13-21時
奇数週金曜日13-21時
ご予約推奨◎でないとライブしに出てっちゃうぜ☆
あ、あと5人以上お客あつめて交通費負担してくれたら
あなたのとこまで出張鑑定します☆
てかいよいよ新宿ロフトでライブです。
がんばるぜ。
出演及び御来場の皆様、
まことまことにありがとうごさいました。
写真は鶴くんの差し入れです。
アタシこれからいただきます。
明日も
つーか今夜は
ロックの日なわけですが
司会疲れで倒れてます、
多分。
マインドロッカーズ、
今夜も弾けてね。
本当に皆さんありがとう!
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (1)
シルヴィア(08/05/30渋谷APIA)
「silvia.mp3」をダウンロード
シルヴィア
Vivienne★
もう逃げられないと 告げたのがはじまり
血とも涙ともわからぬ汁を垂らし
小刻みに震えて君は床に崩れる
計算ずくで繕った優しさにほだされ
君がたどりついたのは出口なき小部屋
俺の寂しさがわかるって君はいったよな?
もう逃げられないぜここで朽ち果てな!!
小学五年の夏の日に 俺は小鳥の羽を折った
何処にも逃げ出せないように 俺を一人にしないように
壊された携帯に気づき駆け込んだ部屋で
君の代わりに見たのは二人組の輩
黒い手帳を見せた次に突きつけられた
狂った愛の結末白い逮捕状….
待てよ!シルヴィア ああああ君は何処だ?
俺が君にしたことは間違いさ
金を求めない俺はさびしさに負ける
シルヴィア……
シルヴィア……
---------------------------------------------------
どうでもいい話ですが、売れるとか上に行くとか
そういうことを音楽で考え始めました。
ぶっちゃけどうでもいいんです。
これで飯食うほど切迫してないもの。
あ、嘘です、来週11日の新宿ロフトの集客は
土下座してもほしいです。
アタシは企画を自分式にプロデュースしてやってくのに
むしろどっかに所属するとかそういうのは邪魔にしかなんないからさ
インディーでいいとおもったの、ハリソンフォード嫌いじゃないし。
でもね、最近すごく騒ぐわけさ
三人いたら一人は天才だのどうだのって言ってくるわけさ
ありがたいことだとは思うけど
まだ誰も知らない才能を俺好みにしたいとか
支持するつもりでネガティブな駄目だしして嫉妬すんなといいたい
だったら素直に悔しいと泣けとアタシはいいたい。
うだうだ言わずにまた見に来ればいいじゃんとアタシはいいたい。
で、話を戻すと
なんかフジロックに出たらしいとか
誰かと一緒にやったらしいとか
そういう経歴が付いたら
多少はその辺の人が黙ってくれるんじゃないかと
アタシは考えたわけで。
早く人がアタシに過剰反応することにアタシは飽きたいぜよ。
といってアタシのライブ観てない人にはハア?って感じだと思うが。
詩人の時みたいにある日突然読めなくなっていきなりやめちゃう
みたいなことがないわけじゃないからさ、
興味ある人はお早めにって思います。
賞味期限が保証できないのです、
見学するにはこの馬鹿女はあまりにも生モノすぎますので。
こんにちわ、ヴィヴィアンです。
アタシが思う勝手な見どころなどを合わせて
当日のタイムスケジュールを書きます。
ゲストの小楠さんとFOXY(千夏)さんは前回の5/20の告知をどうぞ。
http://mitrababy.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_8cc9.html
6/8(日)学芸大学アジアンカフェ開催
「夢でなく今を語れ 第二夜」
開場19:00 開演19:30
入口で500円+1D代金をお支払いください。
当日ムサビ同期の料理人「鶴」くんからツマミとして太巻きが提供されます。
先着20-30名限定です。早めにいらっしませな!!
(以下敬称略です、写真は自分が手元に持ってる分をのっけてます。
いじめとかじゃないです、無かった方ごめんなさい!!)
19:30~
六九狂ヴィヴィアンオープニングパフォーマンス
(朗読などと趣旨説明)
1.曽屋たけし
http://gold.ap.teacup.com/sytks/159.html
見事なサービス精神でアタシの二発目の企画を盛り上げてくれた曽屋さん。
なんと「BayFM 路上魂」というプログラムにて
楽曲「センターライン」がオンエアされました。現在も
※http://
対応機種を選ぶ→6路上魂→1路上うた魂→曽屋たけしを選択!
で音をダウンロードできるようです。
2.バルボーニ谷口
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/ojearynk/
浅草KURAWOODでの共演をきっかけに知り合った総長。
しかし実は司会やお笑い、演劇にも出演するエンターティナーなんです。
中野インターネット放送局 中野@ddress
(隔週金曜、23:00~23:30まで『無』という番組に出演しています)
次回は、6月13日放送 http://
また毎月、第3土曜日の22:00~3:00まで音楽仲間と池袋の西口、赤いポスト前で、
路上ライブ敢行とのことです。(次回は6月21日) http://
物静かな印象に対して活動的なんだよなあ~。ミステリアスです。
3.宮口誠
4.冨田ゆうじ
宮口さんは5/7の中野moonstepで共演、そっからマイミクさんです。
その日ご家族も見に来ていてね、お父さんの爆音をきいてはしゃぐ子供のいる
生活っていいなっと思いました。冨田さんはそんな宮口さんの音楽仲間で
アタシは初めてライブをみるわけですが楽しみです。
▲小楠アキコさん作品およびインタビュー
▲10分休憩(交流タイム)この時間に告知配ったり気になったアーティストに
話しかけてしまいましょう!
20:40~
▲GUEST:FOXY(千夏)4曲限りのスペシャルライブを展開し第二部へ
5.オグリ昌也
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=oggy6954
ジュークジョイントと魂の熱さとブルーズを愛する愛しのオグリちゃんです。
あ、酒は飲まれるほど好きですね。彼のからっとした若い声にあのボトルネック
みたいなのでウイーンといわせる超絶ブルーズ。町屋の企画では客大盛り上がり。
酒の似合う場所ほど本領を発揮します。
6.佐伯憲陽
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=beat_generation_(THE BEAT GENERATION HP)
http://jp.youtube.com/view_play_list?p=6E598816160C9EFC(動画)
THE BEAT GENERATIONのVo&G佐伯憲陽君です。ギター弾いてもいいよ、といったもののものすごく硬派な感じで「今回は朗読に専念します」とのことでした。彼のバンドはやたらとこの辺のインディースの大物を引き寄せてるわけですが、彼のたたずまいとか存在とかを観ているとわかる気がします。アタシは彼を観てからジョーストラマーとリチャードヘルに会えない自分ってのを後悔しなくなりました。でないと今現在進行形で出会える才能を見落とすからです。必見。
7.松島英生
http://matsushimabushi.at.infoseek.co.jp/top.htm(HP)
http://plz.rakuten.co.jp/mantendo/(ブログ)
フォークソングの身辺感覚に言及する歌詞ながら、それにとどまらないのは彼が情熱的に動き回るからで、最後にはドラマティックかつ演劇的なラストに突き進むステージに確かなライブしまくった人間しか出せない自信とオーラが漲るエイセイ氏です。なんでも中島みゆきの夜会のDVDをみているとか...なるほど。しかしスタイルは彼流であります。
8.ONhttp://web.mac.com/nanosecondblues/iWeb/Site/top.html
「最近アピアにONというリリックを猛烈な勢いで読み下す弾き語りが出ていてものすごくかっこいい」という噂を聞いてから共演に至ったのは3-4ヶ月後だったでしょうか。マシンガンリリックの嵐にアベフトシバリの超絶カッティングで突き進んでいく様は驚愕的にかっこよく、圧倒的なオリジナリティを発揮しています。そんな彼が本当にこのオープンマイクに出てくれるのが奇跡的。明日の仕事を言い訳に見ないで帰るのはあなたの罪です。
▲休憩10分
9.どぶねずみ男(このへんで22時)
たとえば、ライブ帰りの駅までの道でアタシが彼と話すのが好きなのは、ささやかな会話の陰に一瞬だけ見える彼の類まれなる観察眼や人間という存在への愛情を読み取るのが好きなわけで、それはある意味で腹を探らせるもの同士が互いの腹を探り合うようなパトリス・ルコントが「橋の上の娘」で描いたようなストイックな愛情にも似ている。何がいいたいかといえば、彼の読むリリックで笑い転げながら
アタシはこれが本物のコント書きなのだ、これが笑いを職業とする人間のプロのセンスなのだと感動と驚愕と、いつか彼にファンだといわれながら、いつのまにか自分の何かを素材として吸収されるかもしれない緊張感をはらみながらこの夜を〆にもっていくんだぜとアタシは客に自慢したい、そんだけなのです。
10.ミ世六メノ道理(BlueNumber/北)
音響のマジシャンかつ感性のスポンジ男とアタシが勝手に考えている彼が音響機材をいじりながら詩を読んでる姿を見て、出てくれたらいいのになと考えていたらメールが。ライブというよりも演劇の現場で役者というパフォーマーを観て養っている彼の感性がどう転ぶか大変に楽しみです。
11.熊倉功二
http://
類まれなるホスピタリティとサーヴィス精神って点でどぶさまに相通じるとこがあるなあと感じながらやっぱり彼にもここで歌ってほしいという欲求が生まれるのは、彼がここのブッキングマネージャーだったり裏方として人知れず機材をいじってくれる人柄とか、彼がサッカーで培ったスポーツ精神をまっすぐに音楽に伝えていこうという姿勢が病的な文科系な動機で音楽にやってきたアタシと陰と陽くらいに違うからだろうなあ。歌ってくれればきっと伝わる人には伝わる、そう信じて動かされる点でこの人は人たらしだ。うん。
12.中島晶子
http://www.akiko-nakashima.com/index.html
オープンマイクにでませんか?となぜかお誘いしたくなり声をかけたところ
「アタシもそろそろ彩さんの歌で踊ってみたかったのです。」という答えが返ってきました。
しかし彼女はたった一人で吉祥寺シアターという、演劇集団がフツーに演劇する会場で
ソロ公演をこなしてしまうダンサーなのです。そんな彼女が普通に参加費を払ってダンスを即興してくれるのもありがたいことなのですが、同時にこの物腰が柔らかく温和でポジティブな彼女がひとたび踊りだすとナインインチネールズのような緊迫感と不穏さをおびたスリルを空間に呼び起すことが大層不思議であります。「アタシの歌」と言ってくれた彼女にあえて
「ここまでの演者でこの人の朗読や歌で踊りたい」という人に声をかけてくださいとお願いしてしまったのは、この夜のオーガナイザーとしてものすごくいい感じに会を終わらせたいというプロデューサー気質が勝ってしまったからです。即興で空間を切り裂いていく躍動にふれられるのはラストまでいるあなたの幸運と保証します。まけらんね。
で、ゲスト賞発表&〆の挨拶。(23時終了予定)
...というわけでフリーのオープンマイクでありながら
実は東京インディペンデントカルチャーの生の見本市ともなる
ユメイマ第二夜は一晩で各アーティストを追っかけるだけで三ヶ月は
もつであろうという最強の仕上がりでございます。
次の第三夜も出たいというもよし、
アジアンカフェの通常ブッキングに申し込むもよし
企画に誘いあうもよし、
てんこ盛りでお送りしますのでこうご期待!!
珍しく悩んだ末に
またギターを買った。
ギブソンのエヴァリーブラザースモデル。
煌めく星は17個。
悩んだ理由は所有本数及び音質。
ルックス重視のダブルピックガードにより
正直鳴りは甘かった。
さらにボディに近づくと塗装がやたらと割れている。
理由を聞いたところ
こやつがきた年の日本は雨がちだったとかで
輸入された時のアメリカの気候との落差でこんなヒビが入ったのだそうだ。
70年代のイギリスに生まれてれば
アンタは仲間がいてこんなに音楽で孤立しなかっただろう
と言われるアタシは
その年に日本にさえ来なきゃ
ヒビだらけにならずに済んだはずのコイツと
友達になりたかった。
弾くかどうかは別として。
不思議と誰に相談しても反対されなかったよ。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今年度の木版画授業ひとまず終了。
今年は生徒数が少なめなのもあって
授業の最後に少しだけ話をした。
アタシの思うアートとデザインの違いとかもろもろ。
傾向として
デザインする目的対象を失うと
彼らは自己を表現するということに暫し
戸惑うこともあるようだ。
60億超という世界人口は彼らには脅威だ。
少なくとも一流のデザイナーになれるのが
日本でも一握りだと彼らは知ってる。
故にたくさんの人間の支持を得ようとして
悪い無難に走ってエッヂを無くしたりする。
…アカン
逆、真逆。
大事なのは60億という人口に安心してしまうことなのだ。
アナタの作品が心を射ぬかなかった人は
アナタ以外の誰かの管轄だ。
だからあなたは
あなたとあなたの作品を好きな人を喜ばすのに専念出来るのだ。
大事なのは
とるに足らない自己存在にに焦るのではなく、
とるに足らない自己存在に安心することなのだ。
お疲れ様☆
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ブルックリンオーバードライブ、
チューナー、
マイマイク、
ポエトリーノート、
そして
その夜に履くハイヒール。
この辺がどうにもメス。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
音源 アタシは夜の華(一部武蔵野エレジーカヴァー)0514浅草クラウドより
「musashinoyorunohana080514.mp3」をダウンロード
今月のヴィヴィアンライブはほぼすべてが企画もの。
どれに行ってもゴージャラス☆
六九狂ヴィヴィアン主催オープンマイク
「夢でなく今を語れ」(愛称:ユメイマ)
6/8(日)学芸大学アジアンカフェopen19:00 start19:30
参加費500円+1drink(エントリー有無共通価格)
学芸大学アジアンカフェHP
http://
エントリー限定12人まで(申し込みが埋まった時点で締め切り)
弾き語り・朗読2曲(詩は時間内でよければ3編まで)10分以内
参加希望の方はコメント欄に1-12で好きな数字を3つ書いて応募してください!
アタシは新曲シルヴィアと朗読を最初と最後にやろうかと思っています。
6/11(水)新宿ロフト
<loft presents“undisputed!!”vol.15>OPEN 18:00 / START 18:30
ADV ¥2000 / DOOR ¥2500
Universe/SWEETIE JUNK FILE/六九狂ヴィヴィアン/Teenagers Bloody Killing
/The OBViOUS(ヴィヴィアンさんの出順は1番目18:30~です)
●Pコード:292-110 / Lコード:76505【発売】PIA・LAWSON・LOFT 5/17~
春に花園神社にお参りに行ったおり、花園の御上がおっしゃいました。
「ロフトだ、美虎。」
半信半疑で音源送ったらブッキングに。だから何かが起こると信じています。
が、しかし悲しいことに30人集めないとどうにもならんという事態に人間関係を
大きく荒らした馬鹿がここにいます。いまんとこ生徒が3人という予約状況。
さて、どうなる事やら。
6/13(金)下北沢ロフト open18:30/start19:00 2000円
六九狂ヴィヴィアン/水中サーカス(from北九州)/湯浅みつる/圷悠也
企画開催直前の下北沢ロフト、久々に4組です。
最近はライブの帰りにこじゃれ美味い?料理を食べて帰るのがマイブーム。
おいしいとこ知ってたら教えてください。
この日前日までにチケット予約の方、10名にサイン入りでチケとり置き。
6/18(水)新宿ゴールデンエッグ 行志堂企画
「岩の音、民の歌 VOL.2 」~シンガーソングライター十人十色。
開場:18:30 開演:19:00/入場料:1000円+ドリンクオーダー
ターナーB/TUMA銃ゴロー
/六九狂ヴィヴィアン
/行志堂
(六九狂ヴィヴィアンの出順は20:40~)
今回のTOP写真の撮影をしてくださった行志堂さんの企画イベント。
最後には主催者の彼を差し置いて?ヴィヴィアンヴォーカルでジャムセッション予定。
ドラム、ハープ、ツインギターで上海ハニーをやることに。
アタシはそーだな、せっかくの企画なので長渕剛氏のカバーで巡恋歌でも
やろうかと考えてます。
6/29(日)渋谷APIA 六九狂ヴィヴィアン(O.A)x遠藤ミチロウ
開場:18:30 開演18:50~ 前売り2500円/当日2800円
当日までにヴィヴィアンにチケット予約すると名前とサイン付きで
(そこいらないっていうな!!)チケットとり置きます。
なんだか今回は前もって問い合わせとかがあったようで、混みそうな予感です。
50人も入ったらパニくるのではないでしょうか。
予定空けてくださってる方、早めの申告で一つお願いします。
尚、ヴィヴィアンライヴは写真撮影OKです。
ガンガン撮っちゃってください。
携帯に情報が欲しい方はvivienne★junkeysにご登録を。
7373350@ra9.jpに空メールを送れば登録メールが届きます
(受信制限は解除してから送ってね)
WANTED!!
七月のライブはツアー構想のため
7/25(金)、7/27(日)ライブさせてくれる箱及び企画を募集しております。
内容・詳細確認の上、前向きに検討させていただきますのでお誘いください。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)