パソコンをあまり開けなくなりました。
その代わりによく本を読みます。
今は株の本と「狂人三歩手前」という哲学者の本を。
あと、人と会ってます。
ずっと待たせていた鑑定アンドお茶依頼の人と連絡を取り合って
カードひいたり引かなかったり。
前世見たりみなかったり。
人としての私の話をしっかり捕まえてくれるからうれしい。
いたらなくて欠陥の多い言動と話しすぎな暴走人格をわびつつ楽しみつつ
時間をすごします。
このまえ、日記にひどい弱音の文章を書いたんですが
実はその前に神社におまいりに行ったんですね。
お賽銭をいれて二拍二礼して手をあわせたら
「弱音もいいんじゃないかな?」と
やさしいおっさんみたいな声を感じました。
ま-結果は「おいおい....」でしたけど(笑)
弱さの中にも学ぶべきものはある。
書いて数日後そんなことを思いました。
少なくとも「生かされている」という感覚は
自分がいたらないままこの世界に存在していることを
うけとめたときに抱きしめられるのだと思います。
私のよく引く天使のカードの中に
「こだわりは感じつくして解放し」
という言葉があります。
最近よくこの言葉の深さを愛しています。
アタシが御上病にかかったのは、
精神世界という年齢も履歴も関係ない世界を入れる器としての私が
まだ28歳の女であった、ということにつきます。
まだ味わいつくしていない感情がざわついている器に
無限の広がりをもつ感覚の世界を入れ込むことへのバランスの不一致であった
という結論に達しました。
医学でいうならば、感情を西洋医学のように押さえ込むのではなくて
ホメオパシーのように完全に学びつくして出してしまう。
これが自分の人生を深く楽しむことではないのかな、もし?
少なくとも、
自分の胸に去来した感情を押さえ込んだら
アーティストじゃねえよ!
んふ☆なーんちゃって
大事なのは胸に沸き起こる感情とその結果を丹念に研究するように日々味わうこと。
それが生きることを深めると思います。
なんか流しそうめんだよねえ。
たくさん掬い取った人が風流と味覚と満腹をもってして人生の栄養を大量摂取するのよ
きっとね。
| 固定リンク
コメント
難しいなぁ…と読んでて思ったら最後にカッコイイおちがついている!にくぃなぁ~
投稿: おおた | 2006年9月26日 (火) 23時12分
むずかった?ごめん。
かっこいい?そうめん?えへへ。
投稿: みとらっち☆彡 | 2006年9月26日 (火) 23時26分
暴走している美虎さんは美しいと思います。なかなか出来ない事だから。
立ち止まってうーーんって苦しんでる美虎さんも美しいです。
・・・なんかラブレターみたいになってますね。
10月1日、行きたいけど、行けない(>_< )
私もエロ馬鹿女なので大丈夫です。
どんな話でも必ず行き着く先は下ネタになってしまう。自分でもほんとにもう、です。
投稿: エリ | 2006年9月27日 (水) 12時39分
エリさん>隠し事がね、極端に出来ないのでするのをやめたのです。でも、こうして愛してもらえるのにはきゅんときます。ありがとう。
投稿: みと。 | 2006年9月28日 (木) 00時21分