明日は駒込で今川勉さんの個展ライブに出演。
辻仁成さんのエコーズ、甲斐よしひろさんのKAI FIVEでドラムを叩いた
今川勉さんの個展のオープニングイベントに出ることになりました。
当日彼からもコメントがもらえるらしいです。
えへ。
入場料は500円。
なんでもね、'94年、突然の動脈瘤乖離(心臓が20分停止)という病気におそわれて
それでもリハビリをくりかえしてバンド再開にもっていったとか。
よかったらあそびに。
http://
■個展開催時間(開場時間)
10/26(金) 18:00~22:00 あたし19:20~
10/27(土) 15:00~21:00
10/28(日) 15:00~21:00
■個展入場料 @500円(オリジナル・ポストカード、1D付)
※10/28のイベント時のみ、+1000円 = @1,500となります。
■イベント・スケジュール
10/26(金) 自由参加パフォーマンス・ナイト!参加者、大募集!
10/27(土) 今川 勉 ライブ・ペインティング!
10/28(日) 今川 勉&王様 トーク・ショー&ミニ・ライブ!
で、土曜日はTaja のワンマンに遊びに行きます。
Tajaは私の版画を何度もヒューチャーしてくれたユニット。
http://
きっかけはレインボーブラッド君がつくってくれた。
最初はなっぽさん(マイミク)のむき出しの歌い方に
すごく影響された僕。僕も血を吐くように詞をつくってたから。
でもなっぽさんはヘンリーのママンになってよりいっそう
その生命って感じを突き抜ける力強さにどんどん変えていった気がする。
大地に木の幹とか枝とかがさ、
わさわさわさわさあああああああああ!!!!
って生えていく気がするんだよ、歌をきくと。
それを久々に体験してきます。
10月27日(土)
Taja 2nd One-man live [COME HOME with LOVE]
~shibuya de一軒家 special version「オカエリ」~
@渋谷 7th Floor
Live :Taja, カタタチサト、NATA
Dj : moo, Ken-chang
●place 渋谷7th Floor
●open 18:00 / Start 19:00 (3部構成/live end 22:00)
●charge 3000円(1dr.つき)/
一軒家特製「となりの晩ご飯」500円
●チケット御予約: taja@kagoya.net
●お問い合わせ>>渋谷7th Floor:03-3462-4466
@7th Floor>>東京都渋谷区円山町2-3 O-WESTビル 7階
渋谷駅から徒歩3分。道玄坂の上にあるホテル街、
円山町にあるO-EASTの向かいのビル。
エレベーターで7階へ。夜景の美しい、ご飯のおいしい、
居心地のいいレストランライブハウスです。
ちなみに、円山町には強いチカラのお稲荷さんがいるんだわ。
あー名前忘れちゃった。お参りしてます、いつも。
| 固定リンク
コメント
うーむ、もはやニヤケるぐらい行けない日に見事にブッキング!
へへ。
こっちの日記は濃いな。
一件一件コメしたらややこしいのでしないですが、
こんどうさんは店先のキュウリとして名乗りを上げるには
俯瞰してるんだなと思った。せざるを得ないんだろうなあ。
魂と肉体のフィッティングが悪そうなんだな。
ブレーキに使わなければならない力が大きい。
こんどうさんの傾向なのかもしれないんだが、
遠回りしたほうが早そう、なんて僭越なことを思ったり。
つまりライブ、演奏、客の反応、創作、っていう
音楽にまつわるあれこれの形をジャストにしていくよりも、
音楽自体を正面じゃなく横目で見ながら練習とかして、
文や版画を世に出しながら小出しにしていく方が
抵抗が少なさそうな・・と。
非常に余計なことを言ってたらごめんよ。
ロックの音律じゃないけど、あなたのメタファー力と文圧なら
文だけで救えるものが多くある気がするよ。
舞城王太郎に次ぐ新星として、文壇に現れないかな、なんて思うこのごろ。
投稿: まっきー | 2007年10月26日 (金) 04時35分
まっきー>鋭いというかテンポがあってるね。だからイベントごとがバッティングしてるんじゃないかな。きっとお茶は楽しく出来るぜ。
たしかに僕は文学だけは日本の選定基準を信じていいという
変な希望をもってる。ドゥマゴとかいいな。でも何処の雑誌に何を出せばいいんだろうね。
僕は確かにパーツとして自分のクリエイティビティを社会に適合させるよりは自分のクリエイティビティをパーツに起業したいからね。それがまっきーのいうところの俯瞰なんだろうね。
ちなみに、あなたと相方さんになら僕の音源制作を任せてもいいかな、なんて思う今日この頃です。
投稿: Vivienne★ | 2007年10月26日 (金) 12時53分
ドゥマゴって町田康さんも受賞してたよね。
いーじゃんいーじゃん!
あれは確か、既に発表された作品に対しての賞だったな。
公募ガイド見ると、新人賞の募集が色々と載っててドキドキするやね。
そういや、私も以前KINGの文章王に送ったな・・・落ちたけど。
今だ!と思ったらいつでもレコーディングにおいでよ~
投稿: まっきー | 2007年10月26日 (金) 23時37分
ども♪先日はお疲れ様でした。
オーサカのこってりオヤジじゃなくてすんませんw
また一緒に演ろうね〜♪
投稿: Bump | 2007年10月29日 (月) 10時47分
Bumpさん>書き込みありがとうございます。わーナニワのイケメンは多彩すぎる顔をお持ちですな~。小品をみると水面をつかむようなたゆたうセンスが全面に出て引き込まれます。呑みにいけなくて残念。
セッションできるようになったら混ぜてくださいませ!
投稿: Vivienne★ | 2007年10月29日 (月) 13時43分